この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 156匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1613809074/
次スレは>>980が立てること
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 157匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 22:50:39.76ID:dSkONN1n518デフォルトの名無しさん
2021/08/23(月) 16:26:08.78ID:ZWLn87ly CSSの調整が面倒になる点くらいじゃない?
コンフリクトはしないだろうけどするかな?
コンフリクトはしないだろうけどするかな?
519デフォルトの名無しさん
2021/08/23(月) 17:21:42.13ID:l6bx1zae んなわけねえだろ
520デフォルトの名無しさん
2021/08/23(月) 21:41:48.76ID:dS401MqO Ruby on Rails でも基本は、Bootstrap。
Bootstrap は、jQuery, Popper.js を使っている
それに、React を加えることもある
つまり基本は、Bootstrapで探す。
そこに無ければ、Reactで探す
ただし、React, Vue.js などの仮想DOM と、
jQueryなどの実DOMを同時に使うと、バグる事もある
例えば、実DOMを変更しても、仮想DOMを変更していないので、
仮想DOMが元に戻してしまうので、変更されない
仮想DOMには、実DOMを変更するタイミングがあって、
そのタイミングで、実DOMを変更しないといけない
Bootstrap は、jQuery, Popper.js を使っている
それに、React を加えることもある
つまり基本は、Bootstrapで探す。
そこに無ければ、Reactで探す
ただし、React, Vue.js などの仮想DOM と、
jQueryなどの実DOMを同時に使うと、バグる事もある
例えば、実DOMを変更しても、仮想DOMを変更していないので、
仮想DOMが元に戻してしまうので、変更されない
仮想DOMには、実DOMを変更するタイミングがあって、
そのタイミングで、実DOMを変更しないといけない
521デフォルトの名無しさん
2021/08/23(月) 22:16:42.39ID:HANr1ZnY522デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 00:14:35.91ID:PoRbLVCz Rubyガイジの言うことは無視で
そもそもRubyなんて新規に使うところ無いから
そもそもRubyなんて新規に使うところ無いから
523520
2021/08/24(火) 01:12:46.38ID:SMXHl8SK たにぐちまこと、8/23
Vue.js 3 でパスワードメーカーを作ろう
https://www.youtube.com/watch?v=Mh8ZnnKn9Bc
Vue.js 3, Bootstrap 5, VSCode を使っている。
Bootstrap 5 は、jQuery を使っていない
Vue.js 3 でパスワードメーカーを作ろう
https://www.youtube.com/watch?v=Mh8ZnnKn9Bc
Vue.js 3, Bootstrap 5, VSCode を使っている。
Bootstrap 5 は、jQuery を使っていない
524デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 18:22:33.99ID:edC5xKRD525デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 21:10:57.68ID:0dSeHa6c サッカーの動画から敵味方審判ボール認識してパス成功率やら諸々データ取れるようになるには何をどう勉強すればいいですか
526デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 21:22:54.33ID:uqkmqytW527デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 21:51:19.86ID:P+r+n3Tb >>525
まずOpenCVでググること
まずOpenCVでググること
528デフォルトの名無しさん
2021/08/24(火) 22:42:50.24ID:8gKEO1BV チームを認識するだけならまだしも、
パスしたのが誰で受けたのが誰かまでやるとかなり難しそう
パスしたのが誰で受けたのが誰かまでやるとかなり難しそう
529デフォルトの名無しさん
2021/08/25(水) 01:54:08.10ID:Q4zN/eQU でも今どきの出回ってる画像認識アプリとかって優秀だから側から見るとこういうのもサクッとできると思っちゃうのかな
話飛ぶけどプログラミング教育って論理的思考云々よりこういうコンピュータに対する過度な期待や幻想を払拭することに期待したいな
話飛ぶけどプログラミング教育って論理的思考云々よりこういうコンピュータに対する過度な期待や幻想を払拭することに期待したいな
530デフォルトの名無しさん
2021/08/25(水) 08:47:59.63ID:xHKTurX9 3Dポリゴンのオブジェクトとカメラが1つずつあるシーンにおいて
3Dポリゴンのオブジェクトの頂点を全頂点調べて
カメラから映っている頂点か、それともカメラから隠れている頂点かを見分ける方法ってどうしたらいいですか
3Dポリゴンのオブジェクトの頂点を全頂点調べて
カメラから映っている頂点か、それともカメラから隠れている頂点かを見分ける方法ってどうしたらいいですか
531デフォルトの名無しさん
2021/08/25(水) 08:58:30.89ID:ypuGxVu+532デフォルトの名無しさん
2021/08/25(水) 09:14:33.01ID:U8ZXR+0V 頂点は法線データ持ってるの?
