!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part152
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1629888256/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1553075856/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries/
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2c-yjVA)
2021/12/13(月) 22:53:21.18ID:dhjmiKBp0102デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV)
2021/12/19(日) 14:37:18.67ID:pYj8pB6Ua >>100
古い記事だけど参考まで
今は標準で実装されてるかも
https://wiki.dobon.net/index.php?.NET%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%A6%B5%E6%2F111
古い記事だけど参考まで
今は標準で実装されてるかも
https://wiki.dobon.net/index.php?.NET%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%A6%B5%E6%2F111
103デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/19(日) 14:38:55.11ID:n0pWJPWXa nugetとかgoogleで「natural sort」
104デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-J8DE)
2021/12/19(日) 14:48:02.86ID:wbja7KXrM 漢数字やローマ数字は?
全角は?
全角は?
105デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/19(日) 15:12:30.82ID:n0pWJPWXa 全角ぐらいならnatural sortにCompareOptions.IgnoreWidth渡せばできる
漢字はやりたきゃ自分でやるか日本語対応のを探すしかないだろうな
漢字はやりたきゃ自分でやるか日本語対応のを探すしかないだろうな
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f18-RSrH)
2021/12/19(日) 15:24:46.95ID:JBr0bC1G0 漢数字やローマ数字対応してもICompareを実装するのにおそらく10分。
107デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMe6-Ucht)
2021/12/19(日) 16:12:08.38ID:3MHXzmFiM こういう手合いは追加要件が出てくるのが基本だから最後には自分で実装しろって回答になってるはず
108デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV)
2021/12/19(日) 16:56:47.20ID:EE70Ra2ja なんか頭おかしい奴が大量に湧いてるけど、少なくとも2000年代の前半には
「自然順ソート」という概念はあった。
何が「こういう手合い」だバカw
ウンコはお前の方だろ。
「自然順ソート」という概念はあった。
何が「こういう手合い」だバカw
ウンコはお前の方だろ。
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ beb0-i1tV)
2021/12/19(日) 17:14:52.86ID:kxTQmf/60 なるほど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/自然順
https://ja.wikipedia.org/wiki/自然順
110デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/19(日) 17:29:08.07ID:n0pWJPWXa "2.jpg" "123.jpg" "500.jpg" "百日紅(さるすべりの花).jpg" "百.jpg"
用途によっては漢数字も数字としてソートしたい場合もある
今回は漢数字不要だろうけど、「こういう手合い」になることは多い
用途によっては漢数字も数字としてソートしたい場合もある
今回は漢数字不要だろうけど、「こういう手合い」になることは多い
111デフォルトの名無しさん (スップ Sd2a-OcGH)
2021/12/19(日) 17:50:05.64ID:TLyD+52gd ソート順って問題になることが多いからな
特に日本語は色んな文字を使うので厄介
カナとか漢字あたりの動作がめちゃくちゃでいいならライブラリなんていくらでも見つかるだろうけど後からケチ付けられないようにしとくのは大事
特に日本語は色んな文字を使うので厄介
カナとか漢字あたりの動作がめちゃくちゃでいいならライブラリなんていくらでも見つかるだろうけど後からケチ付けられないようにしとくのは大事
112デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-kSWT)
2021/12/20(月) 05:46:43.82ID:3MMk62pZa タブコントロールの色ってフォームのデザイナーから変えられないの?
113デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-e+q/)
2021/12/20(月) 10:32:55.78ID:f5rUAgGLd 職場でcsc.exe使ってフォームアプリつくろうと思ったけど
コマンドプロンプト自体制限されてて使えなかったなり
コマンドプロンプト自体制限されてて使えなかったなり
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-eGgJ)
2021/12/20(月) 14:19:05.77ID:qyvCBTAG0 csc.exeのショートカット作って、
プロパティでオプションやソースファイル指定するとか
プロパティでオプションやソースファイル指定するとか
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-4jiE)
2021/12/20(月) 14:20:33.92ID:zxhyAyTl0 自然順ソートっ標準で搭載されている言語って結構少なかったんですね
PHPから入ったので当たり前に貼るものだと思ってました
頂いた情報で組んでみます
PHPから入ったので当たり前に貼るものだと思ってました
頂いた情報で組んでみます
116デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG)
2021/12/20(月) 14:24:01.64ID:wYqxvWvia chartコントロールについてですが、折線グラフを使用したときにデータポイント間の線上の任意のX位置を取得してその箇所のY値を取得することは可能でしょうか
117デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/20(月) 14:26:28.21ID:BkeSeNUYa 線の中にPoints[]があってそこにXValueとYValueがあるからそれ読めばいい
118デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG)
2021/12/20(月) 14:35:19.70ID:/nEC48Zya119デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV)
2021/12/20(月) 14:39:36.28ID:I6RlAoqPa 116の人が聞いてるのはいわゆる「内挿」ってやつのことだと思うけど、
そんな気の利いた機能がchartについてるかな。
使ったことないから知らんけどついてないと思うw
そんな気の利いた機能がchartについてるかな。
使ったことないから知らんけどついてないと思うw
120デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/20(月) 14:49:56.05ID:BkeSeNUYa ああ、そういう意味か。それはないな
読めるのは追加した点だけ
読めるのは追加した点だけ
121デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG)
2021/12/20(月) 15:38:01.47ID:EVpX0LdIa122デフォルトの名無しさん (スププ Sd8a-WIuU)
2021/12/20(月) 15:58:56.17ID:hpQP1bPDd >>113
powershell使えば
powershell使えば
123デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV)
2021/12/20(月) 17:33:26.35ID:I6RlAoqPa >>121
でも求め方は中一レベルの数学だから難しくないでしょ
でも求め方は中一レベルの数学だから難しくないでしょ
124デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG)
2021/12/20(月) 18:59:07.12ID:/usP9Uara >>123
あっ。そうですね。2点のXYデータがわかるわけだから折線だったら計算でだせますね。ありがとうございます
すみませんがもう1点だけ質問いいでしょうか
グラフの拡大縮小をしたときにX軸にスクロールバーがでると思いますが、それを元の表示に戻したいときにスクロールバーの横の小さいボタンを押すと戻りますが、これを自前のボタンイベントで実装するにはどうしたらいいでしょうか
あっ。そうですね。2点のXYデータがわかるわけだから折線だったら計算でだせますね。ありがとうございます
すみませんがもう1点だけ質問いいでしょうか
グラフの拡大縮小をしたときにX軸にスクロールバーがでると思いますが、それを元の表示に戻したいときにスクロールバーの横の小さいボタンを押すと戻りますが、これを自前のボタンイベントで実装するにはどうしたらいいでしょうか
125デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV)
2021/12/20(月) 19:19:36.55ID:I6RlAoqPa126デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-2GdG)
2021/12/20(月) 22:05:52.14ID:4d89Imwra127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-izju)
2021/12/21(火) 19:30:29.17ID:smn5oieg0 海外の12歳の少女が、NFTで1億8000万円を稼ぐ
12歳のナイラ・ヘイズ氏のNFT(※)コレクションが、数時間で160万ドル(約1億8000万円)
を稼ぎ出したと、米メディアの『Business Insider』が報じている。
ヘイズ氏は4歳で絵を描き始め、9歳のときにスマートフォンを使って彼女の代表作
「Long Neckie Ladies」を描いたという。このシリーズは3333点からなる、首の長い
多種多様な女性を描いたコレクションだ。出品後わずか数時間で売り切れとなり、
総額は約1億8000万円にのぼるという。
「アートは私が自分自身を表現し、言葉では不可能なやり方で人々を
驚かせるのためのもの」と述べている。
これまでにヘイズ氏は、NFTで1394ETH(約6億6000万円)を稼ぎ出してきた。
若きアーティストのさらなる活躍に期待しよう。
12歳のナイラ・ヘイズ氏のNFT(※)コレクションが、数時間で160万ドル(約1億8000万円)
を稼ぎ出したと、米メディアの『Business Insider』が報じている。
ヘイズ氏は4歳で絵を描き始め、9歳のときにスマートフォンを使って彼女の代表作
「Long Neckie Ladies」を描いたという。このシリーズは3333点からなる、首の長い
多種多様な女性を描いたコレクションだ。出品後わずか数時間で売り切れとなり、
総額は約1億8000万円にのぼるという。
「アートは私が自分自身を表現し、言葉では不可能なやり方で人々を
驚かせるのためのもの」と述べている。
これまでにヘイズ氏は、NFTで1394ETH(約6億6000万円)を稼ぎ出してきた。
若きアーティストのさらなる活躍に期待しよう。
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b24-8o0J)
2021/12/21(火) 20:26:03.81ID:A1/tNWXn0 >>127
マネーロンダリング定期
マネーロンダリング定期
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-O/WW)
2021/12/21(火) 23:18:04.09ID:F5aAVbmG0 c# winForms webView2
Form1にウェブビューとボタンを配置しました。
表示したwebサイトの方のボタンを、コードで指定して押させたいんだけどできますか?
