!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。
★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/
〇前スレ〇 Pythonのお勉強 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1600035173/
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ###
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-+D+D)
2021/05/23(日) 14:51:52.02ID:NSupjEI/0952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/10(水) 13:19:57.22ID:QukxIj6x0 データベースと言うから大仰に構えて当然なニュアンスが漂うけど、
ただのリスト1つでもそんなことするのかと
グローバルにするだけでとてもシンプルに書けるのに
ただのリスト1つでもそんなことするのかと
グローバルにするだけでとてもシンプルに書けるのに
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12c-cRVk)
2021/11/10(水) 13:49:39.60ID:hJTDZzkD0 グローバルがそもそもシンプルでねえんだわ
スコープガタガタじゃねーか
スコープガタガタじゃねーか
954デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFb2-bQ3l)
2021/11/10(水) 13:56:36.25ID:/xBD3bqRF list で良いんだったら書き換え可能だが
def f(x):
x[0] = 3
def hoge():
a = [1, 2, 3]
f(a)
print(a)
def f(x):
x[0] = 3
def hoge():
a = [1, 2, 3]
f(a)
print(a)
955デフォルトの名無しさん (バットンキン MM62-cRVk)
2021/11/10(水) 13:57:18.76ID:YrLahdlqM まあ
クラス化とか、きちんと引数で渡すとかもせず
色んな領域に同じ名前の変数が生きてて
globalの有無でどっかに何かが入ってしまう
そういう書き散らかしを止める気はないというなら好きにすりゃあいい
バカがひとりでバカやってるだけなら別に害ないし
クラス化とか、きちんと引数で渡すとかもせず
色んな領域に同じ名前の変数が生きてて
globalの有無でどっかに何かが入ってしまう
そういう書き散らかしを止める気はないというなら好きにすりゃあいい
バカがひとりでバカやってるだけなら別に害ないし
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d963-H2rd)
2021/11/10(水) 14:18:11.30ID:eXHawLmR0 問題起きてなかったし書き捨てが多いからあんま考えないでGlobalしてたわ
これからはクラス使うようにするわ
これからはクラス使うようにするわ
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d97d-H2rd)
2021/11/10(水) 14:29:52.63ID:17D1Wsta0 使い捨ての小プログラムにいちいちクラス作るのもバカげてると思うんだが
958デフォルトの名無しさん (JP 0Hc1-cRVk)
2021/11/10(水) 14:35:41.41ID:p8NJBIfUH おぬしの場合はとりあえず
def x(db):
__db.append[zzz]
みたいな関係性の明示をすることと
myvarとかlとかdbみたいな名前をつけない(あるいはトップレベルに唯一ある)ようにするという大前提を守ることをしたほうがよい
これを欠くとクラス化も一時しのぎにしかならないで
1段掘っただけだから結局同じ問題にぶち当たるど
def x(db):
__db.append[zzz]
みたいな関係性の明示をすることと
myvarとかlとかdbみたいな名前をつけない(あるいはトップレベルに唯一ある)ようにするという大前提を守ることをしたほうがよい
これを欠くとクラス化も一時しのぎにしかならないで
1段掘っただけだから結局同じ問題にぶち当たるど
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/10(水) 14:44:35.15ID:QukxIj6x0 classは別に魔法ではなくて、globalではないというだけで、
globalと同様の可読性や保守性のいろんな問題はやっぱり付きまとう
複雑なもんはどうやっても複雑で、言語仕様でどうにかなるものでもない
ということなのかもしれない
globalと同様の可読性や保守性のいろんな問題はやっぱり付きまとう
複雑なもんはどうやっても複雑で、言語仕様でどうにかなるものでもない
ということなのかもしれない
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d201-CJ6T)
2021/11/10(水) 15:02:45.36ID:l5Ahtbnb0 globalと書く必要がない範囲でグローバル変数使う分にはそれほど気にする必要ないよ
雑なimportとかをやらないようにさえしてれば事故る可能性ないから
globalと書く必要があるならクラス化したほうがいい
雑なimportとかをやらないようにさえしてれば事故る可能性ないから
globalと書く必要があるならクラス化したほうがいい
961デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-Iblw)
2021/11/10(水) 15:47:01.95ID:oOPwtqhaM962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9201-+aG2)
2021/11/10(水) 16:29:55.36ID:GqJmUfwJ0963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7297-B9Vr)
2021/11/10(水) 16:39:02.58ID:m325nVH90964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-cdF1)
2021/11/10(水) 17:01:03.65ID:Rkk0NNeP0 挫折したPythonの勉強を再開します
print(“hello,world”)
まで書けるようになりました
print(“hello,world”)
まで書けるようになりました
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e46-Q1RX)
2021/11/10(水) 17:37:49.85ID:tUiCOioK0 Pythonにグローバル変数は存在しないものと思っていたわ...
