WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1642624840/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
探検
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/11(月) 05:10:34.19ID:LqBiqZMV
393デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 21:35:16.07ID:YunAnzUQ >>382
しょぼいアプリばっかり。
Filesは2回ぐらい常用しようと頑張ってみたことあるけど、致命的なレスポンスの悪さと不安定さで結局アンインストール。
ファイラーはオリジナルのエクスプローラーと同じレベルのレスポンスじゃないと使う気にならないからWinUIは不向き。
WinUIもUWPもアニメーションのし方のせいもあるけど全体的に動作がモッサリしてる。
あとキーボードのみで使おうとするとものすごく使いづらい。
しょぼいアプリばっかり。
Filesは2回ぐらい常用しようと頑張ってみたことあるけど、致命的なレスポンスの悪さと不安定さで結局アンインストール。
ファイラーはオリジナルのエクスプローラーと同じレベルのレスポンスじゃないと使う気にならないからWinUIは不向き。
WinUIもUWPもアニメーションのし方のせいもあるけど全体的に動作がモッサリしてる。
あとキーボードのみで使おうとするとものすごく使いづらい。
394デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 21:49:39.20ID:ANhsSAhw395デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 22:59:54.18ID:8lDJFmzD396デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 23:32:26.37ID:rfYQKtk0397デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 00:18:01.06ID:ALgQB+zq >>396
VIPでMacクソ信者がWindowsではiOSアプリ作れねぇとかクソみたいなことほざくからWinUI3とザマリン使ってファイラーアプリ作ってみるわ
VIPでMacクソ信者がWindowsではiOSアプリ作れねぇとかクソみたいなことほざくからWinUI3とザマリン使ってファイラーアプリ作ってみるわ
398デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 00:26:42.88ID:0ysQ/ZuC FilesアプリはUWPでそのサンドボックス環境での制限のために複雑な事してるから不安定なんじゃね
WinAppSdk作り直せばもっとましになるはず
WinAppSdk作り直せばもっとましになるはず
399デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 05:23:10.08ID:rB2gaRxT >>396
3の方が出来が悪いのに?
3の方が出来が悪いのに?
400デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 07:22:29.49ID:frqMCBEr401デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 08:56:04.34ID:ZBqDRjw4 不安定というよりWindows.Storage名前空間のファイルシステムのクラスは、System.IOと比較して体感できるほど遅い
WinUI3ではSystem.IOでファイル操作できるからその部分は解消されていますね
WinUI3ではSystem.IOでファイル操作できるからその部分は解消されていますね
402デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 12:04:15.28ID:SdJZUOia403デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 18:28:33.74ID:R92IIdSX なんかよく読んだらWinUI3はデスクトップ向けってなってるみたいだけどスマホアプリにも使えるんかな?
404デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 19:02:07.15ID:0ysQ/ZuC スマホ??スマホなんてないよ
スマホじゃなくてWinUI 3はタブレット向けにはなってる
WinUI 3はWindows専用のライブラリ
で、xamarinというか.net mauiでWindows向けにビルドすると裏でWinUI 3が使われるだっけ??
他のOS向けにビルドしたらそのOSのネイティブビューが使われて、WinUI 3は関係ない
スマホじゃなくてWinUI 3はタブレット向けにはなってる
WinUI 3はWindows専用のライブラリ
で、xamarinというか.net mauiでWindows向けにビルドすると裏でWinUI 3が使われるだっけ??
他のOS向けにビルドしたらそのOSのネイティブビューが使われて、WinUI 3は関係ない
405デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 19:12:12.28ID:R92IIdSX406デフォルトの名無しさん
2022/07/19(火) 19:25:12.15ID:cxGAiQrp407デフォルトの名無しさん
2022/07/20(水) 07:20:51.09ID:QrJbBS67 >>406
Javascriptできない
Javascriptできない
408デフォルトの名無しさん
2022/07/20(水) 08:34:51.76ID:SstErkR8 Windows UI Library 2.8ってのが、リリースされてるけど、これはなんだ?
WinUI3より古いWinUI2のアップデート版かな?
