関数型プログラミング言語 Haskell について語るスレです。
Haskell Language(公式サイト)
https://www.haskell.org/
日本Haskellユーザーグループ - Haskell-jp
https://haskell.jp/
前スレ
関数型プログラミング言語Haskell Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
関数型プログラミング言語Haskell Part34
1デフォルトの名無しさん
2021/12/17(金) 12:57:26.37ID:NPioGyUL690デフォルトの名無しさん
2025/10/10(金) 07:17:31.85ID:G/tXieG5 >>688
ジェネリックはそのうちC++なりJavaなりで試すけど、まだ試してもいないので…。
最適化の方はもうちょい具体的に教えて欲しいかも。
x = 2 * 100を x = 200にするみたいなのは知ってるけど、あんま詳しくない。
ジェネリックはそのうちC++なりJavaなりで試すけど、まだ試してもいないので…。
最適化の方はもうちょい具体的に教えて欲しいかも。
x = 2 * 100を x = 200にするみたいなのは知ってるけど、あんま詳しくない。
691デフォルトの名無しさん
2025/10/10(金) 07:21:42.77ID:G/tXieG5 >>689
今のHaskellは(中の人がMSに勤め始めてから)C#並みに速くなってるけど、GUIライブラリとか軒並み遅い時代に開発が止まってる…。
しいて言えばYesod使ってWebアプリかな?
Mac(Appleシリコン)版があるからiOSアプリのロジック部分とかも行けそう。
今のHaskellは(中の人がMSに勤め始めてから)C#並みに速くなってるけど、GUIライブラリとか軒並み遅い時代に開発が止まってる…。
しいて言えばYesod使ってWebアプリかな?
Mac(Appleシリコン)版があるからiOSアプリのロジック部分とかも行けそう。
692デフォルトの名無しさん
2025/10/10(金) 20:26:02.07ID:OD0KmsJp693デフォルトの名無しさん
2025/10/11(土) 22:42:46.58ID:pZv0dAV3 22 template <typename T>
23 vector<T> map(function<T(T)> f, const vector<T> arr){
24 vector<T> temp;
25 for(auto i : arr) temp.push_back(f(i));
26 return temp;
27 }
23 vector<T> map(function<T(T)> f, const vector<T> arr){
24 vector<T> temp;
25 for(auto i : arr) temp.push_back(f(i));
26 return temp;
27 }
694デフォルトの名無しさん
2025/10/11(土) 22:43:04.64ID:pZv0dAV3 C++で書いてみた。
今回は値渡しにしたけど、本当に最適化でコピーにならないようにできるのかな…。
そもそもどうやってそれを確認するんだろう?
本当なら参照渡しがほぼ要らなくなるけど。
そして、例によって参照渡しだと>>668やコードこそ書いてないがCで一般的な>>677のカッコ内に書いた(通常、それを避けるために結果を格納するためのポインタを引数で渡す)になる。
コードにするとこう。
(Haskellerなのでmapにしたけど、C++だとmapって連想配列なのね。失敗した…)
void map(vector<int>* input, vector<int>* output);
配列と比べて長さを引数に渡さないで良くなるのと、realocしなくても長さを変更できる点が進化しているが。
今回は値渡しにしたけど、本当に最適化でコピーにならないようにできるのかな…。
そもそもどうやってそれを確認するんだろう?
本当なら参照渡しがほぼ要らなくなるけど。
そして、例によって参照渡しだと>>668やコードこそ書いてないがCで一般的な>>677のカッコ内に書いた(通常、それを避けるために結果を格納するためのポインタを引数で渡す)になる。
コードにするとこう。
(Haskellerなのでmapにしたけど、C++だとmapって連想配列なのね。失敗した…)
void map(vector<int>* input, vector<int>* output);
配列と比べて長さを引数に渡さないで良くなるのと、realocしなくても長さを変更できる点が進化しているが。
レスを投稿する
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【速報】11月の東京都区部消費者物価2.8%上昇 [蚤の市★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- 定食に漬物付けなくていいから200円安くしろよ。セコいとしてんじゃねえぞ。 [782460143]
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
- 馬鹿なフリしてたら本当に馬鹿と思われてて草
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- ネトウヨって部落だけは叩かないよね?なんで? [246620176]
