>>832
> 可読性ゼロのプログラム組んだから、絶対読みにくいという先入観があった。
おれなんか、「トリックプログラム」といって、「可読性がマイナス」という
プログラムを書いていた(笑)。
フロッピーディスクが主流だった時代は、コピープロテクトのために
イニシャルローダがややこしいことになっていて、「とりあえず
ゲーム発売から一ヶ月耐えればヨシ」みたいなトリックプログラムを
書く職人がいた。
ちなみに、うちらの上司はジャンプ命令とコール命令をごっちゃに
使って「八人の女王」プログラムを書いて、「ナノピコ教室」の
「藝術的プログラムを求む」で、竹内郁夫さんの「Tarai 函数」と
同時掲載されたという業績がある。