gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/07(火) 17:20:16.10ID:YOJCpOYh
しろって大学で習ったんですが・・・
アホですかあいつ?
761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:23:50.25ID:AqNRJFgc
大規模システムの経験しかないからプライベートでもpostgresqlばっかりだわ
762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:27:38.82ID:WlTxiTfu
postgresは歴史的にはunixとほぼ同じだからねユニケージと言っていいでしょう
763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:32.12ID:2yc9IrR2
ディレクトリコピーなんて贅沢すぎる。
クリアファイルで管理しろ。
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:51.58ID:2yc9IrR2
A4バインダーの万能性について知るべき。
2021/10/02(土) 18:58:54.31ID:Ehhdm9v/
>>760
もしかしてMariaDBってしらんの?MySQLからフォークしたプロジェクト
あれこそ、オープンソースは特定のベンダーに独占されてない
ことを示す証拠のひとつなんだが
2021/10/02(土) 18:59:52.35ID:Ehhdm9v/
ユニケージはUSPに生殺与奪権を握られてる
767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:06:25.69ID:2yc9IrR2
ポスグレはユニックスと言っても過言ではないでしょう。
なぜならポスグレはユニックスだからです。
2021/10/02(土) 19:18:28.49ID:Ehhdm9v/
まー、普通に考えたら10年後、20年後も使えるシステムを作るなら
プロプラなツールに依存するのはありえないよね
その会社が潰れたら終わりだし代替製品すらないし
769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:24:07.57ID:WlTxiTfu
>>765
MariaDBを作ってるところはMariaDB Corporation
Corporationの意味はわかるな? 生殺与奪の権利を別の会社が握ってるだけ
それじゃあダメなんですわー
770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:24:53.24ID:WlTxiTfu
>>768
なるほどなるほど
2021/10/02(土) 20:12:07.17ID:Ehhdm9v/
>>769
今はMySQLの話をしていたんだけど?
Oracleに生殺与奪の権利を握られてたんじゃないの?
なんでMariaDBが登場したの?

ライセンスの話はできる?
クローズドなライセンスがUSPのユニケージだよね
772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:39:52.00ID:WlTxiTfu
>>771
> 765 2021/10/02(土) 18:58:54.31 ID:Ehhdm9v/ (9/12) デフォルトの名無しさん
> >>760
> もしかしてMariaDBってしらんの?MySQLからフォークしたプロジェクト
> あれこそ、オープンソースは特定のベンダーに独占されてない
> ことを示す証拠のひとつなんだが

MariaDBを登場させたのはこの人ですね
君とID同じだね、君あれか記憶がすっ飛ぶタイプか?
773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:12:57.55ID:2yc9IrR2
あ、偶然ID被ってるわ。
774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:33:10.21ID:0KUEFcg9
昔はPostgreSQL使ってたけど
最近はMySQLばっかりだな
2021/10/02(土) 22:53:43.28ID:Ehhdm9v/
>>772
ガバガバだなw

あのなぁ、MariaDBが”世の中に"登場したのは
OracleがMySQLを買収したからなの

でもOracleに買収されても、Oracleにが殺すことは出来ないの
MariaDBが登場したから

これがオープンソースが特定のベンダーに独占されていないということ
776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:22:58.15ID:WlTxiTfu
>>775
ああそういう意味ね、次から自分で先に情報出してそれが議論だから
MariaDBは登場したけどMaria DB Corporationに生殺与奪の権利を持たれてる

> 特定のベンダーに独占されていないということ
これは事実に反してるよね
777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:25:29.83ID:WlTxiTfu
プログラムは更新されなくなったら使う人もいなくなり死んでいくのです
MariaDBも同じ、会社が潰れたらお終いです
オープンソースはソフトウェアの墓場でもあるわけですね
2021/10/02(土) 23:34:14.41ID:Ehhdm9v/
オープンソースは特定の会社の所有物にはならない言ってるのに
なんで会社の話が出てくるのか?
2021/10/02(土) 23:34:55.28ID:Ehhdm9v/
それにさっきからユニケージはUSPに生殺与奪の権利を持たれてるって
話をずっと無視してるけどなんで?w
2021/10/02(土) 23:36:37.77ID:Ehhdm9v/
例えばMariaDBは、Fork数1.2KだからMaria DB Corporation以外に
少なくとも1200人が所有しているわけで
https://github.com/MariaDB/server
2021/10/02(土) 23:39:38.21ID:Ehhdm9v/
使ってるユーザーがいなくなるわけ無いでしょうと

