しかしまあ普通にスレッドの中にイベント待ちを作ったら、
イベント要因は
(1) 本来のイベントの意味(複数かもしれん
(2) スレッド終了
の2種類は必ず生じるけどこのために2種類以上のイベントオブジェクトを設けてWaitForMultipleObject()で待機するのは
アフォらしいので結局条件変数的に、イベントオブジェクトは1個、イベント要因を表す変数が1個、みたいな形になって
条件変数と同じようなしくみに落ち着く
、希ガス
(ただしイベントオブジェクトとイベントを待つスレッドの実体が完全に1対1ならミューテックスによるガードは不要