(フォームに配置したボタンを押すと、HTMLの方のボタンが押される)
Form1にウェブビューとボタンを配置しました。
表示したwebサイトの方のボタンを、コードで指定して押させたいんだけどできますか?
(フォームに配置したボタンを押すと、HTMLの方のボタンが押される)
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8e-qezp)
2021/12/22(水) 00:11:20.30ID:jK1jR4AH0 できます
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-O/WW)
2021/12/22(水) 00:15:56.40ID:3dt5vZu90 ありがと!
お手数おかけしますがどなたか教えてください
お手数おかけしますがどなたか教えてください
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-O/WW)
2021/12/22(水) 00:20:23.33ID:3dt5vZu90 >>129ですが
実装の仕方を知りたいです...
実装の仕方を知りたいです...
133デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/22(水) 00:31:14.60ID:b3HiuJNda form上のボタン押したら、web上のボタンを押すためのjavascriptをwebview2に突っ込む
詳しくは WebView2.ExecuteScriptAsync をぐぐれば出てくる
詳しくは WebView2.ExecuteScriptAsync をぐぐれば出てくる
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-eATD)
2021/12/22(水) 08:04:47.48ID:UZclHfmg0 JavaのSpringフレームワークみたいにウェブサービス関係を学ぶにはASP.netでいいのですか?
net coreとかnet6とか用語が新しくできてASP.NETは廃止されたりしてませんか?
net coreとかnet6とか用語が新しくできてASP.NETは廃止されたりしてませんか?
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaad-+GC8)
2021/12/22(水) 12:23:03.79ID:Af2fhJsR0 >>134
されてません
されてません
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a47-WIuU)
2021/12/22(水) 12:47:15.14ID:xFuE7Z410 >>134
今ならASP.net coreですね
今ならASP.net coreですね
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-eATD)
2021/12/22(水) 13:17:51.59ID:UZclHfmg0138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9749-i1tV)
2021/12/22(水) 16:32:03.68ID:Gb4RQ3pz0 .NET 6 のASP.NET Core Web Apiでの質問です。
[ApiController]
[Route("[controller]")]
public class UserController : ControllerBase
{
private readonly ILogger<UserController> _logger;
private readonly IConfiguration _config;
public UserController(ILogger<UserController> logger, IConfiguration config, IBearerTokenValidater bearer)
{
_logger = logger;
_config = config;
}
[HttpGet(Name = "GetUsers")]
public string Get()
{
★ var _ = Request.Headers.TryGetValue("Bearer", out var apiKey);
return apiKey;
}
}
というControllerを作りました。
★の処理を本当はコンストラクタで行いたいのですが、移動すると以下のエラーが出ます。(もしくはもっと前に行いたい)
System.NullReferenceException: 'Object reference not set to an instance of an object.'
Microsoft.AspNetCore.Mvc.ControllerBase.Request.get が null を返しました。
★の処理をコンストラクタ(もしくはもっと前)で行うにはどうすればいいでしょうか。
(コンストラクタではHttpcontextを参照できないのでしょうか。エラーになるのは起動時ではなくRequestで到達した時です。)
[ApiController]
[Route("[controller]")]
public class UserController : ControllerBase
{
private readonly ILogger<UserController> _logger;
private readonly IConfiguration _config;
public UserController(ILogger<UserController> logger, IConfiguration config, IBearerTokenValidater bearer)
{
_logger = logger;
_config = config;
}
[HttpGet(Name = "GetUsers")]
public string Get()
{
★ var _ = Request.Headers.TryGetValue("Bearer", out var apiKey);
return apiKey;
}
}
というControllerを作りました。
★の処理を本当はコンストラクタで行いたいのですが、移動すると以下のエラーが出ます。(もしくはもっと前に行いたい)
System.NullReferenceException: 'Object reference not set to an instance of an object.'
