当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合★は、
表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640536690/
次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###
探検
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/22(日) 22:25:08.74ID:/hGmbW/Z
230デフォルトの名無しさん
2022/07/13(水) 22:53:13.90ID:XjBOe/Qa231デフォルトの名無しさん
2022/07/13(水) 23:08:11.77ID:Hjnw35/j 教科書的に書くとつまらんな
','.join(f'[{x}]' for x in s.split(' '))
','.join(f'[{x}]' for x in s.split(' '))
232デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 10:16:40.49ID:dxotV0yq くだらんすれ
233デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 11:38:32.14ID:3XfxOzel python使い始めて何年も経つが
‘,’.join(…)書くたびにクソコード書いてんなと思う
‘,’.join(…)書くたびにクソコード書いてんなと思う
234デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 12:12:10.59ID:mZF8rPll >>233
よく言われるけど、私はPythonスタイルが好きだな
文字列にするのだから文字列のメソッドであるべき
ちゃんと議論されてRubyスタイルは否定されてんだよね
ttps://www.lifewithpython.com/2017/07/why-python-join-is-string-method.html
よく言われるけど、私はPythonスタイルが好きだな
文字列にするのだから文字列のメソッドであるべき
ちゃんと議論されてRubyスタイルは否定されてんだよね
ttps://www.lifewithpython.com/2017/07/why-python-join-is-string-method.html
235デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 16:24:53.41ID:NrPRW2+E236デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 16:42:14.94ID:VCUQdsgR237デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 17:24:02.64ID:TABkZ95a Pythonって何故だかこういうエクストリームな擁護者が他言語に比べて多いんだよなぁ
どの言語にも良い点悪い点はあるのになんでなんだろ?
どの言語にも良い点悪い点はあるのになんでなんだろ?
238デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 17:57:33.90ID:mZF8rPll エクストリームな擁護ならRubyの右に出るものはないよ
「日本人ならRuby」「楽しいからRuby」だもん、初めて聞いた時は寒気がしたね
RubyじゃなくてPython選んでマジで良かった、Python最高!
joinもsplitの話ももう出尽くしているから、勝手にググってフンガーって発狂しててよ
私に言われても困っちゃうし、公式で結論出ているのだからそれで理解できないなら素養が無いよ
「日本人ならRuby」「楽しいからRuby」だもん、初めて聞いた時は寒気がしたね
RubyじゃなくてPython選んでマジで良かった、Python最高!
joinもsplitの話ももう出尽くしているから、勝手にググってフンガーって発狂しててよ
私に言われても困っちゃうし、公式で結論出ているのだからそれで理解できないなら素養が無いよ
239デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 18:15:53.09ID:ObgbLbGZ あ~あ、みんな寄ってたかって叩くからファビョっちゃったじゃん
240デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 18:18:53.53ID:ATT2arO1 >>237
pythonのスレ(しかも超初心者用)で言うことですか?
pythonのスレ(しかも超初心者用)で言うことですか?
241デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 18:40:20.64ID:NYmoorKP 超初心者に変な常識を植え付けないように色んな意見のレスがあっていいと思うよ
変だと思う人も居るんだなということを知ってて損は無い
超初心者だと他言語における常識を知る機会も無いし
変だと思う人も居るんだなということを知ってて損は無い
超初心者だと他言語における常識を知る機会も無いし
242デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 19:04:20.42ID:ji0JpZgM243デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 19:09:23.50ID:mZF8rPll244デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 19:51:42.67ID:/4X/rYOa245デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 20:59:57.30ID:jjxIhgjT スレ違い自演連投荒らしが誰何に反応して身元確定したので新スレで書き込み禁止されたのを「いじめ」だと言い出す被害妄想っぷりが狂人クオリティ
246デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 21:03:26.05ID:mZF8rPll247デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 21:41:30.43ID:1UfgY23j248デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 21:53:51.76ID:GadqcTvG249デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 22:25:47.47ID:mZF8rPll250デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 22:56:25.17ID:vHzneFGJ251デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 23:02:08.05ID:53iLOIJP わざと馬鹿のフリしてんのかな?どっちにしても馬鹿にしか見えないが。
252デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 23:02:36.06ID:pmXXTX87 読んだけどseqは引数な方が良いってだけで
> 文字列にするのだから文字列のメソッドであるべき
こんなこと書いてない
> 文字列にするのだから文字列のメソッドであるべき
こんなこと書いてない
253デフォルトの名無しさん
2022/07/14(木) 23:04:03.42ID:mZF8rPll >>250
君が読解力無いのは分かったから、それよりIDコロコロ変えているのバレちゃったねw
>>247の「もう一度書くね」でヘマしちゃったのはやっぱりファビョってるからなの?ww
これ全部オマエだろ、何連投してんだよw顔真っ赤なのどっちだよって話だよ
いやー自作自演バカって本当にいるんだなぁー アホなりに頑張ってるのは分かるけど低能だから
全部台無しだわぁ〜ww アホだからすぐバレちゃうwww
そのIDコロコロ変えるようになった経緯を思い出せよ、まともにやるとすぐ負けちゃうからだろ?