Amazon RDS for MariaDB
https://aws.あまぞん.com/jp/rds/mariadb/

GCPもMariaDBだっけ?
782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:16:49.54ID:Fj8TwfDX
そうだね!ハム太郎!
783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:18:16.72ID:Oa9plM34
>>778
金を投資してる会社があるからプログラムの開発が続けられるんだよ
だからこそMariaDB Corporationという会社が作られたに決まってるじゃないか
論理的な帰結として会社が潰れたらMariaDBは終わりです
ライセンスとか関係ない
784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:19:56.62ID:Oa9plM34
>>779
ユニケージはPOSIXだからそういうのないんですよ
言うまでもないことですけどね
2021/10/03(日) 00:20:07.66ID:CczsJQL+
やっぱり「ユニケージはUSPに生殺与奪の権利を持たれてる」という話は
スルーしてるな
2021/10/03(日) 00:20:36.01ID:CczsJQL+
>>784
POSIXコマンド一覧に、ユニケージが作ったコマンドは載ってませんよ
787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:22:13.48ID:Oa9plM34
>>781
1) Maria DB Corporationがいまのところ健在
2) 会社があるからプログラムの開発も活発に行われている
3) 開発がさかんだからユーザはそれを使いたがる

こういった順番でユーザはMariaDBを使っているわけですが
1) の会社が潰れたら2)や3)も成り立たなくなるので終わりなわけですね
788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:23:12.20ID:Oa9plM34
>>786
ユニケージはPOSIXの専門家が作ったものなのでPOSIX準拠とみなして良いです、それは気にする必要ないです
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:23:57.17ID:Oa9plM34
>>785
ユニケージはPOSIXに準拠してるんでそういうのないですよ
アイスクリームに賞味期限がないのと同じです、何事にも例外はあります
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:27:35.71ID:Fj8TwfDX
Haskellに魅了されてしまってるのですが。
791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:29:21.87ID:Oa9plM34
>>790
それじゃあ今からお前の名前はハス太郎だ、分かったら返事をするんだ、ハス太郎!
792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:29:30.57ID:Fj8TwfDX
アイスクリームって酸化しないの?
793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:32:21.30ID:Oa9plM34
>>792
詳しいことはわかんないけどお口の恋人ロッテが賞味期限ないって言ってるからそうなんだと思う
https://www.lotte.co.jp/qa/ice.html
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:37:30.21ID:Fj8TwfDX
ミラクルな食べ物なんですね!
2021/10/03(日) 00:40:34.42ID:CczsJQL+
>>788
ユニケージ(USP)はPOSIXの素人ですよ
POSIXで何の活動もしてません。
会員登録すらしてないのでは?
2021/10/03(日) 00:41:52.70ID:CczsJQL+
>>789
> ユニケージはPOSIXに準拠してるんでそういうのないですよ

POSIXに準拠しているコマンドならOKという理屈であれば
POSIXに準拠して作られてるコマンドは全部使ってOKってことになりますよね?

でもPOSIXに準拠していてもプロプラだと将来使えなくなるのでは?w
オープンソースじゃないとダメですねー
797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:46:50.92ID:Fj8TwfDX
どのメーカーのOSであろうとも、POSIX認証受けてれば使えるんじゃないの。
2021/10/03(日) 00:58:07.50ID:CczsJQL+
OS?なんの話してるの?
2021/10/03(日) 09:23:10.88ID:wUB6mPD7
いつの間にか「一切修正しなくても動き続ける」みたいな前提があることになってるし
2021/10/03(日) 11:50:51.97ID:CczsJQL+
「交換可能性担保」とかいうわけのわからない理論のことかな?
最初からcurlとwgetの両対応で作っておけば、どちらが使えなくなっても動く〜とかさ
いきなり消えてなくなるわけもないんだし、OSのアップデート時に廃止パッケージになったら
その時に修正すればいいだろとしか思わないよね。修正無しで動き続けるなんて無駄な要件
2021/10/05(火) 16:15:06.36ID:ERWCH8On
漢なら黙ってSVNだよね…
2021/10/05(火) 22:27:07.31ID:hniDRwMI
核戦争を想定してるんだろ?

核シェルターにしか住めない!シェルターに住んでないヤツは馬鹿!
シェルター暮らしでもこんなに豊かに暮らせる!やっぱり他のヤツは馬鹿!って
803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:57:58.67ID:FdwohaTB
POSIX原理主義者が負けて逃げ去ってからすっかり静かになってしまったなw
所詮、世界の常識であるgitとRDBMSに

たかがユニケージののプロプラ技術が
かなうわけないんやで
2021/10/08(金) 03:19:50.82ID:t8WDn0Zq
AwkでGitを作るプロジェクト
https://github.com/djanderson/aho

Posix原理主義は日本にとどまらず世界的な流れなんだよ
805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:55:59.69ID:LzOvy0cf
>>804
それ作ってるつやPOSIX原理主義の風上にも置けないやつだなw

