WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1642624840/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
探検
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/11(月) 05:10:34.19ID:LqBiqZMV
627デフォルトの名無しさん
2022/08/23(火) 20:53:58.93ID:IltvOPuK628デフォルトの名無しさん
2022/08/23(火) 22:26:09.75ID:lgtYvanE >>627
そんなに変な話でもない
拡張機能であればChromeストア等が利用できるから容易に配布でき常に最新に保てる
デスクトップアプリだと出来合いの配布手段としてまともに使えるのはClickOnceくらいで、クロスプラットフォームなら論外でしょ
そんなに変な話でもない
拡張機能であればChromeストア等が利用できるから容易に配布でき常に最新に保てる
デスクトップアプリだと出来合いの配布手段としてまともに使えるのはClickOnceくらいで、クロスプラットフォームなら論外でしょ
629デフォルトの名無しさん
2022/08/23(火) 22:30:39.07ID:Dp/x+uM7 >>628
各OSにストアがあるからそれぞれに登録する方法がよく使われてるぞ
各OSにストアがあるからそれぞれに登録する方法がよく使われてるぞ
630デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 00:43:37.61ID:NxlTgH9N よく使われてる?
WinのストアもMacのストアも壊滅状態だぞ
WinのストアもMacのストアも壊滅状態だぞ
631デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 07:28:35.89ID:Nme5pFru 配布する必要もないのにストアアプリにする馬鹿いねぇよ
632デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 09:13:04.54ID:XfX9SeOl まぁ 国内、ベトナム、タイ、ブラジル、北米工場に設備アプリ配布するには便利だけどな。 ストアは・・・
どの工場もネットセキュリティーがガチガチでバイナリーは送信できないし、ダウンロードサイト作ってやったが、セキュリティーに弾かれることもあり不評。
ストア経由ならどこも無料で且つすんなり通る。
MSストアなんか、利用価値はその程度だろう。
どの工場もネットセキュリティーがガチガチでバイナリーは送信できないし、ダウンロードサイト作ってやったが、セキュリティーに弾かれることもあり不評。
ストア経由ならどこも無料で且つすんなり通る。
MSストアなんか、利用価値はその程度だろう。
633デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 09:17:47.11ID:8fOu5lGq Storeで使われてるのってOfficeViewerだけだろ
634デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 09:47:34.07ID:NxlTgH9N ジャップ企業ではMSストアは弾かれてるところも多いだろ
ビジネス向けMSストアは廃止決定したしな
MSやAppleのストアは強制更新できないから業務アプリには使いにくい
ビジネス向けMSストアは廃止決定したしな
MSやAppleのストアは強制更新できないから業務アプリには使いにくい
635デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 11:48:08.24ID:kB0Adp7j チョンでは使われているの?w
636デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 20:55:03.45ID:+c9pv5GB MSストア、大きな会社では制限かけられてて使えないこと多いね
637デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 21:39:14.23ID:Nme5pFru バイナリファイルは持ち込めないのにストアはスルーってどんなセキュリティ?
638デフォルトの名無しさん
2022/08/24(水) 22:34:58.78ID:X716Su6R ClickOnceも持ち込めるのな
639デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 00:37:14.90ID:PVmAxbmb UWPはウイルスを持ち込むのが相当難しいし今のところウイルス騒動は記憶にない
その点ではよく出来たシステムだったのにな
その点ではよく出来たシステムだったのにな
640デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 01:53:07.70ID:I9YvmOY9 でも、それで制限きつすぎてまともなアプリ作れないんじゃ意味ない
641デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 17:06:25.68ID:Yz1AuTYn WinUIもUWP制限の延長線上にあると言う…
642デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 17:13:45.13ID:Yz1AuTYn 早くWinRT捨てて新しいAPI開発したらいいのに
WinUI3なんて100%失敗するのに何やってんだよと
WinUI3なんて100%失敗するのに何やってんだよと
643デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 18:09:27.77ID:NKo/oVi1 UWPのサンドボックス環境は必要だろ
あきらかに、たいそうなファイル権限必要ないTwitterなどSNS系アプリがストレージへのフルアクセス権限持ってるなんて嫌すぎるわ
もちろん、ファイラー系とかデスクトップいじったりすると権限制限きついのかもしれんが、そんなアプリばっかじゃないだろうに
あきらかに、たいそうなファイル権限必要ないTwitterなどSNS系アプリがストレージへのフルアクセス権限持ってるなんて嫌すぎるわ
もちろん、ファイラー系とかデスクトップいじったりすると権限制限きついのかもしれんが、そんなアプリばっかじゃないだろうに
644デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 18:29:56.24ID:SIfJLzYQ Win32でもFluentデザインをきちんと使えるようにするためにWinUI3があるんでしょ?