自作自演で勝ってる感が欲しかったけど、それも手に入りませんでしたぁ〜w 恥の上塗りって
自分のこと言ってんのかよww 全部ブーメラン!おまえは民主党かよってw
君が読解力無いのは分かったから、それよりIDコロコロ変えているのバレちゃったねw
>>247の「もう一度書くね」でヘマしちゃったのはやっぱりファビョってるからなの?ww
これ全部オマエだろ、何連投してんだよw顔真っ赤なのどっちだよって話だよ
いやー自作自演バカって本当にいるんだなぁー アホなりに頑張ってるのは分かるけど低能だから
全部台無しだわぁ〜ww アホだからすぐバレちゃうwww
そのIDコロコロ変えるようになった経緯を思い出せよ、まともにやるとすぐ負けちゃうからだろ?
自作自演で勝ってる感が欲しかったけど、それも手に入りませんでしたぁ〜w 恥の上塗りって
自分のこと言ってんのかよww 全部ブーメラン!おまえは民主党かよってw
254デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 01:28:28.52ID:wi0x7exo すごいチー牛顔引き攣らせて笑ってそう
255デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 03:30:42.52ID:MdZ2tfzQ >>253
とうとう壊れちゃったw
とうとう壊れちゃったw
256デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 07:32:09.26ID:mXh/FC5X なんかこわい
257デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 12:20:14.72ID:Y2OiW31R こんな人生終わってそうな社会不適合者でも稼げちゃうのがIT業界なんだよな
人生終わってそうな外見のやつばかりなのに、金が稼げるからジョーカーみたいなのが生まれにくい
人生終わってそうな外見のやつばかりなのに、金が稼げるからジョーカーみたいなのが生まれにくい
258デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 14:11:44.43ID:78D2/2K4 iterableを定義してそこにjoinメソッドを追加するだけでよかったのにね
joinメソッドは今どきこんな設計する人がいたらすぐ外されても文句言えないレベル
joinメソッドは今どきこんな設計する人がいたらすぐ外されても文句言えないレベル
259デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 14:28:12.17ID:MVHCgXBf 当人ちゃうけどまず >>234 のリンク先読んどこう
260デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 15:21:03.77ID:cpkuMkfN 俺も当人ちゃうけどそのリンク先読んでも>>258に同意するわ
261デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 15:35:58.33ID:rlSsskU5 ずいぶんとお利口な超初心者の集まりだこと…
262デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 15:52:36.65ID:cpkuMkfN 超初心者が質問できるスレであって住人全員が超初心者というわけじゃないよ
263デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 17:56:14.83ID:qGSK8RbV メーリングリストのログ追ってみたが議論らしい議論は全くなかったぞコレ
Tim Petersが案をだして、じゃそれでくらいのノリ
Tim Petersが案をだして、じゃそれでくらいのノリ
264デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 19:33:17.31ID:5LwbToQX 悲しいとき〜、悲しいとき〜、不毛な努力をしているアホをみたとき〜
265デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 21:59:49.41ID:Mg+hVTQU 少し内容がずれているかもしれませんが質問させてください。
Windows10で右クリック-新規作成で空のpythonファイル(.py)を作成するようにしたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
下記のURLを参考にしてレジストリを変更する方法を調べて実行したのですが、反映しません。
https://qiita.com/ioComk/items/ab79749b0f0bf05db97e
教えていただきたく。よろしくお願いします。
Windows10で右クリック-新規作成で空のpythonファイル(.py)を作成するようにしたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
下記のURLを参考にしてレジストリを変更する方法を調べて実行したのですが、反映しません。
https://qiita.com/ioComk/items/ab79749b0f0bf05db97e