Microsoft.AspNetCore.Mvc.ControllerBase.Request.get が null を返しました。
★の処理をコンストラクタ(もしくはもっと前)で行うにはどうすればいいでしょうか。
(コンストラクタではHttpcontextを参照できないのでしょうか。エラーになるのは起動時ではなくRequestで到達した時です。)
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-SJTP)
2021/12/22(水) 17:24:08.56ID:GlBmoaYS0 >>138
Requestヘッダにアクセスするユーティリティクラスを作ってそれをDIする。
ちょっとstackoverflow検索すれば出てくると思うが。
https://stackoverflow.com/questions/24024291/web-api-read-header-value-in-controller-constructor
まぁAPIキーを調べたいなら、いちいちControllerでやるより
StartUpの段階で検証処理を割り込ませておくのが定石だと思うが。
Requestヘッダにアクセスするユーティリティクラスを作ってそれをDIする。
ちょっとstackoverflow検索すれば出てくると思うが。
https://stackoverflow.com/questions/24024291/web-api-read-header-value-in-controller-constructor
まぁAPIキーを調べたいなら、いちいちControllerでやるより
StartUpの段階で検証処理を割り込ませておくのが定石だと思うが。
140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bd3-oRuC)
2021/12/22(水) 19:57:47.15ID:gZ1M8pW10 char[] str = { 'A', 'A', 'A', '\0' };
Span<char> span = str.AsSpan();
char[]型からSpan<char>型へは、AsSpan()を使って取り出せるのですが、
Span<char>型からchar[]型へ、取り出す方法はないのでしょうか?
SpanのToArray()は新しい配列を作ってしまうので、それではないです
Span<char> span = str.AsSpan();
char[]型からSpan<char>型へは、AsSpan()を使って取り出せるのですが、
Span<char>型からchar[]型へ、取り出す方法はないのでしょうか?
SpanのToArray()は新しい配列を作ってしまうので、それではないです
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dabd-lbJU)
2021/12/22(水) 20:11:28.65ID:LzRptcUf0 List〈staring〉の中に複数四角の座標点が入っていて、四角と四角重なってるものを再計算して重なりがなくなるまで繰り返したいんですが、これは無限ループですよね?
重なった時の再計算方法は別にしてコードの構成ってどうやってやるのか教えて欲しいです。
重なった時の再計算方法は別にしてコードの構成ってどうやってやるのか教えて欲しいです。
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb)
2021/12/22(水) 20:18:40.21ID:epvDktEA0143デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMe6-8gNF)
2021/12/22(水) 20:25:56.04ID:svF48xPZM144デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq)
2021/12/22(水) 20:54:43.67ID:ASx8K7vaa 2つの四角が重なってたら最大5つの四角に分割するってことなのかな
こんな関数用意して全組み合わせのstaringが分割しなくなるまでぶんまわす
List<staring> 分割処理(staring a, staring b)
{ (aとbが重なってたら分割して返す)}
こんな関数用意して全組み合わせのstaringが分割しなくなるまでぶんまわす
List<staring> 分割処理(staring a, staring b)
{ (aとbが重なってたら分割して返す)}
145sage (ワッチョイ 1f02-O/WW)
2021/12/22(水) 21:36:42.01ID:3dt5vZu90 >>133
ありがとうございます
ありがとうございます
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dabd-lbJU)
2021/12/22(水) 22:51:01.68ID:LzRptcUf0 携帯なので伝わるかあれですが、まず元リスト(oLst)を
昇順に並び替えた上で下記のループを通すと1個に対して1個の重なりに関しては問題ないんですけど、2個3個と重なるともちろん無理なんですけど、、、、
======================
for oLst ループ
※数値変数格納
if nLst.Countが0はoLst[i]をadd
else
for nLstのloop
※数値変数格納
※oLst変数とnLst変数で重なり計算
計算結果でnLst書き換え、追加
======================
昇順に並び替えた上で下記のループを通すと1個に対して1個の重なりに関しては問題ないんですけど、2個3個と重なるともちろん無理なんですけど、、、、
======================
for oLst ループ
※数値変数格納
if nLst.Countが0はoLst[i]をadd
else
for nLstのloop
※数値変数格納
※oLst変数とnLst変数で重なり計算
計算結果でnLst書き換え、追加
======================
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8e-qezp)
2021/12/22(水) 23:11:35.00ID:jK1jR4AH0 ロジック(頭)の問題だからスレチ
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb)
2021/12/23(木) 00:31:07.80ID:OWAFmQuW0 重なってたらどうするん?
重なってたら重ならないように移動って処理なら無限ループありえるよ
そもそも与えられた領域に対して四角形の面積のが大きかったらどう処理しようが重ならないようにするのは不可能でしょ
重なってたら重ならないように移動って処理なら無限ループありえるよ
そもそも与えられた領域に対して四角形の面積のが大きかったらどう処理しようが重ならないようにするのは不可能でしょ
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e33-bJft)
2021/12/23(木) 01:52:30.77ID:xiJKAqfg0 質問者c#使う気ナッシングでワロタ
150デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM17-eDst)
2021/12/23(木) 06:06:41.21ID:9nVKwS0QM 学校の課題が出る季節なのか?