WinUI3より古いWinUI2のアップデート版かな?
409デフォルトの名無しさん
2022/07/20(水) 22:06:04.60ID:WTKgR4z/410デフォルトの名無しさん
2022/07/20(水) 22:10:55.95ID:SbgXPqdk Fluent Designがかっこいいのはみんなわかってるやろ
411デフォルトの名無しさん
2022/07/20(水) 22:15:43.78ID:5dyzzXol412デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 06:28:17.69ID:qnJibpLd このfluent DesignがiOSやAndroidで使えないのツラミ
413デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 06:30:43.88ID:qnJibpLd ちょっと遅くなったけど三角カラーピッカーの部分できた
あとはClipで三角に整えてサイズをControlのHeightとWidthに合わせるような処理を書くだけ
https://i.imgur.com/wjcxyXx.jpg
あとはClipで三角に整えてサイズをControlのHeightとWidthに合わせるような処理を書くだけ
https://i.imgur.com/wjcxyXx.jpg
414デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 19:04:04.45ID:KYunSftz415デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 20:16:21.37ID:Zvioe4Ts416デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 21:35:43.87ID:uGTeTqqA417デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 21:35:50.76ID:bir3wz/4 お前らセンスゼロのくせによく言うわ
418デフォルトの名無しさん
2022/07/21(木) 22:45:20.03ID:v1bwr09c ノーマルWPFのセンスのなさは異常
419デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 07:19:30.96ID:F/d3VPRy ボタンとかカド丸めたり影つけたりするとそれらしくなるけど最初からやっとけよとは思う
420デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 12:44:11.95ID:KyJsHgxJ マイクロソフトはわざとダサくしてるんだよ
そうすればデザイナーやコンポーネント屋さんの仕事増えるでしょ知らんけど
そうすればデザイナーやコンポーネント屋さんの仕事増えるでしょ知らんけど
421デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 12:53:31.79ID:RzgkzXbu WPFが世に出た当初はそれがクールだったんだよ
WPFは作った通りの見た目で表示されるのが大原則なので、流行に合わせてデフォのスタイルを変えたりできない
WPFは作った通りの見た目で表示されるのが大原則なので、流行に合わせてデフォのスタイルを変えたりできない
422デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 12:59:53.55ID:P7NcnZ58 OSに合わせて勝手に変わってやんけど
423デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 13:03:34.89ID:zsmU7sTW WPFにもテーマ機能があるんだから
完全とは行かずとも時代に合わせた標準テーマを用意する位出来るはずなのに
放置されてるよな
完全とは行かずとも時代に合わせた標準テーマを用意する位出来るはずなのに
放置されてるよな
424デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 13:04:01.02ID:7QXIg2PK WPFはVistaと同時にリリースだから、UIがVistaですね
425デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 17:12:53.61ID:F/d3VPRy >>420
なるほどたしかにデザインされたコントロール売ってる業者多いわ
なるほどたしかにデザインされたコントロール売ってる業者多いわ
426デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 17:13:51.64ID:F/d3VPRy やはり新しい開発からWinUI3に変えるべきだな
427デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 18:21:01.86ID:JorzgqwM WinUI3もまだ様子見だな
428デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 18:45:15.96ID:RjFfUhzl このていたらく
429デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 20:08:05.16ID:YhVapCMO すごいな。 みんなそんなにデザインにこだわっているんだ。
あちきは、社内DXで各部署のマイクロサービスアプリ作ってるけど、MaterialDesign+自作スタイルで充分。
それでも、スーパーマーケットのPOS画面並みにはなってます。
あちきは、社内DXで各部署のマイクロサービスアプリ作ってるけど、MaterialDesign+自作スタイルで充分。
それでも、スーパーマーケットのPOS画面並みにはなってます。
430デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 20:28:58.71ID:Cdfjglow マイクロサービスでWPFってどんな設計?
431デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 20:33:59.42ID:GwwWNYv0 こだわるって今時の普通レベルのデザイン求めてるだけでしょ
Windowsなら今時はFluent design
それに仕事と趣味じゃ違うだろ
仕事じゃこだわるより大いに手を抜く
Windowsなら今時はFluent design
それに仕事と趣味じゃ違うだろ
仕事じゃこだわるより大いに手を抜く
432デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 20:42:06.16ID:F/d3VPRy 今Formアプリのデザイン使ってたら笑うわ
433デフォルトの名無しさん
2022/07/22(金) 22:54:00.13ID:YDrkrapP >>429
営業がうるさいんだよ
営業がうるさいんだよ
434デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 07:41:19.18ID:t7Sj785U435デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 07:49:32.17ID:t7Sj785U >>426
安定性悪すぎるのと、ストレージ容量食いすぎるのと、
デスクトップアプリのUIフレームワークとして完成度が低すぎるのがネック。
.NET Frameworkが出始めの頃の、
「えっ?こんな機能も用意されてないの?Win32 API使うしかないの?」
って状況に似てる。
安定性悪すぎるのと、ストレージ容量食いすぎるのと、
デスクトップアプリのUIフレームワークとして完成度が低すぎるのがネック。
.NET Frameworkが出始めの頃の、
「えっ?こんな機能も用意されてないの?Win32 API使うしかないの?」
って状況に似てる。
436デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 08:06:06.56ID:nc0vOhmz まぁ WinUI項目追加でExprimentalも無くなった事だし、そろそろ使い始めても良いのでは? ユーティリティー程度には。
当分、WPFとの共存は続くが、改良されていけばWinUIもクライアント指定になるぜ。
個人的には、MSIXでMS Store稼ぎしたいとはオモ。
当分、WPFとの共存は続くが、改良されていけばWinUIもクライアント指定になるぜ。
個人的には、MSIXでMS Store稼ぎしたいとはオモ。
437デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 10:13:03.21ID:HPm1i/ii ストアアプリってそんなにダウンロードする?
438デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 10:27:40.64ID:IiM/CJ8O PowerBI,docker 記憶にあるのはこれくらい
439デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 10:27:48.34ID:nc0vOhmz440デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 11:07:20.79ID:VzS+Ksqo441デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 11:09:23.66ID:VzS+Ksqo ストアアプリはUWPの頃はクソダサくて無理だったけどWinUIになってからはかっこいいからこれから移行していこうとは思ってる
442デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 15:49:44.02ID:KhpBsZMb 見た目うんぬんよりあのsrorageの仕組みをやめて欲しい
クソ
GUIだけを選択したつもりなのにファイルアクセスやセキュリティの仕組みまで強制される
なぜちゃんとGUIと他のAPIを分類しておかないのか謎
winforms,WPF,UWP,WinUI3
全部別の仕組みの組み合わせ
毎回違う
クソ
GUIだけを選択したつもりなのにファイルアクセスやセキュリティの仕組みまで強制される
なぜちゃんとGUIと他のAPIを分類しておかないのか謎
winforms,WPF,UWP,WinUI3
全部別の仕組みの組み合わせ
毎回違う
443デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 16:07:38.87ID:KhpBsZMb WPF使ってるときにあるAPI使いたくなってもwinformsにしかなかったりしてwinformsをインポート
WPFやwinformsでGPS使いたいとなるとデバイスにより二種類選択肢があって
片方はUWPの仕組みを使わなければならない
MSの馬鹿アーキテクトが適当に考えるからAPIのnamespaceすら適切に分離できない
WPFやwinformsでGPS使いたいとなるとデバイスにより二種類選択肢があって
片方はUWPの仕組みを使わなければならない
MSの馬鹿アーキテクトが適当に考えるからAPIのnamespaceすら適切に分離できない
444デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 16:53:16.33ID:XhtwTlkD WSLをダウンロードするのに使ったきりだな
他は何も
他は何も
445デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 17:09:06.44ID:IiM/CJ8O >>444
ああストア使ったな、確か
ああストア使ったな、確か
446デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 18:08:56.45ID:KhpBsZMb win10の電卓って結構頻繁にアップデートしてる印象があるけど
意味があるんだろうか?
