Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616255273/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/22(水) 20:45:31.82ID:MoX+SMhR
270デフォルトの名無しさん
2021/11/06(土) 14:21:57.37ID:AEBctvCr uiテーマと一緒にシンタックスまで変更されるので、これらはセットでなければいけないのかなぁと思ってます。
271デフォルトの名無しさん
2021/11/06(土) 14:35:40.20ID:AEBctvCr editor.takenColorcustomizationsを使って、シンタックスをカスタムしようかなと思ってるんですが、拡張子の指定ッテできるんでしょうか?
これをsetting.jsonに記述したところ、jsonファイルのシンタックスが変更されるようです。
{
// …… 省略 ……
"editor.tokenColorCustomizations": {
"comments": {
"foreground": "#008800",
"fontStyle": "underline"
},
"functions": {
"foreground": "#000088",
"fontStyle": "bold"
},
"keywords": "#888800",
"numbers": "#000000",
"strings": "#55AAAA",
"types": "#FF8800",
"variables": "#880088"
}
}
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1710/20/news023.html
これをsetting.jsonに記述したところ、jsonファイルのシンタックスが変更されるようです。
{
// …… 省略 ……
"editor.tokenColorCustomizations": {
"comments": {
"foreground": "#008800",
"fontStyle": "underline"
},
"functions": {
"foreground": "#000088",
"fontStyle": "bold"
},
"keywords": "#888800",
"numbers": "#000000",
"strings": "#55AAAA",
"types": "#FF8800",
"variables": "#880088"
}
}
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1710/20/news023.html
272デフォルトの名無しさん
2021/11/07(日) 22:10:19.72ID:BZRK96/d stylelintって、VSCode Marketplaceからインストールできるやつと、npm使ってインストールするやつの
2種類があるのでしょうか?
両者の違いは何なのでしょうか?
2種類があるのでしょうか?
両者の違いは何なのでしょうか?
273デフォルトの名無しさん
2021/11/07(日) 22:30:31.76ID:0IMrdMn2 漏れの推測だけど、
npm なら、package.json に書いて、そのプロジェクト内での操作ができる。
拡張機能なら、VSCode の画面下のタスクバーで操作できる
npm なら、package.json に書いて、そのプロジェクト内での操作ができる。
拡張機能なら、VSCode の画面下のタスクバーで操作できる
274デフォルトの名無しさん
2021/11/07(日) 22:47:01.79ID:BZRK96/d >>273
回答ありがとうございます!
VSCode内で操作するかVSCode外で操作するかの違いということなんでしょうかね。
いろいろ調べてみると、npmの方の設定方法の記事はたくさん出てくるのですが、VSCodeの方の設定の記事は見つかりませんでした。
いろいろ細かく設定するとなるとnpm経由の方がいいんですかね
回答ありがとうございます!
VSCode内で操作するかVSCode外で操作するかの違いということなんでしょうかね。
いろいろ調べてみると、npmの方の設定方法の記事はたくさん出てくるのですが、VSCodeの方の設定の記事は見つかりませんでした。
いろいろ細かく設定するとなるとnpm経由の方がいいんですかね
275273
2021/11/08(月) 02:11:41.52ID:kEchYuAK VSCode の拡張機能では、コンパイルなどのタスクランナーから起動させなくても、
リアルタイムで、エラーの波線が付く
それに、ユーザー設定で、プロジェクト毎ではなく、
そのユーザーのすべてのプロジェクトでも使える
個別のプロジェクトでも、画面下のタスクバーで設定できる
拡張機能なら、install/uninstall も簡単だし、ひとまず使って損はない
リアルタイムで、エラーの波線が付く
それに、ユーザー設定で、プロジェクト毎ではなく、
そのユーザーのすべてのプロジェクトでも使える
個別のプロジェクトでも、画面下のタスクバーで設定できる
拡張機能なら、install/uninstall も簡単だし、ひとまず使って損はない
276デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 13:01:14.58ID:ScCyWFGh 拡張作成のためのフォーラムありますかね?
277デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:04:35.38ID:2F6geBbo ここで良くない?
278デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:04:47.36ID:1Yb6AulA 初心者フォラで聞け
279デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:18:48.97ID:2thdTpNS 変な略しかたw
280デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:25:51.97ID:pg6NPteC Visual Studio Code Extensionのスレを立てるべき
やる気がある人歓迎
立てないなら拡張作成のやる気がないと判断する
やる気があるならスレを立てよう
やる気がある人歓迎
立てないなら拡張作成のやる気がないと判断する
やる気があるならスレを立てよう
281デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:47:45.05ID:ZPnciffZ >>280
ここでは駄目なの?
ここでは駄目なの?
282デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 14:59:24.82ID:pg6NPteC283デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 15:23:44.65ID:szAny+0J じゃあ本体バージョンごとに分割、拡張・バージョンごとにスレ分けよろしく
284デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 16:49:30.54ID:1Yb6AulA >>280
やる気がない人を発見しました!
やる気がない人を発見しました!
285デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 19:59:22.54ID:ScCyWFGh じゃあここで聞きます
マークダウンのハイライトがないので、ちと不便です
わざわざプレビュー画面見たくない
マークダウンのハイライトがないので、ちと不便です
わざわざプレビュー画面見たくない
286デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 20:01:00.75ID:2F6geBbo Typora使え。以上。
287デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 20:41:14.55ID:wy5pQJGr ウチの環境だとある程度はハイライトされるけど、入れてる拡張がやってくれてるってことなのかな?
288デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 20:54:35.77ID:1Yb6AulA 拡張子をmdにしてないとか?
289デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 20:54:47.09ID:/DXlKcex 拡張作成のためって言ったよな?
拡張使用
拡張使用
290デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 20:59:47.59ID:/RrDiby+ Markdown拡張はPlantUML他が内包できる
shd101wyy.markdown-preview-enhanced
一択やわ
ハイライトもなんとなくしてくれる
shd101wyy.markdown-preview-enhanced
一択やわ
ハイライトもなんとなくしてくれる
291デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 21:32:21.86ID:ScCyWFGh https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=fabiospampinato.vscode-highlight&ssr=false#overview
このhighlightエクステンションで、文字色の指定はできるんでしょうか?
foregroundやcolorとしても駄目なようですが、何の記述ルールなんでしょうか?
このhighlightエクステンションで、文字色の指定はできるんでしょうか?
foregroundやcolorとしても駄目なようですが、何の記述ルールなんでしょうか?
292デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 22:03:36.01ID:/RrDiby+293デフォルトの名無しさん
2021/11/08(月) 23:39:49.55ID:hGtOr3wv294デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:38:09.74ID:r+nGgigG295デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:56:03.75ID:r+nGgigG296デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:57:52.45ID:r+nGgigG297デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 10:58:08.53ID:r+nGgigG >>293
269です。
269です。
298デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 11:35:40.75ID:r+nGgigG New Language Supportで作成したハイライトなんですけど、vsceを使ってパッケージにしないとテストできない感じですかね?
パッケージ化してからインストールかしら。
また、既存のテーマはuiテーマとハイライトがセットになってるんですけど、これらのどちらか一方のみを変更というのは出来るんですかね拡張で。
パッケージ化してからインストールかしら。
また、既存のテーマはuiテーマとハイライトがセットになってるんですけど、これらのどちらか一方のみを変更というのは出来るんですかね拡張で。
299273
2021/11/09(火) 18:41:17.06ID:m+qVFCof >>272
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版、2017
この本に、説明があった
EditorConfig で、エディタ間のルールを統一する。
設定ファイルは、.editorconfig
stylelint は、拡張機能または、npm でインストールする。
設定ファイルは、.stylelintrc
@ディレクティブなどのルール設定もできる、stylelint-scss もある
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版、2017
この本に、説明があった
EditorConfig で、エディタ間のルールを統一する。
設定ファイルは、.editorconfig
stylelint は、拡張機能または、npm でインストールする。
設定ファイルは、.stylelintrc
@ディレクティブなどのルール設定もできる、stylelint-scss もある
300デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 20:51:29.76ID:r+nGgigG highlightでheightとかmargin系が効かないのはなぜだか分かりますでしょうか?