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9749-i1tV)
2021/12/23(木) 09:21:59.12ID:QC2UxaCs0 >>139
返信ありがとうございます。
やっぱりどこかで取ってからDIしたほうがいいですよね
.NET 5 まではStartupでいろいろやってたんですが、
.NET 6 のASP.NET Core WebだとStartup.cs自体やConfigure周りがないんですよね・・・
(少なくともプロジェクト作成時点で)
なので起動後、URLアクセス時点でコントローラに直に行ってるように見えます・・
.NET 6のググラビリティもそんな良くないですが、
DI自体はbuilder.Services.AddTransientあたりでできているので、そっちで出来ないか、
最悪はStartupを自作出来ないかまた調べてみます!
返信ありがとうございます。
やっぱりどこかで取ってからDIしたほうがいいですよね
.NET 5 まではStartupでいろいろやってたんですが、
.NET 6 のASP.NET Core WebだとStartup.cs自体やConfigure周りがないんですよね・・・
(少なくともプロジェクト作成時点で)
なので起動後、URLアクセス時点でコントローラに直に行ってるように見えます・・
.NET 6のググラビリティもそんな良くないですが、
DI自体はbuilder.Services.AddTransientあたりでできているので、そっちで出来ないか、
最悪はStartupを自作出来ないかまた調べてみます!
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b24-8o0J)
2021/12/23(木) 09:47:09.94ID:lsirm1I00 >>140
君はspanの実態がchar[] strと知ってるかもしれないけど言語側からはそんなこと分からないからそれは無理だね
char[]含めマネージ型はアンセーフな方法で作る事は不可能なので、もしそのspanの実態がstackallocとかだとしたら大変な事になるし
どうしてもやりたいならMemory<T>を使えばできる
君はspanの実態がchar[] strと知ってるかもしれないけど言語側からはそんなこと分からないからそれは無理だね
char[]含めマネージ型はアンセーフな方法で作る事は不可能なので、もしそのspanの実態がstackallocとかだとしたら大変な事になるし
どうしてもやりたいならMemory<T>を使えばできる
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-SJTP)
2021/12/23(木) 14:18:00.17ID:D5zS0GJt0 >>151
.NET6でもStartupがC#9.0のトップレベル構文に変わってProgram.csに組み込まれただけでしょ?
例えばJWTならProgram.csで以下のように検証処理を登録可能じゃないのかな
using (var serviceScope = app.Services.CreateScope())
{
services.AddAuthentication( JwtBearerDefaults.AuthenticationScheme ).AddJwtBearer( options => ほげほげ);
};
でservice取得して.NET5以前のConfigureServices相当の処理が出来ると思うが。
(というか出来ないと困るw)
.NET6でもStartupがC#9.0のトップレベル構文に変わってProgram.csに組み込まれただけでしょ?
例えばJWTならProgram.csで以下のように検証処理を登録可能じゃないのかな
using (var serviceScope = app.Services.CreateScope())
{
services.AddAuthentication( JwtBearerDefaults.AuthenticationScheme ).AddJwtBearer( options => ほげほげ);
};
でservice取得して.NET5以前のConfigureServices相当の処理が出来ると思うが。
(というか出来ないと困るw)
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6da-SJTP)
2021/12/23(木) 14:20:58.23ID:D5zS0GJt0 services取得する文が抜けてた失礼
using (var serviceScope = app.Services.CreateScope())
{
var services = serviceScope.ServiceProvider;
services.AddAuthentication( JwtBearerDefaults.AuthenticationScheme ).AddJwtBearer( options => ほげほげ);
};
using (var serviceScope = app.Services.CreateScope())
{
var services = serviceScope.ServiceProvider;
services.AddAuthentication( JwtBearerDefaults.AuthenticationScheme ).AddJwtBearer( options => ほげほげ);
};
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9749-i1tV)
2021/12/23(木) 16:52:51.25ID:QC2UxaCs0 >>153
ありがとうございました。
コードまで書いてもらってすみません。
Jwtでのやりかたは
https://www.c-sharpcorner.com/article/jwt-token-authentication-and-authorizations-in-net-core-6-0-web-api/
のやりかたで出来ました(サービスのDIみたいな。staticですが)
ですが今回は、JWTでなく独自のランダム文字列で、DBで検証したいと思っています。
AddAuthenticationは参考になりました!
