プログラミングのお題スレ Part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/19(土) 00:02:57.84ID:MQWrKSb7
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1606662245/
2022/11/15(火) 10:16:55.01ID:V1sKjJZc
haskell

https://ideone.com/4Kd3el

sqStr n = ""
++ "\x250f" ++ r "\x2501" ++ "\x2513" ++ "\n"
++ r ( "\x2503" ++ r "\x2001" ++ "\x2503" ++ " \n" )
++ "\x2517" ++ r "\x2501" ++ "\x251b" ++ "\n"
where r = concat . replicate ( n-2 )

main = putStr $ sqStr 10
2022/11/15(火) 20:16:12.10ID:r20LvnA2
>>994 octave
https://ideone.com/k9cAWw
function s = f(n)
s = repmat('#', n);
s(2:end-1, 2:end-1) = ' ';
end
997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:39:57.15ID:BbSHYj/y
うめ
998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:40:03.49ID:BbSHYj/y
うめ
999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:40:08.22ID:BbSHYj/y
うめ
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:04:00.66ID:W9+RkUIs
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 516日 23時間 1分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況