コンパイラやアセンブラのnパス(ソースを読み下す回数)って仕様を思い出した。

DOS時代にアセンブラは2パスでCコンパイラは1パスが普通だと聞いて、
Cで先に関数/変数を宣言、定義しないとエラーになるのは1パスでコンパイラが知らない関数/変数が出てくるからだと思ってた。
正しい理解かは知らない。ラベルとかはgotoの後に出てくることもあるし。