teratailもりあがっtail? 78問目

1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af01-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 08:30:50.98ID:JJtWtH+s0
↑次スレID+ワッチョイ付き作成用

teratail
http://teratail.com/

前スレ(マ板)
teratailもりあがっtail? 77問目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628895672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/07(火) 08:06:10.18ID:eZe3zX6q0
luckerのは低評価でしかない
お話にもならないレベル
お風呂スキーはさすが
2021/09/07(火) 09:10:00.70ID:TZycuchf0
質問に書かれてない制約と件数次第だけど中間テーブルに突っ込んでmergeでいいんじゃね
2021/09/07(火) 09:29:21.70ID:1Eqd+3ka0
(2)の方式ですね。「ターゲットのテーブルに突っ込みます」がmerge文になるだけです。
ストアード・プログラム中で使用するDML(mergeなど)はターゲットのテーブルが何個あるのか、
既存のデータに依存するのか、入力チェックの有無、エラーの分類など、実際の仕様が分からないと
何とも言えません。
2021/09/07(火) 09:33:01.06ID:eZe3zX6q0
一人二役がうざいがそれで本当に解決できると思ってるなら回答してこいよ
低評価食らうだけだから
なぜなのかは回答したら教えてやる
2021/09/07(火) 12:12:27.84ID:vpT0ryUI0
一人二役やlucker認定など、くだらないことを気にするんだな
>>64に「回答してこい」は同意
2021/09/07(火) 12:16:17.58ID:eZe3zX6q0
luckerは特徴あるからすぐわかる
わかってないのは本人だけ
2021/09/07(火) 15:11:35.58ID:1Eqd+3ka0
あなたが正解だと思うことを回答するもしないもあなたの自由です。
私は>>64で「明快な回答がつかない」原因と思しき、前提となる知識・観点を(抽象的に)補足しているに過ぎません。
残念ながら伝わってないみたいですけどね。
2021/09/07(火) 15:18:49.75ID:eZe3zX6q0
明快な回答ついてんじゃん
2021/09/07(火) 16:20:05.45ID:1Eqd+3ka0
そこから分かりませんでしたか・・・

毎日来るデータであるならバッチ処理であり、PL/SQLと明記しているならストアード・プログラムを使用する前提であり、エラーを気にしているなら異常系をどうするかの仕様が必要です。
典型的な異常系の処理パターンとしは、
・入力が仕様通りでない→データ入手元に連絡
・DB側の問題(ハードの故障や容量不足など)で登録失敗→DB管理者に連絡
だと思いますが、そうなると入力チェックをして、それにパスしたデータだけを登録する形にし、登録できなかったレコードを理由付きで吐き出せないといけません。
もしこの典型例のとおりであれば、速度の問題がなく入力1行で整合が取れるケースでは(普通しませんが)コミット単位が1行ずつでも問題にはなりません。