色指定は効くんですがね。
色指定は効くんですがね。
301デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 21:13:50.07ID:VCwual1H >>300
開発者モード(Ctrl+Shift+I)のElementタブで、対象要素に対してスタイルがどのように適用されているかを確認してみよう
開発者モード(Ctrl+Shift+I)のElementタブで、対象要素に対してスタイルがどのように適用されているかを確認してみよう
302デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 21:33:13.44ID:r+nGgigG >>301
ん?ブラウザの話ですか?
vscodeのhighlightエクステンションで、marginも指定出来るみたいなんですけど、これがテキストエリア内では効かないんです。
プレーンテキストに対しての装飾というのは限られているのかもしれませんね。
位置を変更したりという。
ん?ブラウザの話ですか?
vscodeのhighlightエクステンションで、marginも指定出来るみたいなんですけど、これがテキストエリア内では効かないんです。
プレーンテキストに対しての装飾というのは限られているのかもしれませんね。
位置を変更したりという。
303デフォルトの名無しさん
2021/11/09(火) 21:35:20.10ID:r+nGgigG304デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 07:52:33.58ID:X7Wu3u8p >>290
自分もそれ使ってるけど、
MarkdownでPlantUMLの部分書いてるときに補完が効かないの地味に辛くない?
かと言って代替の拡張もないんだけど
拡張子mdでうまいことplantumlブロックの中だけPlantUMLの補完効かせる方法ないんかな
自分もそれ使ってるけど、
MarkdownでPlantUMLの部分書いてるときに補完が効かないの地味に辛くない?
かと言って代替の拡張もないんだけど
拡張子mdでうまいことplantumlブロックの中だけPlantUMLの補完効かせる方法ないんかな
305デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 10:11:29.40ID:gQmX47sT ちょいメモでもvscode使ってますか?
アウトライナーつきエディタってあんまないんですよね。
アウトライナーつきエディタってあんまないんですよね。
306デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:36.38ID:Y02tC1q1 メモ用はcode-serverで立てたWebアプリ版VSCode使ってる
ノートのフォルダを常に開いておいて、ちょいメモもそこで
その内vscode.devに移行するかも
ノートのフォルダを常に開いておいて、ちょいメモもそこで
その内vscode.devに移行するかも
307デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:20.81ID:gQmX47sT meryってのを使ってましたけど、vscodeに一本化しましょうかね
ideのイメージあったんすけど
linux mintも使っていきたいので、マルチプラットフォームなのが欲しくて
ideのイメージあったんすけど
linux mintも使っていきたいので、マルチプラットフォームなのが欲しくて
308デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 13:51:30.30ID:2Koljgcc ちょいメモは秀丸
309デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 14:02:59.79ID:gQmX47sT アウトラインエディタってのがあまりないんですよね
海外とかだとマークダウン使ってるんでしょうかねみんな
海外とかだとマークダウン使ってるんでしょうかねみんな
310デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 14:26:52.52ID:0NqsC0fa メモ機能云々以前にファイル管理に頭使いたくない
311デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 14:34:37.98ID:ABhSQgxq アウトラインプロセッサの分野ではWorkflowyが稀に見るビジネス的な大成功を納めたのが記憶に新しい
似たソフトにDynalistもある
なんでもいいってんならWordにもアウトライン機能あるから運用工夫すればあるいは
似たソフトにDynalistもある
なんでもいいってんならWordにもアウトライン機能あるから運用工夫すればあるいは
312デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 15:04:57.41ID:EjdcN2CF 少し前にこの板とかLinux板とかYahoo知恵袋でマルチ質問しまくってたのにまだ合うアウトラインプロセッサ見つかってないのか
もう自分で作るしかないんじゃね
もう自分で作るしかないんじゃね
313デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 15:05:10.51ID:CvJpPzbl vscodeってcssの静的解析がデフォルトで入っているんですか?
これってOFFにできたりしないんでしょうか。
他の静的解析ツールとバッティングしてしまうんじゃないかと
これってOFFにできたりしないんでしょうか。
他の静的解析ツールとバッティングしてしまうんじゃないかと
314デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 15:32:18.35ID:omqHdBk6 >312
へえ、そうなんだ。じゃあ遠慮していたけど自分が使っているWZ Editor5をおすすめしておこうっと
WZは前のバージョンにあった機能をさくっとなくしてしまうことがあるので、自分が便利に使っているWZ5相当のアウトライン機能が最新バージョンでも使えるかは調べてみてください
へえ、そうなんだ。じゃあ遠慮していたけど自分が使っているWZ Editor5をおすすめしておこうっと
WZは前のバージョンにあった機能をさくっとなくしてしまうことがあるので、自分が便利に使っているWZ5相当のアウトライン機能が最新バージョンでも使えるかは調べてみてください
315デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 15:39:42.85ID:gQmX47sT316デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 16:06:18.80ID:ABhSQgxq317デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 16:19:46.90ID:gQmX47sT >>316
どうも。試してみますです。
どうも。試してみますです。
318デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 21:40:46.15ID:VxH4Oh+J Trilium Notes
Joplin
Zettlr
Joplin
Zettlr
319デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 22:14:19.37ID:Lv+rLOjZ 秀丸ってまだあったんだ草
320デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 22:30:07.07ID:RC9Z5TZE >>319
> ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
> 1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。
> 2021年05月27日 12時00分 公開
どうした?
