ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/
◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
◆前スレ
Git 16©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502726047/
Git 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Git 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ce4-E6ke)
2022/04/23(土) 03:25:45.27ID:HOOXt/T30222デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-X/Ck)
2022/07/12(火) 20:42:38.59ID:7/8vE323M MS批判はともかくとしてだな
ルールでガチガチに縛られてGitHubすら使わせてもらえない職場と、
GitHub等のクラウドサービスを色々使える職場、どっちで働きたい?
俺は迷わず後者だなあ
ルールでガチガチに縛られてGitHubすら使わせてもらえない職場と、
GitHub等のクラウドサービスを色々使える職場、どっちで働きたい?
俺は迷わず後者だなあ
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-2HoA)
2022/07/12(火) 20:50:40.55ID:jlgvGJju0 GitHubすら使わせてもらえない職場
↑
米軍
↑
米軍
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-Jucs)
2022/07/12(火) 20:50:59.02ID:U3NAAw7h0 >>221
Enterprise Server 知らないやつって定期的に湧くよな
Enterprise Server 知らないやつって定期的に湧くよな
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-lTRq)
2022/07/12(火) 21:08:06.13ID:OqOLXv5J0 そもそもチームでgit使って開発してます!みたいなところで働いたことすらない。githubなんて夢のまた夢
業務系でgit使ってるところって実在するんだろうか
業務系でgit使ってるところって実在するんだろうか
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
2022/07/12(火) 21:16:02.76ID:DNupg1gy0 つboost
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
2022/07/12(火) 21:16:34.69ID:DNupg1gy0 >>225
それ開発してんのどこだっけ臭
それ開発してんのどこだっけ臭
228デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-X/Ck)
2022/07/12(火) 21:17:44.94ID:hap8uF9zM 大手で内製部隊抱えてるとこはだいたいGitHub使ってるぞ
229デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/12(火) 22:00:37.22ID:ZBTXMcW9M230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd02-jVDF)
2022/07/12(火) 22:35:33.57ID:BUxCA3Lb0 個人用にgit使ってるわ
チームだと未だIBMの良くわからん奴つかってるが
チームだと未だIBMの良くわからん奴つかってるが
231デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/12(火) 22:43:28.34ID:R13WowmjM 個人でなにに使うんだ
会社で散々仕様書やらコードやら書かされて
家でもそんなことしたいなんて思ったことないわ
会社で散々仕様書やらコードやら書かされて
家でもそんなことしたいなんて思ったことないわ
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd02-jVDF)
2022/07/12(火) 22:51:26.82ID:BUxCA3Lb0 会社で個人的に使ってるという意味
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-X0pu)
2022/07/13(水) 00:08:46.49ID:AM5XnFDo0 業務外でプログラミングするのは自分の欲しいツールが無料で見つからない時だけだな
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
2022/07/13(水) 00:33:21.24ID:AX+MGypu0 どんなツールつくったの?ニヤニヤ
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-KWb1)
2022/07/13(水) 03:19:09.22ID:dyEYJovX0 >>225
ウチの会社もgit使ってないが、啓蒙中よ
今は自分のPCにホスティングサービス立ち上げて何人かに使ってもらってる
最初はなかなか理解してくれなかったけど、使っていればだんだんメリットを理解してくれて使ってくれるようになるよ
ウチの会社もgit使ってないが、啓蒙中よ
今は自分のPCにホスティングサービス立ち上げて何人かに使ってもらってる
最初はなかなか理解してくれなかったけど、使っていればだんだんメリットを理解してくれて使ってくれるようになるよ
236デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-DHlW)
2022/07/13(水) 08:10:41.79ID:8pfLYf6IM github が嫌ならgitlab使えば良くない?