.NET 5 ではAuthenticationHandlerを継承しHandleAuthenticateAsyncをオーバーライドしてrequestを処理してました。。
いまだにHttpContextをコンストラクタ前に参照するやり方がわかりませんが、悩んでみます。
しかし、requestHeaderを全URLでDBで解析したいってだけなので、本来複雑になるのもおかしいんですよね・・・
FilterもちょっとアレですしJwtにしても複雑になっててちょっとな・・・
ありがとうございました。
コードまで書いてもらってすみません。
Jwtでのやりかたは
https://www.c-sharpcorner.com/article/jwt-token-authentication-and-authorizations-in-net-core-6-0-web-api/
のやりかたで出来ました(サービスのDIみたいな。staticですが)
ですが今回は、JWTでなく独自のランダム文字列で、DBで検証したいと思っています。
AddAuthenticationは参考になりました!
.NET 5 ではAuthenticationHandlerを継承しHandleAuthenticateAsyncをオーバーライドしてrequestを処理してました。。
いまだにHttpContextをコンストラクタ前に参照するやり方がわかりませんが、悩んでみます。
しかし、requestHeaderを全URLでDBで解析したいってだけなので、本来複雑になるのもおかしいんですよね・・・
FilterもちょっとアレですしJwtにしても複雑になっててちょっとな・・・
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bd3-oRuC)
2021/12/23(木) 17:22:50.07ID:ZRc9iK9X0157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q)
2021/12/24(金) 13:32:10.30ID:XCrVpQjR0 オブジェクトをバイナリで直列化するにゃ結局どうすりゃええんじゃ。
binaryFormatterはASPじゃ使えんし、nugetで見つけたBinarySerializerも
すぐ無限ループで止まるし遅いしで使えなさそう。
JsonSerializer感覚で使えるバイナリのシリアライザは無いんか……
binaryFormatterはASPじゃ使えんし、nugetで見つけたBinarySerializerも
すぐ無限ループで止まるし遅いしで使えなさそう。
JsonSerializer感覚で使えるバイナリのシリアライザは無いんか……
158デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-j5Xv)
2021/12/24(金) 14:34:05.08ID:dgPpP4/Qa バイナリであることに意味があるとは思えないので(だって全てはバイナリだから)
要するに吐き出すサイスが小さい and/or 高速であればいいんだよね?
いや答えは持ってないけどw
要するに吐き出すサイスが小さい and/or 高速であればいいんだよね?
いや答えは持ってないけどw
159デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-4VuR)
2021/12/24(金) 14:52:18.99ID:QunxCEetM MSは廃止されたWCFの代替としてgrpcを推奨してるから、バイナリ形式のシリアライザはprotobufでいいんじゃね
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q)
2021/12/24(金) 16:56:42.12ID:XCrVpQjR0 >>158
せや。今ワイは差分データを管理してオブジェクトグラフの去就を眺められるようなアプリを作っとるんやが、
バイナリにすりゃ20バイトのデータがJsonを経由すると5倍とかに膨れてまうんや。
そんだけ差があると1000オブジェクトの各1000差分で100MBとか差が出ちまうわけで。
ここをもっと高圧縮+高速展開できるフォーマットにしたいんや。
せや。今ワイは差分データを管理してオブジェクトグラフの去就を眺められるようなアプリを作っとるんやが、
バイナリにすりゃ20バイトのデータがJsonを経由すると5倍とかに膨れてまうんや。
そんだけ差があると1000オブジェクトの各1000差分で100MBとか差が出ちまうわけで。
ここをもっと高圧縮+高速展開できるフォーマットにしたいんや。
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fae-p1N6)
2021/12/24(金) 16:58:00.07ID:hnRiR98X0 し、し・・・尻洗い座
162デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm)
2021/12/24(金) 16:59:17.78ID:dl4nCBdHa あのclassもこのclassもなんでもかんでもシリアライズしたいんだ、じゃなくて特定のデータか
ならbinarywriterで十分だろ
というか、binaryformatterよりもはるかにいいだろ
ならbinarywriterで十分だろ
というか、binaryformatterよりもはるかにいいだろ
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q)
2021/12/24(金) 17:03:08.03ID:XCrVpQjR0 binaryWriterでやりくりするにもインスタンスが持ってる別のオブジェクトの参照をどうするか問題が面倒すぎるやろ。
binaryFormatterならその辺はスルーできるわけで。
binaryFormatterならその辺はスルーできるわけで。
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-bp1O)
2021/12/24(金) 18:37:43.23ID:7pq3d27z0 >>163
MessagePack for C#
MessagePack for C#
165デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaf-kITW)
2021/12/25(土) 11:18:28.56ID:/ADmtxYCd フォームにいろいろ書き込んだ内容を印刷したんですけど、フォーム直印刷だとリストビューとかあるので見きらないんで、なんかいい方法ないですか?