なぜいきなり秀丸?
日本で日常的に見かけるよ
> ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
> 1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。
> 2021年05月27日 12時00分 公開
どうした?
なぜいきなり秀丸?
日本で日常的に見かけるよ
321デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 23:35:19.76ID:7JAn3YvW 禿丸は老害とガイジ御用達
2位の結果はそいつら声デカイの多いから
実数の割合ではそこまで多くないと思われ
2位の結果はそいつら声デカイの多いから
実数の割合ではそこまで多くないと思われ
322デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 05:21:35.56ID:pCoASlmx ちゃんと払ってるのかな
323デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 05:54:43.09ID:N0exNNZx 禿げ丸嫌いだけど、一応完成されてるエディタなんだからそれで間に合ってる人は移行しないだろ
vscodeはもっと伸びてて良さそうだけど、まあ歴史的にこの割合はおかしくもない
vscodeはもっと伸びてて良さそうだけど、まあ歴史的にこの割合はおかしくもない
324デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 06:03:05.05ID:+Uql/ft5 マルチプラットフォームなやつがほしいっすよね
アウトライナーつきの
アウトライナーつきの
325デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 06:48:20.04ID:v3MK1gse 禿丸にみえた
326デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 09:59:43.98ID:mXbDSBOb 禿丸3000yen
327デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 10:14:21.00ID:AgFsQFyS あなたは禿丸作者からハゲ認定されていますか?
328デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 10:37:22.61ID:+Uql/ft5 typoraスゴックいいですね
舐めてました、すみません
舐めてました、すみません
329デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 10:44:38.32ID:Gj0KptVR ズゴックに見えた
330デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 11:45:50.81ID:mCOYpHbI 禿丸はまだNiftyがあったころに金払ったよ
331デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 12:37:17.83ID:lEbZhmPA 会社でボリュームライセンス、てのも少なくないやろ。
332デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 15:49:52.55ID:GQc3fG2r 秀丸エディタは適当でもオンラインソフトを公開していればライセンス料免除になるし
333デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 17:08:05.73ID:N8d4DWiK ちょいメモはNotionだな。
334デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 18:14:44.69ID:+Uql/ft5 スケジュール管理ってデジタルのほうがいいんでしょうか?
いつかやるかもしれないタスクが数万行あるので、これは流石にデジタルです
マークダウンのヘッダでカテゴリ分けして保存してます
どういうメソッドがいいんでしょうかな?
いつかやるかもしれないタスクが数万行あるので、これは流石にデジタルです
マークダウンのヘッダでカテゴリ分けして保存してます
どういうメソッドがいいんでしょうかな?
335デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 18:15:57.12ID:uumY8MR0 メモだけならsimplenoteつこうとる
336デフォルトの名無しさん
2021/11/11(木) 20:39:14.64ID:+Uql/ft5337デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 01:58:12.65ID:O7uH/H3I 数万行のタスクとか生きてるうちにぜってえやらねえだろ
338デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 07:12:07.05ID:Cz/M+B6r339デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 09:32:18.86ID:4kFSUZZD プログラミング以外でもちょっとしたメモ書きにVSCを使ってるんだけど、
選択した部分を強調表示(下線や太字、色変えなど)する機能ってある?
他のアプリ使った方が良いのかな
選択した部分を強調表示(下線や太字、色変えなど)する機能ってある?
他のアプリ使った方が良いのかな
340デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 09:53:12.64ID:iM1BCS13 Markdownで書いたら?
341デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 10:02:59.55ID:ueuuNn96 選択が外れるとプレーンに戻るのだったら最初からそうだけど、たぶん任意の場所の見た目を変えておきたいという話だよね
それはワープロのすることでVSCでは基本的には無理
[〜]の範囲や●で始まる行の見た目を変えるなどの条件をつければHighlightなどを使って可能
上でワーワーやっていたから読み返してみて。発端は>237
それはワープロのすることでVSCでは基本的には無理
[〜]の範囲や●で始まる行の見た目を変えるなどの条件をつければHighlightなどを使って可能
上でワーワーやっていたから読み返してみて。発端は>237
342デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 10:54:27.13ID:zRf7Ym05 現状あくまでテキストエディタだから動的にスタイル適用することはできても
静的にメタデータ(強調表示の属性追加とか)を追加するのには適してないね
拡張で独自に別ファイル管理するのもあれだし
マークダウンみたいにインラインで情報付加するのが素直
静的にメタデータ(強調表示の属性追加とか)を追加するのには適してないね
拡張で独自に別ファイル管理するのもあれだし
マークダウンみたいにインラインで情報付加するのが素直
343デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 12:57:06.83ID:Cz/M+B6r タスク管理もマークダウンでいけるかしら
344デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 13:03:28.46ID:4/E952Pd todo.txtとかorg modeとか
345デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 13:37:51.27ID:XdbKzUiH 質問いいですか?
VScode使い始めの初心者です。
拡張機能を本来とは別のファイルに関連付ける方法はありますか?
具体的には"django-html"に"html"で使う拡張機能を適用させたいです。
・試したこと
emmetの場合、以下のコードをsettings.jsonに追加することできるようでした。
"emmet.includeLanguages": {
"django-html": "html",
},
この”emmet”を”拡張機能のID”に変えたものを追加してもできませんでした。
(”拡張機能”のIDは拡張機能の一覧から右クリックして「拡張機能のIDをコピー」で取得しています。)
VScode使い始めの初心者です。
拡張機能を本来とは別のファイルに関連付ける方法はありますか?
具体的には"django-html"に"html"で使う拡張機能を適用させたいです。
・試したこと
emmetの場合、以下のコードをsettings.jsonに追加することできるようでした。
"emmet.includeLanguages": {
"django-html": "html",
},
この”emmet”を”拡張機能のID”に変えたものを追加してもできませんでした。
(”拡張機能”のIDは拡張機能の一覧から右クリックして「拡張機能のIDをコピー」で取得しています。)
346デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 13:38:54.03ID:Cz/M+B6r org modeってemacsのやつですけど、いまいち何に使うのかわからんのですが、なんすかあれ
347デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 19:57:15.64ID:JnXYuZWY348デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 22:29:50.63ID:PZckYRo+ メカ屋さんから昔の組込アプリのメンテお願いされたから
VScodeで開いたら
main関数が1個だけあって2万行あった
gotoとifを駆使したスーパープログラムだった
黙ってソースは返却して帰宅した
VScodeで開いたら
main関数が1個だけあって2万行あった
gotoとifを駆使したスーパープログラムだった
黙ってソースは返却して帰宅した
349デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 23:21:48.26ID:61rfeCB0 >>207,212,218
同じようなので困るのが
launch.json argsに クエリ文字列付きのURLを記したいときだな
アンパサンドがどうしても使えない
"args": ["http://www.example.com/?hoge=piyo&foo=bar"]
これを渡しても、"http://www.example.com/?hoge=piyo"として認識され
あとは、
"'episode' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。"
となってしまう
vscodeのせいというより、cmdやpsのせいなの、issueでも何度もスルーされてるが、
結構困ってる人はいるようだ
なんかいい方法ないのかね
とりあえずアンパサンドをエンコードしてスクリプトの方でデコードする方法を使ってるけど
なんかモヤモヤする
同じようなので困るのが
launch.json argsに クエリ文字列付きのURLを記したいときだな
アンパサンドがどうしても使えない
"args": ["http://www.example.com/?hoge=piyo&foo=bar"]
これを渡しても、"http://www.example.com/?hoge=piyo"として認識され
あとは、
"'episode' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。"
となってしまう
vscodeのせいというより、cmdやpsのせいなの、issueでも何度もスルーされてるが、
結構困ってる人はいるようだ
なんかいい方法ないのかね
とりあえずアンパサンドをエンコードしてスクリプトの方でデコードする方法を使ってるけど
なんかモヤモヤする
350デフォルトの名無しさん
2021/11/12(金) 23:24:00.33ID:61rfeCB0 ごめん、episodeじゃなくfooね
元ネタをそのまま書いてしまった
元ネタをそのまま書いてしまった
351デフォルトの名無しさん
2021/11/13(土) 00:04:48.50ID:gRuWSxGD cmdのせいなら「^&」とかは?
