プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴

2021/06/08(火) 23:18:24.22ID:OYNrrHpJ
今どきプログラマ向けでWindowsでサクラエディタ使うやつなんかいないし
もしそんなやつがいるとしたら知識をアップデートしない勉強嫌い
そしてサクラエディタを使うやつはたいていTeraTerm(こっちも古いw)を使ってる

プロはvscodeとputtyまたはWSL
豆な
2021/06/13(日) 21:43:51.68ID:BOaM3ton
>>161
豆の意味も分からないのかよ
164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:50:49.38ID:yuwBqkDc
>>162
サグラダファミリアみたいってどういう意味?
2021/06/13(日) 22:40:22.05ID:QVpX1T/N
>>163
何が豆なんですか?
2021/06/13(日) 23:13:35.36ID:+KHGOOqn
GoogleやAmazonでサクラや秀丸なんか使ってる人いないと思うよ
2021/06/13(日) 23:19:04.25ID:YAOd2FY0
https://www.emeditor.com/
2021/06/13(日) 23:34:38.33ID:hykJ+bbT
>>160
せっかく標準化しようとしてるのに個別に実装するのはもったいない
乗っかるべき
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:47:56.13ID:m5mozyJ+
>>166
どうしてそう思う?
2021/06/14(月) 02:21:31.31ID:GoXk0oWJ
スレ主偏見甚だしい
2021/06/14(月) 02:27:41.37ID:irWoxXqG
>>165
ヴァギナの上にあるやつ
2021/06/14(月) 07:58:49.66ID:JujwTkPs
>>166
居るわけないw
2021/06/14(月) 11:09:18.70ID:tHC6M79j
GoogleやAmazon作った人たちはサクラ使ってた

なんてことはないだろうね
2021/06/14(月) 11:34:12.85ID:vvboB2l2
>>166
日本人エンジニアなら使ってるだろうな
2021/06/14(月) 13:33:05.73ID:tHC6M79j
そんなゴミ採用されないと思う
2021/06/15(火) 06:56:44.30ID:FhuU/vlv
流石にGoogleとAmazon行く人が秀丸とサクラ使う意味はわからん
vimとかだろ?LSPも使えるし
2021/06/15(火) 07:14:12.59ID:xI3/0peK
つーかその領域のエンジニアがIDEとエディタを混同してるわけねーって気付け
プロダクトの開発はIDEでやるだろうどう考えても
日頃のメモとかどうでも良いコードならテキストエディタでやるだろうが、そんなもん何でも良いって気付け
2021/06/15(火) 07:18:15.52ID:FhuU/vlv
IDEはなくね?
GAFAMで書くのってC/C++、JS、HTML、CSS、あとRustとかGoとかでしょ?
あんまりこの辺でIDE使ってる人見ないなぁ
GoはGolandとかもあるし使ってる人も見るけどね
2021/06/15(火) 07:42:15.69ID:P2200AHf
Mの人はVisual Studio使ってるのは間違いないだろ
2021/06/15(火) 08:02:02.59ID:oGkLE7+T
ケースバイケースだろ
限られたツールしか慣れてられないぐらい脳みそのメモリが足らねーのか
2021/06/15(火) 08:13:08.78ID:ej1AkCr9
MとFとGはVSCが推奨され会社がスタンダードエディタとして指定してるからVSCが多い。
182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:16:53.67ID:3qb28xUb
vscodeはmacOSでも使えるってのが大きい
サクラエディタをmacOSに移植する予定なんてないでしょ
2021/06/15(火) 08:20:48.75ID:oGkLE7+T
シェルからちょろっとそのディレクトリにあるテキスト見るのにVSCode使うか?
Windowsの話だが
何でサクラ全面否定の変なのが湧いてんの?
184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:22:01.93ID:dr3N4crz
>>182
急いでWineをインスコするんだよ!
185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:23:25.39ID:dr3N4crz
サクラは折返し位置に改行を入れてコピーがすごく便利
メール書くときにとても助かる
2021/06/15(火) 10:42:58.58ID:t3uhEl1i
高級メモ帳でしかないってことね
187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 10:52:39.72ID:3qb28xUb
>>183
いまどきのPC高性能化でvscodeの起動コストは小さくなった
しょぼいPCでもサクサク動くサクラエディタの長所が目立たなくなった
2021/06/15(火) 11:11:08.89ID:oGkLE7+T
>>187
テキスト領域以外のウィンドウ要素がゴチャゴチャあること自体が
「ただのエディタ」として使いたい時にはウザくないのか?
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:57:48.47ID:tkqLDh8y
vscodeはemacsやvim使いこなせない人向けという感じかな
2021/06/15(火) 12:10:16.33ID:RF3RL+hu
Vimmerだけどvscode並に拡張するとしたら相当精神削れる
どうしても固まったり妥協点でてくるし
その分ほかのことしたい
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:31:52.26ID:dr3N4crz
サクラエディタはAlt+Aで行をソートできる
Altを押しながらキャレットを動かすと矩形選択できる
矩形選択してAlt+Aを押すと矩形選択した文字列で行をソートできる
そういうちょっとした編集がサクッとできるのがサクラの魅力
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:46:47.75ID:3qb28xUb
全角英数字を半角英数字に変える機能も重宝する
括弧記号()は半角になるけど「」は半角にならない気配りがされててよい
2021/06/15(火) 13:58:29.11ID:FhuU/vlv
それはASCII記号じゃないからでは?
2021/06/15(火) 14:22:30.61ID:k3yryRSW
>>188
ウザイからvscodeと秀丸の併用だね
あとVisual Studio 2019
2021/06/15(火) 15:18:57.97ID:S7/M3LBL
そもそもMS は、Windows よりも、Mac を使う。
コマンドなどが、Linux に近いから

