今どきプログラマ向けでWindowsでサクラエディタ使うやつなんかいないし
もしそんなやつがいるとしたら知識をアップデートしない勉強嫌い
そしてサクラエディタを使うやつはたいていTeraTerm(こっちも古いw)を使ってる
プロはvscodeとputtyまたはWSL
豆な
探検
プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴
2021/06/08(火) 23:18:24.22ID:OYNrrHpJ
403デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 19:26:03.89ID:K9XKHMiW さすがにメモ帳でやってて全角文字使いまくりでエラーに悩んでるやつにはvscode使えと言いたくなる
404デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 15:29:09.20ID:mg2IAO2y しかしvscodeのインストールが許可されなかった
405デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 17:40:50.58ID:1diC7K6M >>402
最初はプログラムをスクリプト言語で作ってたけど、そのうち遅さに耐えられなくなってC/C++に移植するあるある
最初はプログラムをスクリプト言語で作ってたけど、そのうち遅さに耐えられなくなってC/C++に移植するあるある
406デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 18:38:51.40ID:qmBxXZUd そしてメモリリークしまくりんぐ、しないようにするためにはどんなライブラリ・クラス使えば良いので?
gcc / g++だと難しい?
clangの方が良い?
gcc / g++だと難しい?
clangの方が良い?
407デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 21:42:44.33ID:q2YPtCXX 慣れてくれば、どの言語でやるのが楽か
性能は十分か、見当つくでしょ
エディタも似たようなもん
VSCode はカスタマイズが意外に貧弱
性能は十分か、見当つくでしょ
エディタも似たようなもん
VSCode はカスタマイズが意外に貧弱
408デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 11:32:20.81ID:xvUa0BzQ プログラマーだが、執筆するときはサクラエディタ使っている
いろいろなワープロやエディタを試したが、所望の「検索開始位置に戻る」の機能はサクラエディタにしかなかった
いろいろなワープロやエディタを試したが、所望の「検索開始位置に戻る」の機能はサクラエディタにしかなかった
409デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 19:12:41.84ID:CWs9xgaU 「最後の編集場所」に移動でいいのでは?
410デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 21:13:49.75ID:yvI5ov3m 推敲しているときって、検索開始位置に戻りたいんだよ
411デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 21:20:52.14ID:yvI5ov3m っていうか、全置換した後には、通常カーソルが最後の編集位置にあるから、検索(置換)開始位置に戻りたいんだよ
412デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 22:03:07.97ID:Kyu8E/Ug 現在位置をマークしてから検索置換、その後マークした位置に戻ればいい
プログラミング向けのエディタなら普通の機能じゃね?
プログラミング向けのエディタなら普通の機能じゃね?
413デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 22:34:46.56ID:/NZKEREJ そんな面倒な操作を君はやっているんかい?
その面倒な操作がサクラエディタでは不要ということ
もちろんvscodeなどでコーディングすれば可能かと思う
その面倒な操作がサクラエディタでは不要ということ
もちろんvscodeなどでコーディングすれば可能かと思う
414デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:10:46.29ID:ta6HuEwO vscodeで全置換してもカーソル位置は動かないが?
415デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:17:36.20ID:Kyu8E/Ug 一気に全置換ならカーソル位置が移動しないのが普通じゃないの?
マッチ箇所を確認しながらの置換のことかと思たよ
マッチ箇所を確認しながらの置換のことかと思たよ
416デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:19:38.40ID:CT1O8OIF 置換したり置換しなかったりすることもあるだろ?
417デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:22:04.95ID:CT1O8OIF オレだってサクラエディタが万能な最高なエディタだと主張したいのではなく、執筆(見直し含む)のときはサクラエディタを使っていると書いただけだ
418デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:23:10.26ID:Kyu8E/Ug プログラミング用エディタならたいがいマクロ機能ついてるからマクロ組んだら簡単に出来るでしょ
419デフォルトの名無しさん
2023/02/26(日) 23:36:03.56ID:CT1O8OIF だから「vscodeなどでコーディングすれば可能かと思う」と書いたでしょ
オレは既に完璧な機能を搭載していたサクラエディタを執筆のときは使っている、ってこと
オレは既に完璧な機能を搭載していたサクラエディタを執筆のときは使っている、ってこと
420デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 00:03:54.43ID:di9UCjlD あなた本当にプログラマーなの?
421デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 01:11:07.73ID:L6xGitIL なぜ?
422デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 16:54:44.67ID:3MgFEhuy モグリやつりはすぐバレとるで
423デフォルトの名無しさん
2023/02/27(月) 23:19:19.55ID:oBoKaRnM あっそ
424デフォルトの名無しさん
2023/02/28(火) 00:06:55.09ID:RP6L46wF プログラマーw
執筆w
既に完璧な機能を搭載していたサクラエディタwww
執筆w
既に完璧な機能を搭載していたサクラエディタwww
425デフォルトの名無しさん
2023/02/28(火) 03:49:19.01ID:A3I1UITl あっそ
426デフォルトの名無しさん
2023/02/28(火) 06:12:02.00ID:SyCscg3x こんな板違いのスレで連レスするやつはプログラマどころか知的障害じゃ
427デフォルトの名無しさん
2023/02/28(火) 12:15:19.32ID:A88gr581 お前がな
428デフォルトの名無しさん
2023/02/28(火) 17:27:55.63ID:4MiduSzl 道具に拘ってマウントを取り合うプログラマーの日常
429デフォルトの名無しさん
2023/03/08(水) 18:12:46.11ID:VeQh4mvE なんか今回は最初のうちは仲良くやっていたのに、途中から低レベルの罵り合いになってるな
430デフォルトの名無しさん
2023/03/08(水) 19:44:28.71ID:TWrzU2x6 どう見ても板違いの2年くらい前に立ったスレを保守しようとするやつの気持ちがわからん。頭大丈夫かよ
431デフォルトの名無しさん
2023/03/09(木) 17:37:22.36ID:WBBelsaN >>413
winではemacs系なxyzzy使ってるけど、面倒かな?資料にちょっとペンを挟んでおくくらいの感覚で無意識のうちにesc-spaceって指が動いてたわ。
まあ、それも面倒だと言うなら、Lispで好きなように書いてキーバインドしてやればなんとでもなるけどね。
winではemacs系なxyzzy使ってるけど、面倒かな?資料にちょっとペンを挟んでおくくらいの感覚で無意識のうちにesc-spaceって指が動いてたわ。
まあ、それも面倒だと言うなら、Lispで好きなように書いてキーバインドしてやればなんとでもなるけどね。
432デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 08:12:47.40ID:vz26ACYY たまに検索や置換ダイアログ出した時に
フォーカスがテキストエリアに残ってしまうのがストレス
この不具合がどういう法則で起きてるかは不明
フォーカスがテキストエリアに残ってしまうのがストレス
この不具合がどういう法則で起きてるかは不明
433デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 14:40:42.29ID:7N5ymps3 それは君が無意識にパッドをタッチしているのではなくて?
もしくはデバイスドライバのバグとか
オレはそのように感じたことはないよ
他のパソコンでも発生する?
もしくはデバイスドライバのバグとか
オレはそのように感じたことはないよ
他のパソコンでも発生する?
434デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 18:27:40.10ID:7LFw+SRe サクラエディタで執筆してる自称プログラマのパソコン大先生の登場です!
435デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 10:15:52.09ID:TRZ5uta/ gitのコミットログを書くエディタとして重宝してるんだがな
最近の安定版ぽいのを新しいPCにインストールしたら
拡張子無しファイル(タイプ別設定で基本設定に該当すると思う)で
改行混在の警告が出なくなる不具合が入り込んだっぽい
警告オンの設定が機能してないような動きをしてるように見える
あの警告がウザいとかいう雑な脳みそのノイジーマイノリティが喚いてたせいで開発が迷走してんじゃないだろうな
これでは使い物にならんので少し前のバージョン入れ直したわ
こういうことがあると乗り換え考えちまうぞ
最近の安定版ぽいのを新しいPCにインストールしたら
拡張子無しファイル(タイプ別設定で基本設定に該当すると思う)で
改行混在の警告が出なくなる不具合が入り込んだっぽい
警告オンの設定が機能してないような動きをしてるように見える
あの警告がウザいとかいう雑な脳みそのノイジーマイノリティが喚いてたせいで開発が迷走してんじゃないだろうな
これでは使い物にならんので少し前のバージョン入れ直したわ
こういうことがあると乗り換え考えちまうぞ
436デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 10:19:45.34ID:Qmy/Kuke StirlingでASCIIコードで書くのが王道
437デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 11:17:06.51ID:E47xdjIQ438デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 11:18:16.02ID:E47xdjIQ オープンソース、JS,TS とかって、好きなのは絶対、弱者なのに、自分が一番偉い
みたいに振舞うね。
みたいに振舞うね。
439デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 11:25:20.25ID:E47xdjIQ >>1
弱者目線だと、オープンソースは救いの神で、ついに望んでいた素晴らしい
世界がやってきたと思っている。JSやTSも彼らには理想言語。
そして、オープンソースでTSとgithubなvscodeは素晴らしい新時代の幕開け
のように思えてる。
弱者目線だと、オープンソースは救いの神で、ついに望んでいた素晴らしい
世界がやってきたと思っている。JSやTSも彼らには理想言語。
そして、オープンソースでTSとgithubなvscodeは素晴らしい新時代の幕開け
のように思えてる。
440デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 12:27:55.88ID:TRZ5uta/ 変なの湧いてきた
441デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 13:50:55.81ID:SraBGEJK 心配しなくてもサクラエディタは消えるから楽に構えろw
442デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 14:52:16.11ID:mq7WbWiD それは困る、マクロ書いて便利に使ってるんだ
>>441なんとかしてくれますか?
>>441なんとかしてくれますか?
443デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 14:52:55.94ID:U9yUvRIT >>442
しね
しね
444デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 21:30:37.63ID:JYzymLtG オレは既に完璧な機能を搭載していたサクラエディタを執筆のときは使っている
445デフォルトの名無しさん
2023/03/13(月) 01:33:02.90ID:dSBwo4l9 昔暇で金がなかったときに借りてきた書籍をタイピングして人力コピーしてたことがあるんだけどサクラエディタが一番使いやすかった、長文書くならサクラエディタ一択ですわ
446デフォルトの名無しさん
2023/03/13(月) 12:29:18.89ID:Z9J2yXlU サクラエディタでコード書かんし
ログ見るのにいいじゃん
ログ見るのにいいじゃん
447デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 02:49:32.99ID:u3pQafLq プログラマーだが、執筆するときはサクラエディタ使っている
448デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 21:42:00.85ID:4qaHE6Kz449デフォルトの名無しさん
2023/03/16(木) 10:54:54.92ID:N2/NSeFa 禿丸最強
450デフォルトの名無しさん
2023/05/04(木) 22:17:18.50ID:g8SmgLok451デフォルトの名無しさん
2023/05/05(金) 02:51:29.18ID:X9GaNwCS あと15年たった際に、世界でどういうエディタ構図になってるか楽しみやなw
452デフォルトの名無しさん
2023/05/05(金) 03:20:06.99ID:eU2UcLD5 秀丸とEmEditor以外は、おそらく全て無料だな。
しかし、WzEditorの人気はどうなった?
しかし、WzEditorの人気はどうなった?
453デフォルトの名無しさん
2023/05/05(金) 10:46:11.52ID:+SYGLVGs ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアは5月26日、
こんなランキングを発表した。1位は「サクラエディタ」(38.0%)、
2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news089.html
>>1が言っていたことは正しい
こんなランキングを発表した。1位は「サクラエディタ」(38.0%)、
2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news089.html
>>1が言っていたことは正しい
454デフォルトの名無しさん
2023/05/05(金) 14:46:57.96ID:yAiikMv0 >>450
め、Merryは?
め、Merryは?
455デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 08:33:34.23ID:38b3safV 秀丸エディタは1行の折返し表示文字数の制限にすぐに達してしまう。
キャラクセットにも弱いから、サクラエディタよりも秀丸エディタは使うメリットがない。
秀丸エディタのマクロを昔から使っている人間くらいしか残っていない。
秀丸エディタのシェアが高いのは、日本の大企業の一部が標準テキストエディタに指定しているため。
キャラクセットにも弱いから、サクラエディタよりも秀丸エディタは使うメリットがない。
秀丸エディタのマクロを昔から使っている人間くらいしか残っていない。
秀丸エディタのシェアが高いのは、日本の大企業の一部が標準テキストエディタに指定しているため。
456デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 15:29:40.29ID:hvEL+sfb 折り返し制限なんか秀丸含めどんなエディタでも拡張子なりなんなりに紐づけて変更出来るだろw
457デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 16:15:58.45ID:1FJ5qOXx458デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 17:28:03.92ID:hvEL+sfb 今調べたら秀丸が折り返しの最大文字数が8000で、サクラが10240かな?
