>>907
Rust 1.53.0で配列にIntoIteratorが実装された
あと識別子に日本語も使えるようになった
配列は要素がCopyを実装しているかどうかで所有権の扱いが変わる

#[derive(Debug,Clone,Copy)]
struct 構造体 {
 値: isize,
}
fn main() {
 let 配列 = [構造体{値:1}, 構造体{値:2}, 構造体{値:3}];
 for 変数 in 配列 {
  println!("{:?}", 変数);
 }
 println!("{:?}", 配列[0]);
}

例えばこれはコンパイルが通って動くけど
構造体のderiveのCopyを外すと
配列の所有権はfor in内部のinto_iter()で移動してしまいコンパイルが通らなくなる