Excelに貼るとかですかね?
Excelに貼るとかですかね?
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0124-SPNH)
2021/12/25(土) 13:13:26.63ID:R3AeJQpZ0 >>160
速度、データサイズ共に最高な汎用シリアライズフォーマットはGoogleが開発したProtocol Buffers
速度、データサイズ共に最高な汎用シリアライズフォーマットはGoogleが開発したProtocol Buffers
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b101-j5Xv)
2021/12/25(土) 15:24:03.77ID:sZ4+jXNJ0 >>161
パナソニックがお勧め。
パナソニックがお勧め。
168デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-j5Xv)
2021/12/25(土) 16:31:25.59ID:lta8bYVGa169デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9)
2021/12/25(土) 18:32:48.38ID:R611sM/xr WinFormsのデスクトップアプリ開発でデスクトップアプリ内に組み込むデータベースはSQLiteしかないですか?
むしろSQLiteが最適ですかね?
むしろSQLiteが最適ですかね?
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9347-ev7J)
2021/12/25(土) 18:57:35.10ID:uQo3kTST0 >>169
accessのファイル形式のmdbとかaccdbとか
accessのファイル形式のmdbとかaccdbとか
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-bp1O)
2021/12/25(土) 19:33:35.62ID:bx014roB0 >>169
LiteDBもSQLiteと同じシングルファイルだから運用楽でオススメ
LiteDBもSQLiteと同じシングルファイルだから運用楽でオススメ
172デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9)
2021/12/25(土) 19:57:51.53ID:R611sM/xr173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b8e-V3ae)
2021/12/25(土) 20:10:02.35ID:/fiswOOz0 >>172
馬鹿って人の言うことに耳を傾けないから馬鹿なんだよな
馬鹿って人の言うことに耳を傾けないから馬鹿なんだよな
174デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-ps/A)
2021/12/25(土) 20:37:46.29ID:gvd3przGa こいつが部下だったらちょっとキレるかもしれんw
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f18-B4r9)
2021/12/25(土) 20:42:32.18ID:5ppS8Aaq0 理系ってバカ文系にいくら説明しても無駄だと散々経験してるから無視するよね。
176デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm)
2021/12/25(土) 20:43:40.19ID:Ba+2nHZ/a litedbとかaccessよりsqliteの方がよほどいいからな。注意しないと激遅だけど
177デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9)
2021/12/25(土) 20:46:17.70ID:R611sM/xr178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fda-Llus)
2021/12/25(土) 20:48:41.15ID:FMuPTmPe0 redisを使うのです
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f18-B4r9)
2021/12/25(土) 21:00:27.06ID:5ppS8Aaq0 正直、褒めてるのかディスってるのか分からないレスだよな。
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03da-WfmY)
2021/12/25(土) 21:00:28.06ID:KekUyy+Z0 信頼性いうならSQL Server LocalDBじゃないの
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-uAVb)
2021/12/25(土) 21:21:27.23ID:PUQlITfY0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572c-nHKY)
2021/12/26(日) 11:01:59.91ID:bwDwv7pP0 ブラウザとか、たいていのアプリは、SQLite
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fae-p1N6)
2021/12/26(日) 11:39:00.73ID:/Mcnum8Y0 アプリの設定の保存に便利とか?
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-uAVb)
2021/12/26(日) 11:43:30.10ID:Ep2AbKxF0 そもそもVisual Studio自体がSQLite使ってるし
https://qiita.com/h_matsumura/items/e1597a985de25e2ea9c8
https://qiita.com/h_matsumura/items/e1597a985de25e2ea9c8
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fae-p1N6)
2021/12/26(日) 11:50:44.60ID:/Mcnum8Y0 そういえばATOKのジャストシステムって、内部DBは昔から自社で抱え込んでるだけだっけ?
