gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/07(火) 17:20:16.10ID:YOJCpOYh
しろって大学で習ったんですが・・・
アホですかあいつ?
317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:40:21.73ID:bTLuzAmV
SQLはbit演算が壊滅的
2021/09/13(月) 09:54:57.89ID:EwnuNemk
今どきビット演算ができないRDBMSなんてあるの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/SQL
SQL92の時点でビットってあるけど

んで、これらの表の機能をユニケージが全部実装してるって?
はいはいウソウソ
2021/09/13(月) 14:04:07.53ID:rsfDODGJ
bit演算なくてもそれでSQLが駄目ということ:いはならないわな
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:00:37.59ID:HyQzaiHc
>>305
もうぜんぶPythonでいいじゃん感
321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:14:56.65ID:kAzx+Vi2
Linux入れたら昔だとperlは必ず入ってたけど
今だとpythonも必ず入ってるもんな
2021/09/13(月) 17:30:16.31ID:HeoQeaDC
>>321
そうとは言い切れないけど、そもそも入ってる必要ある?
入ってないなら入れればいいだけじゃん?

POSIXに準拠していれば20年後でも大丈夫
それ以外は全部だめに決まってる。は根拠ない思いこみだし

POSIXとW3C以外の標準化団体を、標準化団体とは認めない理由が意味不明だし
POSIX、POSIXって言ってるけど、あいつらPOSIXと何の関係もないじゃん?

POSIXで定義されてるシェルコマンドだけでシステム開発しましょうというのは
POSIXで定義されてるAPIを使って開発されたコマンドは使いませんと言ってるのと同じで
実はあいつらの主義はPOSIX自体を否定してる
2021/09/13(月) 18:37:05.03ID:E+yWygl4
>>322
> POSIXで定義されてるシェルコマンドだけでシステム開発しましょうというのは
> POSIXで定義されてるAPIを使って開発されたコマンドは使いませんと言ってるのと同じで

それは違うのでは?
彼らがそう言ってるかどうかは別にして
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:26.61ID:Wc4bEdJ2
>>322
> そうとは言い切れないけど、そもそも入ってる必要ある?
> 入ってないなら入れればいいだけじゃん?

パッケージの依存関係で苦しんだことない人?
入れたり消したりは可能な限り避けたいんよ
2021/09/13(月) 19:54:45.64ID:HeoQeaDC
>>323
彼らはそう言ってるよ。シェルコマンドだけでシステムを
開発しましょうって。読んで見ればわかる
例外事項を設けてるけど、あれはPOSIX原理主義が通じないときの最終手段

>>324
パッケージの依存関係で苦しんだことはないな
ディストロが提供してるバージョンを使うだけだし
言語のライブラリなら、pyenvとかを使うから依存関係の問題も出てこない

それにどうしてもライブラリの更新に追尾するのが大変っていうのであれば
pythonだったら、その言語と標準ライブラリだけを使って開発すればいい
言語と標準ライブラリの互換性は、シェルコマンドの互換性よりも圧倒的に高いし
どの環境でも同じように動く。標準ライブラリだけで開発するのは辛いが
それもシェルスクリプトよりも圧倒的に楽だよ
2021/09/13(月) 19:57:13.31ID:HeoQeaDC
彼らの理論だとdockerとかもFreeBSDだとかUnixで動かないから使用禁止なのだろう
つまり彼らの理論でやるから、バージョン依存関係で苦しんでるのでは?
新しい技術も取り入れないという理論だから
ソフトウェア開発技術の発展について来れない
2021/09/13(月) 20:01:12.97ID:HeoQeaDC
jQuery禁止っていうのもアレだよな
今でこそ各ブラウザ間の互換性が高くなったからこそ言えることで
互換性が低い時代には必須だった

10年、20年前だったらPOSIX原理主義のライブラリを使わない主義は
現実的じゃなかったわけで、W3Cと各ブラウザベンダーにお礼を言うべきだろう。
2021/09/13(月) 21:08:24.89ID:HGulW+Fz
Windows 10, WSL2, Linux で、
日本人が作ったanyenv で、30言語ぐらいのバージョン管理できる

