【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/09(木) 09:38:43.41ID:eDlF7Xc4M
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ

PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619667579/

次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/13(水) 15:08:10.38ID:9dxN/jU00
>>54
そんなの使う人によってルーターなんて違うしどこが良いやり方なのかと
2021/10/13(水) 15:26:36.48ID:1nyshFrF0
グローバルIP取って何するんだろ
2021/10/13(水) 18:00:16.36ID:CVjdgCkN0
どういう環境がしらんけど
ルーターのグローバルIPアドレスならupnpで取れるんじゃね?
2021/10/13(水) 21:50:05.34ID:a2e9fjTX0
グローバルIP質問した者です
みなさまありがとうございます
目的は自分のホスト名からIPに変換した値と、実際の自分のグローバルIPを定期的に比較して、無料のDDNSがちゃんと動いてるかチェックしてます

DDNS更新ツールで、Diceって名前のソフトがあったと思いますが、あれって自身のグローバルIPを検出する時、ソフト内部から外と通信して結論出してるってことになるのか〜
つまり作者のサーバが落ちたら動かないとか。
てっきりwindows内で検出する方法があるのかと思ってました
2021/10/13(水) 22:38:53.91ID:QP8pACZO0
DiCEはipcheck.datに書いてあるところに問い合わせてる
大昔に使ったときはなぜか他の通信阻害したり常駐させたままシャットダウンすると設定ファイルたまに飛んだりであまりいい印象はない
2021/10/13(水) 23:18:34.89ID:1nyshFrF0
diceみたいなものかと思ったらそうだった
execでipconfig叩いて何とかなりそうな
知らんけど
2021/10/15(金) 13:09:09.23ID:mWiZxx1p0
>>55
外部サイトが生きてる保障はない
2021/10/15(金) 13:23:15.42ID:n2RcXvKQ0
フリーDNS利用しているなら大丈夫
2021/10/15(金) 16:08:47.39ID:vteAvXvD0
>>61
それならグローバルIPも意味がないやんw
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b68-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:14:54.20ID:TCQCfrd30
お前は既に死んでいる
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b2f-nGUK)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:05:29.26ID:mxNbefdE0
>>64
お前は既にハゲている
66デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-nGUK)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:23:50.10ID:XWv/MJW4M
PHPでアプリをたくさん作る本はないですか?
入門書にありがちな細かい文法の説明はいらないですから。
理想はその1冊で10個くらいの簡易なアプリの作り方を説明してる本。
2021/10/16(土) 19:44:31.74ID:j08Y/8ma0
アプリって何?
68デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-nGUK)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:01:16.33ID:XWv/MJW4M
Webアプリです
69デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-nGUK)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:37:28.30ID:XWv/MJW4M
なぜなら、基礎が出来たらそのあとは実践や練習としていっぱいアプリを作りまくったほうがスキルが上達すると聞いたからです。
2021/10/16(土) 20:49:17.68ID:ZzoUZQ8H0
>>69
自分で作りたいものを見つけて取り敢えず作り始めれば(着手すれば)いいと思うが、それができないならまだ基礎ができてないんじゃね
2021/10/16(土) 21:24:15.00ID:BnnoSLdm0
>>66
ググって出て来なきゃ無いだろ。今時出版側もSEO程度はしてるだろうし。
無い場合の理由は売れない/必要ないの両方だろうね。

