何でもかんでも、シェルスクリプトじゃ保守できない

だから漏れは、何でもかんでも、Ruby で作る。
コマンドも、Rubyスクリプト内で呼ぶ

例えば、apt upgrade も、Rubyスクリプトで書いてる

#!/usr/bin/env ruby

# sudo のパスワードを自動入力する
# echo <your_password> | sudo -S <your_command>

puts `echo パスワード | sudo -S apt-get update`

puts `sudo apt-get upgrade -yV`

それと、>>251
で、7zip を使っている香具師に、
どうやってハッシュ値だけを取得するのか、教えてもらいたい