Visual Studio Code / VSCode Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 20:35:10.19ID:nE3fEZCj
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632311131/
2022/04/07(木) 01:23:15.40ID:O1ULDn4H
20年前の俺に言いたい
バブルソートのコードにコメント書いておけ

//ここから下は無視して

//ここはよくわからないけど動いてるから変更不可
2022/04/07(木) 01:29:59.44ID:zkh0ybiO
今はc#もc++も関数一発でソート出来ちゃうからな・・・
2022/04/07(木) 05:03:30.35ID:Wtz1CyfY
底辺が馬鹿にされて顔真っ赤で過剰反応w
2022/04/07(木) 08:33:51.41ID:OT5ldRZ+
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:12:22.66ID:52nn3ClY
>>248
右辺、左辺という言い方はやめてもらいたい。
2022/04/07(木) 21:00:32.64ID:A7L0uo5O
そろそろスレチ
2022/04/07(木) 22:11:17.69ID:mc5hILqJ
>>257
なんで?lvalue/rvalueってつかわん?
ミスリードあるのはわかるけども
2022/04/07(木) 22:14:12.08ID:uaCHONZQ
>>257
「右辺」「左辺」やなくて、「右辺値」「左辺値」。
C++の専門用語やろ。

やめてもらいたいキリッ
じゃあねえよ!w
2022/04/08(金) 18:12:08.68ID:cuw7i821
バカを相手にするな
道具な立派なもの使ってるけど
やってることは、サンプルプログラムを動かしてドヤってるだけだからwwww

それで生産性w
2022/04/09(土) 13:10:26.58ID:NDf9sYGT
アプリケーションって設計が大半を占めるから
コーディングがいくら速くても意味がない
2022/04/09(土) 14:09:01.46ID:730EZC4A
VS Codeって比較的新しいものだと思うんだけど、このスレ老人しかいないんだな。
まあこの板全体がそうだけど。
2022/04/09(土) 14:16:38.84ID:A7ShGOKe
わかった、発言控えるようにするよ
2022/04/09(土) 14:21:09.80ID:erlZKZM8
>>263
> まあこの板全体がそうだけど。
それ以前に5ch自体が老人メディア...
2022/04/09(土) 15:13:05.62ID:AcVomTuJ
もっと老人になるとデバッガの使用さえ否定するからな
2022/04/09(土) 15:19:20.97ID:xdx6kcV3
恨み辛みでレッテル貼りをしている間は幼子よ
2022/04/09(土) 15:22:27.61ID:fkJ9RdxI
そうだね
そのキチガイ、完全にレッテル貼りだよね
日本の少子高齢化のことに不満を持ってるのかな?
日本人が子供を産まないことを言ってるとしたら完全にスレチ
2022/04/09(土) 22:58:43.34ID:L/vcU13y
クラスエクスプローラーってないの?
ファイル単位ならできるけど、ソリューション単位で見たいんだけど。
2022/04/09(土) 23:23:05.18ID:waQLdwQ3
全言語はないだろ
言語を限定すべき
2022/04/10(日) 00:09:27.53ID:TJ08CsNt
だったらどの言語ならあるの?
あたかも知ってそうなものの言い方だから、ある言語はすべて列挙できるよねw
2022/04/10(日) 00:13:03.97ID:kfNFq0Ir
↑キチガイ
2022/04/10(日) 00:30:12.29ID:TJ08CsNt
こいつもキチガイ
2022/04/10(日) 02:13:49.07ID:/TSumS2Q
いや俺はギリギリ基地内
2022/04/10(日) 03:25:32.89ID:H0rE5d5S
>>271
じゃあ俺が答えてやる
ないよ
2022/04/10(日) 10:46:17.48ID:TJ08CsNt
そうなの、だったら言語によるって・・・

