Pythonのお勉強 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-4fXk)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:59:43.37ID:f2uNQEAt0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
 エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
 おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。

★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
  ↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1633070807/

〇前スレ〇 Pythonのお勉強 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/

次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ###
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 00:48:11.04ID:0Fmphqft0
よさそうな本!ありがとうございます!
2022/04/20(水) 07:21:30.44ID:c4dT/jW/0
エキスパートPythonプログラミングは持ってるけど、
どう考えても希望するような本じゃないからやめた方がいいよ
自分もeffectiveを勧める
2022/04/20(水) 08:44:24.47ID:XRJ+JvmG0
初級の網羅的な本、というのを買わずにネットで済ませているので、
組み込み関数って何があるの?
文字列のメソッドって何があるの?
組み込み関数のオプションって何があるの?
みたいな部分が欠けてる

実は簡単な解決が用意されてるのに知らずに自作したりする
丸暗記は無理でも、一度目を通すだけでもそういえばあったかも、と気づけるのに
2022/04/20(水) 08:51:57.73ID:ZWJp7NrP0
まぁ俺みたいにそういうのが退屈で挫折するタイプは都度ググるスタイルで本当に基本的な部分だけ理解してやっていくのがベストなんだなと最近思う
631デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-PzL5)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:59:05.47ID:jxJDrfOFH
はー面倒くせえ絶対ライブラリかなにかあるやろpythonさんよぉ?→ないんかい!!!
このフローが大事
2022/04/20(水) 09:04:52.96ID:TaePMpKy0
何で公式のドキュメントを読まないの?
2022/04/20(水) 09:11:42.11ID:bmxzWQRQ0
>>632
退屈だから
2022/04/20(水) 09:12:33.00ID:FOGiwy27a
本は何か面白いこと書いてあるん?
基本的にリファレンスだけで済む言語だと思うんだけど
2022/04/20(水) 09:19:21.96ID:K1Uis8o8M
>>625
>Python実践入門
1冊目に読む入門書
1冊も読んだことないなら読んで損はない
公式のチュートリアルに比べれば遥かに良質

>エキスパートPythonプログラミング 改訂3版
中級者向けのネタを浅く広く紹介する本
質は良くないのでお勧めしない
原著はいつものセールで$5
円安なので$5が4000円也

>Pythonプログラミングパーフェクトマスター
知らない

プログラミング始めてみたいだからPython実践入門かもっと簡単なやつを1冊は読んだほうがいい。
Effective Pythonは2冊目に読む入門書
2022/04/20(水) 09:29:36.16ID:5rbWZxAKM
公式チュートリアルも一応目を通すといいと思うが
プログラミング初心者向きではないので公式から始めるのはすごく効率が悪い
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:11:06.29ID:0Fmphqft0
ありがとうございます!ありがとうございます!

公式ドキュメントとっつきづらくて敬遠して、
Udemyで勉強してました。

UdemyはPython3.6とか古い情報が多く本探してたんです。

Effective買ってみます
2022/04/20(水) 12:07:45.55ID:u+BmvqbW0
自分は気になった本は合う合わないあるから片っ端から電子書籍で買って積ん読しちゃってる・・・
2022/04/20(水) 12:38:27.51ID:XRJ+JvmG0
手に入れると満足してしまう
2022/04/20(水) 13:18:19.93ID:rPdu1iv+r
文字列囲う時にダブルクォーテーション派なんだけどpythonのコーディング規約にシングル使えとかある?
2022/04/20(水) 13:22:26.46ID:M5GT5W2m0
ない
String Quotes
In Python, single-quoted strings and double-quoted strings are the same. This PEP does not make a recommendation for this. Pick a rule and stick to it. When a string contains single or double quote characters, however, use the other one to avoid backslashes in the string. It improves readability.
2022/04/20(水) 14:12:57.18ID:XRJ+JvmG0
基本はシングルだけどどうせblackがダブルにしてしまう
2022/04/20(水) 14:19:10.50ID:XRJ+JvmG0
print(f"can't open file {file}")
と書けるので多分ダブルの方が優れている
'は本当はクォーテーションマークではなくアポストロフィ
2022/04/20(水) 14:38:37.69ID:n9GDGrfB
import pandas as pd

def printH(self,n=1):
_return self.head(n)
pd.DataFrame.printH=printH

df = pd.DataFrame([{"a":22,"b":33},{"a":44,"b":55}])
df.printH()