533デフォルトの名無しさん
2021/08/25(水) 09:52:17.72ID:xHKTurX9534デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 00:38:36.66ID:bhWDLSU8 テキストエディタって結局どれがいいの?Python
535デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 19:58:41.23ID:Ze/ihtEh 奇妙な質問なんだけどアカウントを共有する前提のシステムを安全に構築運用するためのノウハウって何か無いですかね?
536デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 20:12:06.29ID:2LUAWY/y AWS, Kubernetes のrole ベースとか、
Linux のユーザーgroup とか
Linux のユーザーgroup とか
537デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 20:21:26.31ID:JxdB5jOL538デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 20:25:21.94ID:PKQtsNYj >>535
共有アカウントの問題点は匿名性と永続的な認証情報だから、その2点についての対策が必要だ
例えば、頻繁(できれば使用するたび)にパスワードを変更し、作業者からの申請に応じてパスワードを伝える
共有アカウントの問題点は匿名性と永続的な認証情報だから、その2点についての対策が必要だ
例えば、頻繁(できれば使用するたび)にパスワードを変更し、作業者からの申請に応じてパスワードを伝える
539デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 20:30:30.04ID:Oz9sKpF9 クーバネティスを使うとクーバネティスの管理が必要なシステムがさらに必要になるという矛盾はおかしいよな
540デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 20:41:40.78ID:hAgd7ZN0 みんななかよく
541デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:05:58.03ID:Ze/ihtEh542デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:07:32.27ID:+t+iUwfn カーボネーツかと思ってた
OAuth認可サーバ建てて使うという方法も
いわゆるGoogleでログイン的な
でもデータを共有させるという用途だとしたら一筋縄では行かないだろうから要件は満たさないだろなぁ
OAuth認可サーバ建てて使うという方法も
いわゆるGoogleでログイン的な
でもデータを共有させるという用途だとしたら一筋縄では行かないだろうから要件は満たさないだろなぁ
543デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:08:08.12ID:dja60KXS544デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:09:55.12ID:+t+iUwfn それなら管理者アカウントを使いまわしとけ
誰かがデータを盗んで売り払ったり消したりしても管理費のためなら仕方ないね
誰かがデータを盗んで売り払ったり消したりしても管理費のためなら仕方ないね
545デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:23:46.82ID:dG6r9uZl546デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:24:58.14ID:dG6r9uZl 各エンドユーザーにアカウント割り振ってグループで管理した方が結局のところ管理コストも安くつく
547デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:27:29.53ID:pa2ylJPu もしかしてアカウント数で課金されちゃう感じのアカウントのこと??
