!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619667579/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM6f-zbgo)
2021/09/09(木) 09:38:43.41ID:eDlF7Xc4M123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 527c-+TQu)
2021/11/06(土) 01:52:58.70ID:uf2fYKs80124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9a7-TwtK)
2021/11/06(土) 08:03:29.87ID:/RvizA6M0 セッションってそういうもんだしな
セッションをブラウザ閉じてからも保持し続ける必要があるのであれば
それは設計上間違ってる
セッションをブラウザ閉じてからも保持し続ける必要があるのであれば
それは設計上間違ってる
125デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-Jrws)
2021/11/06(土) 12:15:41.54ID:UgzOf7HxM126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2c-vonH)
2021/11/07(日) 07:01:08.51ID:0IMrdMn20 Web Storage には、sessionStorage とlocalStorage の2種類ある
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:26:12.09ID:szG2RloF0 質問です
PHPのechoで出力した文字を
JAVAでPHPアドレスから取得したいのですが方法が全然わかりません
ググっても全然見つかりません
教えて下さい
PHPのechoで出力した文字を
JAVAでPHPアドレスから取得したいのですが方法が全然わかりません
ググっても全然見つかりません
教えて下さい
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6902-SdCU)
2021/11/08(月) 14:40:51.56ID:deFXf8/n0129127 (ワッチョイ 655f-bQ3l)
2021/11/08(月) 15:35:24.49ID:szG2RloF0 >>127
すいません自己解決しました
すいません自己解決しました
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ef2-NAAv)
2021/11/08(月) 17:17:10.12ID:szAny+0J0 なんやこのloopback茶番
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-MPKP)
2021/11/08(月) 17:45:29.62ID:EwcZGjSw0 >>130
ちょっとワロタ
ちょっとワロタ
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-H2rd)
2021/11/09(火) 10:17:20.40ID:CL70+TzG0 PHPを学習してから、気になることが一つあって
WordPressでのお問い合わせフォームってセキュリティ対策されてる?、
tokenを持たせるというCSRF対策をしてないサイトばっかりなんだけど
また違ったやり方で対策されてたりするんですか?
WordPressでのお問い合わせフォームってセキュリティ対策されてる?、
tokenを持たせるというCSRF対策をしてないサイトばっかりなんだけど
また違ったやり方で対策されてたりするんですか?
133デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-FXqq)
2021/11/09(火) 10:18:18.06ID:jAAjeJaMr WordPressスレで聞いてみたらいい
134デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-FXqq)
2021/11/09(火) 10:18:43.75ID:jAAjeJaMr135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2c-1fFA)
2021/11/09(火) 17:42:15.11ID:m+qVFCof0 Word Press のスレは、web制作管理板にある
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9720-D8AZ)
2021/12/02(木) 22:42:19.26ID:8y/JBuUj0 C言語で関数ポインタというのがあって
returnで関数を返せると思うのですが
PHPで新たに関数を生成して、returnで関数を返すことはできるんですか?
returnで関数を返せると思うのですが
PHPで新たに関数を生成して、returnで関数を返すことはできるんですか?
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f00-D8AZ)
2021/12/02(木) 23:37:42.19ID:XZwxcldF0 無名関数
138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-HfRa)
2021/12/02(木) 23:41:13.37ID:+Bf3UEhm0 動的に関数の内容を実装するの?
139136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
2021/12/03(金) 00:45:29.61ID:KF1VeFGw0 これではできません
どうやればできますか?
function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { $x+$n; };
return $F[$c]; }
$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
どうやればできますか?