折り返し固定で指定するときって普通140-200の間じゃないの?
8000で折り返し足りないなんてシーンがあるの?
4Kの人で左端から右端まで文字で詰めても精々300、フォント小さい人でも450あたりがエディタとしてまともに文字視認出来る限界なんじゃないんかな。
折り返し固定で指定するときって普通140-200の間じゃないの?
8000で折り返し足りないなんてシーンがあるの?
4Kの人で左端から右端まで文字で詰めても精々300、フォント小さい人でも450あたりがエディタとしてまともに文字視認出来る限界なんじゃないんかな。
459デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 18:29:22.23ID:KcnHi7Zv >>455
サクラエディタはIMEのトゥルーインライン変換、異体字セレクタ、結合文字に非対応だから、
日本語を扱うにはお粗末な仕様。秀丸エディタ、Meryは対応しているし、日本産ではない
Visual Studio Codeですら対応しているのに(ただし、秀丸エディタは3要素以上から
成る結合文字ではカーソル移動やカーソル位置文字コード表示がおかしくなる)。
文字コードに関しては、秀丸エディタはUTF-32に対応しているがサクラエディタは対応していない。
サクラエディタは等幅フォント以外ではステータスバーに表示されるカーソル位置桁番号がおかしくなる。
仕様なのかバグなのか知らないが駄目すぎる。
サクラエディタは秀丸エディタの足元にも及ばないよ。
サクラエディタはIMEのトゥルーインライン変換、異体字セレクタ、結合文字に非対応だから、
日本語を扱うにはお粗末な仕様。秀丸エディタ、Meryは対応しているし、日本産ではない
Visual Studio Codeですら対応しているのに(ただし、秀丸エディタは3要素以上から
成る結合文字ではカーソル移動やカーソル位置文字コード表示がおかしくなる)。
文字コードに関しては、秀丸エディタはUTF-32に対応しているがサクラエディタは対応していない。
サクラエディタは等幅フォント以外ではステータスバーに表示されるカーソル位置桁番号がおかしくなる。
仕様なのかバグなのか知らないが駄目すぎる。
サクラエディタは秀丸エディタの足元にも及ばないよ。
460デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 18:38:33.42ID:h6ibsmW6 4000yenと比べるのは酷だろ
461デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 19:04:00.77ID:p2UpLJmq ソフトウェア板じゃないのにこんなスレに長文書いてageる奴は勉強しない奴どころか知能無い奴
462デフォルトの名無しさん
2023/05/20(土) 19:18:11.71ID:C40G6pI3 繊細なテキスト編集してるんやな
俺はサクラを記録型マクロと箱型選択で重宝してるよ
普段はJetBrainsのやつだけど、マクロはサクラのほうが手に合う気がしてる
俺はサクラを記録型マクロと箱型選択で重宝してるよ
普段はJetBrainsのやつだけど、マクロはサクラのほうが手に合う気がしてる
463デフォルトの名無しさん
2023/05/22(月) 22:30:09.64ID:xSW3LkPx >>458
秀丸エディタが4000文字から8000文字になったのがたった数年前というひどさだぞ?
秀丸エディタが4000文字から8000文字になったのがたった数年前というひどさだぞ?
464デフォルトの名無しさん
2023/05/22(月) 22:30:33.25ID:xSW3LkPx サクラエディタはOSSだからな。秀丸エディタみたいにセコくない。
465デフォルトの名無しさん
2023/05/23(火) 16:34:47.03ID:PscArQu/ プログラマーだが、執筆するときはサクラエディタ使っている
466デフォルトの名無しさん
2023/05/27(土) 03:28:16.87ID:oB4ctr9w 昔は秀丸エディタの方がサクラエディタよりもよかったが、シェアウェアとしての商売に固執してしまい、サクラエディタに追い越されてしまった。
467デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 23:06:45.94ID:HvIEFmFS 昔は秀丸エディタ、いまはサクラエディタという人が大半。
468デフォルトの名無しさん
2023/06/13(火) 08:52:45.77ID:8Uvwspnw >>450
VimってやたらVimVim言う奴多いからもっと多いかと思ってたけどこんなもんなんだ
VimってやたらVimVim言う奴多いからもっと多いかと思ってたけどこんなもんなんだ
469デフォルトの名無しさん
2023/06/23(金) 09:34:43.36ID:yQAA+Mhy コードの編集、閲覧はvscode
その他テキストの編集、閲覧はサクラやで
その他テキストの編集、閲覧はサクラやで
470デフォルトの名無しさん
2023/07/01(土) 16:30:47.03ID:PrUreVCn 今時自動スペルチェックもできないエディタなんてなあ
471デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 00:03:54.72ID:0BjzShXD >>470
それ、ありがた迷惑の機能だといまだにわからないのか?