こういう既存のクラスに(複数行)メソッドを追加したいときって
(上の例だと)def printHのように分けないといけない?
なので

import pandas as pd
adding_method_to_DataFrame = lambda f:setattr(pd.DataFrame,f.__name__,f)

@adding_method_to_DataFrame
def printH(self,n=1):
_return self.head(n)

df = pd.DataFrame([{"a":22,"b":33},{"a":44,"b":55}])
df.printH()

こうしたけど何かしっくりこない
要は「複数行にまたがる無名関数」さえあれば
pd.DataFrame.printH=無名関数
みたいにできるのに・・と渋々仕方なくデコレータ使ってる気がする

何かうまい方法ないかな
なければなくてもまったく困らないけど
2022/04/20(水) 15:15:15.68ID:TaePMpKy0
公式のチュートリアルに出てくるぐらいの専門用語は
理解しておいた方がいいと思うけどな
2022/04/20(水) 16:16:10.92ID:XRJ+JvmG0
日本語の文字列が長すぎると
Non-UTF-8 code starting with '\xe3'
のエラーになるの何なんだろう
分割すると正常
2022/04/20(水) 16:25:51.06ID:FOGiwy27a
文字コード指定しとらんのでは
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7a6-piRp)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:23:25.55ID:ycpxNL7k0
>>646
Pythonのバグ、3.10で修正済
https://github.com/python/cpython/issues/82936#issuecomment-1093846612
2022/04/20(水) 19:08:53.38ID:XRJ+JvmG0
3.8.5だった
なんでこんな古いの使ってるんだ?
2022/04/20(水) 19:26:11.73ID:2isIGBT30
そんな古くもない
LTSなOSつかってたらもっと古いのもある
だから開発用途だとターゲットにあわせたバージョンを導入するのが筋
2022/04/20(水) 19:34:37.00ID:XRJ+JvmG0
f'{var=}'
が書ければ、機能的にはあんまり新しいの要らないしな
matchは使えるのかな
2022/04/20(水) 19:58:48.20ID:M5GT5W2m0
うちの指定開発環境はfも:=も使えなくて泣ける
2022/04/20(水) 20:05:18.88ID:XRJ+JvmG0
:= は使ったことないけど、よく考えたら使えそうな箇所いっぱいあるな
m = re.search(...
if m:
みたいに仕方なく書いてる箇所無数にある
2022/04/20(水) 21:07:19.32ID:2L6Gu7fQ0
f文字列はformat()で事足りるし、
セイウチも一行増えるだけで、なくても困らんしな
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 772c-PzL5)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:16:31.37ID:McqjamI60
俺はセイウチしないコード書くやつは見下す
2022/04/20(水) 21:30:26.91ID:2L6Gu7fQ0
互換性のほうが重要
バージョン依存のトラブルにいちいち対処していられない
2022/04/20(水) 21:33:20.47ID:XRJ+JvmG0
そんなこと言ってたらpython2から出られない
2022/04/20(水) 21:46:35.13ID:2L6Gu7fQ0
サポートを外れた2.xとサポート中の3.7とで同じ扱いをするつもりならそうだな
2022/04/20(水) 22:08:00.26ID:XRJ+JvmG0
過去に使えたものは今でも使えるだろ
OSとかのサポートと同じに考えてはいけない
2022/04/21(木) 03:40:04.49ID:v5S8QBIca
>>623
import webbrowser, time, random
[( webbrowser.open(x), time.sleep(random.choice(range(21, 39))) ) for x in [
'8.51412=emit&15364=di_iled&=epyt_aidem&LV=xe?php.xedni/pj/pj.og.vtniiguhs.www//:sptth'[::-1],
'82602002610X350504511/txt/elpmis/pj.og.ldn.iakkok//:sptth'[::-1],
'/7138538911/2swen/igc.daer/tset/ten.hc5.42swen//:sptth'[::-1],
'82602002610X350504511/txt/elpmis/pj.og.ldn.iakkok//:sptth'[::-1],
'D352%MAC=ps&nohtyP+__+stols__=yreuq_hcraes?stluser/moc.ebutuoy.www//:sptth'[::-1],
'3.0004=emit&20935=di_iled&=epyt_aidem&LV=xe?php.xedni/pj/pj.og.vtniiguhs.www//:sptth'[::-1],
]]
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26f7-pAiX)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:03:48.01ID:XmcVNZmY0
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
クソチョンはゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 56bd-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:27:25.10ID:HIpPs7yi0
横浜市立大学に通う大学生です
pythonを使った最初の成果物です
ぜひつかってみてください
http://nohakai.pythonanywhere.com/
2022/04/24(日) 21:46:13.85ID:jDRTt3+c0
脳破壊?
2022/04/24(日) 22:32:49.15ID:uGNTu5m80
>>662
これが何かわかったほうがいいと思います。
2022/04/24(日) 22:41:01.61ID:7Kh82zxr0
横市生の悩み雑談えとせとらを解決
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab89-tZFv)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:35:35.34ID:WJrl4/Pb0
web上にある画像の縦幅と横幅を取得するにはどうするといいでしょうか?
2022/04/25(月) 15:56:41.96ID:++hN3TXvd
聞いてみる
2022/04/25(月) 16:28:38.76ID:r1r1WO9P
スクレイピングでaタグのhrefやらからurlを取得するとき
ざっくりわけて
@すべて
https://hogehoge.com/foo/paa
Ahttps:だけがない
//hogehoge.com/foo/paa
B相対パス
./foo/paa