それどころか、Windows 10 Home 版でも、Docker が出来た。
それには、Kubernetes も入っている

anyenv すら必要ない

AWS も同じ事を言ってる。
EC2 で、自分でOS を管理しないでください

OS レスのFargate, Lambda, Elastic Beanstalk で、
AWSの自動管理に任せるように

だから、Dockerを知らない老害が、SNS で暴れている

転職に、Dockerが必要だと言うのは、嘘です!
当社にはDockerを知らない、優秀なエンジニアが一杯います

サロン・学校の宣伝に、惑わされないように!
彼らは危機感をあおって、金儲けしている連中です

老害は、git, Dockerみたいな転職に必要な技術を、絶対に認めない
2021/09/15(水) 19:32:21.78ID:hAZmpZDe
だったらせめてCVSは使えよ
2021/09/16(木) 02:11:28.80ID:RHTD7cJY
フォルダ管理って一日一回しかコミットしない気かな

機能ごとにコミットしたり試作用のブランチにコミットしたりできないのはつらいなあ
2021/09/16(木) 03:50:17.25ID:x4RkoMHs
おまえらのすきな哲学者をおしえろ
2021/09/16(木) 06:12:22.28ID:TAvMZvey
クソラデス
2021/09/16(木) 06:16:32.19ID:TAvMZvey
>>330
泣き言を言うな。できないならば自分で作ればいい。
だからcommit.shというシェルスクリプトを作った。

というのがPOSIX原理主義者の理屈w

そんなくだらないシェルスクリプトではなく
gitを使えばいいだろ
2021/09/17(金) 07:32:44.53ID:bL66OlBD
いい出汁にされてPOSIXが可哀想
2021/09/19(日) 00:32:41.31ID:ojfVUUe0
よくそんなあけすけに老害バカにできるなみんな
俺はいつ自分が老害になるかわからんから叩けないわ
2021/09/19(日) 00:35:46.42ID:dh1bYHy4
そりゃチームにgit反対派なんていたら鬱陶しいもん
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:37:46.56ID:ZpH8FzBH
>>335
老害のせいにするな
単にこいつが馬鹿なだけだ
338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:45:06.26ID:/9ib405E
老害というと少しは経験を持ってそうに聞こえるが
この業界は何の経験もなく実力も無い無能がいて
自分の実力も相手の実力も知らず平気で立ち振る舞ってるのがあるから怖い
339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:52:01.49ID:ZpH8FzBH
>>338
それな、シェルショッカーとかいう
雑魚のくせに、キャンキャン吠えてる
2021/09/19(日) 12:23:26.84ID:/yxUr6Cy
どの業界にもいる
2021/09/19(日) 14:44:48.19ID:EjpHKNNp
やる気も成長する気も失せているなりに
自覚と謙虚さがあればまだいいが
それが無いせいで老害呼ばわりされるんだろう
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:57:38.75ID:j/ItGVOQ
物理法則みたいに考えてるんじゃね、単なる規格にすぎないのに
2021/09/19(日) 17:41:48.89ID:Vu5BXhh8
POSIXの名の通りOSとのインターフェースの取り決めでしか無いのに
ソフトウェア開発全般の技術とか勘違いしてる
ライブラリやミドルウェアはPOSIXで決まってないから
不要なものとか言ってるしな
2021/09/21(火) 12:29:29.92ID:I1naAJe8
自分が学んだ時代のことしかしらない人にありがちだね
2021/09/22(水) 13:39:00.92ID:2mjHvnAZ
まあ、書き換えてもいないファイルのタイムスタンプが変わるのが嫌っていうのはいるかもしれんが。それはもうそんなものだと割り切るしかない。

歳食うと勉強する時間もとりにくくなったりもするけど、とりあえず食いついてみれば、過去を知っている分だけ差分習得くらいで良いのに。
2021/09/22(水) 16:50:37.76ID:UbhQm3vY
>>345
どこにも新しいことを覚えたくない人はいる
最初に勉強したことだけでずっとやりたい
新しいことを取り入れたくない
応用が効かないので、差分習得などということができない

だから更新がされないPOSIXを選んだ
POSIX以外のことは学びたくない
一度勉強すれば生涯それだけでやりたいと思っている

かといっていってPOSIXに詳しいかと言ったらそうではない
勉強したくないからPOSIXを選んだのであって
POSIXのことも勉強したくないから
自分の経験で知ったことしか知らない
POSIX見れば書いてあるようなことも知らない

