この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
次スレは>>980が立てること
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2022/02/12(土) 22:44:40.76ID:AqYcq6TN639デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 14:58:20.87ID:y3vUfJby >>637
そうですねcontentEditableをjavaScript側で全てのtdに設定してます
そうですねcontentEditableをjavaScript側で全てのtdに設定してます
641デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 15:06:34.80ID:g9qXPUbl >>636
クライアント側でHTML表示の元になってるJSONを管理して
DBを更新したい時には最新状態のJSONをサーバーにPOSTする
1. ユーザーが編集したらHTMLよりも先にJavaScriptで管理してるJSONを変更
2. JSONの変更を検知してHTML表示を更新
3. ユーザーが保存ボタンをクリックしたらサーバーに更新されたJSONをPOSTする
WebFormsで作ってたとしてもAJAXとJSONでやり取りしてるならポストバックじゃないと思うよ
クライアント側でHTML表示の元になってるJSONを管理して
DBを更新したい時には最新状態のJSONをサーバーにPOSTする
1. ユーザーが編集したらHTMLよりも先にJavaScriptで管理してるJSONを変更
2. JSONの変更を検知してHTML表示を更新
3. ユーザーが保存ボタンをクリックしたらサーバーに更新されたJSONをPOSTする
WebFormsで作ってたとしてもAJAXとJSONでやり取りしてるならポストバックじゃないと思うよ
642デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 15:29:59.81ID:g9qXPUbl643デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 15:41:37.23ID:g9qXPUbl >>638
"js": ["test-1.js”, "test-2.js"]
"js": ["test-1.js”, "test-2.js"]
645デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 18:07:07.89ID:KvPrX9rh 635だが自己解決した
endだったのを思い出した
endだったのを思い出した
646デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 18:58:27.60ID:g9qXPUbl >>644
HTMLテーブルはサーバー側で生成して返してるんじゃなくてクライアント側で生成してるんでしょ?
JavaScriptを使ってクライアント側で生成したHTMLテーブルの情報を
サーバー側に伝えないとサーバー側のC#コードでは把握しようがない
HTMLテーブルはサーバー側で生成して返してるんじゃなくてクライアント側で生成してるんでしょ?
JavaScriptを使ってクライアント側で生成したHTMLテーブルの情報を
サーバー側に伝えないとサーバー側のC#コードでは把握しようがない
>>646
あーやっぱそうなんですね
その方法をまた迷ってるんです
onclientClickでjavaScript動かしてhtmlテーブルをJSONファイルに落としてから
onclickのC#でDB登録みたいな形でいいですかね
同期取れてるかはやってみないとわからないですけど
あーやっぱそうなんですね
その方法をまた迷ってるんです
onclientClickでjavaScript動かしてhtmlテーブルをJSONファイルに落としてから
onclickのC#でDB登録みたいな形でいいですかね
同期取れてるかはやってみないとわからないですけど
648デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 20:47:11.27ID:BoneVMvx wavファイルの音声データがどういう形で収納されているのかが知りたいです
配列に圧力の数値を時系列順に入れているというのはわかるのですが
時系列はどちら向きなのでしょうか?
[0]に入っている圧力は開始時間のものなのか終了時間のものなのかを知りたいです
何卒よろしくお願いします
配列に圧力の数値を時系列順に入れているというのはわかるのですが
時系列はどちら向きなのでしょうか?