あと、アプリを作るならPHPよりも他言語の方がだいぶマシだからそうした方がいいと思うよ。
どのみちJSは避けて通れないから手っ取り早いのはNodeとか。
2021/10/16(土) 22:41:06.26ID:H/6JXoaO0
お前らがお題だけ10個出して後はggrks方式
2021/10/16(土) 22:58:37.43ID:BnnoSLdm0
>>72
ワッチョイの必死チェッカー
アプリと呼ぶ程の物でもないけど、PHPだけで済むし、あれば使うかも
2021/10/18(月) 10:41:30.70ID:myTBoC4R0
PHP8だと下記がfatal errorなんですが、どうすれば良いでしょうかmm
ググっても分かりませんでした。
if (!isset($value['url']))
$value['url'] = '';
2021/10/18(月) 11:58:35.44ID:9XYxECEq0
>>74
どんなエラーなの?
それだけ見たらエラー要素が無いが
2021/10/20(水) 02:51:01.72ID:7Ch1Hu5l0
スクレイピングに興味があるのですが1時間に1回の頻度のGETだけで訴えられる危険があるって本当ですか?
2021/10/20(水) 03:34:48.75ID:Jva/lPHu0
普通にブラウザでアクセスするだけで訴えられるレベルやん
2021/10/20(水) 04:39:00.19ID:9CDvwYsA0
>>76
はい。普通にありえます
権利系の話では頻度は関係ありません
2021/10/20(水) 10:48:11.38ID:Y4tLRZgw0
インターネットで公開してるから何でも自由にしていいってわけじゃないからねえ
こそこそやるのが不安なら、権利関係のページ見るとかサイト管理者に聞くとかすればええやろ
2021/10/20(水) 21:25:03.19ID:prsmhonp0
PHP覚えようと本買った途端に
「マイクロソフト、スクリプト言語「PHP 8.0」以降の正式サポートを中止」
って記事を見かけたんだけど、もうPHPは衰退するん?
2021/10/20(水) 21:32:17.22ID:asAMjkDOr
そうだよ
もう衰退して誰も使ってない
2021/10/20(水) 21:44:32.69ID:Nvz6/VgZ0
お前ら・・・
2021/10/20(水) 22:10:20.14ID:6domEUvg0
>>80
そもそもMSとは元々あまり関係なかったからどうでもいい
2021/10/20(水) 22:22:08.36ID:prsmhonp0
>>83
そうなん?本代無駄になるかと思った
サンクス
2021/10/20(水) 22:32:26.25ID:Cmbx9mgn0
開発に協力しない、IIS等で使用できないという意味だっけ
公式に8.0のwindows版置いてあるでしょ
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GkCz)
垢版 |
2021/10/29(金) 22:31:16.78ID:REy5124n0
myspli_queryを使ってcount数を引っ張ってきたいんですけど恐らく(?)型が違う為か数式に当てはめられません、、、
型が楽なphpに頼ってまともにやってこなかった自分が悪いのですが変換方法教えて頂けませんか
2021/10/29(金) 22:50:49.99ID:JYq59BE+0
count(columnname) as newname
$records["newname"]
で解決する話?
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1384-eurQ)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:06:08.14ID:7i3s6vPH0
laravelについて教えてください。
以下のようなリレーションの際にAモデルからDの値を取得するにはどうしたらいいですか?ちなみにbelongsToManyではうまくとれませんでした。どなたかよろしくおねがいします

AとBは1対多
BとCは1対1
CとDは多対1
2021/10/30(土) 09:24:25.03ID:iJ+tKDn4r
ツイッターを使おうとしていて
入門動画や解説ページをいくつか見たが説明が抽象的過ぎてなにがなんだかわからん
クラス図とかER図とか使って何をやったら何が起きるかを具体的説明してる資料ってどこかに無い?
2021/10/30(土) 10:29:37.38ID:b5at1Azta
>>89
質問が抽象的すぎて分からん
2021/10/30(土) 10:38:05.05ID:5buQskH2M
>>88
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1625721320/
2021/10/30(土) 11:20:05.94ID:iJ+tKDn4r
>>90
クラス図とER図が抽象的なら、どう言えば具体的になるんだ
2021/10/30(土) 11:42:50.30ID:/LJRR5Mb0
>>92
○○を取得したい、とかだろ。


そもそもお前には無理だと思うが。
>>89
> 入門動画や解説ページをいくつか見たが説明が抽象的過ぎてなにがなんだかわからん
それはお前がその動画等で想定されている「入門者」にすら至ってないだけの話。
一般論として入門者向け内容は「○○するだけでほらこんなに簡単に出来る!」だから、
見て分からんとかありえん。その先をやろうとすると実は結構大変、というのは常だが。

> クラス図とかER図とか使って
逆に、API等の説明で「クラス図とかER図とか使って」る例なんて無いだろ。
PHPと言えばLaravelだけど、見てみろよ。無いから。
APIって基本「○○すれば△△が得られます」だから必要ないし。

お前DB屋か?目の付け所や考え方が明らかにずれてる。
2021/10/30(土) 11:55:50.40ID:iJ+tKDn4r
>>93
>○○するだけでほらこんなに簡単に出来る!