function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { $x+$n; };
return $F[$c]; }
$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
140136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
2021/12/03(金) 00:48:02.89ID:KF1VeFGw0 自己解決しました これでできました
function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { return $x+$n; };
return $F[$c]; }
$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
function funA($n) {
static $F = [];
$c = count($F);
$F[$c] = function($x) use ($n) { return $x+$n; };
return $F[$c]; }
$fun = funA(2);
var_dump($fun(7));
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 542d-wVd4)
2021/12/03(金) 00:51:03.05ID:kI9rqNIV0 $F[$c] = function($x) use ($n) { return $x+$n; };
142136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
2021/12/03(金) 00:51:28.57ID:KF1VeFGw0 staticで関数が消えないようにしようとしたんですが不要でした
function funA($n) { return function($x) use ($n) { return $x+$n; }; }
$f1 = funA(1);
$f2 = funA(2);
$f3 = funA(3);
var_dump($f1(3)); var_dump($f1(13));
var_dump($f2(3)); var_dump($f2(13));
var_dump($f3(3)); var_dump($f3(13));
function funA($n) { return function($x) use ($n) { return $x+$n; }; }
$f1 = funA(1);
$f2 = funA(2);
$f3 = funA(3);
var_dump($f1(3)); var_dump($f1(13));
var_dump($f2(3)); var_dump($f2(13));
var_dump($f3(3)); var_dump($f3(13));
143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-oHE9)
2021/12/03(金) 13:32:18.03ID:94NdSc2Q0 何でこんな意味不明な実装にする必要あるのか
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e902-POF8)
2021/12/03(金) 14:10:16.59ID:hgKn6WDl0 意味不明だと断言するだけの情報量があると思ってんのかな
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-McYs)
2021/12/03(金) 15:28:32.20ID:h8oDtxFb0 意味不明だと断言するだけの情報量はあるだろ
普通なら適当なオブジェクト作って対応するケースだし
普通なら適当なオブジェクト作って対応するケースだし
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-McYs)
2021/12/03(金) 15:29:33.23ID:h8oDtxFb0 143じゃないけど、なんでこんな実装にする必要があるのかはすげぇ興味ある
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e902-POF8)
2021/12/03(金) 15:33:56.93ID:hgKn6WDl0 > なんでこんな実装にする必要があるのか
だから断言するほどの情報量がないって事だろ
だから断言するほどの情報量がないって事だろ
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e91-JSsW)
2021/12/03(金) 15:35:43.76ID:6zlDIQfT0 あらそいはどうれべるの・・・
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96f2-VVTF)
2021/12/03(金) 15:39:13.08ID:fQNHRrnR0 関数アドレスをポインタでってのは、呼び出し元・親を弄らずにシステムを拡張できるプラグイン方式であり得るけどね
用途も何も話のないままプログラム例だけで要不要を論じる意味はないだろ
用途も何も話のないままプログラム例だけで要不要を論じる意味はないだろ
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-McYs)
2021/12/03(金) 16:31:39.85ID:h8oDtxFb0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-Z6Z9)
2021/12/03(金) 16:35:22.52ID:4YKQ7cT80 クロージャのお勉強がしたかっただけじゃないの?
152136 (ワッチョイ bf20-Z6Z9)
2021/12/03(金) 16:44:54.58ID:KF1VeFGw0 これなんですか
sqliteのprepareのリターンを変更し、すぐに値の代入ができるようにしたかったわけです
一部
$db = new SQL( "test.db", "user(key, val)" );
$set = $db->prepare("INSERT INTO user VALUES (?, ?)");
$get = $db->prepareSingle("SELECT val FROM user WHERE key=?");
$count = $db->prepareSingle("SELECT COUNT(*) FROM user");
$set(1,"山田太郎");
echo "{ 1, " . $get(1) ." }\n";
echo "count : " .$count() ."\n";
全体
https://paiza.io/projects/AWjyIWzoo2R1KmxSGIjjLw
sqliteのprepareのリターンを変更し、すぐに値の代入ができるようにしたかったわけです
一部
$db = new SQL( "test.db", "user(key, val)" );
$set = $db->prepare("INSERT INTO user VALUES (?, ?)");
$get = $db->prepareSingle("SELECT val FROM user WHERE key=?");
$count = $db->prepareSingle("SELECT COUNT(*) FROM user");
$set(1,"山田太郎");
echo "{ 1, " . $get(1) ." }\n";
echo "count : " .$count() ."\n";
全体
https://paiza.io/projects/AWjyIWzoo2R1KmxSGIjjLw
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-McYs)
2021/12/03(金) 19:37:58.44ID:h8oDtxFb0154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-Z6Z9)
2021/12/04(土) 17:14:59.91ID:cwpzVjKy0 そもそもPDOを使えば良いだけでは?
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-Z6Z9)
2021/12/07(火) 11:52:44.66ID:sVKUttQ/0 ガチでヌーブなんですけどrequestsとbeautifulsoupでスクレイピングやってます
waitかけないとバンされるよと言われましたがどうすればいいですか?
requests.get()でtimeoutは今書きましたがforで同じサイトの似たようなページに何度もアクセスするのでサーバーへの負荷はすごいと思います
これに対してどうすればいいですか?
waitかけないとバンされるよと言われましたがどうすればいいですか?
requests.get()でtimeoutは今書きましたがforで同じサイトの似たようなページに何度もアクセスするのでサーバーへの負荷はすごいと思います
これに対してどうすればいいですか?
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2b1-PP5C)
2021/12/07(火) 12:34:58.97ID:twyL+tYW0157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b08f-qcc3)
2021/12/07(火) 18:35:13.01ID:9Va5RWFb0 社内の人間だけが使うローカルなwebアプリって
どの程度セキュリティに気を付ける必要がありますか?
会社のpcは外部接続ができず、
自分のPC内のapacheに他の人がアクセスする様な感じです。
今のところ、htmlspecialcharsとplaceholderだけです。
どの程度セキュリティに気を付ける必要がありますか?