また質問者さんはそもそものやり方から、どうするのが正解なのかを聞いている節があります。仕様を確認し最善の手順を説明しないと、明快な回答にはならないでしょう。
2021/09/07(火) 16:33:06.16ID:eZe3zX6q0
逆にお前コミットも知らんのかい
2021/09/07(火) 16:33:44.29ID:eZe3zX6q0
トランザクションと言ってもチンプンカンプンなんだろうなあ
2021/09/07(火) 16:39:05.01ID:eZe3zX6q0
一行一行コミットした場合途中で不具合が生じたらロールバックがめんどいっていうのが質問者の懸念だぞ
全部終わってからコミットすりゃいいだろってのがお風呂スキーの回答だ
と言ってもluckerには通じないか
2021/09/07(火) 17:39:33.27ID:1Eqd+3ka0
異常系をどうするかの仕様が全てロールバックならそれでいいのですが、基本的に入力が(整合性含めて)仕様どおりのデータを入手元に突っ返すことはできません。
なので、バッチシステムで運用する場合、通常入力チェックを行い整合(ACIDのC)の取れる単位(通常は複数)で登録(commit)し、それ以外を入手元に返すか、返せなければ故障や不具合の修正を待って翌日以降に処理します。
臨時の手作業でSQLを直に叩いて登録するようなケースでは、操作ミスなどもあるでしょうし、全体をロールバックしたりすることもあるかもしれませんね。
いずれにしても確認が必要なのですよ。
2021/09/07(火) 17:46:09.55ID:eZe3zX6q0
だからそれを回答してこいよw
そうすりゃお前の頭の中の妄想と現実の違いがわかるからw
2021/09/07(火) 17:50:16.00ID:1Eqd+3ka0
明快な回答でない理由を説明しただけですよ。
あなたが正解だと思うことを回答するもしないもあなたの自由です。
2021/09/07(火) 17:52:54.12ID:eZe3zX6q0
とりあえずトランザクションを調べて顔真っ赤にしてたらいいよ
2021/09/07(火) 17:58:39.73ID:1Eqd+3ka0
速度の問題がなくデータの整合が取れた状態でコミットを発行して問題のあるトランザクションってなんでしょうね
2021/09/07(火) 18:21:26.13ID:eZe3zX6q0
>>81
だから調べてくればいいのに
そんなんいくらでもあるわw
2021/09/07(火) 18:23:58.85ID:1Eqd+3ka0
会話になりませんね・・・>>64の内容を丁寧に説明してあげたつもりなんですが・・・
2021/09/07(火) 18:26:42.64ID:eZe3zX6q0
逆にトランザクション不要論を大真面目に語って恥ずかしいだろ?
恥ずかしくないのか?
ん?
Oracleだぞ?
お前の唯一知ってるsqliteじゃねーぞ?
2021/09/07(火) 18:27:20.46ID:eZe3zX6q0
そりゃトランザクション知らんやつと会話になるわけないだろw
2021/09/07(火) 18:36:51.42ID:1Eqd+3ka0
私の知ってるトランザクションと、あなたの言うトランザクションは別物なんでしょうね。
トランザクション不要論がどこから出てきたのか知りませんが、これ以上は時間の無駄です。
一応訂正しておくと、sqliteも4はトランザクション対応してたはずです。
2021/09/07(火) 18:50:55.84ID:1Eqd+3ka0
すみません。sqlite4は結局開発止まってましたね。
ACID完全サポートのはずだったのですが、sqlite3ベースでも実装可能だから止まったらしいとquoraにありました。
現在のsqlite3でどこまで出来てるのか私は知りません。
2021/09/07(火) 19:01:53.10ID:eZe3zX6q0
お前の知ってるトランザクションと世間の知ってるトランザクションは完全に別物だなwwwww
2021/09/07(火) 19:02:28.63ID:1Eqd+3ka0
それは完全にブーメランだと思いますよ
2021/09/07(火) 19:03:09.98ID:eZe3zX6q0
ブーメランだからお前に刺さってるんだろw
2021/09/07(火) 19:08:10.86ID:1Eqd+3ka0
では>>84にある「トランザクション不要論」を私が唱えたらしい根拠を説明してもらえませんか?
2021/09/07(火) 19:19:43.48ID:eZe3zX6q0
> 速度の問題がなくデータの整合が取れた状態でコミットを発行して問題のあるトランザクションってなんでしょうね