[0]に入っている圧力は開始時間のものなのか終了時間のものなのかを知りたいです
何卒よろしくお願いします
649デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 20:59:26.49ID:oIHs85Ec ファイル先頭側が音楽ならイントロ側だから
普通に考えて[0]が開始時間側だろ
圧力0は8ビットと16ビットで値が違うから要注意
普通に考えて[0]が開始時間側だろ
圧力0は8ビットと16ビットで値が違うから要注意
650デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 21:02:23.83ID:54mXGCwX652デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 22:17:18.60ID:Tz0Aykgc リニア形式って言ったら0が最初だろうよ
653デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 22:27:02.18ID:liwMEPQu 終了側からのワケがない常考
654デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 22:58:21.48ID:Tz0Aykgc 心配ならスイッチで反転させられるプログラムにしておけばええがな
試しに再生して正常に聞こえたらその向きで合ってるし
逆再生に聞こえたら逆向き
ただそれだけじゃないか
試しに再生して正常に聞こえたらその向きで合ってるし
逆再生に聞こえたら逆向き
ただそれだけじゃないか
655デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 23:15:57.43ID:FiP7XqUf 時系列であえて後ろから入ってるストリームデータって存在するのだろうか、興味ある
656デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 23:40:27.64ID:Tz0Aykgc ストリームでは意味ない気がするな
BMPファイルは一番下が0で上に向かって書かれてるけど
それも試してみたら上下逆になってすぐわかったよ
BMPファイルは一番下が0で上に向かって書かれてるけど
それも試してみたら上下逆になってすぐわかったよ
657デフォルトの名無しさん
2022/04/07(木) 01:18:08.91ID:+MsHR0KN CRTの走査線が上から来るから
並走するよりすれ違うほうがチラツキが減る
並走するよりすれ違うほうがチラツキが減る
658デフォルトの名無しさん
2022/04/07(木) 01:22:41.98ID:+MsHR0KN wavファイルって生PCMだけじゃなくmp3とか何でも入れられるからオレオレ逆順フォーマットとか作ったらいいんじゃないかな?
659デフォルトの名無しさん
2022/04/09(土) 22:47:26.53ID:2xLPNpHh node.jsからExcelのvbaって起動できる?
調べてるんだけど全然見つからん
調べてるんだけど全然見つからん
660デフォルトの名無しさん
2022/04/09(土) 22:57:59.86ID:ehpYMGIZ child_processで外部のコマンド起動できるからどうにでもできるだろ
661デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 07:25:39.10ID:jYgqSWhX662デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 10:17:54.99ID:Ra/75qS3 node.jsが不要だな……
663デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 15:26:43.15ID:KPDM4Op+ ライセンスがAll rights reserved.のコード片を見つけたのですがこれをそのまま利用したくはありません
だけど自分の実現したいことを実現するにはこのコード片を参考にせざるを得ないというか自分が何も見ないで書いてもこのコード片とほとんど同じ内容にならざるをえなさそうな気がします
この場合諦めてこのコード片を拝借するのかそれともそのコードの識別子の名前を変えたりしてこれはそれと別のソースだよって主張するのでしょうか?
とにかくこのコード片は参考になるのでなぞるようにしてコードを書きたいのですが丸パクリになってしまうのは避けたいです
どのように回避すればいいのでしょうか?
だけど自分の実現したいことを実現するにはこのコード片を参考にせざるを得ないというか自分が何も見ないで書いてもこのコード片とほとんど同じ内容にならざるをえなさそうな気がします
この場合諦めてこのコード片を拝借するのかそれともそのコードの識別子の名前を変えたりしてこれはそれと別のソースだよって主張するのでしょうか?
とにかくこのコード片は参考になるのでなぞるようにしてコードを書きたいのですが丸パクリになってしまうのは避けたいです
どのように回避すればいいのでしょうか?
664デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 15:26:58.96ID:KPDM4Op+ あげ
665デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 15:42:56.37ID:1PpvHR33 >>663
all rights reservedはあくまでも著作権について述べているだけで、再頒布や利用にについて条件が明文化されていれば、その範囲内で使うことは可能
著作権表示のみで何も書かれていなければ、流用は許可されていないと解釈すべき
でも、可能性としては、開発者がとりあえず著作権だけ書いておいたみたいなのもあるので
コンタクトがとれるなら何かしらのOSS Lisenceの適用をお願いしたら対応してくれるかもしれない
all rights reservedはあくまでも著作権について述べているだけで、再頒布や利用にについて条件が明文化されていれば、その範囲内で使うことは可能
著作権表示のみで何も書かれていなければ、流用は許可されていないと解釈すべき
でも、可能性としては、開発者がとりあえず著作権だけ書いておいたみたいなのもあるので
コンタクトがとれるなら何かしらのOSS Lisenceの適用をお願いしたら対応してくれるかもしれない
666デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:13:33.35ID:KPDM4Op+ >>665
LICENCEファイルの一部に
* Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer.