だからWinRT消えるんじゃなくて?
だからWinRT消えるんじゃなくて?
645デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 21:24:16.60ID:t2Zq2yRB 世の中に必要か不要かの話なんかしてないんだよ。
ストアアプリにするニーズがあるアプリもある一方で、必要ないアプリをわざわざストアアプリにする必馬鹿はいないというだけ。
ストアアプリにするニーズがあるアプリもある一方で、必要ないアプリをわざわざストアアプリにする必馬鹿はいないというだけ。
646デフォルトの名無しさん
2022/08/25(木) 21:36:09.43ID:Yz1AuTYn WinRTでFluentデザイン実装しちゃったからそれをほかでも使えるように
くそめんどくさいことをやってるのがWinUI3
目を覚ませよ
WinRTは捨てろ
くそめんどくさいことをやってるのがWinUI3
目を覚ませよ
WinRTは捨てろ
647デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 03:15:27.04ID:V0DMr4WT >>646
捨てた先はどうするん?
捨てた先はどうするん?
648デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 09:27:04.57ID:KpD4ckFj XAMLはサポート終了で終わらせろw
UIのフォーマットはHTMLだけでいいやろw
UIのフォーマットはHTMLだけでいいやろw
649デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 09:29:19.94ID:DfOZ9oQB ザモーの行く末はいかに
650デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 21:59:45.52ID:QkNHCdW3 xaml の発音は ザメル らしいよ
初めて聞いたときはびっくりした
初めて聞いたときはびっくりした
651デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 22:03:35.52ID:UW63Zhlo >>647
WPFを使う
WPFを使う
652デフォルトの名無しさん
2022/08/26(金) 22:24:16.28ID:yrZJwm2k まさかxamlを10年ひっぱるとはな..
653デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 09:30:30.34ID:DLOMVHR6 ふらっと始めたC#を20年間も使うと思わなかったよ
654デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 12:46:54.47ID:z31K+Zx9655デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 16:38:49.94ID:nsNqV3DL XAMLを終わらせるためのMVUじゃないん?
656デフォルトの名無しさん
2022/08/27(土) 16:57:41.93ID:WB7TRwMq 単にXAMLイヤイヤな子たちのガス抜きと見たが。
657デフォルトの名無しさん
2022/08/30(火) 04:44:01.66ID:w2nufHut Officeで使ってるuiライブラリを使わせろぉぅ
658デフォルトの名無しさん
2022/08/30(火) 09:13:50.28ID:NrCqeLYT maui使ってみたらpageにx:datatype使えたりでこっちにもくれよ…と思った
659デフォルトの名無しさん
2022/08/30(火) 09:18:41.14ID:WRCBmEi3 x:DataType使わなくてもVMをXAMLで指定すれば補完効くぞ
<Window.DataContext>
<local:MyViewModel />
</Window.DataContext>
<Window.DataContext>
<local:MyViewModel />
</Window.DataContext>
660デフォルトの名無しさん
2022/08/31(水) 20:56:47.82ID:bl1pyK1H Flutter 3.3
661デフォルトの名無しさん
2022/09/01(木) 00:14:09.84ID:wTJkH2RM >>659
DIと相性悪いんよね
DIと相性悪いんよね
662デフォルトの名無しさん
2022/09/04(日) 13:30:10.78ID:B98Flwm7 デザイン時だけあればいいんじゃないの
ignorableとかなんとか使って
ignorableとかなんとか使って
663デフォルトの名無しさん
2022/09/04(日) 22:35:13.24ID:/UBmdC+9 なるほど
ちょっと面倒だけどそれもいいな
ちょっと面倒だけどそれもいいな
664デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 16:55:53.52ID:uXODbQDL HTMLよりXamlのほうがわかりやすくね?
665デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 16:57:28.63ID:uXODbQDL WinUI3かっこいいしいいと思うけどな
WPFと違いなんてなくね?
同じようにつかってるけど
WPFと違いなんてなくね?
同じようにつかってるけど
666デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 18:59:10.42ID:9OJuV/Gi667デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 19:03:52.86ID:r5al9TkA >>666
まぁ確かにそうだけどHTMLに囲まない囲むとか変な仕様あるから全部囲むで統一されてるxamlの方が俺は書きやすい
まぁ確かにそうだけどHTMLに囲まない囲むとか変な仕様あるから全部囲むで統一されてるxamlの方が俺は書きやすい
668デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 19:05:40.41ID:C6sPktW3 Template Studio WPF使ってみたけど
navigationService.GoBackで値戻したいときってどうすんの?
navigationService.GoBackで値戻したいときってどうすんの?
669デフォルトの名無しさん
2022/09/05(月) 19:43:18.09ID:dpin8h8L670デフォルトの名無しさん
2022/09/06(火) 05:58:55.48ID:mmirQFHv >>665
実行ファイルのサイズが桁違い。
ウザいアニメーションが多いからWinUI性アプリはどれもモッサリしている。
ページ切り替えなんかを高速でクリックしてみればわかるけど、
アニメーションが全然間に合ってなくて処理の取りこぼしが出ている。
アニメーションが全部オフにできればかなりキビキビ動いているように見えるはず。
あとダークモード時のテキストコントローrのフォーカス表現に違和感がある。
フォーカスがあるときはより暗くなるんじゃなくて明るくしてほしい。
フォーカスがあるコントロールはハイライトという原則を守ってなくて
特に高さのあるテキストコントロールだと面積的に下線が目立たなくなってどこがアクティブなのか混乱する。
どうしてもこの方針で行くならテキスト枠全体をアクセントカラーで囲むこと。ダサいけど。
実行ファイルのサイズが桁違い。
ウザいアニメーションが多いからWinUI性アプリはどれもモッサリしている。
ページ切り替えなんかを高速でクリックしてみればわかるけど、
アニメーションが全然間に合ってなくて処理の取りこぼしが出ている。
アニメーションが全部オフにできればかなりキビキビ動いているように見えるはず。
あとダークモード時のテキストコントローrのフォーカス表現に違和感がある。
フォーカスがあるときはより暗くなるんじゃなくて明るくしてほしい。
フォーカスがあるコントロールはハイライトという原則を守ってなくて
特に高さのあるテキストコントロールだと面積的に下線が目立たなくなってどこがアクティブなのか混乱する。
どうしてもこの方針で行くならテキスト枠全体をアクセントカラーで囲むこと。ダサいけど。
671デフォルトの名無しさん
2022/09/06(火) 06:11:41.63ID:ytM1+7CV672デフォルトの名無しさん
2022/09/06(火) 08:20:18.77ID:1QcH9Aq0673デフォルトの名無しさん
2022/09/06(火) 13:30:50.26ID:oaWdK2j2 >>670
フォーカスがあるときは明るくなってますが
フォーカスがあるときは明るくなってますが
674デフォルトの名無しさん
2022/09/06(火) 21:04:49.20ID:mmirQFHv675デフォルトの名無しさん
2022/09/07(水) 13:20:58.58ID:XwisR4GZ なんでデフォルトじゃない設定で比べてんだ?
676デフォルトの名無しさん
2022/09/07(水) 21:41:24.30ID:50hlI8RY WindowのWidthやHeightにTwoWayでバインドすると
WindowにつけてるEventTrigger MethodName="Loaded"からの
CallMethodActionが呼ばれないんですが回避方法あるんですか?