結局言語不問で無いの
回答側は偉そうにいい加減なことでもいいんだな
2022/04/10(日) 13:13:42.86ID:AXkh5+RA
質問側が偉そうで頭おかしそうだったから回答側もそうなっただけ
他人は自分を映す鏡
2022/04/10(日) 19:06:26.08ID:OPhg7EQh
知ったか乙
2022/04/11(月) 08:56:27.55ID:Ip9E4gkF
c+++g++でエディットコンティニュできない
2022/04/11(月) 23:32:24.25ID:CweJ1MFn
VSCで出来るの?エディットコンティニュー
2022/04/12(火) 11:14:44.77ID:oNokQpOT
出来なくてデバッグ出来るの?
サンプルプログラム程度なら、ビルド、ランでいいけど、普通はふつうはそんなの滅多にやらない
2022/04/12(火) 12:22:07.32ID:igBFN5CL
gccとgdbでエディットコンティニューは無理だろう
2022/04/12(火) 13:59:16.39ID:coDyvdgl
どうやってデバッグすんの
2022/04/12(火) 14:01:54.37ID:UTUxKPsm
>>283
コード修正して再実行
2022/04/12(火) 14:42:07.59ID:EgjH8LRN
それ何倍じかんかかるんだよw
該当のとこまでまたアプリ内で移動や再現するのかw
大型アプリでは該当の状況に至るまでに10分からの手順が必要とかなのにw
2022/04/12(火) 14:58:47.73ID:wSdfVltJ
そういった大規模開発は高機能なIDEを利用するべき
無償で手に入る環境と有償のメーカー製品の違い
2022/04/12(火) 15:02:31.21ID:oNokQpOT
>>285
ファイルが一つ程度のサンプルプログラムしか書いたことないんでしょ
修正、再実行なんて大規模なソフトだとかなり面倒だぞ

通信とかあるしその状況まで持っていくのにくそ大変だわ
2022/04/12(火) 15:04:08.91ID:rbIWFFD/
>>286
vscodeでは大規模なものは作れないんですね
2022/04/12(火) 15:07:24.91ID:6TMVwMuy
はい
2022/04/12(火) 15:18:48.12ID:QgfbB7O5
金がなければ精神論で頑張る
苦労したくなければ金を出す
メーカー製だと数十万円以上の製品も珍しくない
2022/04/12(火) 16:33:57.48ID:6Wdm1QxL
ぜんぶがSmalltalkになればいいのに
2022/04/12(火) 17:59:12.86ID:LXGFuy8G
一つの道具でなんでもできなきゃダメみたいな思想の奴が仕事を語ってるの?
使える道具を色々使って成果出しときゃいいのに、一つの道具の話ばかりに固執してる奴は無能だろ
バブルソート君か?
2022/04/12(火) 18:40:25.90ID:oNokQpOT
それいいだしたらvscの存在意義ねーじゃんw
2022/04/12(火) 18:42:06.91ID:vQRm3tEu
言語やターゲットOSで使い分けるだけだが
2022/04/12(火) 18:47:51.94ID:oNokQpOT
winでC++だとなにを使うんですか?
2022/04/12(火) 19:03:26.89ID:YvEYS0lY
>>295
xyzzy
2022/04/12(火) 19:10:27.28ID:8o1IK1rl
WindowsでC++環境ならVisualStudioでVC++がもっとも一般的な選択だと思う
VSであればエディットコンティニューもサポートしてる
2022/04/12(火) 19:29:24.10ID:L4rmNWl5
なんでmsは紛らわしい名前つけんだろ
com、.net、visual studio code
検索めんどくぜーし、中には理解できてないバカも量産するし
2022/04/12(火) 21:04:11.13ID:LXGFuy8G
>>293
それってエディターとしての機能を全く使いこなしていない宣言ですよ
エディター並べてメモ帳でもOKって言ってるようなもん
2022/04/12(火) 21:36:11.45ID:oNokQpOT
メモ帳でも十分だろ
お前がVSCでリチャードストールマンがメモ帳でも勝てないと思うぞ
2022/04/12(火) 21:45:08.77ID:iDZ3USXF
Linuxカーネルはエディットコンティニューなしで作られているわけだが。
1ファイルより沢山のファイル数だとエディットコンティニュー必要は流石に笑う
設計段階で検討不足だろ。
ある程度の規模だとあった方が効率はいい、というのはわかるけどね。ただ、エディットコンティニューで動作の同一性担保できるのか?という疑問は残る。

大規模だったらモックとユニットテストでなんとかしてそうだけどな。世の中VS以外の開発はマイナーって訳じゃないし。
2022/04/12(火) 21:47:31.02ID:Ji8t4sSQ
linuxカーネルとか規模デカいと思うけどドライバ開発はモジュール単位に絞ってやるのかな
2022/04/12(火) 21:50:15.29ID:iDZ3USXF
>>302
多分そう。ドライバ開発はカーネル開発の中ではなんとなく簡単そうな分野に見える。スケジューラーとかファイルシステムなんかは大変そうだが
2022/04/12(火) 21:56:10.60ID:kmEAD4gZ
Android Studio糞重いからvscodeが対応してくれたらいいのにな
2022/04/12(火) 22:02:18.59ID:LXGFuy8G
>>300
お前はストールマンに勝ってるとでも言うのか?

