DXFファイルのポリライン42の円弧を描こうとしています
DXF内にあるのは二点の座標ABと二点のなす角Θで、それを使ってどう描いたらいいかで悩んでいます

円弧を描くには中心点Cと半径β、角度Θが必要なのでそれらを求める
https://i.imgur.com/1mjf3DN.png

直線ABの中点Tの座標と直線ABの方程式を求めて
そこから直線TCの方程式が求まり
ATの距離αとTCAのなす角Θ/2からTCの距離βが求まる
ということになり、Tを中心とした半径βの円と直線TCの交点を面倒な計算で解いていけば点Cが決まります

以上の流れを実装すれば描けることは分かるのですが、もっと簡単に円弧を描く方法はないでしょうか?