前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/
探検
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2021/08/12(木) 21:30:31.00ID:IpKRzNiB2021/08/13(金) 00:17:38.12ID:m/X855Un
おつ
3デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 14:39:21.94ID:UG8FRdqC py
2021/08/13(金) 15:18:27.48ID:lQ/991K5
TTSneo
5デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 17:09:25.73ID:J2at1RKQ 大手IT企業たちの方針
プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立 -- AWS(Amazon)、Microsoft、Google、Mozilla、Huaweiが創設
https://japan.zdnet.com/article/35166267/
Facebookが「Rust Foundation」に参加
https://japan.zdnet.com/article/35170192/
プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立 -- AWS(Amazon)、Microsoft、Google、Mozilla、Huaweiが創設
https://japan.zdnet.com/article/35166267/
Facebookが「Rust Foundation」に参加
https://japan.zdnet.com/article/35170192/
6デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 22:13:52.07ID:ee2a2HuU IT業界的には全会一致でRustだね
2021/08/13(金) 22:42:33.13ID:m/X855Un
C以来のでかい一発だな。
2021/08/13(金) 22:53:13.94ID:QAwtLRlY
様々なベンダーが一斉に支持した言語と言えばJavaもあるからそれに次いで、ってところだな。
実際のところJavaがOracleの手に落ちてからサーバーサイドの移行先を模索する動きが加速して
それも後押ししたような気も。
実際のところJavaがOracleの手に落ちてからサーバーサイドの移行先を模索する動きが加速して
それも後押ししたような気も。
9デフォルトの名無しさん
2021/08/13(金) 23:08:33.69ID:jR4MRFI8 RustとJavaを比べると
@いずれのベンチマークでもRustがC/C++並に速くJavaは遅い。
AJavaはJVMなだけでなくGCランタイムがある点でも重くて不利。
BRustは新しい言語名だけあってモダンな機能が洗練かつ強力でJavaよりプログラミングしやすい。
Javaは競合するRustに対して完敗なので今後は非常に厳しい状況になりそうですね。
@いずれのベンチマークでもRustがC/C++並に速くJavaは遅い。
AJavaはJVMなだけでなくGCランタイムがある点でも重くて不利。
BRustは新しい言語名だけあってモダンな機能が洗練かつ強力でJavaよりプログラミングしやすい。
Javaは競合するRustに対して完敗なので今後は非常に厳しい状況になりそうですね。
2021/08/13(金) 23:51:33.89ID:cDrO+Awf
最新のJavaはJVM抜きでいきなりexeファイルを作ったり、
GCのタイミングを選べるようになっているが
それでもだめか?
GCのタイミングを選べるようになっているが
それでもだめか?
11デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 00:58:23.90ID:MdzN24yT2021/08/14(土) 01:27:36.22ID:5cje9KlX
Rustの欠点って現段階では国内で流行るかどうかわからないのとそれに付随して学習コストが高いぐらいしかないな
2021/08/14(土) 01:29:12.67ID:5cje9KlX
Rustは組込みにも使えるのが強いな
2021/08/14(土) 10:24:01.35ID:CLyFHztI
Rustの安全性高いといっても
ファーウェイやサムソンが協賛してるのが気になる
ファーウェイやサムソンが協賛してるのが気になる
2021/08/14(土) 10:31:53.86ID:gPb1x7tb
まぁまだまだ時間掛かるやろな
メリットがコストを上回ってると判断されるか
エンジニアの数、実績
課題は山積みだからな
Java自体もOpenJDKの流れができてからは企業もJavaから置き換えなきゃとかいう意識は減ったしな
メモリアクセスなんかもForeign-Memory-Access-APIとか開発されてるしコミュニティも危機感を認識していろいろやってるしどうだろうね
メリットがコストを上回ってると判断されるか
エンジニアの数、実績
課題は山積みだからな
Java自体もOpenJDKの流れができてからは企業もJavaから置き換えなきゃとかいう意識は減ったしな
メモリアクセスなんかもForeign-Memory-Access-APIとか開発されてるしコミュニティも危機感を認識していろいろやってるしどうだろうね
16デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 13:07:56.06ID:Kjr+S4As >>11
昨今のマシンはギガ単位のメモリを積んでいるので
GC をしなくてもプロセスの終了まではけっこう動くし、
(オブジェクト志向じゃないけど)Ada なんかは
航空用の組込みシステム用に作られていたので
可変長データのアロケーションと解放(フリー)とかは
静的に領域を確保されていたので問題がなかった。
いわゆる「組合せ論的な爆発」とか喰らったら、
Rust は脆弱なんじゃないかと思うと心配だ。
組込み用に使うんならまだしも、
大規模システムで有限のリソースに依存してるなら、
実績のある Java のほうが信頼できそうだ。
システムがダウンしたときに、「リソースが足りなかったのが
原因です。もっとパワーのあるマシンにリプレースしてください」
とか言われても、そういうユーザはいるかもしれないが貧乏な
開発者は困るぞ?
昨今のマシンはギガ単位のメモリを積んでいるので
GC をしなくてもプロセスの終了まではけっこう動くし、
(オブジェクト志向じゃないけど)Ada なんかは
航空用の組込みシステム用に作られていたので
可変長データのアロケーションと解放(フリー)とかは
静的に領域を確保されていたので問題がなかった。
いわゆる「組合せ論的な爆発」とか喰らったら、
Rust は脆弱なんじゃないかと思うと心配だ。
組込み用に使うんならまだしも、
大規模システムで有限のリソースに依存してるなら、
実績のある Java のほうが信頼できそうだ。
システムがダウンしたときに、「リソースが足りなかったのが
原因です。もっとパワーのあるマシンにリプレースしてください」
とか言われても、そういうユーザはいるかもしれないが貧乏な
開発者は困るぞ?
17デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 14:13:39.02ID:ss/u5K/v >>16
それならばJavaを使わずにリソースの使用を少なくて済むRustを使うと良いでしょう
それならばJavaを使わずにリソースの使用を少なくて済むRustを使うと良いでしょう
18デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 16:38:04.46ID:Kjr+S4As >>17
皺と皺を合わせて、しわよせぇ〜。
南ぁ無ぅ〜。
けっきょく開発者に皺寄せが来るんじゃねぇか?
まぁ、マクロアセンブラに一皮被せただけの C 言語とか、
制禦用に開発された目的依存の第四世代言語 FORTH
(「FOURTH」にしようと思ったら語長で引っかかったとか)
とか、その流れの延長に Rust があるっちゅーコトなのかね?
コーディングする上での Rust の利点について
述べてくれたまえよ。
皺と皺を合わせて、しわよせぇ〜。
南ぁ無ぅ〜。
けっきょく開発者に皺寄せが来るんじゃねぇか?
まぁ、マクロアセンブラに一皮被せただけの C 言語とか、
制禦用に開発された目的依存の第四世代言語 FORTH
(「FOURTH」にしようと思ったら語長で引っかかったとか)
とか、その流れの延長に Rust があるっちゅーコトなのかね?
コーディングする上での Rust の利点について
述べてくれたまえよ。
2021/08/14(土) 16:39:41.44ID:5cje9KlX
Rustはシープラプラを葬送することができます
20デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 16:51:08.97ID:Kjr+S4As >>10
昨今はコマンドラインでキーボードを叩くより、
ダブルクリックで GUI のほうが楽だという人も
多いんだよな。
そんなわけで、main() のところで引数(argument)で引っ掛けて、
GUI と CUI でいろいろと対処しないといけない。
CUI の unix のフィルタだと、わざわざ
「java xxyze」とか打たなくていいという利点はあるが、
そのあたりはシェルでなんとか処理してもらったほうが
ありがたい気がする。
昨今はコマンドラインでキーボードを叩くより、
ダブルクリックで GUI のほうが楽だという人も
多いんだよな。
そんなわけで、main() のところで引数(argument)で引っ掛けて、
GUI と CUI でいろいろと対処しないといけない。
CUI の unix のフィルタだと、わざわざ
「java xxyze」とか打たなくていいという利点はあるが、
そのあたりはシェルでなんとか処理してもらったほうが
ありがたい気がする。
21デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 16:53:40.73ID:Kjr+S4As >>19
ついでに C# も埋葬しれくれ。
ついでに C# も埋葬しれくれ。
2021/08/14(土) 16:58:49.57ID:ytQVlFU9
perl楽しい!
23デフォルトの名無しさん
2021/08/14(土) 17:09:20.83ID:DudcLmKi >>18
君はプログラミング言語の知識が低すぎて理解することが難しいだろう
最近のモダンな言語や既存言語への新たな機能導入の流れと同様にRustは関数型言語から高度な機能を多く輸入している
つまりコーティング面では高機能で抽象度も高く洗練されているがその上で低レベルな記述も可能でC言語の領域をカバーできる
そしてメモリ安全性を並行並列プログラミングまでカバーしつつガベージコレクションの負担も無い
以上全てを両立しているのがRustの凄さだろう
君はプログラミング言語の知識が低すぎて理解することが難しいだろう
最近のモダンな言語や既存言語への新たな機能導入の流れと同様にRustは関数型言語から高度な機能を多く輸入している
つまりコーティング面では高機能で抽象度も高く洗練されているがその上で低レベルな記述も可能でC言語の領域をカバーできる
そしてメモリ安全性を並行並列プログラミングまでカバーしつつガベージコレクションの負担も無い
以上全てを両立しているのがRustの凄さだろう
2021/08/14(土) 17:17:59.81ID:GREro0ld
Rust礼賛しすぎるのもアレだが、逆張りで叩くのはもっとアレなんよな
普通にベターな選択肢の一つ
普通にベターな選択肢の一つ
2021/08/14(土) 17:54:05.44ID:aiChFsUR
RustはABI stableじゃないからRust to Rustの場合でもバージョンが変われば
依存ライブラリ含めて基本的に全ソースコンパイル + スタティックリンク
CのFFIで頑張る方法もあるけど呼ぶ側も呼ばれる側も急激に面倒になる上にunsafeになる
クライアントアプリの領域では主要言語になっていくのは間違いないだろうが
stable ABIを提供できないうちは支配的な言語にはなれない
それにみんな知ってると思うけど
初心者が最初にはじめる言語には全く向かないよ
依存ライブラリ含めて基本的に全ソースコンパイル + スタティックリンク
CのFFIで頑張る方法もあるけど呼ぶ側も呼ばれる側も急激に面倒になる上にunsafeになる
クライアントアプリの領域では主要言語になっていくのは間違いないだろうが
stable ABIを提供できないうちは支配的な言語にはなれない
それにみんな知ってると思うけど
初心者が最初にはじめる言語には全く向かないよ
2021/08/14(土) 19:15:53.49ID:CLyFHztI
Rustに手を付ける要件に他言語のマスターがあるって
ハードル高すぎよな
モチベ保てるかなw
ハードル高すぎよな
モチベ保てるかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの答弁は従来の政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」特定野党を完全論破 [519511584]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 中国と戦争になったら高市早苗が外患誘致で死刑になるの? [809488867]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