って書いてあったんだけどこれってこのコード再頒布する場合はこのLICENCEファイルも同梱しておけばいいってこと?
もしこのソースコード使って商用利用したとしてもこの著作権者から利益の要求はされないよね??
LICENCEファイルの一部に
* Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer.
って書いてあったんだけどこれってこのコード再頒布する場合はこのLICENCEファイルも同梱しておけばいいってこと?
もしこのソースコード使って商用利用したとしてもこの著作権者から利益の要求はされないよね??
667デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:19:13.31ID:bUUumOe7 そこに書かれてるのはソースコードをRedistributionするときにやるべきこと(のひとつ)
別の場所に金出せって書かれてたら金ださなきゃだめだし、命出せってあったら命差し出さないとだめ
別の場所に金出せって書かれてたら金ださなきゃだめだし、命出せってあったら命差し出さないとだめ
668デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:24:41.97ID:sKeAEYh+ なるほど
じゃあ書いてないならもし金を出せって言われてもそんな文言どのファイルにも書いていませんでしたよねって言えば済むってこと?
じゃあ書いてないならもし金を出せって言われてもそんな文言どのファイルにも書いていませんでしたよねって言えば済むってこと?
669デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:27:53.46ID:7HDkHX8h 許諾する条件が書いてないものを利用したら著作権侵害だよ。
670デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:34:49.75ID:120bOjhi >>669
一応変更したかしてないかにかかわらずソースコードの再頒布は許されている
一応変更したかしてないかにかかわらずソースコードの再頒布は許されている
671デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:39:55.40ID:1PpvHR33 >>670
適当なこと書くなよ
適当なこと書くなよ
672デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 16:54:45.54ID:120bOjhi673デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 17:07:04.05ID:7HDkHX8h >一応変更したかしてないかにかかわらずソースコードの再頒布は許されている
対象の許諾条件を確認せずにこう断言するところが。
対象の許諾条件を確認せずにこう断言するところが。
675デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 17:34:30.16ID:7HDkHX8h676デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 18:13:39.95ID:120bOjhi すまんID切り替わっていたことに気づかなかった
677デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 18:51:28.56ID:1PpvHR33 大事なのはそっちじゃないんだ
678デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 19:32:21.08ID:120bOjhi じゃあ何が大事なのか言ってくれ
ライセンスの文は全ては貼りたくない
ワイのgithubアカウントが特定される恐れがあるんで
ライセンスの文は全ては貼りたくない
ワイのgithubアカウントが特定される恐れがあるんで
679デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 19:44:56.48ID:7HDkHX8h 全部大事。
680デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 20:14:41.44ID:1PpvHR33 >>678
ライセンスを理解できるだけの知識を身につけるしかない
ていうか、開発者なら避けて通れないとこだろ。何を丸投げしようとしてんだ
あと、開発者が守らなきゃいけないライセンスとは別に、エンドユーザが同意する必要があるEULAとかもあるから気を付けてね
ライセンスを理解できるだけの知識を身につけるしかない
ていうか、開発者なら避けて通れないとこだろ。何を丸投げしようとしてんだ
あと、開発者が守らなきゃいけないライセンスとは別に、エンドユーザが同意する必要があるEULAとかもあるから気を付けてね
681デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 20:38:43.40ID:sboPFoYa 偉そうに言ってるけどライセンスなんて見ないで使うの普通だからな
MITライセンスだからおk程度だろ
それMoney Ippai Tsukatteneライセンスで、後から莫大な金要求されるかもしれないぞ
MITライセンスだからおk程度だろ
それMoney Ippai Tsukatteneライセンスで、後から莫大な金要求されるかもしれないぞ
682デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 20:43:46.76ID:ZMrXNR+Y 特定されるって権利者の名前伏せてでいいじゃん
有名どころのライセンス条文じゃない独自の書き方なら俺の手に追えんから勝手にやってくれな
有名どころのライセンス条文じゃない独自の書き方なら俺の手に追えんから勝手にやってくれな
683デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 20:58:29.11ID:120bOjhi Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions are met:
* Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer.
* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
documentation and/or other materials provided with the distribution.
* Neither the name of Hoge nor the
names of its contributors may be used to endorse or promote products
derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND
ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL HOGE BE LIABLE FOR ANY
DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
(INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;
LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS
SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions are met:
* Redistributions of source code must retain the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer.
* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
documentation and/or other materials provided with the distribution.
* Neither the name of Hoge nor the
names of its contributors may be used to endorse or promote products
derived from this software without specific prior written permission.
THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND
ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL HOGE BE LIABLE FOR ANY
DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
(INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;
LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS
SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
684デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 20:59:06.27ID:120bOjhi 権利者はHogeで名前伏せました
全文は以上です
全文は以上です
685デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 21:01:01.39ID:120bOjhi ソースコードの形で再頒布する予定なのですが自分の見解ではこの文言が書かれてあるファイルを自分のプロジェクトにもコード片と同梱すればいいのかなって思ってます
686デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 21:06:00.59ID:d6xsYmyF タービンソートって名前思いついたんだけどどんなアルゴリズムだと思う?
687デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 21:33:41.06ID:ZMrXNR+Y 3条項BSDライセンスやね
再配布するならコード片に同封するだけでいい
コード片を関数化して1ファイルの先頭にライセンス文を書いとけばコード片とライセンス文がバラバラにならずに済む
再配布するならコード片に同封するだけでいい
コード片を関数化して1ファイルの先頭にライセンス文を書いとけばコード片とライセンス文がバラバラにならずに済む
688デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 22:07:51.16ID:ZtzjE5Lq DeepL での翻訳
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
ソースコード形式およびバイナリ形式での再配布および使用は、
変更の有無にかかわらず、以下の条件を満たす場合に限り許可されます。
* ソースコードの再配布は、上記の著作権表示、本条件一覧、および以下の免責事項を保持する必要があります。
* バイナリ形式で再配布する場合は、上記の著作権表示、本条件一覧、および以下の免責事項を、
配布物とともに提供される文書および/またはその他の資料で再現する必要があります。
* Hogeの名前およびその貢献者の名前は、書面による事前の特別な許可なしに、
このソフトウェアから派生した製品を推奨または販売促進するために使用することはできません。
本ソフトウェアは、著作権者および貢献者によって「現状のまま」提供されており、
商品性および特定目的への適合性の黙示保証を含むがこれに限定されない、いかなる明示または黙示の保証も放棄されています。
いかなる場合においても、HOGEは、直接的、間接的、偶発的、特別、典型的、または結果的な損害に対して責任を負いません。
(代替品またはサービスの調達、使用、データ、または利益の損失、または事業の中断を含むが、これに限定されるものではない)
契約、厳格責任、不法行為にかかわらず、どのような原因であれ、どのような責任論であれ
(本ソフトウェアの使用に起因して何らかの形で発生した損害(過失その他を含む)については、
たとえそのような損害の可能性を知らされていたとしても、本ソフトウェアを使用することにより発生する場合があります。
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
ソースコード形式およびバイナリ形式での再配布および使用は、
変更の有無にかかわらず、以下の条件を満たす場合に限り許可されます。
* ソースコードの再配布は、上記の著作権表示、本条件一覧、および以下の免責事項を保持する必要があります。
* バイナリ形式で再配布する場合は、上記の著作権表示、本条件一覧、および以下の免責事項を、
配布物とともに提供される文書および/またはその他の資料で再現する必要があります。
* Hogeの名前およびその貢献者の名前は、書面による事前の特別な許可なしに、
このソフトウェアから派生した製品を推奨または販売促進するために使用することはできません。
本ソフトウェアは、著作権者および貢献者によって「現状のまま」提供されており、
商品性および特定目的への適合性の黙示保証を含むがこれに限定されない、いかなる明示または黙示の保証も放棄されています。
いかなる場合においても、HOGEは、直接的、間接的、偶発的、特別、典型的、または結果的な損害に対して責任を負いません。
(代替品またはサービスの調達、使用、データ、または利益の損失、または事業の中断を含むが、これに限定されるものではない)
契約、厳格責任、不法行為にかかわらず、どのような原因であれ、どのような責任論であれ
(本ソフトウェアの使用に起因して何らかの形で発生した損害(過失その他を含む)については、
たとえそのような損害の可能性を知らされていたとしても、本ソフトウェアを使用することにより発生する場合があります。
689デフォルトの名無しさん
2022/04/10(日) 22:40:00.92ID:D/xoL3wp ライセンスが怪しいとかは大きな会社なら法務部があるだろうしそっち判断で良いんじゃね?