人それぞれ活かせる道具を使えるだけなのに、なんで人の名前出して勝った気になってるんだよ
マジで無能だろバブル君
2022/04/12(火) 22:29:08.27ID:oNokQpOT
バブルじゃねーわ
一応平成だわ
2022/04/12(火) 22:31:37.15ID:+Z70F4Ur
なんでLinuxカーネルの話になってんだ
そんなのに関わってるようなハッカーが
ここにいるとは思えん
ソートはライブラリが提供してくれるんで
簡単なアルゴリズムですらかけませんってやつばっかだろ
2022/04/12(火) 22:36:10.65ID:Ji8t4sSQ
linuxで対応してない安い周辺機器を類似ドライバを改造して使えるようにするとかやるけどエディットコンティニュー使ったことないなと
2022/04/12(火) 22:48:03.41ID:3PffUY+g
バブル君は万人がWindows/C++で開発してること前提で話すから話が噛み合わないんだよ
2022/04/12(火) 22:53:29.36ID:iDZ3USXF
普通にprintkでLinuxカーネルのドライバの挙動の調査をしたことぐらいあるがな。もちろんVScodeでやったよ。
ドライバ書くのはまだ時期尚早なんでユーザーランドで誤魔化してるけど。
2022/04/12(火) 23:18:36.53ID:S7l1MH4k
言語レベルでhot code swapに対応したerlangに乗り換えるべきだな
2022/04/13(水) 01:52:16.42ID:43nxoxYt
ユーザーランドで printk ?
自分もカーネルいじる時はカーネルデバッガー使うよりも
printk で済ます方が多いかな。
2022/04/13(水) 03:48:59.77ID:Px8hnzNN
低レイヤー至高主義みたいなやつ多いみたいだけどVSCodeは明らかに高レイヤー向けに作られてるだろう
2022/04/13(水) 06:13:50.42ID:vguV5vIE
至高というより身近な大規模コードの一例がlinuxカーネル。linux使うと否応なく関わらないといけないプログラム
2022/04/13(水) 07:41:48.25ID:lgNUKhdI
ソートすら書けない人がカーネルをいじってるwww
2022/04/13(水) 08:04:33.33ID:UrXbUBr6
自分で車輪も作れないのにエンジン整備とか百光年早い
2022/04/13(水) 08:32:30.33ID:wsojo1I6
車輪は外注が作るから、自分で作れなくてもいいらしいぞ
2022/04/13(水) 08:46:54.09ID:Rs+TlID+
それ作業の代行やん
レビュー・検収どうやるん?外部設計満たしてればいいかってかんじ?
そして保守でしぬ
2022/04/13(水) 09:02:11.89ID:F8XeSZxV
>>314
Linuxを使ってると否応なくカーネルに関わらないといけないとか
デスクトップでLinuxがシェア取れない理由がよく分かる
2022/04/13(水) 09:26:16.60ID:+lQsBo9n
テレビの録画するのも相当勉強必要だね
2022/04/13(水) 10:55:06.15ID:1ZjFxq7X
Linux は ssh の CUI で十分だからなぁ。
Desktop は使わん。。。
ssh 経由で使える vscode は便利だよ。
2022/04/13(水) 12:05:22.20ID:OnR4SNEi
>>321
だったらvscodeいらねーじゃんw
2022/04/13(水) 12:05:32.83ID:5KnL277L
カブレあるある

CUIでコマンドをタイプするのがカッコいいと思ってる
ダークテーマがカッコいいと思ってる
c++はISOを読むのがカッコいいと思ってる
2022/04/13(水) 12:13:01.83ID:XNJq+tb6
>>323
CUIはコマンドを補完したり履歴から選んだりコピペする
テーマは#f0f0f0ぐらいの背景に文字のデフォルトは黒
c++はcpprefjp見る
2022/04/13(水) 12:55:08.89ID:KEjtPmwh
>>322
vscodeのremote sshを使ってるってことだろ
2022/04/13(水) 17:51:57.04ID:F0232RAi
vscodeでLinuxカーネルをデバッグするハッカーが集うスレはこのですか?
2022/04/13(水) 18:11:12.08ID:xUOq4jmh
集ってない
Linuxカーネルの原理主義者が一人紛れ込んだ
このスレを「カーネル」で検索
前スレにはいない
2022/04/13(水) 18:14:36.44ID:wi1nO/gW
ネタにマジレスが集うスレはここですか?
2022/04/13(水) 18:22:19.87ID:xUOq4jmh
ネタではない
1回だけならスレチで済むが何回もやるのはスレを荒らす行為
2022/04/13(水) 19:07:38.32ID:Rs+TlID+
カーネルならgdbでリモートデバッグだし
Emacs代替のvscodeさんなら余裕
2022/04/13(水) 20:15:40.79ID:grUsXYkY
ハッカーカッケーwww
2022/04/13(水) 21:06:44.22ID:w+QJRgTs
>>313
低レイヤーはそもそも手段があんまりないのでgdb的なものやprintf(printk)デバッグで十分だったりする。だからVScodeでも問題ない。別に至上主義ってわけではなくて、エディットコンティニューなんかなくても成り立ってるじゃんって例なだけ。
高レイヤー(というかWeb系)はVScodeの元々の得意分野。