会社のpcは外部接続ができず、
自分のPC内のapacheに他の人がアクセスする様な感じです。
今のところ、htmlspecialcharsとplaceholderだけです。
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-cP/Y)
2021/12/07(火) 20:31:40.09ID:8qLJ9e/D0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4732-KtwX)
2021/12/13(月) 19:27:12.74ID:x47Ixk2T0 本当に初心者過ぎてよくわからないので、質問させてください。
phpで、HTMLのinputタグに入力された値を、ボタンが実行されたときに取得して履歴に残すことって出来ますか?
phpで、HTMLのinputタグに入力された値を、ボタンが実行されたときに取得して履歴に残すことって出来ますか?
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6763-xLgN)
2021/12/13(月) 19:33:14.82ID:II4+eLpe0 その様に作ればできる
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4732-KtwX)
2021/12/13(月) 19:54:07.60ID:x47Ixk2T0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-o9df)
2021/12/13(月) 20:34:26.30ID:mYqU2nMS0 getとpostの違いを調べてから、
print_r($_GET)
または
print_r($_POST)
print_r($_GET)
または
print_r($_POST)
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-208v)
2021/12/13(月) 20:35:56.12ID:Oz8KqSnI0 フォーム、セッション、クッキー
とか?
とか?
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4732-KtwX)
2021/12/13(月) 20:38:20.47ID:x47Ixk2T0165デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-nl0H)
2021/12/23(木) 03:40:40.80ID:WstonAnpr autoload.phpを扱いたくcomposerを使用するつもりだったのですが、調べてところ
composer 等の管理システムを使用して導入したファイル群は、公開ディレクトリに設置されることを想定していないものも多く、直接のアクセスをされると危険なものもあります。
ライブラリを使用するのにコードの挙動をすべて確認するのは本末転倒なので、普通はドキュメントルート外に置いて手間を省きます。
自身で安全が確認できないのであれば、ドキュメントルート内に設置はしないのが適切です。
セキュリティに問題がありpublic_htmlに配置するのは不安です。
使用する予定のレンタルサーバーではpublic_html(ドキュメントルート外)にファイルを置くことができないため困っております。
さらに詳しく調べたところautoloader.phpをドキュメントルート内に配置している方もおられるようでどちらが正しいのかわかりません。
autoloader.phpやcomposer 等の管理システムを使用して導入したファイルをpublic_html内においても問題ないのでしょうか?
Simplepieなどのフィードパースライブラリを使用せずに外部サイトRSSを取得可能なのでしょうか?
composer 等の管理システムを使用して導入したファイル群は、公開ディレクトリに設置されることを想定していないものも多く、直接のアクセスをされると危険なものもあります。
ライブラリを使用するのにコードの挙動をすべて確認するのは本末転倒なので、普通はドキュメントルート外に置いて手間を省きます。
自身で安全が確認できないのであれば、ドキュメントルート内に設置はしないのが適切です。
セキュリティに問題がありpublic_htmlに配置するのは不安です。
使用する予定のレンタルサーバーではpublic_html(ドキュメントルート外)にファイルを置くことができないため困っております。
さらに詳しく調べたところautoloader.phpをドキュメントルート内に配置している方もおられるようでどちらが正しいのかわかりません。
autoloader.phpやcomposer 等の管理システムを使用して導入したファイルをpublic_html内においても問題ないのでしょうか?
Simplepieなどのフィードパースライブラリを使用せずに外部サイトRSSを取得可能なのでしょうか?
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-uap/)
2021/12/23(木) 07:57:35.19ID:o28jsmvA0 >>165
> autoloader.phpやcomposer 等の管理システムを使用して導入したファイルをpublic_html内においても問題ないのでしょうか?
危険。テストやサンプルコードが入ってるケースが多いので、composer での管理を諦める決意して、コード全体を整理/修正することが必要
> Simplepieなどのフィードパースライブラリを使用せずに外部サイトRSSを取得可能なのでしょうか?
全然可能。問題ない。
> autoloader.phpやcomposer 等の管理システムを使用して導入したファイルをpublic_html内においても問題ないのでしょうか?
危険。テストやサンプルコードが入ってるケースが多いので、composer での管理を諦める決意して、コード全体を整理/修正することが必要
> Simplepieなどのフィードパースライブラリを使用せずに外部サイトRSSを取得可能なのでしょうか?
全然可能。問題ない。
167デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-wZve)
2021/12/23(木) 12:08:57.00ID:nBJ6n40ia >>166
ありがとうございます。
ライブラリを利用せず(ダウンロードしてドキュメントルート内にファイルを設置せずに)に外部サイトRSSを取得したいのですが、方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
最新のものですとfetch_rssが使えるようですがライブラリは必要ないのでしょうか?
ありがとうございます。
ライブラリを利用せず(ダウンロードしてドキュメントルート内にファイルを設置せずに)に外部サイトRSSを取得したいのですが、方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
最新のものですとfetch_rssが使えるようですがライブラリは必要ないのでしょうか?