(WindowのLoadedイベントハンドラは呼ばれる)
https://ideone.com/JfvVEr
WindowにつけてるEventTrigger MethodName="Loaded"からの
CallMethodActionが呼ばれないんですが回避方法あるんですか?
(WindowのLoadedイベントハンドラは呼ばれる)
https://ideone.com/JfvVEr
677デフォルトの名無しさん
2022/09/07(水) 21:48:58.31ID:v5E43iIQ 2016年の夏に提供されたWindows 10 Anniversary Updateからダークテーマが追加されました。
Windows 10 May 2019 Updateの新機能として、ライトテーマが追加されました。
Windows 10 May 2019 Updateの新機能として、ライトテーマが追加されました。
678デフォルトの名無しさん
2022/09/09(金) 10:24:30.54ID:CPND4iWY 1.2 preview1出たが、やっとImplicitAnimationのバグが治ったようだ
679デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 05:56:36.98ID:oXE6vWIm 2.0ぐらいまでいけば実用レベルに安定してくるかな
680デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 10:17:27.24ID:Lr39uXBV MS製品は3.0からやっと使い物になるのがセオリー。
681デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 12:06:48.83ID:BvL97s/2 そして3が出る頃には既に撤退が決定していたり刷新された次世代プロダクトの足音が聞こえ始めている場合が多い
682デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 14:08:47.44ID:dG8a4wPi やめろ
683デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 14:41:58.94ID:OlcK+9+n それが良いものなら良いんだけど
また新しいのに手を出してすぐ飽きてポイしそう
また新しいのに手を出してすぐ飽きてポイしそう
684デフォルトの名無しさん
2022/09/10(土) 14:50:50.50ID:HZYFgNi2 保守的な人間が多いんだよ
685デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 13:09:38.00ID:MoHey8zp686デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 14:34:49.59ID:9zkeex86687デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 16:29:31.92ID:rNFz03KP VS CodeもWebなんだよな。
688デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 16:38:19.35ID:nfr+yHmc689デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 16:41:04.33ID:N2kORaF8 スレチな書き込みしてないでelectronスレ行ってこいよ
全然伸びてないじゃん
全然伸びてないじゃん
690デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 18:36:41.05ID:IzLe95+k691デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 18:40:45.17ID:b0yVF+AE どこでなってるんだよw
692デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 19:57:25.06ID:rNFz03KP うちも結構前から部分的にWebViewで出してるよ。
印刷も楽々やで。
印刷も楽々やで。
693デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 20:09:39.42ID:dECvgW19 WinUI3使えよ
エレクトロン以上だろあれ
コミュニティツールキットも使えな?
https://apps.microsoft.com/store/detail/windows-community-toolkit-sample-app/9NBLGGH4TLCQ?hl=ja-jp&gl=jp
エレクトロン以上だろあれ
コミュニティツールキットも使えな?
https://apps.microsoft.com/store/detail/windows-community-toolkit-sample-app/9NBLGGH4TLCQ?hl=ja-jp&gl=jp
694デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 22:37:47.41ID:fLFeKmlL そういえば印刷使う業務アプリなんて20年くらい触ってないな。
695デフォルトの名無しさん
2022/09/12(月) 16:09:01.47ID:ZYIHBGky pdf 出力してダウンロードさせて
あとは勝手に汁
あとは勝手に汁
696デフォルトの名無しさん
2022/09/12(月) 16:53:43.42ID:1XhaNhAS 登録ボタン押したら
登録したプリンタから納品書印刷されなきゃ仕事にならないよ
登録したプリンタから納品書印刷されなきゃ仕事にならないよ
697デフォルトの名無しさん
2022/09/14(水) 05:27:02.59ID:0us1GM22698デフォルトの名無しさん
2022/09/14(水) 13:33:02.00ID:b3dfKjlY699デフォルトの名無しさん
2022/09/14(水) 16:32:07.44ID:+SRDqxu4700デフォルトの名無しさん
2022/09/14(水) 16:42:14.09ID:lWG2aEEJ うぃにゅいさん
701デフォルトの名無しさん
2022/09/15(木) 09:39:44.51ID:uXHwN+42 ReactivePropertyってあまり使われてない感じ?