MSにはやはり馬鹿しかいないんだろうか?
意味があるんだろうか?
MSにはやはり馬鹿しかいないんだろうか?
447デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 20:16:52.73ID:FAO+OpS7 気付くの遅すぎ
448デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 21:04:03.68ID:9xIjc42O449デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 21:11:32.64ID:9xIjc42O450デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 21:19:26.34ID:9xIjc42O わかると思うけど
HEXが16進数
DECが10進数
OCTが8進数?(これ何に使うかわからん色とか?)
BINがバイナリ(2進数)
あとm→feet,気圧→パスカルの単位変換とかグラフ書いてくれる機能もある
https://i.imgur.com/Ja90nss.jpg
HEXが16進数
DECが10進数
OCTが8進数?(これ何に使うかわからん色とか?)
BINがバイナリ(2進数)
あとm→feet,気圧→パスカルの単位変換とかグラフ書いてくれる機能もある
https://i.imgur.com/Ja90nss.jpg
451デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 22:18:24.28ID:KhpBsZMb452デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 22:19:36.35ID:9xIjc42O >>451
いやでも便利じゃん
いやでも便利じゃん
453デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 22:23:37.62ID:KhpBsZMb454デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 22:50:30.18ID:zqWGCIwO455デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 22:53:12.45ID:NtLejCi2 >>454
へー
へー
456デフォルトの名無しさん
2022/07/23(土) 23:43:04.02ID:WmlnyxsW >>452
この電卓、逆三角関数がなんでInvとかじゃなくて2ndなんだ?
この電卓、逆三角関数がなんでInvとかじゃなくて2ndなんだ?
457デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 00:48:23.33ID:DczeAZww 電卓にタブ機能が欲しいよね。
標準電卓とプログラム向け電卓の行ったり来たりが何気にめんどい
標準電卓とプログラム向け電卓の行ったり来たりが何気にめんどい
458デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 01:52:48.97ID:2lyIaqMH フィードバックにコメント送ったら改善されるかもな
俺もN(ニュートン)変換ほしかったから送った
俺もN(ニュートン)変換ほしかったから送った
459デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 02:20:00.48ID:hnBeY/7d460デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 08:17:48.19ID:i72NvLy/ 不満ある度にフィードバック送るのは大事だな
言わないとMicrosoftは分かってくれない
言わないとMicrosoftは分かってくれない
461デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 08:38:37.39ID:UXPzpJHl >>459
そうなんだけど双曲線関数はhypだったから2ndが逆関数と気付かなかったよ
そうなんだけど双曲線関数はhypだったから2ndが逆関数と気付かなかったよ
462デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 09:04:14.97ID:hnBeY/7d463デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 09:06:24.25ID:hnBeY/7d 関数電卓が最も使われるのは、工事現場や工場なので、実機に合わせてるんじゃないだろか。
事務所ではWindowsの電卓を使っても、現場では実機を使うので。
事務所ではWindowsの電卓を使っても、現場では実機を使うので。
464デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 09:37:53.04ID:UXPzpJHl シャープは2ndFなんだね
カシオはInvかShiftだったから違和感があったってことか
カシオはInvかShiftだったから違和感があったってことか
465デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 09:51:23.07ID:q7gbemmZ こうして馬鹿は細かい意見を送りどんどん電卓ごときがアップデートされ続ける
電飾資源の無駄
そしていつか大きなバグが出る
電飾資源の無駄
そしていつか大きなバグが出る
466デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 09:59:06.59ID:HvT4Rx38 誰も使わないUIフレームワークの開発よりよっぽど有意義では
467デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 10:06:51.32ID:Xip+Vd3l Windowsの電卓はGitHubでオープンソースになっていて、WindowsのモダンUIフレームワークを未だに追いかけている奇特な人にとっては必見
これほどクソ綺麗なソース書けるエンジニアを電卓に投入しているのかと驚かされる
これほどクソ綺麗なソース書けるエンジニアを電卓に投入しているのかと驚かされる
468デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 10:28:46.09ID:I3cd1RBj >>467
しらんかった、見てみよ
しらんかった、見てみよ
469デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 11:10:48.61ID:Taavwtzw >>467
そうなのか!有能なリソースの無駄遣いのお手本ですね
そうなのか!有能なリソースの無駄遣いのお手本ですね
470デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 11:51:09.87ID:2lyIaqMH471デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 11:55:06.61ID:Aej5FnRj >>467
アドレス早よ!
