【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/09(木) 09:38:43.41ID:eDlF7Xc4M
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ

PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619667579/

次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/10(金) 00:04:20.35ID:FON16KAr0
NG推奨ワード: Ruby

この単語を含むレスは一切相手にしないように
2021/09/11(土) 11:35:05.46ID:2YOaTqrW0
今更ながらPHP8でimplode/joinの引数順が逆順で固定されているのに気づいた。
どんな糞な議論の結果かを知りたくてRFCを探したが、
https://wiki.php.net/rfc/deprecations_php_7_4?s[]=implode#implode_parameter_order_mix
で38vs5で賛成されたくらいしか分からない。
もっと詳しい経緯が分かるところがあればURL頼む。

これに限らずPHPでは引数が逆順の事が多い(と感じるのは目立つからか?)のだが、
いっそのこと全部逆順で統一することにしたのかこれ?
だとするとこの判断は多分間違いだが。
2021/09/11(土) 22:02:19.71ID:6a6nmo8y0
$hogehoge = str_replace('/hoge/', '/hage/', $hogehoge);

というパスを書き換える部分があるのですが、これをvscodeでコーディングしていると、
'/hoge/', '/hage/'の部分がいつもと異なるエラー?のような色になります
文法上問題があるのでしょうか?
一応動いていますが

'/ho/ge/', '/ha/ge/'という書き方では色は変わりません
関数的にも正規表現は使わないから問題ないですよね?
2021/09/12(日) 08:46:52.41ID:fIq1SbDo0
一定のルールで色付けをするシンタックスハイライトは
どこかしら抜けがあって完璧ではないし気にしなくていいよ
あれは参考程度だと思ったほうがいい
2021/09/12(日) 20:37:50.07ID:9O+5doSX0
問題ないようでよかったです
どうもありがとうございました
2021/09/15(水) 16:18:30.59ID:no+CVFvb0
最近phpを始めたので良く分からない事があります。
phpでUNIXTIMEで時刻を表示させたいのですが、上手く行きません。
php.iniで"date_timezoneをAsia/tokyo"にしているのですが、適応されません。
スクリプトに"date_default_timezone_set(Asia/tokyo)"と記述すると、適応されます。
これは、何故ですか?
2021/09/15(水) 16:43:47.49ID:a8rH/IIu0
unixtimeは世界に一つで相対時刻はありません
2021/09/15(水) 19:02:48.45ID:fHmj5hYp0
スクレイピングすると地獄へ落ちるって本当ですか?
2021/09/16(木) 00:27:00.68ID:JU0S+KXDa
ユニだけに
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d7c-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 04:10:06.73ID:0MHkcACy0
https://teratail.com/questions/359725教えてあげて
2021/09/16(木) 09:56:52.09ID:AJ2Edw6q0
高いよ?
2021/09/18(土) 03:39:54.49ID:YPBxfQEw0
スクレイピングの勉強するのですが、下手するとF5アタックになるとかの法的リスクと回避法を重視している入門書ってありますか?
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
2021/09/18(土) 05:00:04.98ID:ZvozewrDr
マルチポストすんな
2021/09/18(土) 18:15:41.51ID:J85RgKD50
頭のおかしい人に以下のようなことを言われました

>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない

具体的な書籍名を教えてください


>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない

どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
2021/09/18(土) 18:22:06.98ID:7AJRfG050
>>15
それぐらい自分で調べろ。ばかw
2021/09/18(土) 19:11:03.46ID:IlLFGOLZ0
>>15
いい加減にしろ
2021/09/18(土) 19:14:46.29ID:GeW8Pcb60
スクレイピングはクローリングでない