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad10-G16r)
2022/07/13(水) 08:55:34.13ID:KGq7c/bE0 セキュリティFIX
Git v2.37.1, together with v2.30.5, v2.31.4, v2.32.3, v2.33.4,
v2.34.4, v2.35.4, and v2.36.2
Git v2.37.1, together with v2.30.5, v2.31.4, v2.32.3, v2.33.4,
v2.34.4, v2.35.4, and v2.36.2
238デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-X/Ck)
2022/07/13(水) 10:32:56.56ID:1bHMUsjpM239デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 11:17:13.09ID:Fg9h6BCzM ソースをMSに管理されたらパクり放題だろ
240デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-KWb1)
2022/07/13(水) 12:12:57.64ID:SWht4+Kga241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb8f-jF2N)
2022/07/13(水) 12:56:27.80ID:MEl73hvr0 老害にどんなに啓蒙しても無駄
関わらないのが無難、自分のメンタルが壊れる
関わらないのが無難、自分のメンタルが壊れる
242デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 12:59:00.34ID:2k144qDOM 無害な若年はもっと害
243デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-QwFT)
2022/07/13(水) 15:30:13.02ID:TidKmZWMM Git使えない現場とかありえん
都市伝説だろ
都市伝説だろ
244デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-X/Ck)
2022/07/13(水) 15:38:59.72ID:MT7gn6+kM245デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/13(水) 16:20:56.78ID:ITrUGAKva Gitの啓蒙と斬新的な改善みたいな肯定感はサラリーマンのメンタルヘルスとモラールと互いのリスペクトに良い影響を与えるので割と侮れないと思う
どうせ無駄だと諦めてる組織は目が死んでる率がより高そう
どうせ無駄だと諦めてる組織は目が死んでる率がより高そう
246デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 17:31:54.13ID:1D65zBkkM247デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-2HoA)
2022/07/13(水) 17:34:22.76ID:H0DndFW/a248デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-HNOf)
2022/07/13(水) 17:51:55.34ID:iduXK/X/M249デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/13(水) 18:07:44.69ID:jWIZXULsa 差分データを効率的に格納してほしいという話かと思ったら設定ファイルの話だったでござる
JSONやYAMLなんかの価値も理解しない人かな
特殊性癖ならディスクまるごと圧縮しておけばよくね
JSONやYAMLなんかの価値も理解しない人かな
特殊性癖ならディスクまるごと圧縮しておけばよくね
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-l4EN)
2022/07/13(水) 19:30:06.56ID:AX+MGypu0 >>248
プログラミングしたことない人はそう感じるらしいね
プログラミングしたことない人はそう感じるらしいね
251デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-2HoA)
2022/07/14(木) 10:11:47.31ID:dxotV0yqa 最近のひとは富豪的プログラミング平気でするし悪気が無い
252デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/14(木) 11:33:34.22ID:KyMmLNCca 基準のないフワッとした話しても意味なくね
早すぎる最適化は悪って知らんの?
早すぎる最適化は悪って知らんの?
253デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/14(木) 11:35:45.24ID:KyMmLNCca バイナリにはバイナリの強みがあるしXMLみたいな冗長極まるデータ形式にはそれ特有の強みがある
メリデメ考えられないのもヤバくね
メリデメ考えられないのもヤバくね
254デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-0W+b)
2022/07/14(木) 11:46:38.94ID:lnbsEUJQM >>251
ファイル読み込みバッファはchar[1024]ぐらいが丁度いい
ファイル読み込みバッファはchar[1024]ぐらいが丁度いい
255デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
2022/07/14(木) 11:52:33.68ID:K48raioJr >>251
組み込み開発者かゲームプログラマーならリソースケチるのはわかるけど…
組み込み開発者かゲームプログラマーならリソースケチるのはわかるけど…
256デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/14(木) 12:07:09.22ID:1I4sEkgSM コンベンショナルメモリ640KBでカツカツだったころの話とか分からないだろうなぁ
257デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-KWb1)
2022/07/14(木) 12:36:57.12ID:bzeAthfQa258デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/14(木) 12:45:50.07ID:1I4sEkgSM コンパイルとリンクの違いも分からないやつばっかだよ
リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカとかww
基本を知らないからちょっと変わったことが起きると対応できない
リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカとかww
基本を知らないからちょっと変わったことが起きると対応できない
259デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/14(木) 14:36:16.18ID:K9eWn2eOa 「イケイケドンドン」だった頃のおじさんの自慢話始まっちゃったよ…
5バイトありえんとか言ってるのも俺の時代はナア!昔は良かったんだヨォ…とくだ巻いてるだけだった
5バイトありえんとか言ってるのも俺の時代はナア!昔は良かったんだヨォ…とくだ巻いてるだけだった
260デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-0W+b)
2022/07/14(木) 14:37:53.13ID:lnbsEUJQM コボラーなら5バイト基本
261デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
2022/07/14(木) 16:52:20.82ID:mX6E3jOsr >>258
リソースケチりでおっさん扱いされたら今度は別のところでマウントする方向に切り替えるの情けなくて好き
リソースケチりでおっさん扱いされたら今度は別のところでマウントする方向に切り替えるの情けなくて好き
262デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/14(木) 17:53:19.87ID:6TT6irDiM >>261