個人で判断するようなものじゃない
個人で判断するようなものじゃない
690デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 05:44:56.90ID:550aWJHV 「これで大丈夫なんですよね?」という質問は匿名掲示板で聞いても無意味だとわかるだろ
法律関係は特に
法律関係は特に
691デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 06:45:21.86ID:BfhtRLw7 責任取れないなら専門家に任せる。
692デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 10:20:10.68ID:VKnqTipg 主にSQLのカラム名ですが、
緊急連絡先の、
・名前
・電話
・携帯
・住所
などに、接頭辞で「緊急連絡先」であることを表現したいのですが、
「emg_name」、「emg_phone」などで一般的に通じますでしょうか。
何か「ワイはこうしてる」的なの教えてくれたらうれしいです
緊急連絡先の、
・名前
・電話
・携帯
・住所
などに、接頭辞で「緊急連絡先」であることを表現したいのですが、
「emg_name」、「emg_phone」などで一般的に通じますでしょうか。
何か「ワイはこうしてる」的なの教えてくれたらうれしいです
693デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 10:21:54.56ID:DO/O88Y7 どうでもいいので好きにしてください
命名に拘りすぎると先に進みませんよ
命名に拘りすぎると先に進みませんよ
694デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 10:31:05.36ID:Xcb2tsMG kinkyu_denwaでいいよ
695デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:15:11.32ID:sjzgKw67 >>692
通じるからとっととコーディングにかかれよ
通じるからとっととコーディングにかかれよ
696デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:23:51.84ID:VKnqTipg >>693-695
あざます!
あざます!
697デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:24:29.53ID:XntNdYnw AWS の Cognito 使ったサインインのサンプル、どこを見ても jsbn.js, jsbn2.js, sjcl.js が必須だとか書かれてる
でも実際に使ってないし、取り除いて実行しても例外とか起こらねえ
もしかして丸パクり対策の罠コードに揃いも揃って引っ掛かってるとかないだろうか?
それともキャッシュとかでうまく行ってるように見えるだけなのかな?
入れてないと具体的に問題になるパターンって分かる?
例えば Google でログインとか OAuth でのサインインでは使うとか
でも実際に使ってないし、取り除いて実行しても例外とか起こらねえ
もしかして丸パクり対策の罠コードに揃いも揃って引っ掛かってるとかないだろうか?
それともキャッシュとかでうまく行ってるように見えるだけなのかな?
入れてないと具体的に問題になるパターンって分かる?
例えば Google でログインとか OAuth でのサインインでは使うとか
698デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:29:17.88ID:YvdS6rIZ >>692
カラム名の接頭辞で表現するんじゃなくて「緊急連絡先」テーブルを別に用意したほうがいい
カラム名の接頭辞で表現するんじゃなくて「緊急連絡先」テーブルを別に用意したほうがいい
699デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:29:48.52ID:XntNdYnw 罠コードつまり市販の辞書で出鱈目な項目を入れておくように、パクるとそれでバレるというコード
BigInteger実装とか公開鍵実装とかいかにも使いそうなライブラリだけど、SDKに入っていないとかないんじゃないのか?
BigInteger実装とか公開鍵実装とかいかにも使いそうなライブラリだけど、SDKに入っていないとかないんじゃないのか?
700デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:43:45.09ID:DO/O88Y7 >>697
Amplify使えば?
Amplify使えば?
701デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 11:49:50.05ID:7HaIe6bc >>687
つまりそのコード片の先頭に
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
って行を付け加えればいいってことですか?
なんどもすみません
つまりそのコード片の先頭に
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
って行を付け加えればいいってことですか?
なんどもすみません
702デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 12:15:33.55ID:Hu2NcYej どうやったらそういう解釈になるんだ・・・
その行を付け加えるだけでこれを満たせるのか?
> * Redistributions of source code must retain the above copyright
> notice, this list of conditions and the following disclaimer.
その行を付け加えるだけでこれを満たせるのか?
> * Redistributions of source code must retain the above copyright
> notice, this list of conditions and the following disclaimer.
703688
2022/04/11(月) 12:20:03.51ID:uIRj5XJN >>688
の前半部分に書いてある
上記の著作権表示、つまり以下の、
前の人の著作権表示も含めなければならない
前の人の著作権表示を勝手に削除して、自分がオリジナルのように見せかけてはならない
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
の前半部分に書いてある
上記の著作権表示、つまり以下の、
前の人の著作権表示も含めなければならない
前の人の著作権表示を勝手に削除して、自分がオリジナルのように見せかけてはならない
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
704デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 12:57:57.10ID:Y3c5Iis6705デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 13:12:25.59ID:7HaIe6bc706デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 13:14:02.21ID:7HaIe6bc707688
2022/04/11(月) 13:28:30.46ID:uIRj5XJN MIT, BSD ライセンスなどは、著作権放棄じゃない。
著作権を持っている
作者の自己顕示欲がある。
作者の名前を表示することで、転職を有利にできる。
それで元を取っている
だから、前の作者の名前・著作権も表示しなければならない。
かつ無保証により、どのような損害が生じても作者に請求できない。
これも明示する必要がある
だから、全文をそのまま使って、
冒頭の前の作者の著作権表示と、ライセンス条項の間に、
君の名前を追加しておけばよい
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
Copyright (c) 2022, 君の名前
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, 全文が続く
著作権を持っている
作者の自己顕示欲がある。
作者の名前を表示することで、転職を有利にできる。
それで元を取っている
だから、前の作者の名前・著作権も表示しなければならない。
かつ無保証により、どのような損害が生じても作者に請求できない。
これも明示する必要がある
だから、全文をそのまま使って、
冒頭の前の作者の著作権表示と、ライセンス条項の間に、
君の名前を追加しておけばよい
Copyright (c) 2020-2021, Hoge
All rights reserved.
Copyright (c) 2022, 君の名前
All rights reserved.
Redistribution and use in source and binary forms, 全文が続く
708デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 13:34:08.35ID:XntNdYnw >>700
npm install aws-amplify
はとうに
でもこれってnode.js用だから、browserify使ってサービスを取り込んだjsを作らないとWEBでは使えないらしい…
んで、それとは関係なくブラウザ用のライブラリがあってそれで接続するルート
npm install aws-amplify
はとうに
でもこれってnode.js用だから、browserify使ってサービスを取り込んだjsを作らないとWEBでは使えないらしい…
んで、それとは関係なくブラウザ用のライブラリがあってそれで接続するルート
709デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 13:42:13.91ID:97amDQit >>708
フロントでもつかえるよ
フロントでもつかえるよ
710デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 14:33:26.61ID:NjOhB73F711デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 14:49:29.79ID:XntNdYnw >>709
require()とか使えるの?
require()とか使えるの?
712デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 14:56:20.65ID:XntNdYnw >>709
webpackってのを使うのか
webpackってのを使うのか
713デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 15:02:02.62ID:Hu2NcYej714デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 15:06:50.77ID:XntNdYnw715デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 15:10:00.28ID:uIRj5XJN 横からだが、
なるほど、npm 用ではなく、HTML のscript タグに直接書いて使う用か
なるほど、npm 用ではなく、HTML のscript タグに直接書いて使う用か
716デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 15:45:18.91ID:sjzgKw67 >>698,710,713
状況次第だろ、緊急連絡先が1人1個でいいなら特に分けなくてもいいし連絡先を複数持つなら別テーブルにした方がいいかもしれない
通常の連絡先と混ぜて緊急連絡先フラグを持つとかも考えられる
要はその手の要件がわからんのにどうのこうの言っても意味がないって話
状況次第だろ、緊急連絡先が1人1個でいいなら特に分けなくてもいいし連絡先を複数持つなら別テーブルにした方がいいかもしれない
通常の連絡先と混ぜて緊急連絡先フラグを持つとかも考えられる
要はその手の要件がわからんのにどうのこうの言っても意味がないって話
717デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 16:54:36.10ID:1McXPYhn 理想論だとその通り条件しだいなんだけど
実際問題として緊急連絡先みたいなのはそういうの少ないんだよ
実際問題として緊急連絡先みたいなのはそういうの少ないんだよ
718デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:02:25.02ID:dLOh2vgX ヤバいやつ多すぎw
719デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:08:10.67ID:uIRj5XJN 緊急連絡先は3つあって、優先度は上から、1, 2, 3 の順番。
病院では、この順番で電話する
これだけだから、別テーブルにする必要もない
病院では、この順番で電話する
これだけだから、別テーブルにする必要もない
720デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:11:32.45ID:97amDQit まるでコボルだな
721デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:22:01.84ID:7HaIe6bc722デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:24:17.02ID:97amDQit ライセンスは複合のときどうなるのかよーわからん
723デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 17:35:29.67ID:AfyGupt2724デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 19:32:46.66ID:keZrTIJu >>722
正々堂々と公式に聞いてみればいいのでは?
正々堂々と公式に聞いてみればいいのでは?
725デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 21:16:04.81ID:voKtAiO9726デフォルトの名無しさん
2022/04/11(月) 21:46:38.50ID:625XwCT1 >>716
ビジネスルールとして緊急連絡先は1人1個しか許さないのが合理的な状況ってどういう状況?
ビジネスルールとして緊急連絡先は1人1個しか許さないのが合理的な状況ってどういう状況?
727デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 06:33:36.65ID:da5RcI7d >>726
テーブルがシンプル
テーブルがシンプル
728デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 07:43:31.77ID:hLE+Nr0b >>608
Rやったらめっちゃ毛嫌いしてる
Rやったらめっちゃ毛嫌いしてる
729デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 09:01:05.44ID:rpFygdst >>608
そこで名前が似てるから同じようなもんだろうとかJavaScriptの洗礼を受けるまでがテンプレ
そこで名前が似てるから同じようなもんだろうとかJavaScriptの洗礼を受けるまでがテンプレ
730デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 09:03:28.33ID:yFCdMoWR >>608
今どきオブジェクト指向って…
今どきオブジェクト指向って…
731デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 09:12:53.68ID:+SrHGzSx 今どきもなにも昔も今も未来もずっとオブジェクト指向だぞ
関数型なんて一部の声でかい連中が推してるだけだからな
関数型なんて一部の声でかい連中が推してるだけだからな
732デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 09:15:50.12ID:myYSRVsG 誰も関数型言語がどうのこうのなんて言ってないよね?
733デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 09:26:32.12ID:+SrHGzSx 他にないだろメジャーなパラダイムなんて
手続きはまあお察し
手続きはまあお察し
734デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 11:56:48.31ID:wfmQ4k4u735デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 12:37:53.09ID:QD9CfS88 弊社環境
常時リモートデスクトップ
Mac 0台
シンクラ ツールインストール禁止
どうやってiPhoneアプリ開発すればいい?
常時リモートデスクトップ
Mac 0台
シンクラ ツールインストール禁止
どうやってiPhoneアプリ開発すればいい?
736デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 12:40:58.95ID:un9gXj03737デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 12:44:44.53ID:znQbLFP4738デフォルトの名無しさん
2022/04/12(火) 13:14:41.29ID:V9W7pNhl しょぼいORマッパーだとなるべくjoinしたくないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