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-t1IP)
2021/11/10(水) 17:39:36.16ID:lWh80EFt0 >>964
これであなたもPythonistaですね
これであなたもPythonistaですね
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-F6GX)
2021/11/10(水) 18:32:16.57ID:+7kfCCOb0 >>964
よし次は1〜nまで足し算してみよう
よし次は1〜nまで足し算してみよう
968デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)
2021/11/10(水) 19:41:12.93ID:VzdAvmBla print(1+2+3+4+5+6+7+8+9+a+b+c+d+e+f+g+h+i+j+k+l+m+n)
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/10(水) 20:42:31.14ID:QukxIj6x0 pythonはインスタンスの生成と関数呼び出しが同じ形式だけど、
本質的にも関数なの?
本質的にも関数なの?
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ad-Iblw)
2021/11/10(水) 21:01:44.22ID:pxJ9VPJB0971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/10(水) 22:25:22.17ID:QukxIj6x0 a = function_name()
b = ClassName()
よりもnewって書いた方が判りやすいと思うんだけど
b = ClassName()
よりもnewって書いた方が判りやすいと思うんだけど
972デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-TwtK)
2021/11/10(水) 22:41:51.55ID:iRMzm+o1r >>969
クラスは呼び出し可能です。そのオブジェクトは通常、そのクラスの新たなインスタンスのファクトリとして
振舞いますが、 __new__() をオーバーライドして、バリエーションを持たせることもできます。呼び出しに
使われた引数は、 __new__() と、典型的な場合では __init__() に渡され、新たなインスタンスの初期化に
使われます。
任意のクラスのインスタンスは、クラスで __call__() メソッドを定義することで呼び出し可能になります。
class Foo:
pass
foo = Foo()
foo()
--
一方で第一級関数(ファーストクラスファンクション)としては関数を第一級オブジェクトとして扱うことの
できるプログラミング言語であり、Pythonは「ファーストクラス」として扱えることを目標に作成された。
言語の中のすべてのオブジェクト(数値、文字列、**関数**、クラス、モジュール、メソッドなど)に対して、
名前をつけて、同じように取り扱うことができるようになるということを意味している。関数を変数に格納し
たり、リストの中に並べたり、辞書に格納したり、引数として渡したり、といったことが可能になるのである。
原文:http://python-history.blogspot.com/2009/02/first-class-everything.html
原文投稿者:Guido van Rossum
クラスは呼び出し可能です。そのオブジェクトは通常、そのクラスの新たなインスタンスのファクトリとして
振舞いますが、 __new__() をオーバーライドして、バリエーションを持たせることもできます。呼び出しに
使われた引数は、 __new__() と、典型的な場合では __init__() に渡され、新たなインスタンスの初期化に
使われます。
任意のクラスのインスタンスは、クラスで __call__() メソッドを定義することで呼び出し可能になります。
class Foo:
pass
foo = Foo()
foo()
--
一方で第一級関数(ファーストクラスファンクション)としては関数を第一級オブジェクトとして扱うことの
できるプログラミング言語であり、Pythonは「ファーストクラス」として扱えることを目標に作成された。
言語の中のすべてのオブジェクト(数値、文字列、**関数**、クラス、モジュール、メソッドなど)に対して、
名前をつけて、同じように取り扱うことができるようになるということを意味している。関数を変数に格納し
たり、リストの中に並べたり、辞書に格納したり、引数として渡したり、といったことが可能になるのである。
原文:http://python-history.blogspot.com/2009/02/first-class-everything.html
原文投稿者:Guido van Rossum
973デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-TwtK)
2021/11/10(水) 23:00:08.21ID:iRMzm+o1r new に該当するものが無いのではなく、object.__new__(Class)が、通常は暗黙的に呼ばれて、それが
classの定義側にあるだけの話です。「判りやすい」と感じるのは個人の主観ですが、ソースコード上で
インスタンスを生成している箇所を(強く意識しており)素早く列挙したいならその通りでしょう。
classの定義側にあるだけの話です。「判りやすい」と感じるのは個人の主観ですが、ソースコード上で
インスタンスを生成している箇所を(強く意識しており)素早く列挙したいならその通りでしょう。
974デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)
2021/11/11(木) 09:04:11.34ID:SpIFedoWa975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b533-H2rd)
2021/11/11(木) 10:17:45.17ID:0FR2ffWe0 >>969
本質的には関数もクラスと同じくオブジェクトだよ
本質的には関数もクラスと同じくオブジェクトだよ
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-/M7r)
2021/11/11(木) 11:35:35.96ID:gd0ckjQ50 GUIの部分だけはC#で作って
GUIのボタン押したらpythonで処理して
結果をうけとって
GUIのtextboxに書き出すとかできますか?
GUIのボタン押したらpythonで処理して
結果をうけとって
GUIのtextboxに書き出すとかできますか?
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b136-awrp)
2021/11/11(木) 11:36:58.94ID:pCDIouh90 Python/Qtではダメ?
978デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)
2021/11/11(木) 11:42:38.95ID:mCOYpHbIa C# から python のプロセス呼ぶ例はいくらでもゴロゴロしてる
979デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l)
2021/11/11(木) 11:43:30.14ID:mCOYpHbIa あと毎回プロセス起動する以外に
python 側も常に起動待機状態で
プロセス間通信のサンプルもいっぱいある
python 側も常に起動待機状態で
プロセス間通信のサンプルもいっぱいある
980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095c-H2rd)
2021/11/11(木) 11:54:48.02ID:bGsY3NmK0981デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-MEiT)
2021/11/11(木) 17:31:48.67ID:N8d4DWiKM >>961
そういうお達しもさ、破壊的変更がみんなが必要だと思ったら破られるんだよ。
お達しを破らないことが言語開発の絶対目的ではないのだから。
まあ、その場合はPython4ではなくて違う名前の言語として再出発かもしれないけどね。
そういうお達しもさ、破壊的変更がみんなが必要だと思ったら破られるんだよ。
お達しを破らないことが言語開発の絶対目的ではないのだから。
まあ、その場合はPython4ではなくて違う名前の言語として再出発かもしれないけどね。
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e68-+Epa)
2021/11/11(木) 19:39:55.44ID:IVQxVLrO0 名前かわってもイソンは残して欲しいなぁ
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ad-Iblw)
2021/11/11(木) 20:01:58.70ID:ge/OkqSu0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/11(木) 20:08:50.94ID:R6JYOOMm0 番号はどうでもいいけど、後方互換性を無くすような変更はもうしないだろ
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO)
2021/11/11(木) 20:24:37.72ID:R6JYOOMm0 class Aristocrat:
986デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMab-AQUW)
2021/11/12(金) 05:21:48.73ID:ieOoEHdBM ↑
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3ad-RdVS)
2021/11/12(金) 06:54:22.84ID:tS35U29Z0 >>984
3の中ですると公言されてる
3の中ですると公言されてる
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-7lFM)
2021/11/12(金) 07:48:42.54ID:vp8lzav70989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d6f-4I74)
2021/11/14(日) 23:49:27.67ID:o9nMeVTF0 IPythonって流行ってないんかな?対話モードより使いやすくてjupyterより手軽で好きなんだけど
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb0-tZCU)
2021/11/15(月) 03:20:24.38ID:A9YV+qlK0 Jupyter NotebookはIPython Notebookなんだから「Jupyterは流行ってる」なら「IPythonは流行ってる」を包含してるね
Notebookレイヤーを含まないでコンソールで動かすことを言ってるなら、データ解析系の人には高度な電卓くらいには使われてると思うよ
Notebookレイヤーを含まないでコンソールで動かすことを言ってるなら、データ解析系の人には高度な電卓くらいには使われてると思うよ
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-p9Jn)
2021/11/15(月) 07:01:12.72ID:mG0JBDTp0 https://blog.narito.ninja/detail/159
このサイトの
store = self.store = get_object_or_404(Store, pk=self.kwargs['pk'])
ってところイコール2個あるけどこれなに?
このサイトの
store = self.store = get_object_or_404(Store, pk=self.kwargs['pk'])
ってところイコール2個あるけどこれなに?
992デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-Jlay)
2021/11/15(月) 07:13:12.96ID:3eTzEir3r >>991
multiple targets assignment
multiple targets assignment
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-7lFM)
2021/11/15(月) 08:26:42.21ID:trxoMZbv0 秀丸とコマンドプロンプトでも大して困らないと思うけど、
見栄えがいい以外の本質的なメリットって何かあるの?
見栄えがいい以外の本質的なメリットって何かあるの?
994デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-D1eI)
2021/11/15(月) 10:33:07.40ID:hm0pgJxuM Jupyter/IPythonとテキストエディタは明確に違う。デバッグしながら書けるという点において。
IPythonはループ書いたりするレベルだけどipynbはいらないなってときに使うなあ。
普通の電卓にはPythonコマンド使ってるw
IPythonはループ書いたりするレベルだけどipynbはいらないなってときに使うなあ。
普通の電卓にはPythonコマンド使ってるw
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-7lFM)
2021/11/15(月) 13:29:17.97ID:trxoMZbv0 選択した部分だけ実行とかできる?
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d03-/fak)
2021/11/15(月) 13:44:12.34ID:P/PCEOHq0 その場合コンテキストはどうなっててほしいのか
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-7lFM)
2021/11/15(月) 13:48:40.15ID:trxoMZbv0 選択した部分だけ実行された状態になる
コードにマウスオーバーすると、そのオブジェクトの現在の内容がポップアップする
コードにマウスオーバーすると、そのオブジェクトの現在の内容がポップアップする
998デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa9-09aj)
2021/11/15(月) 15:02:44.39ID:i/3H6iLTF999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-4fXk)
2021/11/15(月) 18:59:56.47ID:f2uNQEAt01000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-hqx1)
2021/11/15(月) 19:04:27.08ID:dRz2gq1T010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 4時間 12分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 4時間 12分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- “ストーカー被害”9回訴えも神奈川県警は事情聴取せず 川崎市20歳女性遺棄 白井秀征容疑者(27)を送検 [どどん★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- そろそろAIを使って「安倍晋三とのSEX画像」が作られてもおかしくないのに、流石にそういうのは作らないんだな。安心したよ [294268809]
- 【悲報】大阪万博0勝22敗(残日数162日) 非常事態が日常です [616817505]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】大阪万博のレガシー、「エスカレーター片側空け」の撲滅になりそう…数千億円かけてこれなのか😥 [731544683]