それで、WindowsをLinuxにするために、WSL が出来た

たぶん、VisualStudio よりも、GCC を使っている人の方が多い
2021/06/15(火) 16:25:14.26ID:Ggb59cAP
MSでMacは使えんだろ
ていうか使う意味がなくね?Linuxでいいじゃん
197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:11:22.96ID:b3QNxa9i
tdmgcc 使ってるけど WSL すら要らん
198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:29:50.66ID:5mM/xZpb
マッキントッシュの頃のマカーはDOSプロンプトを小馬鹿にしていたが時代は変わるもんだね
2021/06/16(水) 14:02:09.07ID:4/6Cgzsk
>>198
え?変わってなくね?
200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:26:02.70ID:uJQ6HHCX
マカーもばかーだよな
2021/06/16(水) 16:45:14.58ID:/VjrglPB
CP/Mに毛が生えた程度のDOSだからであって
Unixなら歓迎
2021/06/19(土) 03:47:02.66ID:m8r4t6Zk
コードはVSCode、雑用メモはサクラエディタ。マシンを渡り歩くにつれて秀さんは使わなくなりました。
2021/06/19(土) 04:28:59.51ID:MSAvpN3e
LSPってみんな使ってんの?
何のプロジェクトにも属してないファイルはLSPの対象外って聞いて、自分は試してないんだが
204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:18:52.34ID:tbYH3ICf
>>202
やはりサクラは無料ソフトウェアってのが大きいですかね
秀丸エディタをタダで業務に使うには後ろめたい、というかライセンス違反だし
2021/06/22(火) 14:57:26.24ID:hpNVAZMN
>>203
自分も、テキストエディタのIDE化は良くないと思いますよ
単一のファイルの編集をベストパフォーマンスでできるべきです
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:11:38.52ID:e0gBw0eP
どのエディタも一長一短あるけど
「メモ帳で十分でしょ」ってすぐ言う奴が一番嫌い

メモ帳でいい訳ねえだろ
外出しない引きこもりが
車も新幹線も否定して「自転車で十分でしょ」って
言ってるのと同じ。
お前が近くのコンビニちょっと外出するくらいの
狭い活動範囲しか見えてないから十分に思えるだけだよ。
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:18:34.12ID:4kakg5vP
グロースハッカーですがサクラエディタで開発してますが何か
2021/06/23(水) 21:37:26.31ID:hbMhEIlj
>>206
メモ帳で十分とか言うやつにであったことないんだが…
妄想もそこそこにして、たまには外出てくださいね。
2021/06/23(水) 21:38:57.99ID:hbMhEIlj
>>206
冗談じゃなくて本当にそんなこと言うゴミがいるなら、今すぐ転職したほうがいいよ。
2021/06/23(水) 21:49:00.58ID:o1CBRtXz
書き物せずにちょろっとreadme読むくらいならメモ帳でいいけどなぁ
vscodeかメモ帳かって感じ
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:48.29ID:AJ4WJyEC
ラインエディタが有れば十分だろ。贅沢言ってるんじゃねぇよ。
2021/06/24(木) 14:26:11.06ID:+lZfFPA1
アホか
モノによるわ
ラインエディタでドキュメント書いてたら
そいつクビ
213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 15:31:13.68ID:AJ4WJyEC
>>212