速度の問題がなくデータの整合性が取れた状態で問題ないならトランザクションは要らないってことじゃないのか?
問題ないのになんのためにトランザクション使うんだよ
2021/09/07(火) 19:37:29.76ID:1Eqd+3ka0
全然意味が分かってないんですね・・・
トランザクションのACID特性を考えた場合、AIDはコミットした時点でRDBMSが守ってくれます。
しかし、Cは適切なタイミングでコミットしないと守られません。
例えば1行分の入力データからあるカラムはテーブルAに、別のカラムはテーブルBに追加しないといけない場合、通常INSERTはAとBで分けて発行されます(VIEWなどを使わない場合)。
insert into A values(column1);
insert into B values(column2);
commit;
こうすれば、1行分のデータで整合が取れるデータなら、Cは守られます。しかしこれを
insert into A values(column1);
commit; -- このタイミングではCが守られない。
insert into B values(column2);
commit;
こうした場合、Cは守られません。
なので、データの整合が取れた状態でコミットを発行しないといけないのですよ。
ただし、最初のケースでも入力行を1行ずつコミットすると、パフォーマンスが悪くなります。
なので、速度の問題がない、という条件を付けただけです。
それらが満たされれば、ACID特性は満たされ、問題のあるトランザクションにはなりません。
どう解釈しても「トランザクションは要らない」という結論にはなりませんよね。
2021/09/07(火) 19:42:38.11ID:eZe3zX6q0
お前そこからわかんないのか
ちょっと小学校の国語の教科書読み直せよw
一つ一つコミットできるって書いてあるだろ?
つまり整合性は取れてんだよw
だけどそれじゃロールバックが難しいからどうすりゃいいんだって困ってんじゃねーかw
だから整合性関係なくトランザクション使うんだろうがw
お前なあ
トランザクションって言葉をググったのはいいが全然理解してないぞwww
2021/09/07(火) 19:44:08.31ID:eZe3zX6q0
まあいいから回答してこい
そこでもちっと詳しく教えてやる
ここで予習してから回答したいのは理解できるがなどっちみち恥かくんだからいっしょだぞ?w
2021/09/07(火) 19:59:58.31ID:1Eqd+3ka0
入力データ全行を一気に入れないといけない仕様なら整合が取れてないだけですよ。
ロールバックできないから問題と言ってるわけでもありませんし、トランザクションは要らないという結論にもなっていないです。
言ってることがめちゃくちゃですね。
2021/09/07(火) 20:08:10.20ID:eZe3zX6q0
ほらな、トランザクションを理解してないからそういう頓珍漢なことを言うw
いいから回答してこいって
できないのは自分でも間違ってるのがわかってるからだろw
2021/09/07(火) 20:12:02.50ID:1Eqd+3ka0
ほらなじゃないですよ・・・あなたは何も証明できてないし、>>96に反論できてません。
2021/09/07(火) 20:16:17.71ID:eZe3zX6q0
寺尾で反論してやるから回答してこいって言ってんだよw
自信がないからできないだろうwww
2021/09/07(火) 20:17:20.37ID:eZe3zX6q0
いつまで予習しようとしてんのか知らんが臆病すぎw
低評価もらっても死ぬわけじゃないんだから勇気出して行ってこい
2021/09/07(火) 20:30:45.93ID:1Eqd+3ka0
反論できずに逃げ出した臆病者はあなたに見えますが・・・やはり会話にならないようですね
2021/09/07(火) 20:34:56.11ID:eZe3zX6q0
俺からはお前が回答せず逃げ出したように見えるがさて外からはどう見えるかね
回答したら教えてやるって言ってんだからさぁ
してきたらいんじゃね?
俺が不可能なこと言ってるんなら逃げたと言われてもしょうがないかもしれんけどなwwwww
2021/09/07(火) 20:36:55.35ID:eZe3zX6q0
お前は自分じゃ正しくて賢いこと言ってるつもりなんだろ?
荒らしでもないしluckerでもないということだろ?
じゃあ回答を忌避する理由なんて何もないよねー
あるの?w
2021/09/07(火) 20:45:13.79ID:1Eqd+3ka0
別にコストをかけてまで会話したい相手ではありませんよ。
ここに書いたことに疑義をなげかけられたから、よくよく話を聞いていたら、ACIDのAだけでトランザクションと思ってるのに、他人に説教しようとし、間違いを指摘されて反論できなくなったら別サイトに逃げ出しちゃうように見える人を追いかける義理はありません。
どうしても回答の結果を見たいなら他人に頼らずご自分で回答をしてきたらいいだけです。
ここに書かれた内容の著作権は私にはないので、あなたの言葉で表現しないといけませんけどね。
2021/09/07(火) 20:54:51.30ID:eZe3zX6q0
逃・げ・たwwwwwwwwwwwww
2021/09/07(火) 21:00:58.99ID:1Eqd+3ka0
別にあなたの反論はいつでも受け付けてるんですが・・・反論せずに逃げ回ってるのはあなたですよ
2021/09/07(火) 21:06:21.10ID:eZe3zX6q0
だから回答したら教えてやるって言ってんじゃんw
2021/09/07(火) 21:07:10.33ID:eZe3zX6q0
俺そんな無理言ってるかなぁ?w
2021/09/07(火) 21:12:58.20ID:1Eqd+3ka0
別にあなたが反論できずに逃げ回ってても私は困ったりしませんし・・・
反論できるならあなたが次のレスでしちゃえばいいだけなんですけど・・・
ほんと会話になりませんね
2021/09/07(火) 21:21:57.15ID:eZe3zX6q0
また逃げたw
お前ずっと逃げてるなぁw
回答したら頭の弱いお前にも懇切丁寧に教えてやるから回答してみ?
簡単なことだろ?w
2021/09/07(火) 21:23:31.47ID:eZe3zX6q0
それとも匿名でなきゃ自演できないから言えないのかなぁ?w
2021/09/07(火) 21:25:22.32ID:pAx9MfCVa
うざいな。回答したらいいやん。
いつまで続けるんだよこの不毛なやりとり。ちゃっちゃと回答しちまえ。
2021/09/07(火) 21:32:18.99ID:1Eqd+3ka0
>>109にも関わらず>>110ってことは反論できずに逃げ回ってるってことですね
>>112ではスマホまで投入しちゃってご苦労さまです
反論できるならあなたが次のレスでしちゃえばいいだけなんですけど・・・
ほんと会話になりませんね
2021/09/07(火) 21:35:42.72ID:eZe3zX6q0
どっからどう見ても逃げ回ってるのはお前だが?w
自分が言えば何でも信じてもらえると思ってるならそれはママだけだぞw
2021/09/07(火) 21:39:24.37ID:1Eqd+3ka0
>>113にも関わらず>>114ってことは反論できずに逃げ回ってるってことですね(4回目)
反論できるならあなたが次のレスでしちゃえばいいだけなんですけど・・・
ほんと会話になりませんね
2021/09/07(火) 21:40:39.77ID:ymlHgX/wM
議論の内容は詳しく見てないけど、
teratailに解答しない時点で話にならないと思う
2021/09/07(火) 21:40:58.69ID:eZe3zX6q0
ほらな?w
2021/09/07(火) 21:45:59.23ID:1Eqd+3ka0
>>115にも関わらず>>117ってことは反論できずに逃げ回ってるってことですね(5回目)
>>116ではスマホまで投入しちゃってご苦労さまです
反論できるならあなたが次のレスでしちゃえばいいだけなんですけど・・・
ほんと会話になりませんね
2021/09/07(火) 21:48:37.05ID:eZe3zX6q0
妄想の中に閉じこもっちゃったw
2021/09/07(火) 21:51:51.47ID:eZe3zX6q0
まあこれでc701が相手する価値のないやつだってことが周知されただろ