あざっす
あざっす
263デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-HNOf)
2022/07/14(木) 20:43:55.04ID:yUYCdI2rM git 使ってテキスト形式に文句言う馬鹿が湧くとか世も末だなあ。
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a514-TkQT)
2022/07/14(木) 21:38:17.20ID:u0447lzY0 >>259
正確にはイケイケドンドンジャーンプな
正確にはイケイケドンドンジャーンプな
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a514-TkQT)
2022/07/14(木) 21:39:33.90ID:u0447lzY0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45e4-jz6z)
2022/07/14(木) 22:07:54.84ID:ha3FDk170 gitは設定ファイルだけじゃなくてコミットした情報も基本はテキスト形式をzlibで圧縮したものだよ
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-TkQT)
2022/07/14(木) 22:08:13.72ID:+5zPK3Gi0 そういう召喚してしまう可能性があるような事は書かないでください
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-TkQT)
2022/07/14(木) 22:08:44.78ID:+5zPK3Gi0 >>265あてです
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd14-TkQT)
2022/07/14(木) 22:33:47.85ID:iypcPR5q0 >>266
UNIX哲学ではデータはすべてテキストに保存しろと言っている
バイナリを使ってないgitはUNIX哲学に準拠してないし
そのようなプログラムは将来的に淘汰されやすい
論文にもなってる
シェルスクリプトを用いたUNIX哲学に基づくリアルタイム制御
https://www.sea.jp/ss2021/download/11-SS2021.pdf
UNIX哲学ではデータはすべてテキストに保存しろと言っている
バイナリを使ってないgitはUNIX哲学に準拠してないし
そのようなプログラムは将来的に淘汰されやすい
論文にもなってる
シェルスクリプトを用いたUNIX哲学に基づくリアルタイム制御
https://www.sea.jp/ss2021/download/11-SS2021.pdf
270デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-HNOf)
2022/07/14(木) 22:42:29.76ID:i26mvtWuM テキスト形式ならgitで効率的に管理できる。
バイナリにしちゃったらgitで管理できんだろ(できなくもないけど効率が悪いという意味で)
バイナリにしちゃったらgitで管理できんだろ(できなくもないけど効率が悪いという意味で)
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-X0pu)
2022/07/14(木) 23:02:34.57ID:mRS9TMDD0 UNIXでは画像や動画とかもBASE64とかで保存するわけ?
272デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
2022/07/15(金) 00:25:24.47ID:8aFRWAE7r273デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
2022/07/15(金) 00:26:29.11ID:8aFRWAE7r POSIX原理主義者敗走まとめ
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654698266/6
6 デフォルトの名無しさん 2022/06/09(木) 18:36:35.80 ID:em2096wF
把握してるだけの敗北集をまとめてみた
実データでプログラミングすれば単体テストは不要!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/
最長不倒関数■C言語でmain関数に全コードを入れる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653574691/
OSの機能なのにシステムコール呼び出しが遅い理由
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1652880371/
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/
金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632511262/
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534260508/
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654698266/6
6 デフォルトの名無しさん 2022/06/09(木) 18:36:35.80 ID:em2096wF
把握してるだけの敗北集をまとめてみた
実データでプログラミングすれば単体テストは不要!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/
最長不倒関数■C言語でmain関数に全コードを入れる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653574691/
OSの機能なのにシステムコール呼び出しが遅い理由
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1652880371/
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/
金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632511262/
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/
構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534260508/
274デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM03-DHlW)
2022/07/15(金) 08:03:20.20ID:Cye37DcLM >>269
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている
275デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-UQ1h)
2022/07/15(金) 08:46:53.90ID:+VT7HHWna >シェルスクリプト
また*ケージ野郎か
ホンマ判りやすいな
また*ケージ野郎か
ホンマ判りやすいな
276デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-UQ1h)
2022/07/15(金) 08:58:21.01ID:+VT7HHWna277デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/15(金) 12:24:52.24ID:3WN/RXSOM278デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-X0pu)
2022/07/15(金) 13:53:34.24ID:LGRJg9mjd >>277
いずれにせよコードやコンパイル設定に起因するリンクエラーはあり得るからチェクするのは間違ってない
いずれにせよコードやコンパイル設定に起因するリンクエラーはあり得るからチェクするのは間違ってない
279デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
2022/07/15(金) 13:54:06.14ID:hyUZRirfa あれれー?おじさんは本質を気にするのに、設定ファイルがテキストであることによって生まれるメリットとデメリットの評価はできないんだよね?