だから、その○○したときに、何がどうなってるのか何にも書いてないからさっぱりわからんのよ
2021/10/30(土) 12:21:42.63ID:/LJRR5Mb0
>>94
ググって上から3つほど斜め読みしたが、お前の頭が至ってないだけだね。
そもそも公式見れば済むだろ。
https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-api
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/30(土) 12:33:10.42ID:TMfWbZAZ0
>>89
おバカだなぁ
https://help.twitter.com/ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/30(土) 12:45:02.09ID:iJ+tKDn4r
>>95
いや、おまえがそんなにわかってるってのなら
代表的なユースケースの定義と基本シナリオをひとつ書いてみてくれ
2021/10/30(土) 12:55:07.40ID:/LJRR5Mb0
>>97
https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-api/v1
を見て好きなの選んで、例えば一番上なら
> Post, retrieve, and engage with Tweets
> https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-api/v1/tweets/post-and-engage/api-reference/get-statuses-lookup
に辿り着いて、URLと内容とサンプルがモロに書いてあるだろ。
APIの説明ってのはこんなもんだ。これでダメならお前には無理ってだけ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/30(土) 13:36:16.77ID:OQ2dRDm50
クラス図を書くとクラス間の関係が明確になる
ER図を書くとそこからRDBが自動生成できる
大規模な開発ではクラス図ER図などの図と
仕様書が開発者に渡され、それで開発する

こんなところか?
2021/10/30(土) 16:29:24.02ID:41Ya32wv0
>>98
おまえ、設計レベルの違いもわからんのか?
ユースケースレベルの話にAPI持ち出すとかド素人なん?
2021/10/30(土) 16:46:01.94ID:/LJRR5Mb0
>>100
ならお前が俺より良い回答をすればPHPerも糞ではないと証明出来るね。
噛みつくんだから勿論出来るに決まってるよな。よろしく。
2021/10/30(土) 19:44:24.19ID:41Ya32wv0
>>101
自分が頭が至ってないと断言した相手に自分よりよい回答を求めるなよ
自分の発言に責任ももてないのか?
2021/10/30(土) 20:18:10.40ID:/LJRR5Mb0
>>102
ワッチョイもIDも異なる相手が同一(ID:iJ+tKDn4r===ID:41Ya32wv0)
である事を期待した回答を得たいのなら、先にお前がそれを明示しないと無理だろ。
お前はコミュ障でもあるな。
2021/10/30(土) 20:38:30.74ID:41Ya32wv0
>>103
あんたがリンク先見ろというから
わざわざ家のwifiに繋ぎ変えたんだが
そんなに不満かね?
2021/10/30(土) 20:42:42.30ID:/LJRR5Mb0
>>104
それを言わないと同一人物だと相手には理解出来ない、と分からないのは、ガチのアスペだね。
2021/10/30(土) 21:00:29.77ID:41Ya32wv0
>>105
確信はできないかも知れないがそこまで難しい推測でもないだろ
2021/10/30(土) 21:09:11.08ID:/LJRR5Mb0
>>106
IDもワッチョイも違う相手を無条件で同一だと認識するようなら完全に統失だろ。
それを期待する君はコミュ障だよ。
会話を成立させる為に相手に何を伝えるべきか分かってない。

まあそれはいい。
APIのドキュメントは公式ので十分だから、それで出来ないのなら君の問題だよ。
2021/10/30(土) 22:14:05.20ID:41Ya32wv0
>>107
コンテクストってものがあるだろ
俗に言うとこのアスベとか糖質ってのはそういうものが追えない人のことでは
2021/10/30(土) 22:36:25.34ID:/LJRR5Mb0
>>108
アスペってのは医学的にはサリーとアン課題が解けない奴の事で、
https://livedoor.blogimg.jp/shinesokuhou/imgs/a/2/a27f1508.jpg
プログラミング的に言えば、相手と自分の情報状態を別々にインスタンス化して管理出来ない奴、
つまりお前の事だよ。

統失はパターンは色々あるけど、ありもしないものが見える奴とかだね。

つかもういいかね?もう生産性まるでないだろこの会話。
2021/10/30(土) 22:40:14.77ID:41Ya32wv0
>>109
いや、そんな厳密な意味の診断をあんたが下したってこと?
医師免許は持ってるの?なきゃ医師法違反じゃね?
2021/10/30(土) 22:49:41.86ID:/LJRR5Mb0
>>110
君は本当に>>104と思ってるのだから、
それは煽り抜きでガチのアスペの典型的症状だし、病院に行って診断を受けた方がいいってだけだね。
2021/10/30(土) 23:16:10.91ID:w/6Ssgd00
診断までするなら医師免許をここに貼って
2021/10/31(日) 00:26:35.15ID:aUFmKI3J0
まあAPIのドキュメントなんてどこもこんなもんよね
SDKなんてのも大雑把だったりするし
curlサンプルでも載ってれば、まあ問題なく出来るやろって感じやな

ちょっと思ったがAPIに至ってはクラス図とかなんてのはユーザ(こちら)側の話であって
提供側が作るものではないのでは?

