ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/13(月) 22:53:21.18ID:dhjmiKBp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part152
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1629888256/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1553075856/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries/
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/08(火) 18:50:37.00ID:u9WL3yPq0
>>949
ちゃんとチェックするとこに行ったら全弾被弾して
○○さんって大したことないよねって評価をいただくわけですね
2022/02/08(火) 18:53:19.11ID:u9WL3yPq0
スタイリッシュなつもりでいるようだけど自分の処理の状態も把握できないもん作って悦に浸ってるのがダセェ
お前がよく見るのはあくまでサンプルだからな
2022/02/08(火) 20:10:07.63ID:pmS2YoNl0
>>951
デッドロックやDB上のロックタイムアウトなら、普通はDBサーバ上で確認できるだろ
まず何がエラーになったのかちゃんと確認すべきじゃね

DB側で何の(接続要求すらの)感知もできてないなら、おれならまずはネットワーク系の問題を疑うがな
ソケットの枯渇とか名前解決の不具合とかファイアウォール関係とか、その辺があやしい
2022/02/08(火) 20:26:14.86ID:fYph1ArX0
>>951
ありがとうございます
このGetStartProcessTimeが複数の箇所で同時に呼ばれる事はありません
教えて頂いた設定等は私の知識不足で全然触れたことがないので一度調べてみます

>>954
ありがとうございます
postgresのログも見てみましたが、タイムアウト発生時にはエラーや何らかの処理をしているログ自体ありませんでした
データベースがEntityFrameworkから接続を要求されているというのは後からでも見ることが出来るのでしょうか?
2022/02/08(火) 21:45:24.55ID:11RalhgJ0
>>954
>まず何がエラーになったのかちゃんと確認すべきじゃね
そりゃそうよ
ただ本当に詳細が確認できない状態で再現もできないのなら
次に発生した時に情報を取れるようにしておくのは重要

DB側のログで何が確認できるかは設定次第
https://www.postgresql.org/docs/current/runtime-config-logging.html
2022/02/08(火) 22:06:08.66ID:u9WL3yPq0
そもそもタイムアウトが起きるぐらいの処理時間かかってるの?
2022/02/08(火) 22:25:24.63ID:RReR8OJiM
>>952
c#のwindows環境でシングルコアで動くか?ってやってるところどこにあるんだよ
脳みそ何のために使ってんだ?
2022/02/08(火) 22:34:34.58ID:11RalhgJ0
>>955
自PC内ってことだったからnpgsqlのtraceレベルのログも仕掛けといたら?

NpgsqlLogManager.Provider = new ConsoleLoggingProvider(NpgsqlLogLevel.Trace, true, true);
https://www.npgsql.org/doc/diagnostics/logging.html
2022/02/08(火) 22:47:06.84ID:fYph1ArX0
>>957
各クエリの時間を測った事は無いのですが、アプリケーション自体の一連の処理が0.5〜0.7秒程度で終わっているので、今回のDBへの接続がタイムアウトになるほど長くかかる事は通常は無いと考えています…


テンプレートにあったサイトを使ってエラーを記載してみました
上手く出来ているか分かりませんが、以下が現在確認出来ているエラー内容です

https://ideone.com/rIerhm
2022/02/08(火) 22:48:14.55ID:u9WL3yPq0
>>958
っていうかそういう自分の思い込みでしか物事を判断できないから
バグまみれのスレッド立てても気にもならないんだろうな

シングルコアで動かしたログがあればマルチコアで並列で動作してるか
どうかチェックになんだろ
得にオメーのはどうせ並列でなんか動いてねぇからシングルでもマルチでもログかわんねーだろw
2022/02/08(火) 23:01:38.91ID:RReR8OJiM
>>961
シングルコアが分からないなら口出ししなければいいのに
2022/02/08(火) 23:07:43.01ID:RReR8OJiM
あなたの会社ではどのシングルコアCPUを搭載したwindowsPCでスレッドの動作確認を行っているんですか?
そんなことしてる会社などないだろ
2022/02/08(火) 23:18:00.69ID:NUxQNPK7a
初代ラズパイ+monoかな
脳みそ何のために使ってんだ? ← 妄想
2022/02/08(火) 23:18:39.86ID:QQmTWHSUM
>>963
わざわざ相手するなよ
その人ろくに有益なこと言えないのにひたすらマウント取ろうと粘着するから
無駄にレス流れて迷惑なんだよ
2022/02/09(水) 02:29:49.81ID:6+/OHix60
脳みそはマルチコアでも容量が1bitしかないようだなハハハ
2022/02/09(水) 03:04:14.67ID:w+huDBHz0
またシングルスレッドおじさん帰ってきたのか
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:30.10ID:FQOg5JO/0
Windowsフォームのプログラムをタブレットでも使いたいという要望があったのですが
comboboxのスクロールバーを大きくすることはWindowsフォームで出来るでしょうか?
というかタブレットかつ高解像度のPCが出てくると
いよいよWindowsフォームがキツくなってきた気がします。
2022/02/09(水) 10:27:52.18ID:tI59uOap0
>>968
プロパティでどうこうみたいなお手軽な方法は無くって、カスタムコントロールを作るとかしないとダメだった気がする
2022/02/09(水) 11:46:02.13ID:kunTT2/DM
OwnerDrawは全てを解決します
2022/02/09(水) 13:55:19.52ID:nVoy06Fa0
つーかAndroidタブのコンボボックスにスクロールバーなんかないよね
指で操作するためのUIに変える必要があるってことよね
オーナードローなんかで解決するかな
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:17:49.58ID:P+Dycpf60
>指で操作するためのUIに変える必要があるってことよね
フォームアプリがタッチパネルに反応するだけでも御の字と思っている状況なので、
出来るなら是非とも欲しい動作です。
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:17:49.99ID:P+Dycpf60
>指で操作するためのUIに変える必要があるってことよね
フォームアプリがタッチパネルに反応するだけでも御の字と思っている状況なので、
出来るなら是非とも欲しい動作です。
2022/02/09(水) 14:19:08.14ID:5WmGk4RQ0
スクロールバーを出ないぐらいコンボボックスの範囲を大きくしておけばいいのでは?
オーナードローとかしだしたら大変だからやらない方が身のためかもしれない
2022/02/09(水) 14:35:48.89ID:gJYxYm5Ia
コピペで一発とはいかないけどこれでできるな
スクロールバー二重になったりちょっとおかしいとこ変えるだけだからすぐだろ
https://www.codeproject.com/Questions/552065/Customizepluswindowsplusscrollplusbarplusinpluscom
2022/02/09(水) 15:24:21.38ID:lp//LDU1a
WPFのコンボもフリックしてタップで止めるとかできないんだっけ?

