探検
応用情報って取る価値ある?
2021/10/16(土) 20:30:21.12ID:Gzy8LBLW
これ持ってればとりあえず馬鹿と思われないらしいけど
128デフォルトの名無しさん
2022/05/24(火) 20:02:58.26ID:Oer1riAT しないの?
129デフォルトの名無しさん
2022/05/25(水) 00:37:42.25ID:aIRgfkKq 高度情報や中小企業診断士の科目免除があるからそれだけで価値は十分あると思う
130デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 14:58:18.95ID:XeF3ZBAK 70歳の合格者出たという噂聞いた
131デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 17:19:09.70ID:M/UL/qf2 ニュースになってるよ
132デフォルトの名無しさん
2022/06/26(日) 02:06:14.03ID:oWgmPjX2 多分、昔からやっているPCベテランさんだと予想
133デフォルトの名無しさん
2022/06/26(日) 07:33:30.53ID:HBCNaP2u 合格してるのに毎年受ける人いるからね
134デフォルトの名無しさん
2022/06/27(月) 09:32:21.33ID:/hHQOK2T135デフォルトの名無しさん
2022/07/08(金) 09:45:58.22ID:/zX87I8D >>134
基本情報の午後問題からプログラミングが廃止されるんだな
基本情報の午後問題からプログラミングが廃止されるんだな
136デフォルトの名無しさん
2022/07/08(金) 17:23:22.29ID:AegC83dn 資格より学歴の方が遥かに重要なので、就職等には意味のないもの扱いだけどさ
でもフリーランスをやるのなら、資格を表示してあった方が依頼者も仕事を出しやすいんじゃないかな
コンピューターの素養を欠く人がゴロゴロいて、頼みたくても頼みづらい状況になってしまっている
でもフリーランスをやるのなら、資格を表示してあった方が依頼者も仕事を出しやすいんじゃないかな
コンピューターの素養を欠く人がゴロゴロいて、頼みたくても頼みづらい状況になってしまっている
137デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 10:57:23.47ID:1W23UOpt138デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 11:01:03.80ID:1W23UOpt >>136
3行目は同意
3行目は同意
139デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 11:12:04.20ID:HFTjN7Nk140デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 18:02:51.54ID:Gc8t7u3X 統合開発環境ないプログラムとか無理
141デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 20:13:16.48ID:/TJLjZUe 同意
会社勤めなら学歴が全てだけど、フリーランスや自営業なら資格は必須だと思う。
会社勤めなら学歴が全てだけど、フリーランスや自営業なら資格は必須だと思う。
142デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 18:34:52.35ID:peYW3r8e サラリーマンなら、応用を取ってもいくらかの報奨金が貰えるだけだから
努力の割に合わんな
残業しまくって稼いだ方がいい
努力の割に合わんな
残業しまくって稼いだ方がいい
143デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 02:06:41.38ID:lMZdZjEV 素人やなめた同業を威圧するのに使えるよね
まあ威圧するなら応用だけだと不十分だとおもったので高度も集めてる
まあ威圧するなら応用だけだと不十分だとおもったので高度も集めてる
144デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 18:15:43.89ID:RSiAxg9N ゴリゴリのプロの前で、知ったかチンパンになって恥をかくリスクが低減されるよ。
145デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 19:16:11.42ID:n5VuK+5f 雲丹刑事より役に立つ
146デフォルトの名無しさん
2023/02/11(土) 22:46:22.58ID:ozJ2e7BB お疲れ様
147デフォルトの名無しさん
2023/04/09(日) 18:54:07.04ID:xaob3kwp148デフォルトの名無しさん
2023/09/23(土) 07:32:33.14ID:/qAgWd11 これ食べたらめっちゃ元気でるで!