548デフォルトの名無しさん
2021/08/26(木) 21:47:09.72ID:6pLVB5LW 隣組ごとにアカウントを発行
漏洩したら同じグループの全員が厳罰に処される相互監視下にする
相性の悪いパスワードの定期変更は廃止してパスフレーズと私物スマホの二要素認証とする
隣組の5人が同時にスマホをポチッとしたときだけログインが開けゴマする仕組みにする
漏洩したら同じグループの全員が厳罰に処される相互監視下にする
相性の悪いパスワードの定期変更は廃止してパスフレーズと私物スマホの二要素認証とする
隣組の5人が同時にスマホをポチッとしたときだけログインが開けゴマする仕組みにする
549デフォルトの名無しさん
2021/08/27(金) 22:29:38.66ID:4V5h68O4 >>534
エディタじゃないがSpyderとMinicondaかAnaconda
エディタじゃないがSpyderとMinicondaかAnaconda
550デフォルトの名無しさん
2021/08/28(土) 09:33:04.44ID:bApujI34 ReactはUIの全ての状態をStateで集中管理するって聞いたんだけどトグルボタンのON/OFFみたいな些細な状態も含めて全部ほんとに一箇所で管理すんの?
551デフォルトの名無しさん
2021/08/28(土) 10:07:24.89ID:dAKyjxAT stateはあくまでstate(状態)でしかないので集中管理云々とは関係ない
小規模なコードなら個別に管理しようがどうにでもなる
ボタンがただのお飾りなら良いが他のUIやデータが影響を受ける場合それを些細な状態とは言わんだろ
小規模なコードなら個別に管理しようがどうにでもなる
ボタンがただのお飾りなら良いが他のUIやデータが影響を受ける場合それを些細な状態とは言わんだろ
552デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 14:15:04.44ID:yj2GLOen MSのAzureって、一年だけとかじゃなく何年でも使える無料枠ってあるんだっけ?
553デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 14:49:14.41ID:y8eQRlCC 無かったと思う
俺の知る限りではGCPのみ無料枠が毎月リセットされる
俺の知る限りではGCPのみ無料枠が毎月リセットされる
554デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 15:09:40.94ID:yj2GLOen 「次のサービスの一定の種類と量は、毎月無料でご利用いただけます。」と
あって「無料で使用できる期間」が「12ヶ月間」と「いつでも無料」の
二種類があるんだけど、後者だけでAzure機能を使うことは可能なんだろうか。
ただ、無料にする場合、定額制ではなく、従量制になってしまうとか書かれていたが。
ある量を超えると無料でなくなるということかな。
あって「無料で使用できる期間」が「12ヶ月間」と「いつでも無料」の
二種類があるんだけど、後者だけでAzure機能を使うことは可能なんだろうか。
ただ、無料にする場合、定額制ではなく、従量制になってしまうとか書かれていたが。
ある量を超えると無料でなくなるということかな。
555デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 15:28:52.50ID:V0JfG18z AppServiceとか無料枠のあるマネージドサービスだけを使うことは不可能ではない
もちろんうっかり設定を間違えたり従量制サービスの無料枠を超えたりしたら課金は発生する
まあAzureはWindowsのホスティングサービスであってマネージドサービス系はゴミクソなんで、
マネージドで使うならGCPかAWSにすることを強く強くお薦めする
もちろんうっかり設定を間違えたり従量制サービスの無料枠を超えたりしたら課金は発生する
まあAzureはWindowsのホスティングサービスであってマネージドサービス系はゴミクソなんで、
マネージドで使うならGCPかAWSにすることを強く強くお薦めする
556デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 16:11:56.83ID:q7ZGBIFp ごちゃごちゃして意味が分からないので、VPS + Djangoの方が楽そう。
大量の何がなんだか分からないもの(へんな日本語で読むのが時間が掛かるし、
そもそも意味不明なサービスが多い)を学ぶより基礎を学んで自分でプログラム
した方が個人的には楽。
大量の何がなんだか分からないもの(へんな日本語で読むのが時間が掛かるし、
そもそも意味不明なサービスが多い)を学ぶより基礎を学んで自分でプログラム
した方が個人的には楽。
557デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 17:33:34.67ID:30yuDIRz 1つのファイルで、CRLFとLFの両方の形式に対応する方法ありませんか?