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0124-3cBe)
2021/12/26(日) 12:01:04.09ID:+dhDC6900 ちなみにSQLiteはWindowsならwinsqlite3.dllとして組み込まれてるから別途dllをダウソする必要なくDllImport("kernel32.dll")と同じ感覚で使える
winsqlite3はstdcallだから尚更何も設定せずに呼べる
逆にオフィシャルsqlite3.dllはcdecl呼びなので注意
まぁ今時ネイティブ呼びなんて一々する奴はおらんか
winsqlite3はstdcallだから尚更何も設定せずに呼べる
逆にオフィシャルsqlite3.dllはcdecl呼びなので注意
まぁ今時ネイティブ呼びなんて一々する奴はおらんか
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f701-rh2g)
2021/12/26(日) 12:35:17.11ID:CeLvnh/P0 個人的にはFirebirdがEmbeddedでもC/Sでも使い方変わらなくてとても扱いやすいけど
まあ誰も使ってないからなあ
まあ誰も使ってないからなあ
188デフォルトの名無しさん (スププ Sd57-ev7J)
2021/12/26(日) 14:15:59.80ID:3V1vzGfad >>186
nugetでラッパークラス持ってこればいいだけでしょ
nugetでラッパークラス持ってこればいいだけでしょ
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 792f-WdtH)
2021/12/26(日) 18:59:54.98ID:XSCzp0/m0 チキンマックナゲット?
あれバーベキューソース以外はうまくないよね
あれバーベキューソース以外はうまくないよね
190デフォルトの名無しさん (スププ Sdaf-ev7J)
2021/12/26(日) 19:19:54.19ID:0tkG5TaRd >>189
C#er でnuget知らないのはモグリだね
C#er でnuget知らないのはモグリだね
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebad-wz/S)
2021/12/26(日) 19:21:20.78ID:za+d+iaN0 >>189
マスタード結構好きやで
マスタード結構好きやで
192デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab3-Td/R)
2021/12/27(月) 09:55:41.47ID:wVOMt1/ia me too
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf01-epTM)
2021/12/27(月) 11:45:32.82ID:vQCGjWOK0 マックはやっぱり朝マック
ソーセージマフィンとハッシュポテト最高
ソーセージマフィンとハッシュポテト最高
194デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-2F4e)
2021/12/27(月) 11:50:50.36ID:70kYKKIvM ここ1年ぐらいで急に最近もの忘れが増えた
なんでだろう
カルボナーラのレシピ間違えて大失敗
(´Д`)ハァ…
なんでだろう
カルボナーラのレシピ間違えて大失敗
(´Д`)ハァ…
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8da7-knFX)
2021/12/27(月) 23:31:50.52ID:j+U+mLOY0196デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-j5Xv)
2021/12/28(火) 03:27:40.46ID:fTNrE9qna197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-jX8X)
2021/12/28(火) 14:41:54.41ID:KhNUA+lU0 .Net 6 を利用してlinuxで開発することは不可能ですか?
ほとんどWindowsの記事しかないのですが、できないと考えていいでしょうか?
ほとんどWindowsの記事しかないのですが、できないと考えていいでしょうか?
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-jX8X)
2021/12/28(火) 14:42:14.18ID:KhNUA+lU0 .Net 6 を利用してGUIソフトをlinuxで開発することは不可能ですか?
ほとんどWindowsの記事しかないのですが、できないと考えていいでしょうか?
ほとんどWindowsの記事しかないのですが、できないと考えていいでしょうか?
199デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm)
2021/12/28(火) 15:07:47.70ID:x0tKn+Lqa .net6はlinux対応してるし、linux対応のvscodeなんかもあるから十分linux完結でできるだろ
やったことないからどんなトラブル起きるか知らないけど
やったことないからどんなトラブル起きるか知らないけど
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5333-+mB7)
2021/12/28(火) 15:48:12.29ID:nNq9VLvH0 コンソールとかならできると思うけど、GUIはどうなんだろう?
Xamarin.Formsとかでいけるんかね?
Xamarin.Formsとかでいけるんかね?
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b342-t0J7)
2021/12/28(火) 16:09:42.66ID:onzdS06W0 unoというUWPアプリを作ると、スマホやリナックス、webに翻訳してくれるソリューションがあるな
202デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM97-garQ)
2021/12/28(火) 16:26:15.60ID:I0zktY0qM AvaroniaUIってどうなったんだ
マイナーすぎて消えた?
XAMLじゃ流行らんよな。。。
マイナーすぎて消えた?
XAMLじゃ流行らんよな。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [Anonymous★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【悲報】高市早苗「“なり得る”って言っただけでなんでそんなに叩くの?私女なんですけど!」 [616817505]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 松田聖子👈今思うとこいつがデビューした時の衝撃って凄かったよな [977261419]
- 【高市点字】 ローカル鉄道会社「ホームに点字ブロックかぁ…。 150m施工すると1500万円!?😱 そんな金ないよぉ……」 [485983549]
