47都道府県で、小選挙区がどれだけあるのか
知りませんが、それぞれに「選挙民」がいらっしゃる
わけです。
でしたら、「一票の格差」なんてことは言わずに、
全国区で投票して「重みづけ」をすればいいだけの話じゃ
ありませんか?
全国の小選挙区それぞれに「重みづけ」をして、「票が余りそうな
選挙区から地方の選挙区に組織票が集まる」みたいなケースは
撥ねてしまえばいいわけです。
もちろん、「国民は馬鹿だから、そんな複雑な選挙制度は理解できない」
みたいな主張はあるとは思いますが、そういう人には
「だったらお前が馬鹿なんだよ」という話にはなりそうです。
「地方自治」というのはそういうもんじゃないと思うのですが、
こんどの衆院選の有権者数と投票数と結果について、
オブジェクト志向に基いてシステム分析した結果が
どうなるのか、という点については、誰かがやってみても
いいように思います。