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7363-j5Xv)
2021/12/24(金) 13:23:17.07ID:2G6BXR220 PHPのアノテーションは、開発者に向けてメソッドなどの解説をするだけではないのですか??
本を用い、ECCUBEの勉強をしているのですが
『アノテーションという仕組みを利用し、URLアクセスに対してこのメソッドを実行するというルーティングを行っている』という文が出てきて混乱しています。
それとPHP初心者なのですが、ECCUBEを勉強する前にsymfonyについて学んだほうがよいでしょうか??
ご回答のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>
本を用い、ECCUBEの勉強をしているのですが
『アノテーションという仕組みを利用し、URLアクセスに対してこのメソッドを実行するというルーティングを行っている』という文が出てきて混乱しています。
それとPHP初心者なのですが、ECCUBEを勉強する前にsymfonyについて学んだほうがよいでしょうか??
ご回答のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>
169デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9)
2021/12/24(金) 14:41:27.15ID:82g1wfQOr いたるところに同じ質問連投するのやめたら?
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-nHKY)
2021/12/24(金) 17:49:25.39ID:BanyNpCX0 YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、Ruby on Rails のみ
PHP には、Laravel があるけど、Railsの1/3 のシェア。
他のフレームワークは、もっとシェアが低いので、やっても転職できない
PHP には、Laravel があるけど、Railsの1/3 のシェア。
他のフレームワークは、もっとシェアが低いので、やっても転職できない
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf2-ymaI)
2021/12/24(金) 18:45:12.20ID:2VxRzyxM0 毎回思うけど、コイツ絶対アンチruby工作員だよなw
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7363-j5Xv)
2021/12/24(金) 21:10:13.85ID:2G6BXR220 すみません…同じ内容を別の板で一度だけ質問したんですけどスレ違いだったっぽくて…
173デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM97-cLQ5)
2021/12/25(土) 01:32:08.76ID:Z8nAxRp4M index.phpでDB接続とかゴニョゴニョ処理してソース長くなる時って、別のphpファイルに処理書いて、それをindex.phpで呼び出して表示するもの?
それともソース長くて良いの?
今までJava +JSP使ってたから難しい
それともソース長くて良いの?
今までJava +JSP使ってたから難しい
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f763-bp1O)
2021/12/25(土) 10:24:08.54ID:yFln3WYH0 適当に作る場合、ソース一本で暮らす
ちゃんと作る場合、クラス別に分ける
ちゃんと作る場合、クラス別に分ける
175デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM97-cLQ5)
2021/12/25(土) 10:56:42.35ID:HxuKrZ8DM ありがとう
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-nHKY)
2021/12/25(土) 13:01:03.86ID:6OMvh/ue0 Ruby on Rails はMVC で、scaffold で自動的に、7つのCRUD アクションが作られる。
それらは、別々のPartial HTML ファイルで、それを全体のHTMLのbody に読み込む
全体のHTMLも、別々のPartial HTMLファイルで作ってあって、
body, header/footer, menu 部分を読み込んで、ページの全体像を作る
基本的に、フレームワークを使っていない開発は無理。
皆がRailsをやるのは、MVC などの作り方を学ぶため
各人が自由な構造で、開発してはいけない。
他人には、その構造を理解できないので、保守できないから
それらは、別々のPartial HTML ファイルで、それを全体のHTMLのbody に読み込む
全体のHTMLも、別々のPartial HTMLファイルで作ってあって、
body, header/footer, menu 部分を読み込んで、ページの全体像を作る
基本的に、フレームワークを使っていない開発は無理。
皆がRailsをやるのは、MVC などの作り方を学ぶため
各人が自由な構造で、開発してはいけない。
他人には、その構造を理解できないので、保守できないから
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf2-ymaI)
2021/12/25(土) 18:18:05.29ID:w6bc8jTM0 はいrubyアンチ来ました
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bcb-t0J7)
2021/12/27(月) 19:26:42.03ID:IH6ibAFN0 アンテナサイトってワードプレスのアドオン使ったほうが良いですか?
自分で直せないときついような
自分で直せないときついような
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bcb-t0J7)
2021/12/29(水) 15:46:37.68ID:mN0bptKt0 vscodeでphpのlinterというのはないんでしょうか?
wordpressのデバッグしたいんですが、wordpress向けのお作法には役立ちませんかね?
wordpressのデバッグしたいんですが、wordpress向けのお作法には役立ちませんかね?
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bcb-t0J7)
2021/12/29(水) 15:48:23.74ID:mN0bptKt0 vscodeに公式のlintあるみたいですね。
拡張子がphpでないと機能しないみたいですけど。
拡張子がphpでないと機能しないみたいですけど。
181デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-svJL)
2021/12/31(金) 19:25:57.91ID:I3dOEaxvM おまえらってPHPの資格なんかもってる?