熟練した狭い範囲の仕事を職人的に覚えただけで本質を捉えた気になってる老害さんなのかな?
熟練した狭い範囲の仕事を職人的に覚えただけで本質を捉えた気になってる老害さんなのかな?
280デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
2022/07/15(金) 14:48:08.76ID:Ip6blJpJr あそこまで絵に書いたような老害ムーブができるのはある意味才能かもしれない
容量をケチることが今の環境だとそこまで特にならないことを指摘されると急に昔を懐かしんで、今度は全く関係ないリンカの話を持ち出して意味不明なアピール
うーん、役満
容量をケチることが今の環境だとそこまで特にならないことを指摘されると急に昔を懐かしんで、今度は全く関係ないリンカの話を持ち出して意味不明なアピール
うーん、役満
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 556e-PUxa)
2022/07/16(土) 14:42:26.01ID:v3eAMl7Q0 gitじゃなくてtfvcなんだけどさ、メインブランチにいろいろなプログラムで使うものを配置して、そこからブランチを切って、ブランチごとに別ソフトを作る
っていう運用してるところに配置されたんだけどこれどう思う?あっここいじってソフト作ってねーみたいな
こんなことしてるところ他にあるかね。というかバージョン管理とは一体
っていう運用してるところに配置されたんだけどこれどう思う?あっここいじってソフト作ってねーみたいな
こんなことしてるところ他にあるかね。というかバージョン管理とは一体
282デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
2022/07/16(土) 16:08:18.88ID:yus9SEVIa そのスタイルがその組織の運用実態に合ってればいいんじゃね
git subtreeやsubmoduleだってそれぞれに面倒くささやデメリットはある
それもまたバージョン管理
git subtreeやsubmoduleだってそれぞれに面倒くささやデメリットはある
それもまたバージョン管理
283デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-cnjB)
2022/07/16(土) 16:13:01.64ID:qTNUiVIWM Googleがそんな感じだとか聞いたことがある
284デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM99-9G5L)
2022/07/16(土) 16:42:48.09ID:qXcuC04/M285デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM99-9G5L)
2022/07/16(土) 17:03:34.26ID:qXcuC04/M GitHub使ってる組織なんかはリポジトリを新しく作る心理的障壁が非常に低くなりがちで、
全体的な整合性が全く考慮されないままに小さなリポジトリが乱立する傾向がある
そんな状態に比べたら>>281のやり方は余程優れている
作業セット同士の関係がVCS上で一貫した方法で管理されているわけだからな
全体的な整合性が全く考慮されないままに小さなリポジトリが乱立する傾向がある
そんな状態に比べたら>>281のやり方は余程優れている
作業セット同士の関係がVCS上で一貫した方法で管理されているわけだからな
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d14-GsVe)
2022/07/16(土) 19:50:40.61ID:VfHflSVk0 小さなリポジトリが乱立することは正義でしょ?w
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d14-GsVe)
2022/07/16(土) 19:51:29.71ID:VfHflSVk0 小さなリポジトリを乱立されられないことが
大きな大問題なわけで、GitHubは素晴らしいとしか言いようがないよね
大きな大問題なわけで、GitHubは素晴らしいとしか言いようがないよね
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1)
2022/07/16(土) 21:10:00.11ID:aE5onCgd0 なにがすばらしいんだよ
msから丸パクリ去れる可能性大なんだぞ
msから丸パクリ去れる可能性大なんだぞ
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d14-GsVe)
2022/07/16(土) 21:54:33.73ID:VfHflSVk0 ならオンプレでGitHub動かせばいいじゃんか
無知なやつほどうるさいな
無知なやつほどうるさいな
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1)
2022/07/17(日) 03:55:47.42ID:jZwHq5gw0 趣味で使ってるようなヲタクならいいかもしれないが、
会社だとそういうわけにはいかないんだよ
ひきこもりには分からないかもしれないが
会社だとそういうわけにはいかないんだよ
ひきこもりには分からないかもしれないが
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a47-zPiz)
2022/07/17(日) 04:32:10.04ID:h6wsZdwS0 >>290
だからMSに覗かれるのが心配ならGitHub Enterpriseのオンプレ版があるよって話
だからMSに覗かれるのが心配ならGitHub Enterpriseのオンプレ版があるよって話