があるけど
ABも@のように変換、をうまいこと処理できないかな
ゴリ押ししかなさそうか
2022/04/25(月) 17:32:04.06ID:0z7a6nfp0
うまいこと処理って何?selenium?bs4?
2022/04/25(月) 17:32:19.08ID:hbeTPUwi0
>>668
urljoin(current_url, found_url)
2022/04/25(月) 17:48:22.75ID:i3YLMcU20
めんどくさいものは大抵誰かが何とかしてくれてる
2022/04/25(月) 17:48:24.28ID:0z7a6nfp0
よく通じたな
2022/04/25(月) 18:09:48.49ID:/lXNimhV0
>>671
pythonの一番のキモやね
電池付きでなんでもござれ
2022/04/25(月) 20:52:16.57ID:r1r1WO9P
>>670 ありがとう
urljoin("https://fuga.com";,"//hogehoge.com/foo/paa")
てっきり"https://fuga.com/foo/paa";にするものだと勘違いしてurljoin避けてたけど
改めてやったら"https://hogehoge.com/foo/paa";になってくれた
これでドメインが異なるリンクの場合もすべてに対応できそう
2022/04/26(火) 14:57:30.45ID:Vb+2Y9m70
tabnine入れたらクソ重い
これ使いたいがために良いスペックのPC欲しくなってきた
Mac買うか
676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 17:56:51.38ID:9y/B6ECi0
気象予報のプログラムで参考になるサイトありますか?
このようなものを作りたいです。
ttps://cmap.dev/#7/35.810/140.316
参考になるサイトや文法があれば教えて下さい。
2022/04/26(火) 18:09:41.99ID:FuwezC5i0
計算力が膨大なのでは
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:36:54.98ID:9y/B6ECi0
数理計画モデル分析における気象リスク評価方法
これがカギになるかもな。