Windowsで開いて問題なく動くスクリプトファイルがMacで動かないので、それだけのためにファイルを分けるのが面倒くさいのですが
Windowsで開いて問題なく動くスクリプトファイルがMacで動かないので、それだけのためにファイルを分けるのが面倒くさいのですが
558デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 17:37:00.79ID:aj2AonTS 変換汁w
559デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 17:38:03.83ID:V0JfG18z560デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 17:45:00.23ID:W4wNS06G スクリプト側で対応すべきなんでは?
561デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 18:10:43.65ID:KcIAcohn LF保存でいいでしょ
ダメだったらまずなんの言語なのか書こうか
ダメだったらまずなんの言語なのか書こうか
562デフォルトの名無しさん
2021/08/30(月) 19:05:10.14ID:30yuDIRz >>559>>561
ありがとうございます。問題なく動きました。
ありがとうございます。問題なく動きました。
563デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 01:18:22.40ID:SlncBcTV564デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 09:23:14.11ID:CVnDLQG8 >>563
MSだからOffice365などと契約をまとめられるし、障害でシステムが止まったときMS公式のWindowsホスティングでダメならお偉いさん的に諦めがつく
あとAzureのマネージドサービスはAzureADなどWindowsの管理系サービスだけは非常に優れていて、
社内ADを引っ越せば簡単にSSOでメンテフリーでゼロトラストな認証認可が実現できる
何を言っているのかさっぱりわからないかもしれないが、わからないなら何のメリットもないと思っていい
MSだからOffice365などと契約をまとめられるし、障害でシステムが止まったときMS公式のWindowsホスティングでダメならお偉いさん的に諦めがつく
あとAzureのマネージドサービスはAzureADなどWindowsの管理系サービスだけは非常に優れていて、
社内ADを引っ越せば簡単にSSOでメンテフリーでゼロトラストな認証認可が実現できる
何を言っているのかさっぱりわからないかもしれないが、わからないなら何のメリットもないと思っていい
565デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 11:40:04.72ID:SlncBcTV >>564
Azureは色んなものがありすぎて学ぶ/理解するのに時間が掛かる問題が有りそう。
そもそも何が出来るサービスなのか、あの日本語ではなかなかぴんと来ない。
何回も読み直して言葉の意味を「推定」する必要がある。
やり方以前に、目的の段階で分からない。
Azureは色んなものがありすぎて学ぶ/理解するのに時間が掛かる問題が有りそう。
そもそも何が出来るサービスなのか、あの日本語ではなかなかぴんと来ない。
何回も読み直して言葉の意味を「推定」する必要がある。
やり方以前に、目的の段階で分からない。
566デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 13:37:09.73ID:tid2JAjH >>565
ピンとこないならそもそも君の目的にAzureは合ってないんだと思うよ
Azureは社内の情報システムの基盤として使うものであり、外部向けのWebサービスなどに使うには不向き
君がもし情シスで社員のPCやファイルサーバー等を管理したりする立場なら、多くのサービスの目的は自明に感じられるはずだ
ピンとこないならそもそも君の目的にAzureは合ってないんだと思うよ
Azureは社内の情報システムの基盤として使うものであり、外部向けのWebサービスなどに使うには不向き
君がもし情シスで社員のPCやファイルサーバー等を管理したりする立場なら、多くのサービスの目的は自明に感じられるはずだ
567デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 15:29:23.16ID:HVFCkzhQ ソフト寄り?の人がハードウェア記述言語やPLDを理解するのに良さそうな教材とかないですかね?
汎用ロジックICを組み合わせて所望の回路を作るくらいは出来るけどFPGA入門的な記事を読んでもさっぱりです
てかどのようにアプローチすればいいのか?って所から判らない
汎用ロジックICを組み合わせて所望の回路を作るくらいは出来るけどFPGA入門的な記事を読んでもさっぱりです
てかどのようにアプローチすればいいのか?って所から判らない
568デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 18:01:05.70ID:gFVDDOst >>566
AzureってWindows寄りなんか?
AzureってWindows寄りなんか?
569デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 20:18:10.24ID:tid2JAjH >>568
そりゃ旧称が "Windows Azure" だからな
MS的にはLinuxなど非Winも取り込もうとしてるけど、ユーザーが圧倒的にWin系が多いのでどうしてもWindows寄り(というか社内情報システム寄り)になる
そりゃ旧称が "Windows Azure" だからな
MS的にはLinuxなど非Winも取り込もうとしてるけど、ユーザーが圧倒的にWin系が多いのでどうしてもWindows寄り(というか社内情報システム寄り)になる
570デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 21:41:56.57ID:iebsU7KV ADはやってみたいんだよなあAzure
プログラム板の範疇かというと疑問
プログラム板の範疇かというと疑問
571デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 21:54:03.85ID:DkN8NkDm C#勉強中なんだけど
[Parameter]
public string Message {get; set;}
この[Parameter]って何者?
Parameterって調べても違うのが出てくるんで何をキーワードに調べればいい?
[Parameter]
public string Message {get; set;}
この[Parameter]って何者?
Parameterって調べても違うのが出てくるんで何をキーワードに調べればいい?
572デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 21:59:26.85ID:TvmtIKOb >>571
属性(attribute)
属性(attribute)
573デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 22:37:33.54ID:DkN8NkDm574デフォルトの名無しさん
2021/08/31(火) 23:03:32.03ID:EHlwyFn4575デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 00:58:10.88ID:g4kDfo3y CQRSのQueryがめちゃ複雑になって簡潔に説明する言葉が出てこないんだけどそんな時に付けるメソッド名ってどうしてる?
576デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 02:34:32.89ID:wCO3M1Z+ 商品の検索webページを作ろうとしています。
簡単に安価に作れる方法を探していて、考えた案としては以下の2つあるんですが、どっちがいいでしょうか。
@DBを置いて、phpで検索をするたびにDBからデータを取得して検索結果画面に表示
Aデータはjsonファイルにしておいて、静的ページとしてJavaScriptで検索画面を作って表示
@でもAでも毎日DBを更新したりjsonファイルを入れ替えたりしないといけないですが、
構築自体はAの方が簡単なのかなと思ったのですが、
いかんせん素人なので、他の案や指摘が有れば教えて頂きたいです。。
簡単に安価に作れる方法を探していて、考えた案としては以下の2つあるんですが、どっちがいいでしょうか。
@DBを置いて、phpで検索をするたびにDBからデータを取得して検索結果画面に表示
Aデータはjsonファイルにしておいて、静的ページとしてJavaScriptで検索画面を作って表示
@でもAでも毎日DBを更新したりjsonファイルを入れ替えたりしないといけないですが、
構築自体はAの方が簡単なのかなと思ったのですが、
いかんせん素人なので、他の案や指摘が有れば教えて頂きたいです。。
577デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 02:47:58.16ID:kY5pcsQB578デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 04:22:03.77ID:NXoCCrFd >>576
DBかjsonファイルデータへの接続ユーザー数やアクセス更新頻度次第では?
phpが書けるんならDBとも相性良いし
phpでjsonファイルもJavaScriptも扱えるじゃん
文字だけでなく商品画像なんかもDBに入れたくなったら
オールインワンのXAMPPで良いでしょ
DBかjsonファイルデータへの接続ユーザー数やアクセス更新頻度次第では?
phpが書けるんならDBとも相性良いし
phpでjsonファイルもJavaScriptも扱えるじゃん
文字だけでなく商品画像なんかもDBに入れたくなったら
オールインワンのXAMPPで良いでしょ
579デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 05:21:12.24ID:8LU69SYy >>576
普通は入力の画面も作る
普通は入力の画面も作る
580デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 11:27:30.73ID:hBi5cHXr レスありがとうございます。
限られた人に見せるので、アクセス頻度はそれほど多くない想定です。
appsheetは良さそうですが、その手の外部のツールの使用は禁止されているのです…
また画像も入力画面も不要で、別環境にあるDBの情報をホームページ側に持ってきて見せたいです。
phpはDBとの相性がよく、JSならjsonと相性がいいという認識で@Aを考えたのですが、結論どちらでもできるし、作る人次第ってことなんですかね…
保守性もそこまで変わらない…?
