ウィンドウメッセージキューと socket を WaitForMultipleObjects みたいに同時に待ち受ける方法はある?
現状は通信処理は別スレッドでやってるけど、これを敢えて GetMessage のループでやりたい。
というのも、好奇心上の取り組みでメモリ使用量を極限まで減らしたくて、まずスレッドを減らしてみようと思って。

あとちょっと API の話からは逸れるんだけど、VisualStudio で C++ のデスクトップアプリの雛形をビルドしただけのものでもメモリをコミットサイズで 2MB とか食ってて、スレッドも 4つくらい動いてるんだけど、これって何?
起動してから少し放っておくとスレッドは 3つくらい終了するから、いらないものなら排除したい。
いろいろ削ぎ落とすリンカオプションの設定とかあったら教えてほしい。
スタックサイズやヒープサイズは数十KBに設定してみたけど、あんまり違いは見えない。