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-+MXm)
2022/07/17(日) 05:11:50.32ID:jZwHq5gw0 >>291
それ開発してんのどこだっけ?草
それ開発してんのどこだっけ?草
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d14-GsVe)
2022/07/17(日) 05:13:23.58ID:eMuOhm/X0 >>292
おまえが使ってるOSを作ってる会社だよw
おまえが使ってるOSを作ってる会社だよw
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1)
2022/07/17(日) 09:43:32.85ID:jZwHq5gw0295デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
2022/07/17(日) 10:02:53.41ID:yb3mgtGBa 秀逸な流れだな
締め方も何やら貴族や殿様のような品格を感じる
締め方も何やら貴族や殿様のような品格を感じる
296デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
2022/07/17(日) 10:26:49.72ID:Hrp/0bgNr Githubの代替なんて山ほどあるのになんでGithubにそこまで固執して目の敵にするのかわからんね
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768f-jzc3)
2022/07/17(日) 11:29:36.38ID:+5ms3O2c0 MSに人生狂わされたんだよ、かわいそうに
298デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
2022/07/17(日) 12:10:06.18ID:xMOgIULfr たまに異常なMS悪玉論者いるよね
ネットで変な意見にかぶれちゃったのかな
ネットで変な意見にかぶれちゃったのかな
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6102-Vb2/)
2022/07/17(日) 12:22:21.55ID:8qv753GD0 今となれば余程GoogleやAppleの方が凶悪に見えるんだが
それもAmazonからみれば雑魚に過ぎん
それもAmazonからみれば雑魚に過ぎん
300デフォルトの名無しさん (スフッ Sdfa-zPiz)
2022/07/17(日) 12:25:21.69ID:x0Rd7W7nd 昔、頑張れゲイツ君とか愛読してたタイプだろ
301デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
2022/07/17(日) 12:30:42.74ID:sGNS3kN2a 猜疑心と剥奪感と思い込みが強いと嫌儲みたいなルサンチマンを拗らせるんだと思う
NHKも敵視してそう
ヘタしたらビルゲイツのワクチン関係の陰謀(笑)に詳しい人かもしれない
NHKも敵視してそう
ヘタしたらビルゲイツのワクチン関係の陰謀(笑)に詳しい人かもしれない
302デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-cIkS)
2022/07/17(日) 14:32:44.52ID:J18ne1YXa 「独立性を重視する」「今まで通り自由に使える」 Microsoftが買収するGitHub
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news120.html
Microsoft傘下となっても、独立した運営を続ける方針だ。日本マイクロソフトの榊原彰CTO(最高技術責任者)は
「Microsoftは、創業当時から開発者と歩んできた。GitHubは、開発者がより多くのことをできるようにする『デベロッパーの家』。価値観をともにするGitHubと、開発者を支援する道を選んだ」
と話す。そのために「(Microsoft製のものに限らず)全てのデバイス、クラウドサービス、OSをサポートする」という。
「LinkedInや『Minecraft』開発元のMojangを買収したときも、彼らの独立性を保ってきた。今回もそのように行動で示す。開発者が今まで通り、GitHubの機能を自由に使い、安心してソースコードを蓄えられるようにすることが、Microsoftのミッションだ」(榊原さん)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news120.html
Microsoft傘下となっても、独立した運営を続ける方針だ。日本マイクロソフトの榊原彰CTO(最高技術責任者)は
「Microsoftは、創業当時から開発者と歩んできた。GitHubは、開発者がより多くのことをできるようにする『デベロッパーの家』。価値観をともにするGitHubと、開発者を支援する道を選んだ」
と話す。そのために「(Microsoft製のものに限らず)全てのデバイス、クラウドサービス、OSをサポートする」という。
「LinkedInや『Minecraft』開発元のMojangを買収したときも、彼らの独立性を保ってきた。今回もそのように行動で示す。開発者が今まで通り、GitHubの機能を自由に使い、安心してソースコードを蓄えられるようにすることが、Microsoftのミッションだ」(榊原さん)
303デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-qysg)