あとTwitterAPIのサンプルなら転がってるんじゃないかな、しらんけど
2021/10/31(日) 23:44:39.37ID:d70wGpqt0
いやどうでも良くはないんだけどね。
クラウド系でPHPのサポート範囲が将来狭くなっていきますよってことだから。
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1384-eurQ)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:15:42.64ID:quLt8Fez0
PHP CodeSniffer使ってメソッド名をスネークケースからキャメルケースへ自動補完したいんですが以下のコマンドをうってもうまくいかないです。
どうすればいいでしょうか?どなたか教えてください
phpcbf --standard=phpcs.xml src
2021/11/02(火) 23:14:35.90ID:6VLiUVJr0
VSCode の拡張機能・change-case

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=wmaurer.change-case
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4934-nd57)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:58:28.83ID:ih3oH4Jo0
久しぶりにスレ見たらまたPHPerは糞おじさんが長文垂れ流して暴れてたのか
発端となった>>89についてはそもそも相手にするのが間違いだ
こんな奴が居るからPHPerはバカにされるんだ
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4934-nd57)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:00:33.72ID:NxRLBi2n0
>>113
APIに対してクラス図がどうとか言ってる時点で相手にしたらダメな人だ
ムキになって相手にする必要すら無い
2021/11/03(水) 00:08:54.22ID:u5RTMnaF0
>>117
お前も>>89と大差ないけどね。
馬鹿にされたくないなら、少なくとも俺よりましな回答をしてから言うべきだよ。
2021/11/03(水) 15:22:22.43ID:NxRLBi2n0
即レスワロタw
>>98で話終わってるからな
これ理解できないガイジ相手にいつまで長文垂れ流してるんだ?
お前そんなだからまともな会社に就職できないし結婚できないし頭が禿げてるんだぞ
あと口臭いから近寄らないでくれる?
2021/11/03(水) 19:53:30.47ID:u5RTMnaF0
>>120
キチガイの自己紹介乙

お前ら人にコテを付けろと指図したのだから、120も「キチガイ120」とコテ付けろ。
出来ないのなら俺はコテ外す。
PHPerでは120程度のキチガイが標準なら、俺がコテの意味は無いから。
122デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-Jrws)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:32:15.22ID:lz5LmCeTM
cookieのPHPSESSIDがセッション時しか保持されないのを変更することはできますか?
ブラウザを閉じて再度開いた時もPHPSESSIDを保持しておきたいです。
別のcookieにセッションIDをセットするのがいいのでしょうか?
2021/11/06(土) 01:52:58.70ID:uf2fYKs80
>>122
どういうこと?
cookie_lifetimeを長く設定しておけば良くね?
2021/11/06(土) 08:03:29.87ID:/RvizA6M0
セッションってそういうもんだしな
セッションをブラウザ閉じてからも保持し続ける必要があるのであれば
それは設計上間違ってる
125デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-Jrws)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:15:41.54ID:UgzOf7HxM
>>123
ありがとう。それでできそうです
setcookieばかりヒットしまって辿り着けんかった。。

>>124
そうなのか。ブラウザ閉じて開いてもログインしたままなのってセッションIDをcookieに持ってるからかと思ってたけど違うんか
2021/11/07(日) 07:01:08.51ID:0IMrdMn20
Web Storage には、sessionStorage とlocalStorage の2種類ある
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 14:26:12.09ID:szG2RloF0
質問です
PHPのechoで出力した文字を
JAVAでPHPアドレスから取得したいのですが方法が全然わかりません
ググっても全然見つかりません
教えて下さい
2021/11/08(月) 14:40:51.56ID:deFXf8/n0
http://127.0.0.1/echo.php
129127 (ワッチョイ 655f-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:35:24.49ID:szG2RloF0
>>127
すいません自己解決しました
2021/11/08(月) 17:17:10.12ID:szAny+0J0
なんやこのloopback茶番
2021/11/08(月) 17:45:29.62ID:EwcZGjSw0
>>130
ちょっとワロタ
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/09(火) 10:17:20.40ID:CL70+TzG0
PHPを学習してから、気になることが一つあって
WordPressでのお問い合わせフォームってセキュリティ対策されてる?、
tokenを持たせるというCSRF対策をしてないサイトばっかりなんだけど
また違ったやり方で対策されてたりするんですか?
2021/11/09(火) 10:18:18.06ID:jAAjeJaMr
WordPressスレで聞いてみたらいい
2021/11/09(火) 10:18:43.75ID:jAAjeJaMr
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1603359122/
2021/11/09(火) 17:42:15.11ID:m+qVFCof0
Word Press のスレは、web制作管理板にある
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9720-D8AZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:42:19.26ID:8y/JBuUj0
C言語で関数ポインタというのがあって
returnで関数を返せると思うのですが
PHPで新たに関数を生成して、returnで関数を返すことはできるんですか?
2021/12/02(木) 23:37:42.19ID:XZwxcldF0
無名関数
2021/12/02(木) 23:41:13.37ID:+Bf3UEhm0
動的に関数の内容を実装するの?
139136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:45:29.61ID:KF1VeFGw0
これではできません 
どうやればできますか?