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4902-mC/e)
2022/01/01(土) 13:19:43.09ID:VYgLEdqS0 ファイル書き込み権限があります
183デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-xBpI)
2022/01/02(日) 23:32:20.26ID:C4MV20OCa テーブル接続→テーブル作成(必要か不明)→RSSをまとめる→RSSを取得→RSSをテーブルに入れる→RSSを表示するをPHPで作成しているのですが、RSSをテーブルに入れる段階でつまずいています。
テーブルに入れる方法を調べたところIncsert文が出てきたのですが、それ以外の方法を勉強の為に知りたいです。
その他の構文で取得データをMy SQLに入れる方法はありますでしょうか?
テーブルに入れる方法を調べたところIncsert文が出てきたのですが、それ以外の方法を勉強の為に知りたいです。
その他の構文で取得データをMy SQLに入れる方法はありますでしょうか?
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eb9-hDuN)
2022/01/02(日) 23:38:29.15ID:tvBCK4Jk0 スマホアプリで位置情報を使った良いアイディア思いついたプログラムできない素人です。
位置情報とメールと仲間募集みたいなスレッドを作ろうと思います。
発注するとしたらいくらぐらい掛かると思いますか?またどこに依頼するのが一番安く作れますかね?
位置情報とメールと仲間募集みたいなスレッドを作ろうと思います。
発注するとしたらいくらぐらい掛かると思いますか?またどこに依頼するのが一番安く作れますかね?
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-hDuN)
2022/01/02(日) 23:47:14.55ID:ddLIrUr40 >>183
ちょっと意味が違うが copy か join だな
ちょっと意味が違うが copy か join だな
186デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-xBpI)
2022/01/03(月) 01:07:37.79ID:qEMrjWTya >>185
mysql データ追加をしたいんですがやっぱりincsert文を使う必要があるのでしょうか?
別のやり方でもやってみたかったのですが、joinも調べましたがiecsertと併用が必要なようです…
mysql データ追加をしたいんですがやっぱりincsert文を使う必要があるのでしょうか?
別のやり方でもやってみたかったのですが、joinも調べましたがiecsertと併用が必要なようです…
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6120-hDuN)
2022/01/03(月) 01:10:06.39ID:YbTivXZM0 ふつうのやり方でとりあえず動かせば?
188デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-xBpI)
2022/01/03(月) 01:12:30.42ID:qEMrjWTya >>187
あえて特別な方法をやるのは辞めた方が良いですかね…
あえて特別な方法をやるのは辞めた方が良いですかね…
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2c-4nvB)
2022/01/03(月) 05:49:15.79ID:BdaWP45p0 Ruby on Rails では、最初から3大データベースのO/R マッパーが付いているから、
SQL 文を直接使うことはない
SQLite, MySQL, PostgreSQL
SQL 文を直接使うことはない
SQLite, MySQL, PostgreSQL
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-hDuN)
2022/01/03(月) 18:04:54.24ID:ZnWxxyPp0191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-hDuN)
2022/01/03(月) 18:07:46.45ID:ZnWxxyPp0 すまん
LOAD DATA INFILE
だった
LOAD DATA INFILE
だった
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e10-4DAX)
2022/01/04(火) 02:24:52.25ID:y7AliRwP0 incsertとかiecsertって何?
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ea7-qpXy)
2022/01/06(木) 01:15:50.17ID:MRMdn/4j0 ひさびさに見に来たけど
相変わらずRubyキチにRSSキチがいるのか(笑
相変わらずRubyキチにRSSキチがいるのか(笑
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef2-iWH+)
2022/01/06(木) 01:21:42.37ID:RZuWQS3v0 Rubyで組んだ山ア渉スクリプトだと思ってる
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6cb-hDuN)
2022/01/07(金) 19:12:29.30ID:RiDo7mPm0 アンテナサイトなんですが、wordpress上で作る意味ってありますかね?
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027c-iZeD)
2022/01/07(金) 23:52:18.25ID:00Xzudcl0 >>195
PHPの質問とは違うだろうが、プラグインがあるから簡単に作れるくらいじゃね?
更なるカスタマイズが必要だったりすると途端に難易度が上がり
PHPだけでなくwebアプリを作るレベルの技術が要求されるだろうが
PHPの質問とは違うだろうが、プラグインがあるから簡単に作れるくらいじゃね?