> gawk5.0以上が必要です。現在pigz、zlib圧縮に使用しています。
> それ以外はすべてGNUcoreutilsによって提供される必要があります。
> 言い換えれば、これはほとんどのLinuxで実行され、BSD / Macではそれほど実行されないはずです。
806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:57:29.40ID:LzOvy0cf
>>804
じゃあ、あなたはその
「awkで作られたgit」を使うんですか?w

gitの勉強しなきゃね!
2021/10/08(金) 07:08:49.22ID:5eBHN6mD
awkかぁ・・・懐かしいな。
ちょっとしたツール作るのに便利だったからよく使ったな。
808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:08:23.92ID:t8WDn0Zq
>>806
gitは使うもんじゃない、作るものだ!
809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:08:57.50ID:t8WDn0Zq
一喝してやりましたわ
810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:01:36.82ID:30OeFSjo
>>808
じゃあ作れよ(笑)

仕事もサボるなよ
811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:11:29.30ID:t8WDn0Zq
>>810
お前が作るんだよ、お前が仕事しろハゲ
812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:14:14.41ID:30OeFSjo
gitを作るのは俺の仕事ではない
担当者に任せる

無料で開発してくれる専門家がいる
俺は俺が担当してる仕事をする
813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:16:01.60ID:t8WDn0Zq
そういう縦割り行政を嫌って真鍋さんはアメリカに行ってノーベル賞取ったわけだけど
そのことについてどのようにお考えになってるのかお聞かせいただきたい
2021/10/08(金) 16:21:22.62ID:KZ8IRl1R
俺はgitでバージョン管理してるけど、定期的にディレクトリのコピーも取ってるよ

理由の一つは、gitの比較ツールがショボ過ぎるから
有料の比較ソフトで比較する場合は実物があった方がやりやすい

あと、gitの不可逆の操作でやらかしてしまう人もいるからね

プロジェクトが終わったらディレクトリのコピーの大半は消す
(しかし、やっぱりまだ怖いので、一部のマイルストーン的な版は残しておく)
2021/10/08(金) 17:56:16.30ID:2QV0JzI1
>>814
gitconfigでdifftool設定すれば外部ツールでdiff見れるよ
不可逆の操作はgit reflogとかgit fsckを駆使して結構色々戻せる
2021/10/08(金) 18:16:11.52ID:30OeFSjo
>>813
あなたの考えではなく、真壁さんにお考えを聞いてくださいとしか言えませんわなw
2021/10/08(金) 18:18:02.35ID:30OeFSjo
真鍋さんかw

こうやって自分の意見を「他の偉人が言った」とすり替えるテクニックだけは得意だよねw

UNIXがこう言いました(言ってない)
POSIXがこう言いました(言ってない)
2021/10/08(金) 18:18:30.08ID:Qu2HmOq7
他所と協調するのが嫌でオレオレライブラリを作り始めるとか
それこそ縦割りだわ
2021/10/08(金) 21:26:26.12ID:30OeFSjo
USPやユニケージやPOSIX原理主義者の人たちは言っていることがそもそも間違いなので
何かを主張したら、その主張が正しいかどうかを検証するところから始めないといけないw
2021/10/08(金) 21:35:00.07ID:KZ8IRl1R
>>815
外部ツールの設定、この前やったけど変わらんかった
Subversionの頃は出来たんだけどなぁ