教えていただきたく。よろしくお願いします。
266デフォルトの名無しさん
2022/07/15(金) 23:42:53.55ID:Fa+NFDEY >>258
実際bytesとかでjoin相当のことをしようとしたらどうすればいいんだろう?itertools使えばなんとかなりそうだけど
実際bytesとかでjoin相当のことをしようとしたらどうすればいいんだろう?itertools使えばなんとかなりそうだけど
267デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 00:03:25.16ID:HB6roBeY __add__かjoin専用メソッドがある前提でひたすらinject
それらが型変換できないケースだと失敗とか
それらが型変換できないケースだと失敗とか
268デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 00:23:45.26ID:fjBrDVen269デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 10:38:02.22ID:5edRFReA270デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 14:30:48.70ID:7RINBtm9271デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 16:20:01.38ID:ck4+820Y なんでこうなるのかわからない
_, *elements , _ = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]
print(elements) # [2, 3, 4, 5, 6, 7]
print(type(elements)) # <class 'list'>
elements_B = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]
B = _, *elements_B, _
print(B) # (8, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 8)
print(type(B)) # <class 'tuple'>
_, *elements , _ = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]
print(elements) # [2, 3, 4, 5, 6, 7]
print(type(elements)) # <class 'list'>
elements_B = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]
B = _, *elements_B, _
print(B) # (8, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 8)
print(type(B)) # <class 'tuple'>
272デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 16:34:54.36ID:730D9OZt print(_)してみたら
273デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 16:56:27.29ID:ck4+820Y ああ、理解したわ
a, b, c = 1,2,3
a=1
b=2
c=3
ってのと変わらんのか
a, *b, c = 1,2,2,2,2,3
a=1
b=2,2,2,2
c=3
みたいなことか
a, b, c = 1,2,3
a=1
b=2
c=3
ってのと変わらんのか
a, *b, c = 1,2,2,2,2,3
a=1
b=2,2,2,2
c=3
みたいなことか
274デフォルトの名無しさん
2022/07/16(土) 19:51:21.14ID:GdTpN6Df bytes で join ってさ
b''.join(bytes_data)
で良いんじゃね
b''.join(bytes_data)
で良いんじゃね
275デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 11:57:25.95ID:VAtjDotR 2^26倍精度浮動小数点数の最大値
(2^((2^(111-1))-1))*(2-(2^-2147483536))
https://ideone.com/3sxXF1
は計算できるが、
2^27倍精度浮動小数点数の最大値
(2^((2^(115-1))-1))*(2-(2^-4294967180))
https://ideone.com/MDO46W
は誤差が出て計算できない。
何とかならない?
(2^((2^(111-1))-1))*(2-(2^-2147483536))
https://ideone.com/3sxXF1
は計算できるが、
2^27倍精度浮動小数点数の最大値
(2^((2^(115-1))-1))*(2-(2^-4294967180))
https://ideone.com/MDO46W
は誤差が出て計算できない。
何とかならない?
276デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 12:39:58.12ID:Un2LAdnT emaxの最大値は999999999999999999みたいだからどうにもならんのでは
277デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 15:02:05.03ID:QiBhjgar emacs
278デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 15:16:14.73ID:VAtjDotR279デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 15:22:34.18ID:QiBhjgar280デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 15:44:47.39ID:7GRljLrT def f(a):
return a+1
a=[1,2]
print(f(a))
>[2,3]
みたいなことがやりたいんですが、
関数にまとめてデータを渡して処理してもらうようなことはできないでしょうか
本来はf(1),f(2)とするところです
数が多ければforで回すのですが、まとめてどさっと渡したいです
return a+1
a=[1,2]
print(f(a))
>[2,3]
みたいなことがやりたいんですが、
関数にまとめてデータを渡して処理してもらうようなことはできないでしょうか
本来はf(1),f(2)とするところです
数が多ければforで回すのですが、まとめてどさっと渡したいです
281デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 16:13:54.34ID:eihDCF0F282デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 17:40:51.90ID:mQpJsc2r 何だこの記事は
283デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 17:47:08.08ID:GTQ/Lt+k >>279
なるほど。strをバラしてもstrだが、bytesはバラすとintになってしまうということか。
まあ、実用上は問題ないかなあ。というかここを崩すとbytesを1バイトずつバラしてjoinするという殆どしない操作のために、
strとbytesの実用性がかなり失われるよね
なるほど。strをバラしてもstrだが、bytesはバラすとintになってしまうということか。
まあ、実用上は問題ないかなあ。というかここを崩すとbytesを1バイトずつバラしてjoinするという殆どしない操作のために、
strとbytesの実用性がかなり失われるよね
284デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 17:58:37.99ID:Fxi+TDuE >>280
素直にnumpy使う
ではツマランのでこんなのはどうだろう
def matome(func):
__def process(*list_args):
____return [func(*args) for args in zip(*list_args)]
__return process
@matome
def f(a):
__return a+1
a = [1, 2, 3]
print(f(a))
素直にnumpy使う
ではツマランのでこんなのはどうだろう
def matome(func):
__def process(*list_args):
____return [func(*args) for args in zip(*list_args)]
__return process
@matome
def f(a):
__return a+1
a = [1, 2, 3]
print(f(a))
285280
2022/07/17(日) 18:36:03.96ID:jWrWgoZv なるほど、map関数や*list_argsなどのやり方があるのですね
これはどちらもforよりは軽くなりそうな感じはします
>>284
素直にnumpy、がそもそもわかってないのですが、教えていただけませんか?
これはどちらもforよりは軽くなりそうな感じはします
>>284
素直にnumpy、がそもそもわかってないのですが、教えていただけませんか?
286デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 19:23:47.87ID:pr2Iyzs9287デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 19:47:38.44ID:Fxi+TDuE >>286
それだとfの引数が増えた時に対応できない
それだとfの引数が増えた時に対応できない
288デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 20:59:15.42ID:4v0QWrzY mapと内包表記どっちが軽いんだろ?
a=[1,2]
b=[i+1 for i in a]
これで終わる話ではあるよね
a=[1,2]
b=[i+1 for i in a]
これで終わる話ではあるよね
289デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:23:00.57ID:zoulLgXv 話を単純化して話してんだろ
一般的な解があるほうが親切
一般的な解があるほうが親切
290デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:25:35.67ID:pr2Iyzs9 >>287
なるほど、f([1,2,3],[4,5,6]) → [5,7,9] とかにするならmatomeはそのままで
def f(*a):
__return sum(a)
で対応できるけども、しかし! 引数が1つの場合が f([1,2,3]) → [2,3,4] であるならば、
引数が2つの場合、f([1,2,3],[4,5,6]) → ([2,3,4], [5,6,7]) となるのが自然ではなかろうか?
であるとするならば、fはリストの各要素の計算でありそのままにして、matomeを改造する必要がある
なるほど、f([1,2,3],[4,5,6]) → [5,7,9] とかにするならmatomeはそのままで
def f(*a):
__return sum(a)
で対応できるけども、しかし! 引数が1つの場合が f([1,2,3]) → [2,3,4] であるならば、
引数が2つの場合、f([1,2,3],[4,5,6]) → ([2,3,4], [5,6,7]) となるのが自然ではなかろうか?
であるとするならば、fはリストの各要素の計算でありそのままにして、matomeを改造する必要がある
291デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:31:17.15ID:LbIjTSt1 >>289
どれに対しての話?
どれに対しての話?
292デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:38:02.50ID:Rw0hMsrD293デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:38:57.48ID:Rw0hMsrD というか、ただのsumなら普通は関数にぶっこまないよね
294デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 21:43:59.07ID:pr2Iyzs9 リストの各要素に1足すだけの場合も普通に関数にぶっこまないけどな
295デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 22:12:41.33ID:pr2Iyzs9296デフォルトの名無しさん
2022/07/17(日) 22:43:41.36ID:Xin01ayH zipするのは違うと思うけどな
297デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 09:21:19.20ID:4im9UY7E298デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 10:01:23.22ID:4lWXgehE f(a,b,c) -> rをリスト用にリフトするなら
f'([(a1,b1,c1), (a2,b2,c2),(a3,b3,c3)…]) -> [r1,r2,r3,…]
f'(([a1,a2,a3,…], [b1,b2,b3,…], [c1,c2,c3,…])) -> [r1,r2,r3…]
にするのは筋が悪い
f'([(a1,b1,c1), (a2,b2,c2),(a3,b3,c3)…]) -> [r1,r2,r3,…]
f'(([a1,a2,a3,…], [b1,b2,b3,…], [c1,c2,c3,…])) -> [r1,r2,r3…]
にするのは筋が悪い
299デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 10:22:26.91ID:q/MsDqBP >>290の完成イメージ
def get_list_items(func):
____def process(*lists):
________ret = tuple([func(item) for item in lst] for lst in lists)
________return ret[0] if len(ret) == 1 else ret
____return process
@get_list_items
def f3(item):
____return item+1
f3([1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]) → ([2, 3, 4], [5, 6, 7], [8, 9, 10])
f3([1,2,3],[4,5,6]) → ([2, 3, 4], [5, 6, 7])
f3([1,2,3]) → [2, 3, 4]
なるほど、この場合は可変にする必要性をあまり感じないね
f3([1,2,3]), f3([4,5,6]), f3([7,8,9])って個別に呼べばいいだけだし
>>284の方が断然優れていますわ
def get_list_items(func):
____def process(*lists):
________ret = tuple([func(item) for item in lst] for lst in lists)
________return ret[0] if len(ret) == 1 else ret
____return process
@get_list_items
def f3(item):
____return item+1
f3([1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]) → ([2, 3, 4], [5, 6, 7], [8, 9, 10])
f3([1,2,3],[4,5,6]) → ([2, 3, 4], [5, 6, 7])
f3([1,2,3]) → [2, 3, 4]
なるほど、この場合は可変にする必要性をあまり感じないね
f3([1,2,3]), f3([4,5,6]), f3([7,8,9])って個別に呼べばいいだけだし
>>284の方が断然優れていますわ
300デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 10:36:45.20ID:E3N1Hbif 個別に呼ぶよりまとめて呼んだほうが処理が軽いんじゃないの
301名無し募集中。。。
2022/07/18(月) 10:39:15.32ID:kc1Sb0dj FOR文でフォルダ以下のサブフォルダの中のファイルを
拡張子毎に振り分けるプログラムを作ってみましたが
1ファイルを移動するのに1秒くらいかかってしまいます
shutil.move(FFF, KKK) (FFFとKKKは変数)
この文を削除するとものすごく早くなります
どうすれば早くなりますか?
拡張子毎に振り分けるプログラムを作ってみましたが
1ファイルを移動するのに1秒くらいかかってしまいます
shutil.move(FFF, KKK) (FFFとKKKは変数)
この文を削除するとものすごく早くなります
どうすれば早くなりますか?
302デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 10:44:27.05ID:E3N1Hbif でもあれか、matomeをつけてfを宣言してしまうと、普通にfを使うことができなくなってしまうのか
このへん関数を呼ぶときにmatomeをつけるかどうかで使い分ける方法ないのかな
このへん関数を呼ぶときにmatomeをつけるかどうかで使い分ける方法ないのかな
303デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 10:54:26.68ID:Tf87Irt3304デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 11:04:03.01ID:q/MsDqBP305デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 11:36:57.20ID:1omE+gQa なんか頭の可笑しいのが劣化版だしまくるスレになってるな
306デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 12:10:19.60ID:jgot1txW307デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 12:13:47.35ID:J9TOF8GR numpy ぐらい、Python のトップ・キノコードの動画があるのでは?