更なるカスタマイズが必要だったりすると途端に難易度が上がり
PHPだけでなくwebアプリを作るレベルの技術が要求されるだろうが
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/08(土) 16:21:45.64ID:ly/XOtiZ0 >>196
カスタマイズするくらいなら自分で作ったほうがわかりやすかったりしますよね
カスタマイズするくらいなら自分で作ったほうがわかりやすかったりしますよね
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/08(土) 22:00:23.01ID:ly/XOtiZ0 トップページのurlからrssかatomを取得する方法ってありますかね?
https://www.pref.kochi.lg.jp/reference/rss_atom.html
rss検出使っても見つからないす、、、
https://berss.com/feed/
https://www.pref.kochi.lg.jp/reference/rss_atom.html
rss検出使っても見つからないす、、、
https://berss.com/feed/
199デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-JtnO)
2022/01/09(日) 00:12:43.20ID:Cp6fwI0+r テーブル接続→テーブル作成(必要か不明)→RSSをまとめる→RSSを取得→RSSをテーブルに入れる→RSSを表示をPHPで作成しているのですが、
RSSをテーブルに入れる最適なコードがわからず困っております。
OKWABEでPDOを使われているようなので、文字列変数にSQL文を入れて、それをPDOに渡して下さい。といわれたのですが、理解力がなくわかりません。
$sql文で取得したいtitle,link,thumb,contentをまとめて、
$sql = 'title, link,thumb,content';
これを
PDOに渡すということでしょうか?
$sql= $pdo->prepare('INSERT INTO '.$DB_table_name.' (title,link,thumb,content) VALUES (?, ?, ?, ?)');
$sql->execute([$title, $link, $thumb, $content]);
RSSをテーブルに入れる最適なコードがわからず困っております。
OKWABEでPDOを使われているようなので、文字列変数にSQL文を入れて、それをPDOに渡して下さい。といわれたのですが、理解力がなくわかりません。
$sql文で取得したいtitle,link,thumb,contentをまとめて、
$sql = 'title, link,thumb,content';
これを
PDOに渡すということでしょうか?
$sql= $pdo->prepare('INSERT INTO '.$DB_table_name.' (title,link,thumb,content) VALUES (?, ?, ?, ?)');
$sql->execute([$title, $link, $thumb, $content]);
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/09(日) 01:27:13.03ID:wKoMs7Y50 そいつは、>1 のテンプレをしょっちゅう改変している、テンプレ改変荒らし。
基本的に、ソースコードを書かない香具師は荒らし
「Ruby, Rails, クソチョン」などを、NGワード登録推奨とか、
自分が有利なように、いつもテンプレを改変する
荒らしがスレ主として、居座っているので、
まともな人がスレ立てして、テンプレも元に戻した方がよい
荒らしは必ず、短文で2回以上書き込む。
必ず、複数人がいるように見せかける
基本的に、ソースコードを書かない香具師は荒らし
「Ruby, Rails, クソチョン」などを、NGワード登録推奨とか、
自分が有利なように、いつもテンプレを改変する
荒らしがスレ主として、居座っているので、
まともな人がスレ立てして、テンプレも元に戻した方がよい
荒らしは必ず、短文で2回以上書き込む。
必ず、複数人がいるように見せかける
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff35-3J+y)
2022/01/09(日) 02:14:21.31ID:hMW0FFlO0 質問です。
PHPでMySQLを使いたくて
MariaDB&MySQL全機能バイブル 単行本(ソフトカバー) ? 2014/12/18
鈴木 啓修 (著), 山田 奈緒子 (著)
を購入したのですが難しすぎました。
もっとわかりやすいお勧めの書籍とかありませんか。
PHPでMySQLを使いたくて
MariaDB&MySQL全機能バイブル 単行本(ソフトカバー) ? 2014/12/18
鈴木 啓修 (著), 山田 奈緒子 (著)
を購入したのですが難しすぎました。
もっとわかりやすいお勧めの書籍とかありませんか。
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-EgL+)
2022/01/09(日) 05:32:06.22ID:lzN+drLE0 >>198
高知県のトップページの下の方に、RSS・Atom のリンクがある
RSS
https://www.pref.kochi.lg.jp/news/index.rss
Atom
https://www.pref.kochi.lg.jp/news/index.atom
コマンドプロンプトで、curl を使って、ダウンロードしてみる。
where curl
C:\Windows\System32\curl.exe
curl -sSL -o rss_data.rss ここへRSSのURL
Ruby で、ダウンロードしたXML から、
RSS::Parser を使って、title を抜き出す
require 'rss'
text = File.read "rss_data.rss" # RSS 2
feed = RSS::Parser.parse( text )
feed.items.each { |item| puts "#{ item.title }" }
出力
高知県循環器病対策推進計画の策定について(意見公募期間:令和4
年1月6日から2月4日)
第3期高知県歯と口の健康づくり基本計画(案)について(意見公募
期間:令和4年1月5日から2月3日)
以下省略
高知県のトップページの下の方に、RSS・Atom のリンクがある
RSS
https://www.pref.kochi.lg.jp/news/index.rss
Atom
https://www.pref.kochi.lg.jp/news/index.atom
コマンドプロンプトで、curl を使って、ダウンロードしてみる。
where curl
C:\Windows\System32\curl.exe
curl -sSL -o rss_data.rss ここへRSSのURL
Ruby で、ダウンロードしたXML から、
RSS::Parser を使って、title を抜き出す
require 'rss'
text = File.read "rss_data.rss" # RSS 2
feed = RSS::Parser.parse( text )
feed.items.each { |item| puts "#{ item.title }" }
出力
高知県循環器病対策推進計画の策定について(意見公募期間:令和4
年1月6日から2月4日)
第3期高知県歯と口の健康づくり基本計画(案)について(意見公募
期間:令和4年1月5日から2月3日)
以下省略
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-EgL+)
2022/01/09(日) 05:47:26.78ID:lzN+drLE0204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/09(日) 05:51:05.98ID:RPzdd9tK0 >>202
リンクにあげたようなrss検出ツールもcurlを使っていると思われるのでしょうか?