不可逆のを戻すとか怖いわぁ
もうゾンビとかキョンシーとか出そうやん?w
まぁ、いい、いい、gitの100%使わなくても充分役立ってるからw
どうしようもなくなったらgit reflogとかgit fsck使ってみるわw
821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:32:02.51ID:/xiMgjvY
perl覚える前はawk使ってたが
pythonがある今はperlすら使ってない
2021/10/09(土) 16:59:30.99ID:tNy4CcSI
まあPerlは今となっては中途半端だよね
823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:37:12.48ID:r/jIsKWP
perlはQtとの相性が悪すぎるから切った。
python は素晴らしい。C++より相性がいい。
2021/10/10(日) 01:35:36.72ID:cFzWlBg6
>>823
そこでシェルスクリプトですよ!
825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:53:38.82ID:/rMY6gHo
gitは絶対勉強すべき
2021/10/17(日) 05:59:50.53ID:dK5H9P++
フォルダ名管理していますけど何か?
827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:32:00.14ID:/rMY6gHo
非効率すぎるね!
人生そんなに長くないよ?
2021/10/17(日) 12:12:27.95ID:DZcq9W3K
寿命が伸びるなら覚えるわ
2021/10/17(日) 16:52:29.22ID:8eKBj5MQ
gitを使えば自由時間が増えるね。
830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:58:36.75ID:r9t2S6+p
git使うまでもないテストとかならフォルダ名管理でも良いだろう
そこそこ延びそうだと思ったらgitに引っ越し
831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:05:16.13ID:hjdofv+W
フォルダコピーはバージョン管理とは言わない。
2021/10/18(月) 20:15:49.17ID:TR0wrWXp
やりたくないから言わないことにしたいんだろ
833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 03:32:51.72ID:gXC5r+I5
バージョン管理をしたくないなんてプログラマじゃないよw
834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:10:23.39ID:VLQwVQRS
例え個人的なコードであっても
gitが無かったら無理
835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 05:43:51.56ID:mI8GHZDZ
バージョン管理ソフトは数年単位で変わっている
gitに依存した結果、gitが使えなくなったらどうする?
シェルスクリプトは何年たっても変わらない
つまりずっと自分が作ったバージョン管理シェルスクリプトが使えるわけだ
2021/10/20(水) 05:58:23.41ID:JZvOcRfy
それはそうやな
837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:02:12.44ID:mI8GHZDZ
あんなに苦労して覚えたsvnはすぐに使えなくなった
なんども新しいものを覚えさせるな
苦痛でしかない
俺はPOSIXコマンドだけで生きていくんや
新しいコマンドを押し付けるな!
838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:02:56.72ID:mI8GHZDZ
あ、ユニケージが作ったコマンドだけはOKな
2021/10/20(水) 06:28:54.14ID:7pB86Q1c
構ってちゃんな模倣犯が出てきたのか
840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:22:46.36ID:Z1byjToL
svnを諦めるな。お前が諦めない限り開発は続く。例えApache Software Foundationが見放したとしてもお前が居ればsvnは不滅だ!
841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:22:37.37ID:mI8GHZDZ
svnを自分でメンテするぐらいなら
シェルスクリプトでバージョン管理ソフトを自作する
842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:37:19.47ID:OEiI06HQ
>>837
D言語ですね判ります
843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:41:32.61ID:mI8GHZDZ
シェルスクリプトを標準化しているPOSIXは世界で一番使われている
だから世界で一番優れた言語に決まっているだろ
2021/10/20(水) 14:29:12.65ID:JZvOcRfy
それはそうやな
845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:04:13.03ID:XmRlx64F
マクドナルドが世界で一番食べられてるから
マクドナルドが世界で一番優れた食べ物なのはわかった
2021/10/21(木) 06:12:24.45ID:UOPzGxD8
マクドナルドの話であれば「いやいやいや、一番旨いからじゃなくてコストパフォーマンスや
スケールメリットとかそういう色々な条件の結果でしょう」とすぐその理屈のおかしさに気がつくのに
これがプログラム言語や手法の話になるとこの理屈を信じるやつが後をたたない不思議
847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 06:15:51.17ID:ccRzm4IJ
POSIXは一番採用事例が多い標準規格である
だから世界で一番優れた標準規格に決まっているだろ
だからシェルスクリプトだけでなんでもできるに決まってるだろ
2021/10/21(木) 10:09:58.03ID:Wvnr2BlJ
それはそうやな
849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:33:27.17ID:s+STdMnX
mac喰ってるアホは糖尿で死ねば良いよ
2021/10/21(木) 10:46:30.40ID:Wvnr2BlJ
世界一の大富豪で大健康なビル・ゲイツが食べてるんだから世界一美味しくて体に良いに決まってるだろ

Posixもデニス・リッチーが使ってるんだから世界一の仕様です
2021/11/03(水) 02:22:39.32ID:syYl5QR9
デニスリッチーはだいぶ前に死んだ
852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:18:01.05ID:Y2Fyexnp
ばかじゃねーの?
2021/12/11(土) 01:43:19.02ID:TuSzvGsv
>>852
俺の方がバカなんだが
2021/12/11(土) 11:24:17.97ID:68obv7RZ
イヤイヤオレの方が
2021/12/11(土) 14:19:58.22ID:On6HB/X8
Githubに糞レポジトリが縦に増えてくんだけどこれはどうやって管理すればいいの?
2021/12/11(土) 18:55:45.22ID:TuSzvGsv
いらないリポジトリを削除すればいい
2021/12/20(月) 11:43:14.58ID:QaEGf4iF
ギットギトにしてやろう?
2021/12/20(月) 22:27:37.47ID:eY087+dD
>>855
表示をいじって横に増えるようにすれば、見やすくなるだろ
859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:53:03.23ID:cyyYS4GX
>>31
言いたいことがよくわからんけどサーバー使って分散管理すればいいじゃん
860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:59:50.71ID:i7dSm0yR
>>855

番号割り振ればできるだろ、知恵を絞れよ
何のために頭付いてるんだ、大学生にもなってなんだその頭の悪さは
gitのせいか、gitのせいでそんなに頭の悪い人間になってしまったんだな
ようし、gitを禁止します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況