tps://www.weather.gov/enterprise/weather-data-software-5a

これであと120時間あれば完成する。
処理が膨大だから某研究所でやらなきゃあかんっぽいな。
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:54:15.13ID:9y/B6ECi0
tps://www.nag-j.co.jp/naglib/pdf/NL2022-001.pdf
これ買えばはやそうだな。
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:02:46.28ID:9y/B6ECi0
面倒だからunreal5を使うわ。
そっちの方が楽。
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:09:50.20ID:7fcK0MfL0
UTF-8のデコードについてどなたか教えてください。。。。

print(b'\xe3\x81\x82'.decode('utf-8'))
で、「あ」と出力されるところまでは理解できたのですが

srt1=xe3
srt2=x81
srt3=x82

と文字データが3つあるとき、これらを
bytearrayに変換してデコードまで持っていくやり方が
わかりません・・・
\\\
2022/04/28(木) 16:12:21.15ID:CB8RhFnM0
srt1=xe3
というプログラムは動作しないので何がやりたいかわからない
2022/04/28(木) 16:16:26.63ID:vi5k4+uL0
そんな変なのはpython2に置いてきた
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:23:24.74ID:7fcK0MfL0
>>682

srt1="xe3"
srt2="x81"
srt3="x82"

です。失礼しました。

とある状況下で、上のような文字列3つを
b'\xe3\x81\x82'
みたいにbytearray化させてデコードしなければならないのですが、
それができず・・・
2022/04/28(木) 16:48:58.45ID:CB8RhFnM0
int(str1[1:], 16)とかで数値にしてbytes([227, 129, 130])
2022/04/28(木) 16:57:16.91ID:7NZvEQkTa
足せば良い
bytes=a+b
2022/04/28(木) 17:01:47.22ID:CB8RhFnM0
bytes.fromhex(str1[1:] + str2[1:] + str3[1:])でもいい
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:02:14.41ID:7fcK0MfL0
>>685

わあああああああああああ。。。。。いけた・・・・!!!
ありがとうございました。助かりました 涙
2022/04/28(木) 17:04:46.38ID:CB8RhFnM0
ドキュメントをよく読んで自分で調べるんだよ
https://docs.python.org/ja/3/library/stdtypes.html#bytes
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:06:46.64ID:7fcK0MfL0
>>689

はいっ!勉強します。リンクまでご丁寧にありがとうございます・・・!
2022/04/28(木) 17:15:23.95ID:hPMohmUF0
b'\xe3\x81\x82'

srt1="xe3"
srt2="x81"
srt3="x82"

xe3, x81, x82 など、x だけは付かない。
16進数表示は普通、0x

例えば、Ruby で、
"あ".each_byte { |byte| p byte, byte.to_s( 16 ) }

出力
227, "e3"
129, "81"
130, "82"

単に、10進数の129 は、16進数の81 と言うだけ
2022/04/29(金) 05:19:00.84ID:1KLK/zAN
https://techiedelight.com/compiler/?Whtw
ラジオボタン0-1
ラジオボタン0-2
が選択状態にならないのですがなぜなんでしょう?
マウスオーバーでようやく選択状態になります
2022/04/29(金) 05:20:29.34ID:1KLK/zAN
訂正
ラジオボタン0-0
ラジオボタン0-1
でした >>692
2022/04/29(金) 05:45:28.60ID:1KLK/zAN
さらに関数の中に入れると
ラジオボタン1-0
ラジオボタン1-1
も選択状態が解除されました
https://techiedelight.com/compiler/?BHer
2022/04/29(金) 05:49:44.90ID:9YqnfbQUd
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
2022/04/29(金) 12:10:15.61ID:PBd2dG0G0
>>694
int_vがGCされてしまうから生存期間が長いどこかに保存しておく必要がある
2022/04/29(金) 12:39:42.91ID:1KLK/zAN
>>696
そうなんですね
コード総書き換えレベルの面倒なことになりそうだったのでpysimpleguiに代えました
ありがとうございました
2022/04/29(金) 12:51:26.18ID:founf1iZ0
GUIっつっても、設定を変更したり入力を指定したり、
みたいなことはconfigファイルとかでやった方が便利で楽なんだよな