POSIXは来年ぐらいに改定されるようだが
多分ついてこれないだろうね
POSIX2004を使うべきだなどといい出す予感w
347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:35:28.37ID:TWwc6vPa
tar でまとめてバックアップとるようにシェルで組んだ。
まあ、こっちのが楽だな。ディスクが余ってるなら。
2021/09/22(水) 21:06:34.59ID:E7BplCoS
>>102 が一番キチに飛んでいる
349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:21:52.87ID:SSzxu7sL
tarってPOSIXにはないんだな、あんなに有名なのに
2021/09/22(水) 22:13:42.77ID:pZCjTfeD
>>349
亜種だらけだから統一を諦めてpaxにしたんじゃなかったっけ?
2021/09/23(木) 02:18:48.51ID:pPE5P+Ae
だがそのpaxは普及することはなかった
2021/09/23(木) 04:19:48.10ID:zN5TM8vm
いやGNU tarはpax tar拡張喋るよ
tarもpax拡張もPOSIXに入ってる
2001
2021/09/23(木) 04:50:24.16ID:pPE5P+Ae
>>352
今話をしているのは、tarとpaxはコマンドラインインターフェースに互換性がなくて
paxのインターフェースは普及しなかったという話と
POSIX 2001 でtarがPOSIXから外されたということ
2021/09/23(木) 05:42:58.48ID:bHLgguHD
>>346
そういう人はこの業界は向いていない
伝統工芸とか、技術が不変な業界に行く方が日本のためだな
355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:23:54.92ID:zah9lHsX
tarとか他のアーカイバでも中身のファイル名がutf-8かsjisかで統一されてないよね
2021/09/23(木) 14:43:54.40ID:+1CY5Q9Y
じゃあUTF-16で・・・・
2021/09/23(木) 16:13:54.07ID:/PRJVXN1
gitはなすばらしいけどな

仕組みを理解して使いこなすという流れの中で
仕組みを常に頭に「常駐」させて置かなければならないが
この「常駐」コストが高い

脳のメモリの少ない弱者には辛い
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:15:46.43ID:pPE5P+Ae
>>10
POISIX原理主義者「10年後に使えなくなるかもしれないから勉強したくない」
2021/09/23(木) 16:17:34.71ID:/PRJVXN1
まずコマンドラインのオプション多いだろ?
もっと減らさなければダメ
2021/09/23(木) 16:27:26.96ID:/PRJVXN1
1,2人で開発メンテするならどっちだっていい
2021/09/23(木) 16:45:21.38ID:oS4wzjRX
2人ならgit必須
2021/09/23(木) 16:54:20.74ID:/PRJVXN1
>>361
2人で一人がただ見聞するだけならいらない
363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:38:50.97ID:f53T++K0
昔し、VSSで作ってたな。
チェックインしたまま帰られると、帰った奴のコンピュータ立ち上げてチェックアウトしなければならなかったw
今のバージョン管理はそんな必要ないんだろ?
2021/09/23(木) 17:54:14.84ID:9JuRr/0x
>>362
それは二人で開発メンテとは言わない
2021/09/23(木) 17:54:22.14ID:/PRJVXN1
Visual Source Safe だっけ?
おおなつかしい
366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:56:15.66ID:pPE5P+Ae
まあ普通はjqを使うのが常識ですねw

https://twitter.com/almanarider/status/1440818720096407552
一度JSONをshellのawkスクラッチで分解してる方がいて戦慄した事ある。
渾名はデジタルジェイソンさんと呼ばせてもらった。

https://twitter.com/Sys_Rider/status/1440568731256573956
『JSON使うな。何でも新しいもの直ぐ使う発想辞めろ』と言う人いるんだけど、
JSONを『新しい』と思う時点で業界人として賞味期限切れ感ある。

parse出来ないしシリアライズも出来ない。
独自フォーマットを一文字ずつループで回してフォーマットチェック。

効率悪
そんなAPIを外に渡せますか?だよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/23(木) 20:49:25.50ID:P4v9uadr
>>363
> 今のバージョン管理はそんな必要ないんだろ?
VSS は lock-modify-unlock だけど Git とか Subversion は copy-modify-merge だから原理的に発生しない
あと、チェックインとチェックアウトが逆だよ
368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:54:17.83ID:UmbIjW4x
>>366
APIのユーザ言語がJavaScriptならJSONが良い気がするけど
CSVがJSONよりシンプルなのは事実だからなあどっちが良いかはこれはわからんね
369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:01:54.60ID:pPE5P+Ae
>>368
JSON vs CSV の話じゃなくて
jq使えばいいのに、わざわざawkを使って実装するのがアホって話だよ
370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:23:28.68ID:UmbIjW4x
>>369
jqはC言語だからなあ
他人が作ったC言語のコードと自分で書いたawkのコード
トラブったときに対処しやすい方を選んだってことだと思うけどね
371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:25:02.33ID:UmbIjW4x
jqコマンドを勝手にインスコできない環境でもスクリプトは書けるだろうし
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:25.50ID:pPE5P+Ae
>>370
自分で書いたコードを使えるのは、個人プロジェクトだけですね。

複数人のプロジェクトでは「自分で書いたコード」になる担当者だけです。
他の人はその人が作ったものを使うだけです。

社内限定ソースコードはオープンソースと何も変わりません。
どちらにしろ他の人が書いたコードを使うだけです。

jqはすでに多くの人が使ってるので致命的なバグはないでしょう。
自分で書いたawkのコードはバグが有る可能性が高いですね。

jqコマンドを勝手にインスコできないなら
どこの誰かしらんPOSIX原理主義者が作ったコマンドも
インストール不可能ですよ。当たり前ですね。
373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:15:13.08ID:pPE5P+Ae
結局の所、自分で作るというのは、
信頼性と生産性が低いという大きな問題があるわけですよ

特にPOSIX原理主義者は、テスト軽視(テストコードなし)で
書きなぐって終わり、後から修正することを考えてなくて
メンテナンス性もなく、バグは最初から入れなければいいとか
ありえない話をしてるので、実践では通用しません。
小さいツールをリリースまではできても、その後のメンテナンスですぐに破綻します。

POSIXコマンドに互換性はないので他の環境でそのまま動くわけがありません
テストコードがないからテストはしてないことは明らかですからね
374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:42.26ID:UmbIjW4x
>>372
jqコマンドをインスコできなくてもawkは最初から使えるじゃん
なぜならばPOSIXだから

jqコマンドが便利だからといってそれに依存したらjqコマンドが
ないと動かなくなる、同じように別の便利なコマンドを使うようにして
いったら依存関係でガチガチになっちゃうじゃん、歯止めがかからないんよ

POSIXのコマンドにのみ依存するって考えはポータビリティの観点からは
良いことだと思うよ、ドメイン特化な軽量パーザを実装してどのような
環境でも動きますっていうのは魅力的なことだよ
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:53.42ID:UmbIjW4x
>>373
そんなことないと思うけどね
ドメイン特化な軽量パーザを実装することもできるわけだし
他のライブラリ、コマンドに依存してないから移植しやすくてすばらしい
小さいツールを組み合わせて使う、これUnixの奥義なり
376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:20:40.41ID:pPE5P+Ae
まあCOBOLの世界でしか生きてこなかった人と
KENT CGI時代のシェアウェア作って人が出会って

実績もないのに基幹システムをシェルスクリプトで作れると嘘をついて
たまたまそれがうまく行ってしまったのがユニケージとPOSIX原理主義の実態でしょうね。
377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:20:46.82ID:UmbIjW4x
POSIX原理主義者のGitHubみたけどテストコード結構あるよ
作りがシンプルでテストコードもきれいに整備されてるよ
あれはソフト開発の理想形だと思うけどなあ
378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:00.93ID:pPE5P+Ae
>>375
jqは小さいツールです。
379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:21.78ID:pPE5P+Ae
>>374
> jqコマンドをインスコできなくてもawkは最初から使えるじゃん

最初から使えることに何の価値があるんですか?
インストーラーでも作るんですか?

ポータビリティといってもどうせそのawkスクリプトを
コピーしなきゃ動かないならjqのシングルバイナリをコピーすれば同じこと
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:08.10ID:UmbIjW4x
>>376
ユニケージは実際に無印良品などで使われてるからなあ
実績ありまくりじゃん、ユニケージが効果を発揮することもあるってことだよ

ユニケージだから良い、ユニケージだからダメということではなくて
その手法がハマる状況っていうのはあるものだよ、COBOLもそう
381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:29.23ID:UmbIjW4x
>>378
POSIXにはまだ早い
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:13.73ID:pPE5P+Ae
例えばjqがawkスクリプトで実装されていれば、
そのawkスクリプトを使うわけでしょう?

awkスクリプトはawkが無いと動かないが
jqはカーネルさえあれば動くので
awkに依存しない分ポータビリティが高い
383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:22.51ID:pPE5P+Ae
>>381
jqはPOSIXに準拠して作られたコマンドですが?
C言語で作られてますよ。POSIXで標準化された言語で作られています。
384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:45.16ID:UmbIjW4x
>>379
jqコマンドをインスコする権限がなくても使えるよ
バイナリというブラックボックスをコピーするのは良くないな
ブラックボックスにプログラムが依存するのも良くない
それはポータビリティがない
385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:27:24.64ID:pPE5P+Ae
> jqコマンドをインスコする権限がなくても使えるよ
インスコする権限って何?