あとはずっと同じこと言ってていいぞw
2021/09/07(火) 22:01:02.25ID:1Eqd+3ka0
>>118にも関わらず>>119ってことは反論できずに逃げ回ってるってことですね(6回目)
反論できるならあなたが次のレスでしちゃえばいいだけなんですけど・・・
>>98から話が進んでおらず、まるで会話になりませんね

常に言い掛かりだけで反論できず、妄想でっちあげて逃げ回ってるのはあなたですよ
IDとワッチョイあると他の人に紛れられなくて大変そうですね
2021/09/09(木) 07:51:00.59ID:k9fYYQrZ0
Python - コードの効率化について|teratail
https://teratail.com/questions/358294
この手の話は全体的に動くコードにしてあげた方が分かりやすいように思います。以下は一例です。
import subprocess;
import re;
re_interface = re.compile('インターフェイス: ([0-9.a-f-]+) --- (.*)')
re_item = re.compile('\s+([0-9.]+)\s+([0-9.a-f-]+)\s+([^\s]+(?:\s+[^\s]+)*)\s*')
IP_ADDR = 'ip_addr'
MAC_ADDR = 'mac_addr'
ID = 'id'
ITEMS = 'items'
TYPE = 'type'
arp_res = subprocess.run(['arp', '-a'], stdout=subprocess.PIPE)
interfaces = {}
interface = None
for line in arp_res.stdout.decode('cp932').splitlines():
  m = re_interface.fullmatch(line)
  if m:
    interface = {}
    interface[IP_ADDR] = m.group(1)
    interface[ID] = m.group(2)
    interface[ITEMS] = []
    interfaces[interface[IP_ADDR]] = interface
  if interface:
    m = re_item.fullmatch(line)
    if m:
      item = {}
      item[IP_ADDR] = m.group(1)
      item[MAC_ADDR] = m.group(2)
      item[TYPE] = m.group(3)
      interface[ITEMS].append(item)
print(interfaces)
2021/09/09(木) 08:38:39.59ID:osiDFTtH0
回答してこいよw
また逃げるのかw
2021/09/09(木) 09:53:50.21ID:MmdOo6YJ0
気持ち悪いw
2021/09/09(木) 16:13:37.43ID:k9fYYQrZ0
どの辺が気持ちわるいのか分かりませんが、動作を変えずに細部を少し見やすく書き直してみました。