スライダーで値をアナログ的に変えたいとか、
モジュールとモジュールをマウスで線で繋ぐと構成がグラフィカルに表示されるとか、
本質的にGUIである必要があるもの以外はむしろGUI面倒なだけ
2022/04/29(金) 14:01:05.14ID:1KLK/zAN
そうなんですよね
私も少なくともpythonではGUIはほとんどやりませんね
API前提でwebアプリ化した方が後々メンテナンスしやすいし
そもそもGUIいるかどうかを後回しにできますしね
今回は友人にちょっとしたツールを作るために配布含めて最適かなと思い手を出しました
dockerでもいいですがやはり極力お手頃な手段となると
ランチャー+pythonかな、と
「これをダブルクリックすれば普通のアプリのように使える」
みたいな
2022/04/30(土) 01:50:41.94ID:64v4nlhT0
あるオブジェクトのプロパティを使いたい時にそのプロパティがNoneだった場合に例外が発生する
この問題を解決する場合どうすればいいか?
プロパティを呼び出す前にifでNoneかチェックすればいいのか?
2022/04/30(土) 02:08:18.23ID:X9Bb5Kqda
例外を拾う
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df0c-Nh0L)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:52:07.66ID:tF/VvMGW0
try~exceptで例外処理を加えるか、if ~ == Noneでチェック。
2022/04/30(土) 08:05:06.08ID:X9Bb5Kqda
駄目条件と比較して抜けるのはpython的にはちょっとダサく見えるかもね
2022/04/30(土) 08:19:30.91ID:RBLOnO9Wa
tryの方が他の隠れたエラーも回避できるからとりあえずいいんじゃね?
例外要因がNone以外なら何らかの爪痕残して動作し続けると。
2022/04/30(土) 08:31:53.31ID:r/ZKILRd0
因みにNone判定は==よりもis使うほうがpythonicらしい
どっちでも同じだけど
2022/04/30(土) 08:54:03.70ID:sUE68ZYJ0
ここだけでも考え方固定しとこうよ
If 〇〇 is Noneで
2022/04/30(土) 10:21:03.74ID:wiaMGPVaH
tensorflowでGPU計算してるんですが、
タスクマネージャー見ると4GBの専用GPUメモリしか使ってくれません
共有GPUメモリのほうが24GBあるのでそっちも使ってほしいのですが、
どうすれば共有のほうも使ってもらえるんでしょうか?
2022/04/30(土) 10:26:35.39ID:3TsZhUq60
UnifiedMemoryが使えるGPUにする。
2022/04/30(土) 10:32:01.67ID:yMKkpkM10
Noneは使わない方向で考えた方がいいらしい
エラー用の戻り値と正常で0や空文字列を返す場合を厳密に区別するのを忘れていつかバグる
2022/04/30(土) 10:51:16.61ID:ymkt03N20
ページロックすればホストのメモリも使えるけど上限があった気がする
2022/04/30(土) 11:14:15.89ID:XZrd/bpX0
tupleあるから成否と返り値返すのは素直に書けるけど
他みたいに標準化されてないから導入するのは躊躇する
クラスにするのもなんか野暮ったいし
2022/04/30(土) 12:02:23.95ID:25RDc2CyM
>>709
それはNoneと比較することの説明じゃなくてNoneを使わずに直接ifの条件に突っ込んだ場合の説明では
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c72c-u3tg)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:08:52.82ID:46aR4GCy0
>>700
例えばpilのimageオブジェクトにn_framesっていうプロパティがあったりなかったりする。通常はない
フォーマットを問わず静止画像だけ対象としたいとき