アドレス早よ!
472デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 12:02:49.82ID:q0NBKeWF473デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 12:04:24.91ID:q0NBKeWF474デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 12:22:40.21ID:Aej5FnRj >>473
ナイス!
ナイス!
475デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 14:22:37.61ID:6lYDPKwD GitHubにあるって書かれてるのにアドレス教えて、ってレベル低すぎんか。
聞いて返事が返ってくるまで待つより検索すりゃ秒で分かることなのに。
まあこの一連のやり取りが自演臭いけどな。
聞いて返事が返ってくるまで待つより検索すりゃ秒で分かることなのに。
まあこの一連のやり取りが自演臭いけどな。
476デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 15:16:16.75ID:yS+1G9Yn Windowsの電卓は使うけど
よくアクティブになってないのにキー押しちゃう…
よくアクティブになってないのにキー押しちゃう…
477デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 15:36:49.87ID:j8HpF1iY >>473
DirectXとか使ってるらしいけど何に使ってるんだ
DirectXとか使ってるらしいけど何に使ってるんだ
478デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 15:43:33.54ID:Aej5FnRj >>475
長文イランよ
長文イランよ
479デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 15:50:42.13ID:6lYDPKwD >>478
500字未満で長文とか言ってたら恥ずかしいぞ。
500字未満で長文とか言ってたら恥ずかしいぞ。
480デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 16:45:42.71ID:pLKliEs0 インテリセンスでok!
481デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 17:55:50.66ID:oVBPN3eE で、WinUI3でDDDやりたいんだが、クライライブラリのプロジェクト作るテンプレートはどこにあるんよ?
今は作れないようだが?
今は作れないようだが?
482デフォルトの名無しさん
2022/07/24(日) 20:06:21.05ID:IZxLU3+7483デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 17:56:29.38ID:1GTLAz+N 今更だけどWinUI3Gallery見てみたけどめっちゃおもろいな
リボンUIもナビゲーションビューで作れそうだしなんか簡単なアプリ作ってみたいわ
リボンUIもナビゲーションビューで作れそうだしなんか簡単なアプリ作ってみたいわ
484デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 19:28:13.63ID:idWx/scg モッサリ動作なのがなぁ。
ユーザー操作を邪魔するほどアニメーションが出しゃばっちゃ駄目だろ。
ユーザー操作を邪魔するほどアニメーションが出しゃばっちゃ駄目だろ。
485デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 20:01:25.24ID:8HCrKrga486デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 22:06:17.87ID:oUimYZN4 MaterialUIのほうがもっと動きがある
487デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 07:34:23.35ID:S9eFWQCo どっちも微妙。
動きがあるのは結構だが、瞬時に画面が切り替われば軽快な印象を受けるのに
ウニウニ動いてるせいで「遅せぇ!」ってなる。
マウスでバババババッってあちこち連打すると動きに全然ついてこれてない。
動きがあるのは結構だが、瞬時に画面が切り替われば軽快な印象を受けるのに
ウニウニ動いてるせいで「遅せぇ!」ってなる。
マウスでバババババッってあちこち連打すると動きに全然ついてこれてない。
488デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 07:37:56.14ID:1wZyBTjP 速度にこだわるならMFCですよ あんた
489デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 08:55:27.35ID:Gq7vfC3O >>16
Visual Studio Code(zip版)か
Visual Studio Code(zip版)か
490デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 12:02:36.54ID:ZiWHQQ3L WPFのスレでMFCと叫ぶ
491デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 15:08:36.45ID:5b4tKXes492デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 18:38:48.20ID:j61Iqd3B Python on Blender 最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- (´・ω・`)…
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