お客様に 納品するドキュメントは、ワープロやDTPソフトで作成して納品するだろ。

ドキュメントとソースコードは別物ですよ。
2021/06/24(木) 15:59:07.38ID:OGeXGIVw
わーぷろ
215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:06:04.05ID:AJ4WJyEC
納品するドキュメントをエディタ使って組版用のTeXで記述する事は有るだろうけど、
余り一般的じゃありませんね。
2021/06/27(日) 10:10:57.82ID:h2kpgEo5
サクラエディタ触ったことないからわからんけど、mifesとかでスクリプトやjsonをちょっと弄ることはよくやる。

いちいちVSCodeで開いたりはしない。
2021/06/27(日) 17:03:16.20ID:yOtF4WMu
VSCodeは普段用途以外にはあまり使いたくない
しかしメモ帳ではあまりにも低機能すぎる
そこでサクラエディタですよ奥さん
2021/06/27(日) 18:10:14.28ID:NNV++T6E
VSCodeが軽量なシングルウィンドウ起動に対応したらサクラエディタはオワコン化してしまうかも
219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:15:05.94ID:fNsiqoG6
そりゃーオワコン化するような理想状況を前提にすれば
何でも「オワコンになる」と言える

エディタやオワコンに限らずなんでも通用するすごいレトリックだ
2021/06/27(日) 23:25:39.86ID:99zGaTrW
サクラエディタは膨大なネット資料があるので終わりません
むしろ秀丸が無償化したほうが終わる可能性高い
2021/06/28(月) 07:06:02.74ID:t0TG4rpK
vscodeはすぐ色がバクるから嫌
2021/06/28(月) 07:08:03.19ID:bqu9GD0G
バクて
小学生か
223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:00:35.54ID:ZwtL2KTL
vscodeやeclipseのメイン用のエディタと

メモ、一時貼り付け用、スクロールせずに
同じファイル内容確認用にコードを貼りつけておくためのサクラ

vscodeが別ウィンドウ起動対応したとしても
サクラほどの起動の速さでないと無理
2021/06/28(月) 20:11:24.20ID:LB88Vf/8
VI使ってます、虐めないで
2021/06/28(月) 21:30:38.14ID:4MAGYmZa
viは意外と重い
2021/06/28(月) 21:41:23.55ID:LB88Vf/8
達人になると画面なんて見てない
2021/06/28(月) 21:52:59.24ID:Nf+Q9jA7
ソースコード編集用とメモ書き用のエディタは分けておくべきだ
一方の設定が変に影響したら困る
IDE的なのは無駄に重いし
2021/06/28(月) 22:08:28.14ID:slwFJqBJ
100GBぐらいのログファイル開ける?
2021/06/28(月) 22:09:28.16ID:1rSGIUHy
サクラでは無理だな
2021/06/28(月) 22:20:02.07ID:LB88Vf/8
100GBを編集しているの?
2021/06/28(月) 22:20:04.52ID:Nf+Q9jA7
そんなんできるような設定にするなし
2021/06/28(月) 23:13:58.87ID:AuCA2ZE+
なんでVSCodeを普段遣いのエディタとして使うのは嫌なの?
2021/06/28(月) 23:36:53.56ID:bL4HJN6n
VScodeの日本語系プラグイン
簡単にまともに使えるものがあんまなくて
ことごとくメンテナンスされてないかどこか不具合があるか
設定を変更するには拡張機能本体を書き換えるとかいうのしかない
ええぇ
234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:38:31.89ID:9/YYjDli
りんご剥くのに牛刀使うようですごくダサいから
2021/06/29(火) 01:21:59.02ID:8UblLFVn
じゃあなんでVSCodeが定番視されてるの?
どいつもこいつもLSP知らんの?
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:43:07.86ID:u3VWWBfK
世の中はダサいやつで溢れてる
VSCodeはいま一番ダサいし使ってるやつもすごくダサい
ちなみにTeams、Electronやめるってよ
2021/06/29(火) 06:30:27.50ID:ykBASwBE
そもそもvscodeって標準で入ってないだろ
そんなもんに頼った開発なんて有り得ない
2021/06/29(火) 07:11:05.74ID:Wblp/gS6
vscodeのタブを縦にする拡張ない?
2021/06/29(火) 07:12:23.32ID:QJuXb6WI
>>237
意味が分からない
標準で入ってるって何だよ
2021/06/29(火) 07:14:17.39ID:5ghJnJsj
ほほぅ、つーことはChromeも標準では入ってないからそんなもんでブラウジングなどしないという理論ですな。
2021/06/29(火) 08:27:46.64ID:UyxOx+sC
Chromeは完全なオープンソースじゃないからまた別問題じゃない?
2021/06/29(火) 09:55:48.01ID:hDjEUQC6
>>240
Edgeで困らないもんね
2021/06/29(火) 10:54:29.92ID:6ZotHQyh
Edgeって実質Chromeでしょ
2021/06/29(火) 10:57:30.80ID:DfB3A/bi
>>243
せやで
わざわざChromeインストール必要なんて皆無やな
245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:35:21.22ID:Ny8IvFlJ
>>236
いくらダサいエディタ使ってても
人間全体がトータルでカッコよきゃいいんだよ。

使ってるエディタがダサくなったらお前自身もダサく
なるようじゃ、お前自身が中身薄っぺらのダサ人間って事だ
エディタ変えたところでお前のダサさは変わらんよ。
2021/06/29(火) 20:18:02.16ID:eB1TyNRb
やっぱりEclipseが一番カッコいいな
2021/06/29(火) 22:59:33.75ID:4s0OFfky
vscodeにファイルをドラッグアンドドロップすればok
248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:36:09.06ID:61efIBkV
プロならviを使うべき。
2021/06/30(水) 00:41:21.43ID:bwM7hlNB
マシン室作業
viしかねー
簡単な物はラインで弄るけど
2021/06/30(水) 02:21:55.60ID:lZe2Zff+
>>249
こんなところにまでLINEが入り込んでるのか
2021/06/30(水) 10:32:45.59ID:aSZAFGzy
大昔はコンソールキーボードとプリンタでソース編集していた
その名残がラインエディタ
252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 10:39:56.45ID:x9tVpfG6
>>227
拡張子別にプロファイル変えられるエディタ使えよω
.c とか .cpp でメモ書いたりなんてしないだろ?
2021/06/30(水) 11:20:02.81ID:IHa2ZW27
メモ書きは保存操作不要なそれ用アプリつかわん?
携帯からも読み書きしたいし
2021/06/30(水) 12:16:13.57ID:lAzD+8Vu
>>253
Appleが提供するクラウドのやつだね
それでいいと思うよ
2021/06/30(水) 12:23:34.97ID:slsLBkI1
>>253
何かいいソフトある?
保存なしの一時置き場は秀丸、保存ありのメモ書きはtrelloやkeep使ってる
意外とメモ書きソフトはこれといって気に入ったものがない
Evernoteやonenote、wiki系や自鯖に掲示板建てるとかいろいろやってみたんだけどしっくりこない
2021/06/30(水) 12:46:50.54ID:IHa2ZW27
>>255
Mac+iOSなので標準のメモ一択
昔はマークダウン対応や整理整頓が高機能なサードパーティ製アプリも
つまんでたけど手数が多くなるしでつかわなくなった
2021/06/30(水) 13:00:50.31ID:lAzD+8Vu
macOSだとApple謹製の統合開発環境Xcodeがシングルウィンドウのテキストエディタとしても結構イケてるので、サクラエディタとか秀丸の代わりになる
2021/07/03(土) 09:20:58.96ID:vwPK4lUY
エディターは色んなのを入れておいて使い分けるもんだろう。
2021/07/04(日) 20:27:21.33ID:JuliqRWR
なんでこの板って教えて君スレしか無いの?
2021/07/04(日) 20:28:38.51ID:k9Z6TVy9
ここ何板なの
プログラム板だった
2021/07/08(木) 23:45:55.22ID:A84HgREO
サクラは最悪インストールしなくても一つのexeだけでも動くし、起動も軽いから良いんだよ。
vscodeはあれこれpluginつけすぎで、eclipseと同じ運命辿るだろ。素のままじゃ使いものにならない重いエディタになるだけ。
2021/07/10(土) 15:35:11.20ID:fmB/UGP2
そうそう。まぁそのうち世界でvscodeが選ばれるかサクラが選ばれるか10年後にこたえがでるよ。
おれの予想はvscodeが月間アクティブユーザー8000万人程度になり、サクラは15万程度になるかなという予想。
レスを投稿する