内容読んだよ!

https://www.hands-lab.com/tech/t1482/

RDBMSを使用しない理由が不明確
答えは「RDBにできないことができるから」です。
例えば「一億件のトランザクションの集計を10分でやってくれ、しかも鼻毛鯖一台で。社員にもできる簡単な方法で。」
と言われたらDBからデータを引っ張ってくるだけでタイムアウトです。んで、そこに需要がある。付加価値は高くなります。


ですが、取り回すデータのサイズがさらに大きくなったり、同時処理数が増えたり、データ設計が複雑になってくると、さすがにつらくなってきます。
また、ユニケージはクラウドインフラがブレイクする以前の開発手法で、
以降の新しい要素技術へのキャッチアップが控えられています。
例えば弊社田部井らが考案したような、S3 など、クラウド上のオブジェクトストレージを、
本来のユニケージのDB(ローカルマスストレージ上のテキストファイル) のように使うことは想定されていません。