.NETあたりの業務系ばかりの人がエディットコンティニューがどうのこうのって騒いでるんでしょ。
もちろん自分もVS使うときもあるけどさ、適材適所でいいじゃんと思う訳で、なんで優劣付けたがるんだか理解できないんだよな。一つしか選べなくて、それで勝負しなくちゃならないならわかるけど、そんなわけはないわけで。

JetBrains系との優劣の方が気になるな。使ったことないから。
2022/04/13(水) 21:32:18.06ID:Rs+TlID+
ゲームとかスタンドアロンでネイティブなコードだと非常にありがたいけど
マネージドで業務系だとバッチかホットリロード可能なサーバが大半でいらなそう(偏見)
2022/04/13(水) 22:10:02.05ID:bq2ImwfQ
WDK使うようなWindowsの低レベルプログラミングになるとVisual Studioのデバッガ使えなくてWinDbg使わざるを得ないね
2022/04/13(水) 23:34:06.87ID:XNJq+tb6
>>332
JetBrains系のIDEのデバッグ機能はけっこうしょぼい
その代わりにJetBrains系の良いところは、静的解析した情報を活用していろいろ便利な機能を提供してくれることかな
2022/04/13(水) 23:46:52.72ID:bq2ImwfQ
JetBrains系のAndroid Studio糞重い
2022/04/14(木) 13:41:52.71ID:WyENhQkk
日本語リソースも使わせてくれて日本語UIで使えるし便利だよJetBrain系Android Studio
2022/04/14(木) 17:47:38.47ID:zYzp0aZN
PyCharmやPhpStormも使ってるからJetBrains製品には馴染みがある
339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:58:39.66ID:D+ZK/Vqh
言語表示の変換の仕方を教えてちょ。たとえば、日本語から英語へ
 
2022/04/15(金) 13:27:26.21ID:vawyS2xo
デフォルトが英語だから日本語拡張をオフにするとか?
2022/04/15(金) 13:37:41.78ID:ssUN7i/L
>>339
コマンドパレット開いて
Configure Display Language
2022/04/15(金) 13:52:56.82ID:NJzLAbi3
コマンドパレットで「言語」といれれば説明文にもヒットするけど
設定ではないってのがややこい
2022/04/15(金) 14:49:35.06ID:5Juzl4R9
この程度の質疑が行われてが、Linuxのカーネルをハックしてるんだよなw
2022/04/15(金) 15:27:54.43ID:vawyS2xo
何を言ってるかわからん
2022/04/15(金) 17:45:55.77ID:PiHpabQE
このスレには343ともう一人しかいないので、Linuxカーネルをハックしている人=すべての質問者なのです
2022/04/15(金) 21:01:32.18ID:og5bqtTD
hypertalk
347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:11.11ID:IKf5tsUm
>>341
おいらの英語だけど、反対に英語から日本語へは

コマンドパレットってどこにあるの
2022/04/15(金) 22:11:28.15ID:2eb0CO1A
>>347
ナイスジョークwww
2022/04/15(金) 22:11:54.92ID:2eb0CO1A
腹を抱えてワロタ
2022/04/15(金) 22:15:06.41ID:2eb0CO1A
グーグルで「コマンドパレット vscode」で検索
いまだに検索知らない日本人が多い
2022/04/15(金) 22:16:41.91ID:2eb0CO1A
日本は検索のやり方を義務教育で教えたほうがいい
5chで何回検索のやり方を教えたかわからん
2022/04/15(金) 22:26:44.20ID:eAEHX+Q1
https://letmegooglethat.com/?q=%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+vscode
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています