gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/07(火) 17:20:16.10ID:YOJCpOYh
しろって大学で習ったんですが・・・
アホですかあいつ?
2021/09/09(木) 09:53:45.04ID:kjWHYcFM
でも、gitって、途中のバージョンが壊れたらそれ以前のバージョンは全部
見られなくなるのじゃないの? もしかしたら、以後もかな。
そもそも、バックアップにはなってないんだよね、あれは。
だから、gitのレポジトリ全体を定期的にどっか別の媒体に複製しつづけなければならない。
gitを使わずに開発プロジェクトのディレクトリをコピーしてバックアップするより
容量を食う可能性すらある。
というかとても複雑になる。
あと、gitだと、WinDiffやWinMergeのような便利な比較ツールも使えないし、
3つのバージョンを比較とビルドしなおしなどを行ってデバッグ時に検証する
ようなこともとても複雑で面倒な事になる。
2021/09/09(木) 10:00:12.90ID:kjWHYcFM
記憶装置が壊れる時は、クラスタの一部だけ壊れることが多い。
だから、普通にプロジェクトのフォルダを単純にバックアップしていれば、
そのバージョンだけが壊れて、他のバージョンは壊れない。
ところがgitのように差分(や増分?)で管理するやり方だと、レポジトリにたまたま
含まれていたクラスタが壊れてしまうと、すべてのバージョンが破壊されてしまう。
個の意味で、gitのやり方は堅牢性がとても低い。
というか、危険なのでバックアップとしては利用できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況