なぜ競プロ信者は遊びは遊びと割り切れないのか

2021/10/11(月) 10:38:20.77ID:gdnN/uJ/
なぜ競技プログラミング信者は、競技プログラミングを採用に使おうとしたり、会社で競技プログラミングの大会に参加しようとするのでしょうか?非常に迷惑です。
競技プログラミングとプログラミング能力がほとんど関係ないことは明らかです。たとえば、大学院入試や研究職の面接で「私は○○オリンピックの問題○完答です」とか「○○検定○級です」なんて言ったら失笑を買います。それと同じです。
プログラミングが上達したいならプログラミングの勉強をすればよく、採用などでプログラミングの技術を見たいのであればプログラミングの課題を出せばよいだけです。
一部の分別のつかない人たちのせいで、純粋に趣味として競技プログラミングを楽しんでいる人たちの印象も悪くしています。
2022/02/24(木) 19:16:26.41ID:OQifGRuQ
イテレーションのコストに尽きる
競プロの場合だとメモリの参照まで削りたいのかもしれんけど
外部I/Oが発生する場合とかコードのわかり易さか処理コストどっちとるか悩むよね
2023/09/29(金) 11:42:52.82ID:9xKExSjh
なんやこれ、行こう
2023/11/17(金) 15:09:18.40ID:BqbQlbW7
>>20
判り易さで言えば悪く無いけど
実行時間制限あるのがね
まあ速く解くのが正論
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/06(日) 14:23:09.33ID:UaTa8UFX
教祖がこういう詭弁ばかり言ってるからな
https://levtech.jp/media/article/column/detail_502/

信者で集まってる時は競プロの素晴らしさをお題目のように唱え合うが、
よそから追求されたら
「俺ら趣味でやってるだけだから、役に立つかどうかとか知らん」
「競プロ採用に批判があるけど、競プロだけで技術者の能力が測れるとその採用担当者が勘違いしただけ」
と開き直る
2025/04/06(日) 23:17:27.59ID:oysqtjOc
マウント取るなは無理でしょ
それが目的なんだから
2025/04/07(月) 08:37:59.51ID:NMucB5y+
コードが汚くてもロジックに穴あってもテストケースが通ればおkて基準では技量は測れないよな
27デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 14:22:03.10ID:w0rhHNCz
ロジックに穴あると通らないテストケースでテストしてるに違いない
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 14:23:48.91ID:w0rhHNCz
>>24
ワロス
2025/04/08(火) 01:46:43.62ID:0BLhMIKw
問題の入力値の範囲もオーバーフローしないような値になってたりするしなw
お子様ランチ的な感じよなw
2025/04/09(水) 09:55:45.41ID:KxaX+0Yv
はてな匿名ダイアリー『競プロ出身者の使えなさは異常』
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 13:22:29.43ID:/8vt7NNX
ほほう
キンギョのフンが多いこと
https://anond.hatelabo.jp/20240625191650
https://b.はてna.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240625191650
https://posfie.com/@lef_u2/p/dNZ1S5p
https://note.com/sooh/n/n45c60a78d8af
https://anond.hatelabo.jp/20240627030646
2025/04/11(金) 16:52:02.75ID:i2PY9ZNn
5ちゃんの住民の特徴と本当に良く似てる
2025/04/11(金) 18:01:06.39ID:WglmBtgn
5ちゃんねらーを何か特別とでも思ってるのかw
2025/04/12(土) 20:53:30.23ID:ZmJm2LFE
競プロで優先されるのはテストケースを通すだけのコードを短時間で書くことで実務とは違うから競プロで何色というのを鼻にかけている奴がいたとしたら使えないと言われてしまうのはまあ順当よなあ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況