マルチポストは返信の作業を勘案した返答をもらえる確率の問題
2021/09/19(日) 00:51:49.84ID:fnxaYwyoa
>>15
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/2418/
マルチポストをする場合、回答への返信や質問の追記を、
質問した 全て のサイトで行って欲しいと考える回答者が多いです。
しかしそのようなことはさすがに手間であるためか、
質問を最初に投稿したっきりになり、
そのまま放置されてしまう場合が多いため、
マルチポストは問題視されています。
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:44:29.18ID:qW280KJJ0
駆け出しの個人開発者だけど個人ウェブサイトをVipで宣伝したらちょっと流行った、前スレで教えてくれた人ありがとう
2021/09/22(水) 16:39:35.84ID:Ir6Q7DeJ0
fopen関数でモードを'c'にして、fwrite関数で.txtに書き込んでいるのですが何故が上書きされて書き込まれます。
常に、最新の書き込みを上部に表示したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
モードを'a'にすると上書きはされませんが、最新のコメントが常に下部に表示されてしまいます。

因みにコードはこんな感じです。
<?php

 date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

 $time = time();

 $date = date('Y/m/d H:i:s',$time);

 if(isset($_POST['send']) === true) {

  $name = $_POST['name'];

  $message = $_POST['message'];

  $fopen = fopen('message.txt','c');

  fwrite($fopen,$name."\t".$message."\t".$date."\n");

fclose($fopen);
}
?>
2021/09/22(水) 18:29:37.76ID:2XT/4Gp+0
cはクリエイト
aはアペンド
仕様通りの動きやろ
で、何がしたいの?w
2021/09/22(水) 18:32:15.96ID:xitJj1300
ファイル書き込みには上書きか追記しか存在しません
逆に言えば挿入は存在しません

あなたの部屋の壁をディスクとして見てください
壁に書き込んだものは移動できませんから、塗りつぶして上書きするか追記しか出来ません

コメント表示処理を工夫しましょう
2021/09/22(水) 21:19:48.97ID:gRHeC2VaM
>>21
>常に、最新の書き込みを上部に表示したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

書き込み事の複数ファイルに分け、
新しいファイルから順に表示する
2021/09/22(水) 21:24:29.76ID:0C5Y67ik0
>>24
このレベルの奴だと本気にするからやめい
2021/09/22(水) 23:38:15.23ID:Jbx3IORva
>>21
配列に入れてarray_reverse関数使えば?
2021/09/23(木) 13:47:26.35ID:b7X8Cq1u0
そもそもDB使えば良いだけなのに
今どきファイルとか無いわ
DBでも今度はorder byすら分からないかもだがw
2021/09/23(木) 17:12:56.96ID:UDb2y2SZ0
今時DB使うだけだからFS知識なんて不要
って訳でもないのではと思ったけど、やっぱ不要なんかね
2021/09/23(木) 17:40:06.96ID:b7X8Cq1u0
>>28
勿論ファイル操作も知っていて当然ではあるけどね
ファイルのアップロード機能とかあれば扱う事もあるけれど
昔に比べたらファイルを直接操作するような事は減ってる気はする
2021/09/23(木) 18:55:40.15ID:bHhgLe3O0
ヒント
ケツから文字を書く
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1289-7UIf)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:45:53.82ID:V3oZw04J0
失礼します
フォームを送信した後に他のページに飛ぶようにしたいです。

<form method=“post”>
のところを変えるのでしょうか?
2021/09/25(土) 10:58:34.64ID:o1qACoWvr
そうだよ
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1289-7UIf)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:31:47.01ID:V3oZw04J0
>>32
ありがとうございます。
action属性を指定して<form method=“post” action=“移動したいサイトのリンク”>
としたところ、サイトには飛びますが、フォームを送信できなくなります。
開いているサイトに送信してから移動するにはどうすればよいでしょうか?
2021/09/25(土) 13:47:05.34ID:MPSFjCWT0
enctype
2021/09/25(土) 13:51:24.00ID:d5zHYcZK0
フォームデータ受け取ったページでリダイレクトすればいいだけじゃない
2021/09/25(土) 13:52:25.16ID:1DYkqWAt0
>>33
飛ばしたいデータにname属性はつけてる?付けてないなら記述しよう
付けてるなら目視では確認し辛いだろうけど
遷移先のphpで変数等に格納する記述はしてる?