149デフォルトの名無しさん
2023/09/25(月) 01:19:38.52ID:eH/oKhKG 応用情報の合格者は
教育実習しないでも高校教諭の
教員免許が取れる試験制度がスタート
https://www.ipa.go.jp/shiken/about/merit.html
文部科学省では、大学等で教職課程を取らなかった者にも
教職への道を開くことを目的として、教員資格認定試験を実施しています。
令和6年度以降、高等学校(情報)教員資格認定試験を再開します。
「応用情報技術者試験合格者又はそれと同等以上の能力を
有すると認められる者」が受験資格の一つとなります。
教育実習しないでも高校教諭の
教員免許が取れる試験制度がスタート
https://www.ipa.go.jp/shiken/about/merit.html
文部科学省では、大学等で教職課程を取らなかった者にも
教職への道を開くことを目的として、教員資格認定試験を実施しています。
令和6年度以降、高等学校(情報)教員資格認定試験を再開します。
「応用情報技術者試験合格者又はそれと同等以上の能力を
有すると認められる者」が受験資格の一つとなります。
150デフォルトの名無しさん
2023/09/25(月) 13:05:59.21ID:RmxLVxNP じゃあJK釣り放題だな
151デフォルトの名無しさん
2024/03/17(日) 01:01:06.66ID:RuFaE2e+ >>149
応用情報合格した上で、試験があるなら面倒くさそうだね
応用情報合格した上で、試験があるなら面倒くさそうだね
152◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 09:48:32.82ID:LUksWJKV 応用情報絶対に取る
受からないと死ぬ
受からないと死ぬ
153◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 09:49:47.59ID:LUksWJKV 今30年秋季の問題過去問道場で解いてる
154◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 11:32:27.64ID:LUksWJKV 正規化の勉強
155デフォルトの名無しさん
2024/04/11(木) 11:38:21.66ID:LUksWJKV 疲れた
156◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 13:42:52.66ID:LUksWJKV 午前午後30年分解けば受かる
157◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 13:43:11.97ID:LUksWJKV これをやればいい
158◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 15:26:17.57ID:LUksWJKV 現時点で午前は4割。残り10日で完全合格まで持っていく。
159◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 15:38:15.19ID:LUksWJKV 午後の過去問解く時は紙に印刷して解く
160◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 15:41:04.59ID:LUksWJKV 平成30年秋季の正解率が50%にいって終わった
161◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 15:41:55.18ID:LUksWJKV 計算問題抜いてる
162◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 15:47:16.68ID:LUksWJKV 午後問題印刷する
163◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 21:21:09.27ID:LUksWJKV 過去問は本当に最低、午前、午後共に20年分解かないと受からないようだ
164◆ExGQrDul2E
2024/04/11(木) 23:03:58.57ID:LUksWJKV 30年秋季午後30点
165デフォルトの名無しさん
2024/05/04(土) 21:00:33.12ID:djHUGcFh166デフォルトの名無しさん
2024/06/08(土) 09:39:37.51ID:Kcr3cAzI168デフォルトの名無しさん
2025/04/29(火) 06:17:36.32ID:DUP3Wr3v 学校の勉強でも基礎があって応用じゃね
169デフォルトの名無しさん
2025/05/02(金) 09:36:16.37ID:k5bGwZZ0 たしかに受かったのかどうかは気になる
>>152 生きてるか?
>>152 生きてるか?
170デフォルトの名無しさん
2025/05/24(土) 10:35:20.61ID:/qo8rk9V 難易度の割に世間からの評価高いからコスパ良い
171デフォルトの名無しさん
2025/05/31(土) 13:41:20.99ID:jNZrVbW4 ほんと応用までは簡単だよな
逆に楽勝資格とされる宅建が意外と難しかった
逆に楽勝資格とされる宅建が意外と難しかった
172デフォルトの名無しさん
2025/06/02(月) 14:44:28.88ID:PpQVa7vX 午後の文系問題は現代文得意だった奴なら何回か過去問回せばいける
173デフォルトの名無しさん
2025/06/24(火) 11:21:04.55ID:17zM306D 過学習でアホになります
174デフォルトの名無しさん
2025/06/24(火) 23:20:15.70ID:4Y1sziED 20年前に取りました
175デフォルトの名無しさん
2025/06/25(水) 10:34:59.37ID:MDVgP0HO 思い込みって怖いな
176デフォルトの名無しさん
2025/06/25(水) 13:36:46.47ID:seL2UuF3 平成12年だったか、最後の「一種」としてとったな
学歴がない自分がフリーでやるには役立った
学歴がない自分がフリーでやるには役立った
177デフォルトの名無しさん
2025/06/25(水) 21:47:23.99ID:u3HNavSp 取る価値があるかは分からんけど取ったらいいんちゃう?って思う
178デフォルトの名無しさん
2025/06/26(木) 10:47:49.58ID:ctCA7frU 取る価値があるかは分からんけど受からん人は馬鹿
レスを投稿する
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 日本人、歴史も経済も分からず貧乏に耐えかねて第二次日中戦争を求めてしまう…ヤバイよ [819729701]
- 【悲報】けんもめん、含蓄が読めない [389326466]
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- んなっても良いお🏡
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 【朗報】中国との戦争、世論調査で「賛成」が「反対」を上回るwwwwwwwww