import subprocess;
import re;

re_interface = re.compile('インターフェイス: ([0-9.a-f-]+) --- (.*)')
re_item = re.compile('\s+([0-9.]+)\s+([0-9.a-f-]+)\s+([^\s]+(?:\s+[^\s]+)*)\s*')
arp_res = subprocess.run(['arp', '-a'], stdout=subprocess.PIPE)

interfaces = {}
interface = None

for line in arp_res.stdout.decode('cp932').splitlines():
  m = re_interface.fullmatch(line)
  if m:
    interfaces[m.group(1)] = interface = {
      'ip_addr': m.group(1),
      'id': m.group(2),
      'items': [],
    }
  if interface:
    m = re_item.fullmatch(line)
    if m:
      interface['items'].append({
        'ip_addr': m.group(1),
        'mac_addr': m.group(2),
        'type': m.group(3),
      })

print(interfaces)
2021/09/09(木) 17:34:35.92ID:osiDFTtH0
寺尾で回答せず5chに引きこもってるのが気持ち悪いw
2021/09/09(木) 17:34:41.74ID:UeqIZgC50
https://twitter.com/teratail/status/1435840859874861065

> 【障害報告】
> 現在、GitHub経由での新規登録・ログインができない状態が続いております

こんな障害あるんだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/09(木) 17:52:38.62ID:k9fYYQrZ0
github認証部分いじってバグったか、必要なサービスのどこかに障害があるのかもですね
とりあえずqiitaのgithub連携は動いたので、github側じゃない気がします
2021/09/09(木) 18:04:30.15ID:k9fYYQrZ0
寺尾公式twitter最新から飛んだら、Rustの質問だったのでタグで見たら異常に解決率が高かったw
ついでにGoも見たけど同様w
意識高い系言語は同じ寺尾でも違いますね
2021/09/09(木) 18:18:14.39ID:osiDFTtH0
お前はそれに一切寄与してないがなw
俺は寄与してるが
2021/09/10(金) 14:45:11.44ID:4PdH5+FI0
データベース - データベースのロックに関する質問|teratail
https://teratail.com/questions/358550

この質問もアバウトで回答もアバウトになってるようですが、割と典型例なので、回答例を書いておきます。
細部は違うと思いますが、概ね以下のような形が多いかと思います。

(1)システムは商品購入ページを表示する
select 商品ID, 在庫数 from 在庫管理表;
→画面表示

(2)ユーザーは商品Aを選択し、1つ購入を確定する

(3)システムは在庫管理表から商品Aの在庫数を減じ、商品Aのリクエストを発行する
select 在庫数 from 在庫管理表 where 商品ID=商品Aの商品ID for update; -- ここで行ロック(*1)
得られた在庫数が1以上であることを確認する(*2)。
update 在庫管理表 SET 在庫数=在庫数-1;
insert into 購入リクエスト values(顧客ID, 商品ID, ...);
commit; -- 行ロックからこのコミットまでをトランザクションとして処理します

(*1)行ロックが取得出来ない場合、N秒待ってから、M回まで再試行し(場合によってはMは0)、取得出来ない場合は再試行画面か、エラー画面にする
(*2)在庫数が0だった場合、ロールバックしてロック解除し、売り切れを示す購入失敗画面を表示する

※(1)のタイミングで在庫をロックしないので、この方法は楽観ロックに分類されます
※トランザクション分離レベルにも依りますし、やや冗長ですが行ロックの前に(1)のときと(3)のときで在庫数が同じことを確認し、違ってる場合に再度(1)からやり直すような方法もあります
2021/09/10(金) 15:14:56.32ID:S7tHyXAka
「昼も夜も同じワッチョイ」を指摘されたからって自演用ワッチョイで無駄なこと書いてないで回答したら?
2021/09/10(金) 15:25:43.56ID:TssIVbSt0
お前ごときが回答例とかおこがましいわw
2021/09/10(金) 19:07:29.88ID:4PdH5+FI0
自演用ワッチョイってなんでしょうねw
毎度毎度わざわざスマホからご苦労さまです
2021/09/11(土) 06:34:51.80ID:T+kXEM760
PHP - PHP(WordPress上)でMySQLのテーブルを表示・テーブルのフィールド名型を取得してそれに応じた入力フォームを作成したいです。|teratail
https://teratail.com/questions/358682