限られた人に見せるので、アクセス頻度はそれほど多くない想定です。
appsheetは良さそうですが、その手の外部のツールの使用は禁止されているのです…
また画像も入力画面も不要で、別環境にあるDBの情報をホームページ側に持ってきて見せたいです。
phpはDBとの相性がよく、JSならjsonと相性がいいという認識で@Aを考えたのですが、結論どちらでもできるし、作る人次第ってことなんですかね…
保守性もそこまで変わらない…?
581デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 13:52:47.58ID:ptFG7Yts ruby on rails, django, laravel, wordpress あたりのフレームワークを使うと
設定だけ書けばフレームワークがプログラムを自動生成してくれるよ
テンプレートが大量にあるので、自分のニーズに合ったテンプレートを
選択するだけ。プログラムを書く必要がないし、保守も楽。
セキュリティはフレームワークが保証してくれる
設定だけ書けばフレームワークがプログラムを自動生成してくれるよ
テンプレートが大量にあるので、自分のニーズに合ったテンプレートを
選択するだけ。プログラムを書く必要がないし、保守も楽。
セキュリティはフレームワークが保証してくれる
582デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 14:10:32.54ID:ZqoEpBUe >セキュリティはフレームワークが保証してくれる
この考えは危険
この考えは危険
583デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 14:27:16.23ID:gkfG02et584デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 14:44:12.92ID:4KE7eTOK 生兵法は一番ダメだな
フレームワークが保証してくれるも語弊がある
フレームワーク側で考慮されているので正しく設定してテストするよろし
フレームワークが保証してくれるも語弊がある
フレームワーク側で考慮されているので正しく設定してテストするよろし
585デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 15:21:35.54ID:yODFKenx >>583
危険だと指摘されてる理由を全く理解してないな
危険だと指摘されてる理由を全く理解してないな
586デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 15:32:05.26ID:gnaQqDHO >>585
では、その理由とやらを晒してみ
では、その理由とやらを晒してみ
587デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 15:52:08.14ID:yqUg06Ps >セキュリティはフレームワークが保証してくれる
この考えはド素人 or 自称プロ
この考えはド素人 or 自称プロ
588デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 16:01:26.46ID:4KE7eTOK 子どものケンカならよそでやってほしい
589デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 16:55:30.44ID:pJ1SFdGD SQLインジェクションとか危なっかしくて見てらんない
プロに頼むべき
プロに頼むべき
590デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 17:39:39.43ID:8fBDqn8U WordPressなんて毎年数万サイトが脆弱性をつかれてハッキングされてるのにな
"セキュリティはフレームワークが保証してくれる"なんていう素人丸出しの考え方こそが一番の脆弱性
"セキュリティはフレームワークが保証してくれる"なんていう素人丸出しの考え方こそが一番の脆弱性
591デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 17:42:24.92ID:FPvhDpot ワードプレスwwwwwwwwwwwww
ここってホームページ作成レベルの人の集まりね。了解
ここってホームページ作成レベルの人の集まりね。了解
592デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 18:51:33.86ID:IjoUfauj593デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 19:17:34.79ID:MUteusxn 「セキュリティは専門家に任せている。問題ない」と言ってアボンする情弱社長の事かな?
594デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 19:28:25.73ID:4KE7eTOK 質問です!
このように見下し合う空気はなぜ生まれるのですか?
みなさんの職場も同じような感じなのでしょうか?
このように見下し合う空気はなぜ生まれるのですか?
みなさんの職場も同じような感じなのでしょうか?
595デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 19:37:55.58ID:fRzkWA+g IT業界は男社会だからな
狩猟時代なら情報不足で生死に関わるから俺たちはいつだって本気なんだ
狩猟時代なら情報不足で生死に関わるから俺たちはいつだって本気なんだ
596デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 20:19:18.47ID:HXedrvaH ぼくも女の子のいるチームで働きたいです!
どこに行けば涼風青葉ちゃんみたいな女の子とペアプロできますか?
どこに行けば涼風青葉ちゃんみたいな女の子とペアプロできますか?
597デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 20:38:40.73ID:LIwvE4BH598デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 20:45:04.14ID:dXz0Ad0I >>596>涼風青葉ちゃんみたいな女の子
ん"な"奴"お"ら"ん"や"ろ"〜"
ん"な"奴"お"ら"ん"や"ろ"〜"
599デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 20:45:35.98ID:lfeV9vSW IDコロコロして必死か
600デフォルトの名無しさん
2021/09/04(土) 20:58:01.79ID:gnaQqDHO > セキュリティはフレームワークが保証してくれる
↓
> この考えは危険
↓
> ド素人 or 自称プロが自前でセキュリティ確保するぞ~ ってやるよりは遥かに安全
↓
> 危険だと指摘されてる理由を全く理解してないな
↓
> では、その理由とやらを晒してみ
↓
> WordPressなんて毎年数万サイトが脆弱性をつかれてハッキングされてるのにな
はい、解散w
↓
> この考えは危険
↓
> ド素人 or 自称プロが自前でセキュリティ確保するぞ~ ってやるよりは遥かに安全
↓
> 危険だと指摘されてる理由を全く理解してないな
↓
> では、その理由とやらを晒してみ
↓
> WordPressなんて毎年数万サイトが脆弱性をつかれてハッキングされてるのにな
はい、解散w
601デフォルトの名無しさん
2021/09/05(日) 00:37:17.75ID:UFxCuC9Y DB を使って良いなら、DBで良い。
ファイルは検索性が悪いので、JSON ファイルで保存する意味がない
Ruby on Rails なら、Scaffold という魔法の呪文で、
即座にCRUD アプリができる
Railsなら、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンに3千人入っている
Udemy の山浦清透、2021/09/01
運用中のWebサービスのソースコードを完全公開します
https://www.youtube.com/watch?v=sIv4rTxpnEg
Laravel, Vue.js/Nuxt, Docker
山浦のサロンには、3千人入っているらしい。
AWS で授業を配信していて、月5万円掛かっているとか
Github に、そのソースコードを公開している
ファイルは検索性が悪いので、JSON ファイルで保存する意味がない
Ruby on Rails なら、Scaffold という魔法の呪文で、
即座にCRUD アプリができる
Railsなら、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンに3千人入っている
Udemy の山浦清透、2021/09/01
運用中のWebサービスのソースコードを完全公開します
https://www.youtube.com/watch?v=sIv4rTxpnEg
Laravel, Vue.js/Nuxt, Docker
山浦のサロンには、3千人入っているらしい。
AWS で授業を配信していて、月5万円掛かっているとか
Github に、そのソースコードを公開している
602デフォルトの名無しさん
2021/09/05(日) 02:34:10.82ID:1ehyGqtN 山浦はハゲたな
603デフォルトの名無しさん
2021/09/05(日) 08:43:34.16ID:N8920cQ8 おれもこんな誠実そうな面だったらよかったのに
悪人面すぎて顔出し不可能
悪人面すぎて顔出し不可能
604デフォルトの名無しさん
2021/09/05(日) 15:43:31.77ID:OxVmaStA 悪役商会にでも入れてもらえ
605デフォルトの名無しさん
2021/09/06(月) 08:29:08.77ID:pl6QQ0fM >>601
DB使ってないなら?
DB使ってないなら?
606デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 01:25:45.63ID:A5BjFcOR なんかいい感じに見えるマージンとか色とかセンスがないと習得できんものかな
607デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 06:33:49.42ID:VSxwoGFk UIは別の能力が必要
努力より生まれつきの才能
努力より生まれつきの才能
608デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 07:27:25.49ID:TGTLjvzh センスとか才能の一言で済ませるやつって勉強したことなさそう
609デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 07:35:23.39ID:NBDyvCPq いや俺が生まれつきの才能ある側だから
何も理解できないお前みたい奴がそういうことを言うんだよな
何も理解できないお前みたい奴がそういうことを言うんだよな
610デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 07:43:40.81ID:TGTLjvzh >>609
知識もろくにない才能()に頼った馬鹿のオナニーUIを使わされる人たちは不幸だな
知識もろくにない才能()に頼った馬鹿のオナニーUIを使わされる人たちは不幸だな
611デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 07:52:20.33ID:NBDyvCPq >>610
才能もろくにない知識()に頼った馬鹿のオナニーUIを使わされる人たちは不幸だな
才能もろくにない知識()に頼った馬鹿のオナニーUIを使わされる人たちは不幸だな
612デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 08:47:28.35ID:Pk35GEj1 絵を描くことが好きな人はそれに何千時間も費やしてるし、美術科に通えばまた膨大な時間を費やすことになる
世の中には努力家と天才と、両方を兼ね備えた本物がいる
ジャンルによって割合が違うというだけのことじゃの
世の中には努力家と天才と、両方を兼ね備えた本物がいる
ジャンルによって割合が違うというだけのことじゃの
613デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 09:09:22.55ID:EA7xfK38 センスも才能も後天的に獲得するものだからな
UIの基礎理論とパターンを学んだか?
学んだ上でセンスがないと感じてるなら求めてるセンスをどうやって獲得すればいいか考えたか?
大人になっても「生まれつきの才能」があると考えてる人間にセンスや才能があるやつはいないぞ
UIの基礎理論とパターンを学んだか?
学んだ上でセンスがないと感じてるなら求めてるセンスをどうやって獲得すればいいか考えたか?
大人になっても「生まれつきの才能」があると考えてる人間にセンスや才能があるやつはいないぞ
614デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 09:33:15.02ID:Pk35GEj1 まあ今回の質問に関してはセンスいう前にまず努力というのは同意
一線級の芸術を目指すならともかく、「なんかいい感じに見える」がゴールだからなw
一線級の芸術を目指すならともかく、「なんかいい感じに見える」がゴールだからなw
615デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 10:48:48.93ID:SZxv8NIk たとえば、
建築士になりたいのに、パースが書けませんではダメですよ。
プログラミング業界でも別分野はある。
建築士になりたいのに、パースが書けませんではダメですよ。
プログラミング業界でも別分野はある。
616デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 10:57:37.93ID:yfUCe107 むしろ、作ったものに対して
「これすごくいいね」
っていう感性がセンスなのでは
「これすごくいいね」
っていう感性がセンスなのでは
617デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 11:33:10.87ID:SZxv8NIk それは、意味を考えないとダメだが、
方向性が決まれば、すごくいいとは思う。
方向性が決まれば、すごくいいとは思う。
618デフォルトの名無しさん
2021/09/08(水) 11:54:41.23ID:ibpsnvpE 作ったものの良し悪しがわかるセンスは大前提でしょ
消費者が気にするセンスはそこ止まりでいいけど、作り手なら作るセンスもいる
理想像がわからなければ試行錯誤が始まらず
酷い出来のものをドヤ顔でリリースする人になってしまう
消費者が気にするセンスはそこ止まりでいいけど、作り手なら作るセンスもいる
理想像がわからなければ試行錯誤が始まらず
酷い出来のものをドヤ顔でリリースする人になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 「韓国人の高市早苗評」、限界突破。 [592058334]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひょっとして新垣結衣って源さんのちんぽしゃぶったりしてるんだろうか…
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