jqコマンドのインストールは
ファイルコピーするだけですが?
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:01.53ID:pPE5P+Ae
> バイナリというブラックボックスをコピーするのは良くないな

jqはオープンソースなのでブラックボックスではありません。
jqはポータビリティが高く動かないOSはないですね。
387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:54.51ID:UmbIjW4x
>>382
awkはPOSIXだからあるんだけど
jqはPOSIXじゃないからないんだよね

>>383
そんなこと言い出したらすべてのプログラムはPOSIX準拠ってことになっちゃうから
そしてその考えのもとではポータビリティを保てないからその思想に価値はないよ
jqがPOSIXでないのが問題だってことを認識して欲しい
388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:30:31.35ID:UmbIjW4x
>>385
yumとかaptとかですね
システムに変更を加えるときは管理者権限が必要

コピー元はどちらなのかな?

>>386
オープのソースと言うなの個人プロジェクトですがな
飽きて消されたらこの世から消えてしまうほど儚い命ですわ
389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:31:10.18ID:pPE5P+Ae
>>387
> awkはPOSIXだからあるんだけど
> jqはPOSIXじゃないからないんだよね

うん。だから前にも行ったとおり

POSIX原理主義者っていうのは、
「POSIXで規定されたコマンドだけを使って開発しましょう」という主義で
「C言語で自分でコマンドを作ってはいけない」という主義なんだよ

> そんなこと言い出したらすべてのプログラムはPOSIX準拠ってことになっちゃうから

すべてのプログラムはPOSIX準拠でなにがこまるの?
困るのはPOSIX原理主義という理論が破綻して困る
POSIX原理主義者だけやろw
390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:02.42ID:UmbIjW4x
GitHub消されたらかなわんからプロジェクトフォークしますか?
じゃあ使用する外部コマンドやライブラリ全部フォークしないといけまへんな大変でんな
POSIXならそういうことありまへんけど
391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:27.60ID:pPE5P+Ae
>>388

> コピー元はどちらなのかな?

https://github.com/stedolan/jq/releases/download/jq-1.6/jq-linux64

はいどうぞ。jqのインストールはファイルをコピーするだけです。

どこの馬の骨が作ったawkシェルスクリプトを
ダウンロードしてコピーするよりも圧倒的に信頼性が高いですね
392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:08.45ID:pPE5P+Ae
>>390
> GitHub消されたらかなわんからプロジェクトフォークしますか?

FreeBSDが消えたらかなわんから
プロジェクトフォークしますか?と
言ってるのと同じ
393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:44.82ID:UmbIjW4x
>>389
依存関係でがんじがらめになって移植しずらくなるのがよろしくないよねってことだよ
重厚長大なものより軽量でポータブルな実装を好む、それがUnix
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:22.79ID:pPE5P+Ae
>>393
シングルバイナリなのに、何に依存してるっていうんですか?w
395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:11.14ID:pPE5P+Ae
>>393
awkがなくなったどうします?
awkも依存関係でがんじがらめになってるでしょう?w

自分でawkビルドする時に
何も依存しないでビルドできるんですか?
396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:10.79ID:UmbIjW4x
>>391
これ気まぐれに消されたら終わりだな・・・
おそろしい、こんな儚いものにプログラムが依存するなんて考えられない

>>392
意味がよくわからないんだけど
コマンドとかライブラリの話をしてたつもり
FreeBSDはOSっていう別のものだよ
FreeBSDは組織として作ってるものだから
そうそうなくなりはしないかと
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:51.43ID:pPE5P+Ae
自分で作った場合、他の環境に移植性があるか自分で検証しないといけないけど
ちゃんとしてますか?それをどうやって他人に証明しますか?

jqはちゃんとテストコードがあってそれを証明しており
移植しづらいかどうかの段階はとうに終わっていて
実際に移植されてさまざま環境ですでに動いているんですよ
398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:18.75ID:pPE5P+Ae
>>396
> これ気まぐれに消されたら終わりだな・・・

バックアップしておけば?
頭大丈夫?
399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:58.33ID:pPE5P+Ae
>>396
> コマンドとかライブラリの話をしてたつもり

じゃあawkコマンドが消えたらどうするの?
ああいいや、POSIX原理主義者が作ったクソawkスクリプトが
消えたらどうするの?w
400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:48.86ID:UmbIjW4x
>>394
バイナリに依存してるに決まってるじゃん
jqに依存してもいいってことはどんなコマンドやライブラリに依存しても
よいっていうふうになって歯止めがかからなくなり気づけばあのコマンドがないと
いけないあのライブラリもないと動かないみたいなことになって身動き取れなくなるってこと