まあWPFの方が不十分とはいえ一応タッチパネル系のイベントに対応してるんで
できるならWPFで作り直した方がいいんだろうねたぶん
2022/02/09(水) 16:41:51.90ID:iS0fYVVpa
>>975
これできないな。メッセージ飛ばせば終わりだろと思ったけどまったくだった
2022/02/09(水) 21:31:08.51ID:nVoy06Fa0
コンボボックスやめてパネルにでかいボタンを並べてスクロールさせるかリストボックスだな
そうなるとやっぱオーナードローか
2022/02/09(水) 22:39:05.34ID:HRI/vJyh0
.Net6.0にしようとしたらSJIS削られてて焦った
2022/02/09(水) 22:43:02.03ID:1A90hyai0
>>979
まじかよ、俺社一生使えないじゃん・・・
2022/02/09(水) 23:04:40.19ID:7kRrx8rI0
EXCEL用のCSV出力できなくなるの?
2022/02/09(水) 23:05:53.89ID:a7Kiiaid0
>>980
次スレよろぴく
2022/02/09(水) 23:06:30.96ID:gW34M8HF0
それは BOM を付けたげたら済む話じゃないの?
2022/02/09(水) 23:12:22.58ID:iS0fYVVpa
CodePageEncodingProvider.Instance.GetEncoding("shift-jis")
こんな感じで取得できたはず
2022/02/09(水) 23:14:43.66ID:1A90hyai0
>>982
はい次スレ

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
2022/02/09(水) 23:25:51.66ID:FxI6XKVTM
CP932とshift-jisは実は別物と2chブラウザを作ったときに理解した
大体20年近く前の話
2022/02/10(木) 00:27:38.90ID:WTxAQl/h0
>>981
UnicodeのTSVで出せばいい
2022/02/10(木) 04:11:44.10ID:Bfsj9FyQ0
会社で新しくC++MFCからC#に移行しそうなのですが、結構違いますか?
2022/02/10(木) 04:41:11.49ID:8GgErYEHa
むしろ共通点はほぼないと思いますよ。
UIにWindows Formを使うならWin32の知識が無駄にはならない程度
2022/02/10(木) 04:51:25.43ID:nU5m13/Jd
>>988
MFCのDocument/View構造とWPFのMVVMは考え方がほんのちょっと似てるかも
2022/02/10(木) 05:16:17.86ID:Bfsj9FyQ0
ありがとうございます
やっぱり違うところもそれなりにあるんですね
本格以降の前に勉強しないと…
2022/02/10(木) 09:10:07.63ID:0HR3aWgk0
フレームワークのバージョンに右往左往
993デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-nGJX)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:20:37.30ID:hh6EUNrwa
Javaと同じ人が作っただけあって
Javaのが似てると思います
2022/02/10(木) 19:31:29.55ID:G6G2NR290
MFCとC#のWPFなら基本的にまるで別物だよなぁ
WinFormsも別物だけど、C++よりはC#の方が簡単だと思うけど
ラムダ式やらその辺の書き方に付いていけない奴は結構いるらしい
staticおじさんにはC#は辛いかも知れないw
2022/02/10(木) 19:33:58.19ID:vwYTLp7Ia
JAVAじゃなくてDelphiでしょw
JAVAやC++はむしろ反面教師として否定的継承をしてるのがC#
2022/02/10(木) 19:37:23.72ID:vwYTLp7Ia
MFCのカオスに耐えられた人がC#は理解できないとかないと思うよw
ラムダ式なんてむしろC++やってた人には馴染みやすいでしょ
2022/02/10(木) 19:57:50.08ID:y+gM+mODa
mfcを初めて触ったときはなんて簡単にwindowsアプリが作れるんだって感動したものだけど、c#はそれより数十倍簡単だからな
mfcとc#はまったく違うけど、mfcできるなら一瞬で使えるようになるよ
2022/02/10(木) 21:50:11.16ID:Wm6mdcT10
MFC今も現役なの?
2022/02/10(木) 22:05:49.13ID:WTxAQl/h0
今のC++はラムダ式も型推論もあるもんね
2022/02/10(木) 22:41:54.23ID:VfTItntg0
拡張子がcppってだけのC言語使い方だときついでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 23時間 48分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況