if hasattr(im, 'n_frames') and im.n_frames == 1:
__対象処理
else:
__非対象処理

などとする
いきなりim.n_framesを触ろうとするとあとりびゅーとゑらーにぬる
2022/04/30(土) 14:03:39.34ID:Vilh5bg10
もしかしてPythonの文字列型って\rも\r\nも内部的に全部\nに変換してしまうのか?
改行コードが混在しているテキストファイルをバイナリで処理しなきゃいけないとか勘弁してほしいんだが
2022/04/30(土) 14:20:31.21ID:XZrd/bpX0
>>714
ioが標準動作がそうなだけでstringは各改行コードを保持する
https://docs.python.org/ja/3/library/io.html
の特にnewlineのあたり読んでみて
2022/04/30(土) 14:33:26.14ID:Vilh5bg10
>>715
とりあえずopen()が良かれと思って悪さしているって事はわかった
thx
717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:37:18.51ID:FKqPSOQO
class Hoge: pass
def hoge(): pass
ary=["string","",123,0,[1,2,3],[],{"a":1,"b":2},{},None,hoge,Hoge]
for n in ary: print(type(n),type(n).__name__)

こういうので条件分岐するとき何か罠あるかな
718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:56:33.01ID:FKqPSOQO
class Hoge: pass
def hoge(): pass
ary=["string","",123,0,[1,2,3],[],{"a":1,"b":2},{},None,hoge,Hoge()]
res=["str","str","int","int","list","list","dict","dict","NoneType","function","Hoge"]
print([ (type(a),b,type(a).__name__==b) for a,b in zip(ary,res) if type(a).__name__==b ])

改めてやってみたらclassはtype(Hoge)で<class 'type'>を返した
条件分岐で使う多くの場合はインスタンスの方だった
719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb1-mddC)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:37:14.85ID:9rE3Ygx80
アンドロイドスマホにtermux入れてpythonダウンロードした。
これでスマホでpython使える。




さてぇ何しようか?w
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-Ap7g)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:28:04.16ID:VZ3UC19t0
質問です。グーグルコラボで、ファイルをアップロード・ダウンロードして
IPYNB ファイル (.ipynb)は無事ダウンロードしたけど
IPYNB ファイル がひらけません。
教えてえらいひと!
2022/05/01(日) 16:46:01.72ID:Qa1o7mjl0
>>720
jupyter notebookをインストールするしかない

そしてjupyterのインストールはanacondaを入れたら一緒に付いてくるが
公式のpythonだけだとpipインストール
2022/05/01(日) 16:49:46.04ID:gTYMk0Yb0
jupyter notebookって便利か?
使いかけたけど思ってたのと違うからやめた
2022/05/01(日) 17:00:52.50ID:9SHXjw1Br
jupyter labの方が見た目がいいよ
なんか設定がおかしいみたいでf文字列閉じるときとかにクオーテーションが3つになってアアアアアアアア(怒)
2022/05/01(日) 18:17:11.39ID:zLsUFjCyH
2022-05-01 18:14:51.136506: W tensorflow/python/util/util.cc:368] Sets are not currently considered sequences, but this may change in the future, so consider avoiding using them.

これは何を意味していますか?
毎回出るのですが不具合ないので放置してます
2022/05/01(日) 18:24:13.28ID:/FY9XBISr
集合は、シークエンスと考慮されている電流ではありません
しかし未来でわ変化する可能性があります、ですのでそれらを使うことは避けることを考えておいてください
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-VGkv)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:06:32.91ID:0ggTu6P00
>>720
VSCodeで開ける
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-VGkv)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:14:34.49ID:0ggTu6P00
>>724
set型(集合)は現状sequence(listとかtensorとか:[i]で中身参照できるヤツ)と見做されないが、これは将来変わる可能性あるから直したほうがいいゾ、と言っている

バージョンアップで不具合が出るかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況