POSIXのコマンドにのみ依存するようにするっていうのはそれを防止するための防衛線なんよ
401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:45.89ID:UmbIjW4x
>>395
POSIXからawkがなくなることは絶対ないので問題ない
402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:23.06ID:pPE5P+Ae
>>400
> jqに依存してもいいってことはどんなコマンドやライブラリに依存しても
> よいっていうふうになって歯止めがかからなくなり気づけばあのコマンドがないと
> いけないあのライブラリもないと動かないみたいなことになって身動き取れなくなるってこと

じゃあjqには依存していいってルールにすれば終わり

頭硬すぎ。1か100でしか考えられないのがPOSIX原理主義者だよ
POSIXならOK、それ以外は全部NGって言ってるだろw
403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:04.05ID:UmbIjW4x
>>398
それを言い出したら依存するコマンド依存するライブラリのバックアップを
全部取らないといけなくなるじゃん、だから頭がおかしいのはそれをやればいいと言ってるあなたなの
404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:11.88ID:pPE5P+Ae
>>401
> POSIXからawkがなくなることは絶対ないので問題ない

実際にPOSIXからtarがなくなりましたが?
絶対?願望ですかねw
405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:57.25ID:pPE5P+Ae
>>403
> それを言い出したら依存するコマンド依存するライブラリのバックアップを
> 全部取らないといけなくなるじゃん、だから頭がおかしいのはそれをやればいいと言ってるあなたなの

全部取るのが大変なんですか?
ディスク容量が足りないとか?

大変な理由は何でしょうか?

大変に違いない!と言ってるだけで根拠が全くありませんが
406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:42.58ID:pPE5P+Ae
ああ、そうかPOSIX原理主義者はgitを使わずにファイルコピーするから
全部バックアップを取るのが大変なんですねwww

それPOSIX原理主義が破綻してる証拠だよ
407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:52.27ID:UmbIjW4x
>>402
その線引きって現実的にできないよね
なんでjqは例外なのかってことになる

一方でPOSIXというポータビリティのための
一般的な仕様に則ってPOSIXのコマンドのみに依存するというのは
わかりやすくて論理的で理にかなっていて誰もが納得する

あなたは現実見れてない、jqだけ認めるルールなんて人間には作れない
408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:32.79ID:UmbIjW4x
>>404
awkが絶対tarじゃないのはご存知のとおりですね
409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:50.26ID:pPE5P+Ae
> その線引きって現実的にできないよね
> なんでjqは例外なのかってことになる

jqが例外なのではなく
POSIX原理主義者のやり方が例外なの
410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:40.32ID:pPE5P+Ae
>>408
> POSIXからawkがなくなることは絶対ないので問題ない

なんでawkがなくなることが絶対にないの?w
jqがなくなることも絶対にないですよ?

だってオープンソースだから
411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:53.22ID:UmbIjW4x
>>405
依存するコマンド依存するライブラリに際限がないからね
君は頭の容量が足りないようだね
412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:44.01ID:pPE5P+Ae
POSIXで定義されたコマンド以外は使ってはダメだという「線引」を
してるのはPOSIX原理主義者「だけ」なんだわ

他の誰も「POSIXで定義されたコマンド以外は使ってはダメ」なんて言ってない
413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:02.21ID:UmbIjW4x
>>409
POSIXは世界で通じる仕様ですが

jqのみを例外にするっていうのはあなたの頭の中にしかない
現実味のないルールってことですね
414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:30.81ID:pPE5P+Ae
>>411
じゃあawkが依存するライブラリを言ってみて
知らんだろ?

どうせ知らんくせに言ってるだけだろ
POSIX原理主義者は根拠なく主張しているだけ
415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:53.50ID:pPE5P+Ae
>>413
POSIX以外も世界で通じていますが?
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:17.98ID:UmbIjW4x
>>410
jqは個人が適当に作って公開してるだけのプログラムだから
その個人があきてやーめたといってGitHubのリポジトリ削除したら
それで試合終了です

awkはPOSIXだからそういうのないんですけどね
417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:40.05ID:pPE5P+Ae
>>413
> jqのみを例外にするっていうのはあなたの頭の中にしかない

だから例外なんてなにもない
awkもjqも同じ

例外扱いして使わないと主張してるのは
POSIX原理主義者だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況