それ、ありがた迷惑の機能だといまだにわからないのか?
472デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 11:31:07.19ID:89z/H8g7473デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 11:32:39.01ID:89z/H8g7 >>471
(を書くと()と入力されてカーソルが()の中に入るエディタもきらい!
(を書くと()と入力されてカーソルが()の中に入るエディタもきらい!
474デフォルトの名無しさん
2023/08/27(日) 20:15:13.25ID:9PHjLu48 スペルチェックしてくれない
コード補完してくれない
外部スクリプトも実行できない
拡張機能も貧弱
リファクタリングもできない
外国のプログラマに通じない
コード補完してくれない
外部スクリプトも実行できない
拡張機能も貧弱
リファクタリングもできない
外国のプログラマに通じない
475デフォルトの名無しさん
2023/08/28(月) 19:50:11.08ID:p/5ORIFt VSCodeって、軽いイメージなんだけど重いって感じる人がいるのが驚いた。
サクラエディタはインフラの仕事してる時によく使った。
本番環境へデプロイする時に使うセキュリティルーム内の端末に悲しいことにサクラしか入ってなくて使えないから。
今は仕事ではEclipseとAndroid Studioがメインだけど、設計書がmdだし、ログファイルの色分けや整形が見やすいからvscodeをメモ帳にしてる。
拡張機能使えばフォーマットや予測変換も色々使えるし。
その環境で使えるの使えばよいと思うけど、僕はあまり頭よくないからある程度、エディタでなんとかしてくれる方が嬉しいな。
サクラエディタはインフラの仕事してる時によく使った。
本番環境へデプロイする時に使うセキュリティルーム内の端末に悲しいことにサクラしか入ってなくて使えないから。
今は仕事ではEclipseとAndroid Studioがメインだけど、設計書がmdだし、ログファイルの色分けや整形が見やすいからvscodeをメモ帳にしてる。
拡張機能使えばフォーマットや予測変換も色々使えるし。
その環境で使えるの使えばよいと思うけど、僕はあまり頭よくないからある程度、エディタでなんとかしてくれる方が嬉しいな。
476デフォルトの名無しさん
2023/08/29(火) 11:34:47.91ID:ud/hz0aH >本番環境へデプロイする時に使うセキュリティルーム内の端末に悲しいことにサクラしか入ってなくて使えないから。
あー判るω
同じ職場かもなωωω
あー判るω
同じ職場かもなωωω
477デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 17:53:32.59ID:ikJUuQAH478デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 18:51:47.63ID:UIsGravq 夕凪の街
櫻の國
櫻の國
479デフォルトの名無しさん
2023/09/06(水) 20:31:48.85ID:SizzmiYC 秀丸が負けてる感ないけどな
普及率は負けか
普及率は負けか
480デフォルトの名無しさん
2023/09/08(金) 01:31:05.38ID:EHbxHCsV ・フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する
・26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語
・ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!
・ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える
無料の保険もある「クラウドテック」
・フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、
「お金」との向き合い方を聞いてみる
・フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
・フリーランスの仕事や職業の種類って何があるの?独立5年目で月収200万の僕が詳しく解説
・26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語
・ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!
・ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える
無料の保険もある「クラウドテック」
・フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、
「お金」との向き合い方を聞いてみる
・フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
・フリーランスの仕事や職業の種類って何があるの?独立5年目で月収200万の僕が詳しく解説
481デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 13:11:57.79ID:SOoSRVop ↑結局本業で稼げないからこういう事を言って副収入を得ようとするんだよね。
稼げるなら人に教えたりせず黙ってやっとるw
稼げるなら人に教えたりせず黙ってやっとるw
482デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 19:09:45.80ID:JNkkRosf 技術だけはダメよ稼ぐには相応の地位が必要それには政治力
483デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 20:14:57.75ID:FdBGKis8 若い子たちがサクラエディタを妙に褒めてるのに違和感
メモ帳代替くらいにしか使ってないみたいだがよくそこまで褒められるなと
他のエディタに触れたらどんな感想を持つだろうか
メモ帳代替くらいにしか使ってないみたいだがよくそこまで褒められるなと
他のエディタに触れたらどんな感想を持つだろうか
484デフォルトの名無しさん
2023/09/11(月) 20:18:00.86ID:LzhSwUQD >>483
妄想話書き込まなくていいから病院行けよ
妄想話書き込まなくていいから病院行けよ
485デフォルトの名無しさん
2023/09/12(火) 02:03:07.66ID:HO7zgRsQ486デフォルトの名無しさん
2023/09/16(土) 22:41:37.26ID:S29731mD >>485
テキストエディタ固有の機能は勧められないのはあたりまえだろ
テキストエディタ固有の機能は勧められないのはあたりまえだろ
487デフォルトの名無しさん
2023/09/16(土) 22:44:01.87ID:S29731mD Excelが進化してしまって、Excelの方がデータとして扱いやすくなった。
488デフォルトの名無しさん
2023/09/19(火) 10:27:39.71ID:RAKFS34s489デフォルトの名無しさん
2023/09/20(水) 02:21:07.41ID:Y4/rrI87 若い奴なんて誰かの受け売りで言ってるだけだからな
490デフォルトの名無しさん
2023/09/21(木) 00:39:52.88ID:9f1/sq4c メニューが使いづらいせいで全く好きになれないんだが!
491デフォルトの名無しさん
2023/09/26(火) 21:53:26.74ID:2N9a0t+m サクラから卒業しろ
492デフォルトの名無しさん
2023/10/05(木) 17:59:55.91ID:87Kh0zhG 行番号表示とオートインデントと無限アンドゥと正規表現による検索・置換とマクロ機能があればメモ帳でもいんだけどな
493デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 08:07:37.97ID:nAiNo/tS それテラパッドでできますよ…!!
494デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 08:42:49.89ID:M3u0Vyzz テラパッドではTEditorコンポーネントが使われてて
TEditorコンポーネントは文字列の折返し位置を変更したらアンドゥができなくなる仕様だったような
折返し位置は変更することあるからテラパッドさんは自分の用途にはちょっと合わなかったんよね
TEditorコンポーネントは文字列の折返し位置を変更したらアンドゥができなくなる仕様だったような
折返し位置は変更することあるからテラパッドさんは自分の用途にはちょっと合わなかったんよね
495デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 09:49:32.78ID:Zl0hPCVy 禿丸最強
496デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 11:05:47.02ID:SrvwZTkM プログラマともあろうものがvscodeにvim入れる以外に選択肢があるのかい?
497デフォルトの名無しさん
2023/10/06(金) 21:51:24.02ID:Mz5FeUzb jetbrainsはいつになったらfleetをリリースするんだよ
498デフォルトの名無しさん
2023/10/12(木) 23:49:22.10ID:0cE1q8el499デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 19:52:16.94ID:1iIVw+fD >>498
仕様じゃないならなんなのさ
仕様じゃないならなんなのさ
500デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 20:07:19.22ID:tOvdq0Xy 意図しない挙動
501デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 09:15:17.04ID:7/k6/GSg CPUは意図しない挙動はしない
描いた通りに動作しているだけ
想定が足りず意図出来ていない作者が悪い
もし本当にCPUが意図しない挙動をしているならそれは回収騒ぎになる
描いた通りに動作しているだけ
想定が足りず意図出来ていない作者が悪い
もし本当にCPUが意図しない挙動をしているならそれは回収騒ぎになる
502デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 11:23:55.76ID:W3e57OXx 意図してるかもしれないじゃん
他のところを優先するためにそれはしかたなしと受け入れたうえでの動作かもしれないじゃん
だから仕様です
他のところを優先するためにそれはしかたなしと受け入れたうえでの動作かもしれないじゃん
だから仕様です
レスを投稿する
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【高市刺客】 自民党「公明党の斉藤代表と闘う! 衆議院広島3区に公認候補を立てるぞ😤」 [485983549]
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