352デフォルトの名無しさん
2021/11/13(土) 00:48:25.26ID:xptkLMHt >>351
おお、通った! サンクス!
"^"は、"terminal.integrated.defaultProfile.windows"をPSにするとつかえなかったけど、
実はPSのままなら細工なしでいけたわ
コマンドプロンプトをデフォルトにしていたんだけど、こんな落とし穴があるとは…
おお、通った! サンクス!
"^"は、"terminal.integrated.defaultProfile.windows"をPSにするとつかえなかったけど、
実はPSのままなら細工なしでいけたわ
コマンドプロンプトをデフォルトにしていたんだけど、こんな落とし穴があるとは…
353デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 17:09:15.06ID:xU/D+OR0 ALT + SHIFT + F で整形すできるのは便利ですが、
本の表示に戻すのはどうすればよいのですかね?
本の表示に戻すのはどうすればよいのですかね?
354デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 17:09:47.86ID:xU/D+OR0 ALT + SHIFT + F で整形できるのは便利ですが、
元の表示に戻すのはどうすればよいのですかね?
元の表示に戻すのはどうすればよいのですかね?
355デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 17:26:07.93ID:Gs7BloUx CTRL + Z
356デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 18:52:50.89ID:xU/D+OR0 戻らなくね?
357デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 19:10:36.31ID:Gs7BloUx 当環境(最新ではない)では戻った
358デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 19:26:47.84ID:r+uJUw0M キーボードショートカットか編集メニューのundoのところみてみ
359デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 20:07:49.64ID:g8AzdeEc 編集した後minifyしたいって事なら拡張使うしかないんじゃね?
360デフォルトの名無しさん
2021/11/14(日) 21:03:21.97ID:Gs7BloUx 返信がないが言語によって整形プログラムが違うことが原因の可能性
361デフォルトの名無しさん
2021/11/15(月) 07:08:29.82ID:6+wlSxu6 あれ?できた!
昨日はできなかったように思ったけどなんか勘違いしていたのかも
皆さん、ありがとう!
昨日はできなかったように思ったけどなんか勘違いしていたのかも
皆さん、ありがとう!
362デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 08:17:06.48ID:lP4cPAw+ notepad.exeあたりの折り返して表示と整形機能を混同してるみたいだし、アンドゥも編集した直後にやらなかったから効かなかったんだと思う
363デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 20:30:47.15ID:iK58PKMQ マークダウンって同じ階層の中で優劣を付ける機能はあるんでしょうか?
# 都道府県
## 東北
青森
福島
↑このうち、どちらかを強調したいという場合、何らかの機能がありますか?
# 都道府県
## 東北
青森
福島
↑このうち、どちらかを強調したいという場合、何らかの機能がありますか?
364デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 20:38:22.78ID:NORdF+rW 太字にでもすれば
365デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 20:45:23.69ID:AUqXOxJ9 *青森*
***福島***
これを試せ
***福島***
これを試せ
366デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 20:46:12.67ID:AUqXOxJ9 `秋田`
367デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 22:18:57.19ID:iK58PKMQ368デフォルトの名無しさん
2021/11/16(火) 22:32:56.64ID:NORdF+rW 見た目が変わると強調は何が違うんだよ
369デフォルトの名無しさん
2021/11/17(水) 01:25:58.86ID:BgbiTwcX HTMLでいうbじゃなくてstrongやemにしたいってことかもしれんけど
https://www.markdownguide.org/basic-syntax/#emphasis
想定としてはb/iかつstrong/emみたいよ
https://www.markdownguide.org/basic-syntax/#emphasis
想定としてはb/iかつstrong/emみたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 高市「台湾有事に軍を出す」中国「はい内政干渉、敵国条項まだあるから攻撃されても文句言うなよ」外務省「し、死文化してる!」 [472617201]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- ぽこちんで出来た🏡
- すまないが…いちいち覚えてられないんだ
