ユーザー目線で言うと非SPAはリロード時、遷移時に画面がしっかりリセットされる安心感があるんだよな
なんか動きが変な気がしたらとりあえずリロード、戻る、適当にハイパーリンククリック
それでまあまあ具合がよくなると経験的にわかってる
これは非常に重要なんじゃないかな

たぶん何も知らんユーザーからするとSPAは巨大でミュータブルなオブジェクトに見えてるんじゃないかとおれは考えてる
逆に非SPAはほとんどイミュータブルな関数に見えてる
もちろんプログラミングの素人であるユーザーがイミュータブルとミュータブルの違いを認識してるはずは無いんだが
ぼんやりと感覚的にその違いを使い勝手という形で体感してるんじゃないかな