リンクにあげたようなrss検出ツールもcurlを使っていると思われるのでしょうか?
205201 (ワッチョイ ff35-iyeF)
2022/01/09(日) 14:35:48.72ID:hMW0FFlO0 結局のところPHP関連のホームページがおおいので、やりたいことはできそうです。
SQL文もなんとかなりそう。
ただ、動作するまで、エラーがどこで起きてるのかがわかりづらかったです。
ubuntu のgeditを使ってたのですが何か良い開発環境ありませんか?
SQL文もなんとかなりそう。
ただ、動作するまで、エラーがどこで起きてるのかがわかりづらかったです。
ubuntu のgeditを使ってたのですが何か良い開発環境ありませんか?
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaf-SiE+)
2022/01/09(日) 23:47:30.65ID:Mp6BIwpk0 DBってそんな難しいか?
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-EgL+)
2022/01/09(日) 23:51:08.08ID:lzN+drLE0 Windows 10, WSL2, VSCode(拡張機能・Remote Development)
ウェブ系のすべての言語・フレームワークで、VSCodeを推奨。
後は、おすすめ拡張機能を探す
詳しくは、VSCodeのスレで聞いて
ウェブ系のすべての言語・フレームワークで、VSCodeを推奨。
後は、おすすめ拡張機能を探す
詳しくは、VSCodeのスレで聞いて
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-dXQO)
2022/01/10(月) 00:20:57.90ID:MINWORCd0 スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
209201 (ワッチョイ ff35-iyeF)
2022/01/10(月) 00:38:20.82ID:uVCdcKM00210202 (ワッチョイ ff2c-EgL+)
2022/01/10(月) 01:33:12.19ID:2kgrfn9w0 >>204
curl は、ダウンロードするために使っただけ
開発時には、何回も他人のサーバーへアクセスしないようにする。
営業妨害などで逮捕されるかも知れないので、
一旦、自分のPC へダウンロードしてから、ローカルファイルに対してテストする。
または、自分のPC内でサーバーを立てて、それに対してテストする
>>202
は、Ruby だけど、以下のように、
直接、高知県庁のサイトへアクセスするようにも書ける
または、Rubyスクリプト内で、curl コマンドを呼ぶ事もできるけど、
普通は外部コマンドよりも、URI モジュールのようなRuby内のモジュールを呼ぶ
url = "ここへATOMのURL" # ATOM
text = URI( url ).read
# text = `curl #{ url }`
feed = RSS::Parser.parse( text )
curl は、ダウンロードするために使っただけ
開発時には、何回も他人のサーバーへアクセスしないようにする。
営業妨害などで逮捕されるかも知れないので、
一旦、自分のPC へダウンロードしてから、ローカルファイルに対してテストする。
または、自分のPC内でサーバーを立てて、それに対してテストする
>>202
は、Ruby だけど、以下のように、
直接、高知県庁のサイトへアクセスするようにも書ける
または、Rubyスクリプト内で、curl コマンドを呼ぶ事もできるけど、
普通は外部コマンドよりも、URI モジュールのようなRuby内のモジュールを呼ぶ
url = "ここへATOMのURL" # ATOM
text = URI( url ).read
# text = `curl #{ url }`
feed = RSS::Parser.parse( text )
211デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa8f-3n+w)
2022/01/10(月) 08:56:45.99ID:MJIV3zOpa PHPのスレでPHPで答えないやつは死ね
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-lUoQ)
2022/01/10(月) 12:09:01.45ID:KhqaaBh00 <?PHP die('死ね'); ?>
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-e32q)
2022/01/10(月) 12:14:33.20ID:/uYvX2ck0 こうやって見ると、最後の?はちょっとかわいいな
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-dXQO)
2022/01/10(月) 14:18:54.75ID:HvcuIQ5X0 YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンのRuby on Rails 初心者用コースでは、
Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース
今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も必要
だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!