function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { $x+$n; };
return $F[$c]; }


$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
140136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:48:02.89ID:KF1VeFGw0
自己解決しました これでできました



function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { return $x+$n; };
return $F[$c]; }


$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
2021/12/03(金) 00:51:03.05ID:kI9rqNIV0
$F[$c] = function($x) use ($n) { return $x+$n; };
142136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:51:28.57ID:KF1VeFGw0
staticで関数が消えないようにしようとしたんですが不要でした


function funA($n) { return function($x) use ($n) { return $x+$n; }; }

$f1 = funA(1);
$f2 = funA(2);
$f3 = funA(3);

var_dump($f1(3)); var_dump($f1(13));
var_dump($f2(3)); var_dump($f2(13));
var_dump($f3(3)); var_dump($f3(13));
2021/12/03(金) 13:32:18.03ID:94NdSc2Q0
何でこんな意味不明な実装にする必要あるのか
2021/12/03(金) 14:10:16.59ID:hgKn6WDl0
意味不明だと断言するだけの情報量があると思ってんのかな
2021/12/03(金) 15:28:32.20ID:h8oDtxFb0
意味不明だと断言するだけの情報量はあるだろ
普通なら適当なオブジェクト作って対応するケースだし
2021/12/03(金) 15:29:33.23ID:h8oDtxFb0
143じゃないけど、なんでこんな実装にする必要があるのかはすげぇ興味ある
2021/12/03(金) 15:33:56.93ID:hgKn6WDl0
> なんでこんな実装にする必要があるのか

だから断言するほどの情報量がないって事だろ
2021/12/03(金) 15:35:43.76ID:6zlDIQfT0
あらそいはどうれべるの・・・
2021/12/03(金) 15:39:13.08ID:fQNHRrnR0
関数アドレスをポインタでってのは、呼び出し元・親を弄らずにシステムを拡張できるプラグイン方式であり得るけどね
用途も何も話のないままプログラム例だけで要不要を論じる意味はないだろ
2021/12/03(金) 16:31:39.85ID:h8oDtxFb0
>>147
この実装の意味がわかるんなら説明してくれ
おれには断言できるレベルでこのコードの意味は不明なんだ
2021/12/03(金) 16:35:22.52ID:4YKQ7cT80
クロージャのお勉強がしたかっただけじゃないの?
152136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:44:54.58ID:KF1VeFGw0
これなんですか
sqliteのprepareのリターンを変更し、すぐに値の代入ができるようにしたかったわけです

一部
$db = new SQL( "test.db", "user(key, val)" );
$set = $db->prepare("INSERT INTO user VALUES (?, ?)");
$get = $db->prepareSingle("SELECT val FROM user WHERE key=?");
$count = $db->prepareSingle("SELECT COUNT(*) FROM user");

$set(1,"山田太郎");
echo "{ 1, " . $get(1) ." }\n";
echo "count : " .$count() ."\n";


全体
https://paiza.io/projects/AWjyIWzoo2R1KmxSGIjjLw
2021/12/03(金) 19:37:58.44ID:h8oDtxFb0
>>152
一部の方しか見てないけど、多分、classにメソッドを作ってPDOみたいな使い方ができるようにするのが良いと思う
PHP PDOとメソッドチェーンあたりでぐぐってみるとイメージがわくかと
2021/12/04(土) 17:14:59.91ID:cwpzVjKy0
そもそもPDOを使えば良いだけでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。