2022/07/17(日) 15:25:47.89ID:QiBhjgara304デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-qysg)
2022/07/17(日) 15:26:31.07ID:QiBhjgara >>299
めっちゃ判りますωωω
めっちゃ判りますωωω
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a14-GsVe)
2022/07/17(日) 17:14:48.46ID:brtiQQ1y0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55e6-PwMD)
2022/07/17(日) 19:21:07.71ID:8VTq50Tc0 >>302
一方、オラクルは…
一方、オラクルは…
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1)
2022/07/17(日) 19:41:31.44ID:jZwHq5gw0308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89b0-btS4)
2022/07/17(日) 20:02:22.23ID:R88kcvl50 オンプレ版から盗む機能があったら速攻見つかって非難囂々だろうな。
309デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-9G5L)
2022/07/17(日) 20:20:31.64ID:EABPDou+M >>307のコードにMSがパクるほどの価値があるのならそんなブラック企業さっさと辞めてMSに転職したほうがいいぞ
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615f-You7)
2022/07/17(日) 21:19:38.73ID:D6jSpq7E0 まさかとは思いますが、この「MS」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee02-cIkS)
2022/07/17(日) 21:21:49.49ID:K6U1CM/10 パクられたくないコードを、WindowsやVisualStudioやVSCodeで書いてないよな?
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a14-GsVe)
2022/07/17(日) 22:51:33.13ID:brtiQQ1y0313デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
2022/07/18(月) 06:23:10.53ID:p5kjd8yfr >>307
これだけ論破されてるのによくそれを繰り返せるな
これだけ論破されてるのによくそれを繰り返せるな
314デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-cIkS)
2022/07/18(月) 08:33:43.55ID:OJCyI83Sa 本当にMSがソースを盗んでるなら
なんでAppleやGoogleはいまだにGitHubを使い続けてるんだよ
https://github.com/apple
https://github.com/google
なんでAppleやGoogleはいまだにGitHubを使い続けてるんだよ
https://github.com/apple
https://github.com/google
315デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/18(月) 10:08:18.71ID:rU/cuEtYa316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1)
2022/07/18(月) 12:37:46.34ID:VS4KQwYj0317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1d2-by+s)
2022/07/18(月) 13:06:23.29ID:9i5zikbQ0 Azure使ってる所も多いからウェブ閲覧はじめ
ネット関係みんなやばそうだから
回線切った方が良さそう
ネット関係みんなやばそうだから
回線切った方が良さそう
318デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/18(月) 13:38:46.87ID:0sWl34S6a >>316
まずはあなたの開発環境を教えてよ
まずはあなたの開発環境を教えてよ
319デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM5a-flVQ)
2022/07/18(月) 15:14:45.47ID:xhGM+KbqM >>312
gitlab使えばいいだろ。
gitlab使えばいいだろ。
320デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
2022/07/18(月) 15:53:12.59ID:ztVEfRC2r >>316
可能性だけならなんとでも言えるわ
可能性だけならなんとでも言えるわ
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa38-jzc3)
2022/07/18(月) 17:04:41.94ID:JsWWfMEY0 全くゼロリスク信仰は怖いね( ´・∀・)(・∀・` )ネー
ワクチンも打ってなさそう
ワクチンも打ってなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
