>>790
Vecは可変長なので必ずヒープからアロケーションが発生します
一方で配列は必ず固定長でスタックに置かれます
>>784
(&vec0).into_iter()はvec0.iter()となるので
into_iter()だけにすることも出来なくはないと思いますが
書き方が面倒なので簡潔なiter()と共存してるのだと思います
Rust part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
795デフォルトの名無しさん
2021/08/21(土) 06:24:06.23ID:kvS3AY0X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