一時的にpostでなくgetにするとurlに表示されるからデータが飛んでるどうかは分かりやすいよ
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1289-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:47:22.91ID:LZJ/cTAw0
name属性がなかったので付けたら解決しました!
ご教示くださりありがとうございました。
2021/09/29(水) 22:10:57.94ID:9zmSugGJ0
PHPは $d[20][10] のようなサイズ指定の配列変数の定義はできないんですか?
そうなら膨大な大きさの配列作る時、ひとつひとつですごい負担がかかりませんか?
2021/09/30(木) 03:47:27.62ID:OQ6sDw220
榎竜ってアニメのキャラか?アスタ
2021/09/30(木) 07:10:36.71ID:gyDgO3O3M
>>38
array_fill
2021/09/30(木) 09:04:40.73ID:FazK+p180
PHPの配列特殊ですね
調べてみたんですけどこんな感じでいいでしょうか?
// $dm[200][100]を作る
$dm=array_chunk(array_fill(0,200*100-1,''),100,false);
2021/09/30(木) 09:49:54.30ID:yRc+UNB40
>>38
動的にサイズは増やせるし
あんまり需要ないのよ
膨大な処理をするのもそもそも間違い
DBから拾うなら条件を絞るなりしないとそもそもwebでのサービスに耐えられない
スタンドアローンで何かの処理させるだけなら
C#とかJavaとかで良くね?
2021/09/30(木) 10:43:19.23ID:j1Yp2taT0
何を使うにしろ、まずそういうデカい配列を用意しないと行けないロジックを疑ってみよう
2021/09/30(木) 10:49:58.27ID:qszt+lHU0
俺がphpで使った一番でかい配列は「エラトステネスの篩」用のやつで60万個ぐらいだった
45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032f-f7S3)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:41:02.71ID:9T8RF1su0
マンコか
2021/10/03(日) 11:35:35.39ID:XLc2W+8+0
そいやPHPで配列とかの中身いじることなくなってきた気がするなあ
jsonなりでそのまま送っちゃうようになったわ
だいたいSQLで済むしなあ
2021/10/13(水) 10:44:25.63ID:a2e9fjTX0
質問です
windows10でXAMPP環境なんですが、PHPで自身(正確にはルーターの)のグローバルIPを取得する方法はありますか?
2021/10/13(水) 10:50:45.82ID:026ax7040
>>47
デバイスが知らない情報をデバイスに聞いても入手は無理なので、外部にアクセスしてそこから情報を抜き出すコードを書くと良いです。
2021/10/13(水) 11:45:54.63ID:5Y743A290
フリーDNS提供サイトを利用している人なら
サイト側でアドレス取得サービス提供していると思う
2021/10/13(水) 11:54:05.40ID:K5gkHkRod
ありがとうございます、やっぱり外側から取得するしかないんですね〜
2021/10/13(水) 12:44:57.78ID:QP8pACZO0
ルーターの状態ページのWAN側アドレスにグローバルIP載ってるなら読み込んでパース
BASIC認証の機種なら楽だけど独自のログイン画面使ってるやつだと面倒かもしれん
2021/10/13(水) 13:03:14.52ID:LfMmWLDm0
確認くん
2021/10/13(水) 13:11:02.68ID:9dxN/jU00
外部にサーバー置けばそこにリクエスト流せばIP分かるからAPIにして利用すればよいのでは?
単に自己情報だけでは分からんよ
分かるのはwindowsならipconfigで知れる情報くらい
そもそも外部にどのように出るかわからんしな
2021/10/13(水) 14:20:25.22ID:S12xvAp60
>>51が一番いいソリューション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況