KENTA
2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素、2021/4
https://www.youtube.com/watch?v=70VrB7LTe9g
Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ、2021/2
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M
今までは、女の子が1人で、Herokuで起業するのがパターンだったけど、
今の未経験者の転職用では、AWS Fargate, Docker が絶対
要するに今は、サーバーを管理しない事が絶対。
EC2 みたいなものを構築しない
それ以外に、GCP も知っておけば良い程度。
でも、GCPの知識で転職できるとは思えない。
Azure は選択肢にすら入らない
AWSには、くろかわこうへいのサロンもあるけど、
他を選ぶと、まず勉強できない。学習環境がない。
だから皆、学習環境が揃っているRails, Heroku, Cloud9, AWSになる
Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース
今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も必要
だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!
KENTA
2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素、2021/4
https://www.youtube.com/watch?v=70VrB7LTe9g
Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ、2021/2
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M
今までは、女の子が1人で、Herokuで起業するのがパターンだったけど、
今の未経験者の転職用では、AWS Fargate, Docker が絶対
要するに今は、サーバーを管理しない事が絶対。
EC2 みたいなものを構築しない
それ以外に、GCP も知っておけば良い程度。
でも、GCPの知識で転職できるとは思えない。
Azure は選択肢にすら入らない
AWSには、くろかわこうへいのサロンもあるけど、
他を選ぶと、まず勉強できない。学習環境がない。
だから皆、学習環境が揃っているRails, Heroku, Cloud9, AWSになる
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff2-aGiv)
2022/01/10(月) 16:26:22.21ID:pX/baEaV0 ruby使いキモい
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-lUoQ)
2022/01/10(月) 22:47:07.27ID:WbwK/aTR0 Rubyの話している奴は無視してw
フレームワーク使わずに素のPHPでデータベースいじるならPDO一択だけど
try catchで囲めば普通にエラー分かるような?
最近はLaravelしか使ってないからEloquentばかり利用してるけど結局これも中身はPDOだしなぁ
エラー時はcatchでMySQLならそのエラーが取れるよ
フレームワーク使わずに素のPHPでデータベースいじるならPDO一択だけど
try catchで囲めば普通にエラー分かるような?
最近はLaravelしか使ってないからEloquentばかり利用してるけど結局これも中身はPDOだしなぁ
エラー時はcatchでMySQLならそのエラーが取れるよ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df24-l01Y)
2022/01/11(火) 05:22:28.70ID:KG7TH+I30 初心者です
サーバサイドはもうPHPよりNode.jsの時代でしょうか?
Laravel使ってるのは年寄だけと聞きます
サーバサイドはもうPHPよりNode.jsの時代でしょうか?
Laravel使ってるのは年寄だけと聞きます
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-e32q)
2022/01/11(火) 06:06:28.24ID:2y/rudNo0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/11(火) 11:26:52.73ID:h7Z62fbT0 http://jin115.com/index.rdf
simplexml_load_fileでxmlオブジェクトを取ってくると以下のように要素が取得されるので、タイトルまで取ってしまいます。
channelを除外する分岐はどうしたらいいんでしょうか?
rss1なので
channel
item
item
item
という要素の構成になっているようです。
simplexml_load_fileでxmlオブジェクトを取ってくると以下のように要素が取得されるので、タイトルまで取ってしまいます。
channelを除外する分岐はどうしたらいいんでしょうか?
rss1なので
channel
item
item
item
という要素の構成になっているようです。
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/11(火) 11:56:17.54ID:h7Z62fbT0 インデックス0を除外すればいいかなと思ったんですが、インデックスが取得出来ません。
foreachにおいては要素名がインデックスになっているようです。
<?php
$rss = "http://jin115.com/index.rdf";
$xml_object_test = simplexml_load_file($rss);
foreach($xml_object_test as $index => $element_of_hierarchy1){
echo $index;
echo ":";
echo $element_of_hierarchy1->title;
echo "<br>";
}
?>
foreachにおいては要素名がインデックスになっているようです。
<?php
$rss = "http://jin115.com/index.rdf";
$xml_object_test = simplexml_load_file($rss);
foreach($xml_object_test as $index => $element_of_hierarchy1){
echo $index;
echo ":";
echo $element_of_hierarchy1->title;
echo "<br>";
}
?>
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/11(火) 11:58:54.95ID:h7Z62fbT0 https://stackoverflow.com/questions/3915262/get-the-sub-index-in-foreach-loop-in-simplexmlelement
simplexmlは普通の配列じゃないようですね。
要素名で判断することは出来ますか?
simplexmlは普通の配列じゃないようですね。
要素名で判断することは出来ますか?
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcb-dXQO)
2022/01/11(火) 12:01:20.73ID:h7Z62fbT0 あっ、インデックスで名前取れるんだ 要素の
これで判断するす
これで判断するす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