この手の質問は正しいリンク先に飛べるように誘導した方がいいですね。
WordPressは本体をプラグインでカスタマイズすることが出来ますが、実際に表示を担っているのはテーマになります。
今回は固定ページで任意のphpコードを使いたいということなのですが、固定ページではテーマがページテンプレートを使用してDBの内容を元にHTMLとして出力しています。
各固定ページでは使用するページテンプレートを選択できるので、ここにカスタムページテンプレートを作成し、特定の固定ページがそのテンプレートを使用するように設定したり、特定の固定ページ用のテンプレートを作成すれば所望の動作を得る事ができます。

https://developer.wordpress.org/themes/template-files-section/page-template-files/#creating-custom-page-templates-for-global-use
https://developer.wordpress.org/themes/template-files-section/page-template-files/#creating-a-custom-page-template-for-one-specific-page

上記がその本家での説明になります。テーマが不明なので正確な説明が出来ませんが、WordPress関連は情報も多いので、これらの情報をベースに調べていけば、恐らく正しくカスタマイズできるのではないかと思います。
なお、プラグインを使って部分的にPHPコードを実行することも出来ます(テーマによっては動かないかもしれませんが)。
2021/09/11(土) 07:44:33.45ID:6095Nv79a
また回答せずオナニーしてる
「わざわざスマホで」ってアホなん?
お前みたいに一日中コンピューターの前に座ってるニートの方が少数派だっつの
2021/09/11(土) 09:58:02.68ID:aHl+rb200
プラグインで済むものをわざわざテーマ改造とかたまげたなあw
そのテーマがバージョンアップしたらまたパッチ当てんのかいw
2021/09/11(土) 12:51:32.23ID:T+kXEM760
WordPressも良く分かってないようですね。既存のプラグインを使用しない一番簡単な方法ですよ。
PHP/WordPress/Plugin/Themeのバージョンアップの影響は何をいじっても作っても受けますし、バージョンアップのときの手間はテーマ次第ですね。
2021/09/11(土) 13:00:34.44ID:aHl+rb200
分かってないのはお前じゃないかw
回答してきたらどんだけバカなこと言ってるか教えてやるぞ
少しは知識を入れとかないといけないだろw
2021/09/11(土) 13:08:53.13ID:T+kXEM760
はいはい、前回に引き続きまた反論できないんですね。無駄にスレを消費したくないので、これで終わりにしましょう。
2021/09/11(土) 13:49:40.02ID:6095Nv79a
また逃げたのか
2021/09/11(土) 14:35:07.93ID:T+kXEM760
反論ならいつでも受け付けてますよ。反論がないなら不毛な会話にしかならないので終わろうと言ってるだけで。
逃げたとお思いなら自分は逃げないのでしょうから、次のレスで直接反論してください。
2021/09/11(土) 14:49:46.37ID:aHl+rb200
えー、あそこまで書いてわかんないの?
詳しくは寺尾で書くから回答しろって言ってんのに逃げてるだけじゃんw
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:40:43.73ID:cggQNFe30
煽りでは無いんですが、本当に何故サイトの方で回答しないんですか?文体は回答風なのに。
2021/09/11(土) 22:04:51.37ID:fcgLBfvWa
>>144
ワッチョイ間違えてるぞ
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:41:16.14ID:cggQNFe30
ワッチョイ被ってんね
2021/09/11(土) 22:49:31.53ID:aHl+rb200
luckerは「被ってんね」でごまかせたつもりだ!w
2021/09/12(日) 03:44:44.02ID:iEJNB1kw0
別人だそうなので、>>142が回答してくれるだろう
無視しないよな?
2021/09/12(日) 03:48:08.89ID:AN8tG6su0
前から被ってるって言ってるんですけどね・・・頭おかしい人には何を言っても無駄そうです。