個人的には無いとタヒぬレベルなんだけど、たとえばReactivePropertyなしでVMとMってどんな感じで接続してる?
個人的には無いとタヒぬレベルなんだけど、たとえばReactivePropertyなしでVMとMってどんな感じで接続してる?
702デフォルトの名無しさん
2022/09/15(木) 10:21:30.29ID:FelbKr3k >>701
使ってる。はじめ知らなくてMにイベント仕込わでVMで拾ったりVMのセッターに書いたりしてたがしんどかったわ。
使ってる。はじめ知らなくてMにイベント仕込わでVMで拾ったりVMのセッターに書いたりしてたがしんどかったわ。
703デフォルトの名無しさん
2022/09/15(木) 11:28:16.17ID:tFCe5Itd 1.2Previewの
Known issue
ListView styles regressed and changed from WinAppSDK 1.1.
って元に戻すと思ってて良いのかな?
戻らないとすると結構問題だわ
Known issue
ListView styles regressed and changed from WinAppSDK 1.1.
って元に戻すと思ってて良いのかな?
戻らないとすると結構問題だわ
704デフォルトの名無しさん
2022/10/04(火) 19:21:23.74ID:9VYId/+X 時代はWinUI 3
はよ1.2を
アップグレードってNugetのApp Sdkのpackageをアップグレードすればいいの?
よくわからなすぎ
はよ1.2を
アップグレードってNugetのApp Sdkのpackageをアップグレードすればいいの?
よくわからなすぎ
705デフォルトの名無しさん
2022/10/05(水) 00:37:35.73ID:afWS42Q8 そうだよ
新しいのに更新していくのは簡単だね
新しいのに更新していくのは簡単だね
706デフォルトの名無しさん
2022/10/05(水) 17:31:52.02ID:1oTvBFVy 1.2 Preview2
ListViewの不具合はもとに戻って一安心
トリミングって機能が気になるな
ListViewの不具合はもとに戻って一安心
トリミングって機能が気になるな
707デフォルトの名無しさん
2022/10/05(水) 18:35:01.60ID:InAYAc+I >>705
ありがとう
ありがとう
708デフォルトの名無しさん
2022/10/05(水) 18:49:24.68ID:InAYAc+I ちょうどpreview2が出たのか
次辺りかなpreview外れるの
次辺りかなpreview外れるの
709デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 07:38:08.60ID:gS//Jlp5 デスクトップアプリ何で作る?
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================
チェック用アプリ仕様:
アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する
(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1
(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する
(8)メモリ要件:
A:起動時の消費メモリが20MiB以内
B:起動時の消費メモリが40MiB以内
(9)ストレージ要件:
A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1
※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く
============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100
合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================
チェック用アプリ仕様:
アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する
(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1
(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する
(8)メモリ要件:
A:起動時の消費メモリが20MiB以内
B:起動時の消費メモリが40MiB以内
(9)ストレージ要件:
A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1
※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く
============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100
合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)
710デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 20:15:37.07ID:gtj3UpmN >>709
グロ
グロ
711デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 20:20:14.69ID:z6+3tzgK はろーボタンを押したらわーるどを表示する、と言う要件がチョロすぎて何を使う必要も無いでしょこれ。
はろーを押したらわーるどを表示するだけなのに大きすぎるという結論にしかならん。
はろーを押したらわーるどを表示するだけなのに大きすぎるという結論にしかならん。
712デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 20:28:18.03ID:FVb6AOL0 まあ正直何が聞きたいのかわからなくて反応に困るな
713デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 20:34:01.68ID:ubTOqQ+o どの辺が2022バージョンなのか気になる
714デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 21:10:13.27ID:MNDdYpgz 次から令和最新型を頼む
715デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 23:54:38.45ID:NopUC1Il716デフォルトの名無しさん
2022/10/08(土) 23:55:23.78ID:NopUC1Il WinFormアプリしか作れない俺のスコアを高くしろ!ていう叫び
717デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 07:58:29.68ID:EG5nYxY1718デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 08:55:45.85ID:jg+/8cWc >>717
理解できて無くて草
「コンビニ行く」って課題に「チャリンコ以外無いでしょ」「ギリギリで原付」って言われてるんだぞ
「現地に駐車場は無い」
「凄く近い」
「燃費は最高で行ってほしい」
「道は狭いです」
「車の免許は無い」
こんな条件
チャリンコ(WinForms)が最適な解になるための質問じゃねえか、ということ
理解できて無くて草
「コンビニ行く」って課題に「チャリンコ以外無いでしょ」「ギリギリで原付」って言われてるんだぞ
「現地に駐車場は無い」
「凄く近い」
「燃費は最高で行ってほしい」
「道は狭いです」
「車の免許は無い」
こんな条件
チャリンコ(WinForms)が最適な解になるための質問じゃねえか、ということ
719デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 08:59:39.60ID:jg+/8cWc これが
「この段ボール箱を二つ納品してくる」って課題に
「現地には大型トラック以外は停められる」
「隣の市にある」
「燃費は安い方が良いけども、到着が遅くならないように」
「普通の車が通れる道はある」
「8t以下は何でも乗れる」
であれば、プロボックスで行くか、トラックで行くか、軽トラで行くか。はたまたヤマトみたいにチャリンコに大八車つけたやつ牽いていくかの議論になるでしょ。
「この段ボール箱を二つ納品してくる」って課題に
「現地には大型トラック以外は停められる」
「隣の市にある」
「燃費は安い方が良いけども、到着が遅くならないように」
「普通の車が通れる道はある」
「8t以下は何でも乗れる」
であれば、プロボックスで行くか、トラックで行くか、軽トラで行くか。はたまたヤマトみたいにチャリンコに大八車つけたやつ牽いていくかの議論になるでしょ。
720デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 09:15:46.80ID:EG5nYxY1721デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 09:20:22.17ID:L7lSDmw+ 頭悪いから日本語で書いてくんなきゃよくわかんないや
とりあえず一番わかってるやつがあれを書いたガイジ本人ということでいいのか?
とりあえず一番わかってるやつがあれを書いたガイジ本人ということでいいのか?
722デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 09:45:16.11ID:jg+/8cWc >>720
なるほど。要は取り組んでる仕事の違いなんだね。
なるほど。要は取り組んでる仕事の違いなんだね。
723デフォルトの名無しさん
2022/10/09(日) 09:49:18.56ID:jg+/8cWc 俺は今さら大規模システム開発を素のWinFormsでは作りたくないからなぁ。
WebView2貼り付けてガワネイティブにして、ClickOnceで公開ぐらいじゃない?使い道は。
WebView2貼り付けてガワネイティブにして、ClickOnceで公開ぐらいじゃない?使い道は。
724デフォルトの名無しさん
2022/10/10(月) 09:46:18.81ID:Qpk6WyXc Windows App SDK 1.2のトリミングは今までのダイナミックリンクからスタティックリンクに改めて
実行ファイルサイズを大幅削減が出来る機能だが、これが何処まで効いてくるか楽しみではあるわな
ここからUWPと同じようなAOTに進んで、.netの構造的欠点だったソース丸見え問題も解決するんだろうね
実行ファイルサイズを大幅削減が出来る機能だが、これが何処まで効いてくるか楽しみではあるわな
ここからUWPと同じようなAOTに進んで、.netの構造的欠点だったソース丸見え問題も解決するんだろうね
725デフォルトの名無しさん
2022/10/10(月) 12:34:21.57ID:322n+PW1 まず.NET 7でコンソールアプリをネイティブアプリとしてビルドできるようにするみたいだな
726デフォルトの名無しさん
2022/10/10(月) 12:36:50.84ID:0lVpwwtG もっと前からできるけどあんまり意味がないんだよなあ
起動が少し速くなるくらいか
起動が少し速くなるくらいか
727デフォルトの名無しさん
2022/10/10(月) 17:29:52.11ID:qYzAzFh3 .net frameworkのインストールが不要になるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
