オブジェクトは複雑に依存関係が出来る場合もある。
参照 (C 的に言えばポインタ) が残っているのにオブジェクトの寿命が尽きていればダングリングが生じてしまう。
C では寿命の管理をするのはプログラマの責任であって、無効なポインタを使った結果は未定義。
そういうのを静的にチェックしてエラーにしてくれたらありがたいなぁというのを実現したのが Rust 。
そのかわり制約の記述がちょっと面倒くさくはあるんだが、どちらにせよ依存関係の管理は C でもやってたことではあるからね。
Rust で制約を書けないようならたぶん C でもちゃんとメモリ管理できてない。