>>144
寺尾にはここにいる荒らしさんのように、指摘した途端に私怨で絡まれる上に、間違ってようが何だろうがいつまでも煽る人がいて、荒れる可能性がある内容なので。
質問者の目の前で寺尾が荒れるよりは、5chでいいかと。
そもそもはミスリードが多かったりで解決率が低いことを憂慮して、回答者さん向けの情報を流してるだけです。
2021/09/12(日) 07:43:44.60ID:z0xQnAHF0
荒れるのがわかっててここに書いてるのかw
じゃあ荒らしの自覚はあるってことだな
回答するだけで荒れるようなw
2021/09/12(日) 07:46:45.34ID:z0xQnAHF0
つかお前の回答とやらは間違ってたり程度が低すぎたり頓珍漢だったりで誰の役にも立たないまさにゴミなんだよ
チラシの裏でいいと思うぞw
少なくとも「Javaはメモリリークしません」「オブジェクト型は参照型の別名です」「型ヒントではなくアノテーションです」と言うのは「回答例」と胸を張れば失笑を買うような代物でしかないだろw
2021/09/12(日) 09:38:47.43ID:AN8tG6su0
>>150-151
別スレの話なら、ちゃんと事実確認可能な本人の書き込みをURL参照しましょうね、荒らしさん
これまでの言動からあなたの妄言は事実である保証がありません
煽るだけで議論からは逃げ回るんだと、実りがないので私からはレスしないかもしれませんが
2021/09/12(日) 09:42:59.10ID:z0xQnAHF0
ここでした議論は別人のふりをして逃げるのがお前のやり方じゃないかw
回答しただけで荒れるわけはないから回答しろよw
できないの?
できないだろーなーw
ま、回答したら言ってくれや
いつでもその間違ったところを教えに行ってやるから
2021/09/12(日) 09:45:18.03ID:z0xQnAHF0
要するに俺も自分のアカウントでコメントつけにいくからお前も同じ土俵に上がってこいって言ってんだよ
逃げるなら同じ妄言繰り返して逃げろやw
それも惨めで情けなくてお前らしいからw
2021/09/12(日) 10:01:13.00ID:AN8tG6su0
>>153-154
何が不満なのか知りませんが、ココに書けばいいんじゃないですかね。
煽るだけで逃げ回って今ココを荒らしてるのはあなたなんですよ。
寺尾に行ってあなたが来る保証もなければ、ココと同じように反論せずにただ煽るだけになる可能性も高いです。
あなたのような荒らしのせいで5chどころか寺尾まで荒れるのはよくありません。
2021/09/12(日) 12:08:24.40ID:z0xQnAHF0
ほらまた逃げたw
2021/09/12(日) 15:23:25.61ID:vG33vGqiF
回答すると荒れるような回答者かア
2021/09/12(日) 16:29:37.35ID:iEJNB1kw0
>>149
> 寺尾にはここにいる荒らしさんのように、指摘した途端に私怨で絡まれる上に、間違ってようが何だろうがいつまでも煽る人がいて、荒れる可能性がある内容なので。

「回答しない理由」を問われてなぜ「指摘しない理由」を答えるのか
2021/09/12(日) 18:11:11.73ID:AN8tG6su0
>>158
あなたが「文体は回答風」と言った内容は実際には指摘が含まれていると捉えられてるからです。
なのでここも荒れているわけで、あなたも「煽りでは無いんですが」とか言いつつ「無視しないよな?」とか言ってるわけですよ。
>>149に書いたとおり、元の目的が「ミスリードが多かったりで解決率が低いことを憂慮して、回答者さん向けの情報を流」すことだからです。
全て今までの記述内容から読み取れると思いますが・・・
2021/09/12(日) 18:18:38.42ID:z0xQnAHF0
どの回答者がお前の「回答」でミスリードされて喜ぶんだよwww
お前よりアヒルの方が格上だぞ?w
2021/09/12(日) 18:25:30.95ID:u9wHzxem0
とにかくここで回答してたら何言われても仕方ないね
自信あるならちゃんとサイトで回答しろw
2021/09/12(日) 18:28:49.96ID:iEJNB1kw0
>>159
俺は>>148だが、>>144ではない
俺がいいたいのは回答なら質問者だけを相手にすればいいわけで、回答者を相手にする必要は全くない

回答一つ一つに君の文体で指摘していったらかんに障る人もまあいるだろう
言い方の問題だが
2021/09/12(日) 18:59:09.83ID:z0xQnAHF0
指摘が正しいならまだしも臍で茶がわくようなこと言われてもってのはあるぞ
2021/09/12(日) 18:59:44.46ID:z0xQnAHF0
トランザクションすら知らないやつが「回答例」ってアホかとなw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況