キノクエストと言う、2千円のサロンも始まった
キノクエストと言う、2千円のサロンも始まった
308デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 12:42:22.47ID:Ni7oGdeS309デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 12:47:11.59ID:q/MsDqBP310デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 13:41:26.68ID:Zd8mDGLh 少なくとも>>280をやるためにデコレーターはないわ
311デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 14:39:38.37ID:lIUF2c+K312デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 14:46:42.16ID:koL1rSR0 初心者に対して不要な一般化は余計に分かりにくくするだけやろ
やり方自体が御世辞にもいいアプローチとは言えないし
やり方自体が御世辞にもいいアプローチとは言えないし
313デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:01:53.40ID:q/MsDqBP >>310
デコレータみたときは「やられた!」って思ったね
しかも可変、嫉妬してちょっと噛みついてみたけど見事に返り討ち
いやはや、彼のコードはみんなマネした方がいいよ、良いものはどんどん取り入れよう
そういえば、ひろゆきが良く自慢げに言う話を思い出したんだけど、
ゲームを作ってみる授業?か何かで友達が書いたコードがメチャメチャ短かったんだって
上下左右の操作なんだけど、ちょっとした計算で実現していて、それ見たひろゆきが才能の差を
感じてゲームクリエイターをあきらめたとかいう才能の話
それ聞いたときはアホじゃね?良いコードみたらパクればいいだけじゃんって思ったものだよ
たぶんひろゆきはすごくプライドが高くてちょっと躓いただけで諦めちゃうメンタルなんだよね
そんなこんなで出来上がったのがヒマつぶしwとか言って他人の文句しか言わない人間になっちゃった
「頭悪い!」と他人を下げることで自分を慰める毎日、やっぱ諦めずに挑戦するのって大事だなって思いました
そうホリエモンってひろゆきと真逆だよね、ホリエモンは今も色んなことに挑戦している、ホリエモンは輝いているよ
デコレータみたときは「やられた!」って思ったね
しかも可変、嫉妬してちょっと噛みついてみたけど見事に返り討ち
いやはや、彼のコードはみんなマネした方がいいよ、良いものはどんどん取り入れよう
そういえば、ひろゆきが良く自慢げに言う話を思い出したんだけど、
ゲームを作ってみる授業?か何かで友達が書いたコードがメチャメチャ短かったんだって
上下左右の操作なんだけど、ちょっとした計算で実現していて、それ見たひろゆきが才能の差を
感じてゲームクリエイターをあきらめたとかいう才能の話
それ聞いたときはアホじゃね?良いコードみたらパクればいいだけじゃんって思ったものだよ
たぶんひろゆきはすごくプライドが高くてちょっと躓いただけで諦めちゃうメンタルなんだよね
そんなこんなで出来上がったのがヒマつぶしwとか言って他人の文句しか言わない人間になっちゃった
「頭悪い!」と他人を下げることで自分を慰める毎日、やっぱ諦めずに挑戦するのって大事だなって思いました
そうホリエモンってひろゆきと真逆だよね、ホリエモンは今も色んなことに挑戦している、ホリエモンは輝いているよ
314デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:04:25.71ID:PImFDAtt315デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:04:43.60ID:EPf9iKEG >>311
一般的?
一般的?
316デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:17:32.88ID:J9TOF8GR Ruby とか、関数型言語Elixir では、map が基本
317デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:18:04.67ID:o0lyPM3S 他人の話を否定するだけの奴って何の生産性もないよな
低レベルでもコード提示するほうがよっぽど役に立つわ
低レベルでもコード提示するほうがよっぽど役に立つわ
318デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:22:34.62ID:qwr+PsCM >>312
参考までに良いアプローチplz
参考までに良いアプローチplz
319デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:36:01.64ID:y8tEu6pL matomeとmap、どっちが速いんだろうか
どっちもforで毎回f呼び出すよりは速そうだけど
どっちもforで毎回f呼び出すよりは速そうだけど
320デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:55:55.10ID:GojDtZHN デコレータ
使って観たい
御年頃
使って観たい
御年頃
321デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:59:17.63ID:LKJtspF0 処理時間測定してみたらmapのほうが2割前後速かったわ
322デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 15:59:40.46ID:GojDtZHN >低レベルでもコード提示するほうが
ないわ
ないわ
323デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 16:06:47.73ID:kISKbyyY ついでなんで書いとくね
実行時間
forを使ってf呼び出し:1
matome:0.5
map:0.4
実行時間
forを使ってf呼び出し:1
matome:0.5
map:0.4
324デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 16:21:22.72ID:ln/vUyrz325デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 16:30:53.42ID:qwr+PsCM デコレーターに親殺されたニキがおるな
326デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 17:45:39.65ID:UwLRS3iL 普通に考えてリストに関数をそれぞれ適用させたいならmapが一番シンプルでmapと同意の内包表記が最もPythonらしいのでは?
327デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 18:04:13.67ID:LNL0CNxW mapと同意?どういうこと?
328デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 18:04:19.00ID:pfq1SIlO お盆も近いからデコレータに恨みがある奴も
這い出して来ているんでしょう
這い出して来ているんでしょう
329デフォルトの名無しさん
2022/07/18(月) 18:08:48.63ID:PImFDAtt 単にmapの人が、なんでmap使わないんだと言っているだけなのでは?
それがデコレータsageに見えると
それがデコレータsageに見えると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- ネトウヨたち「「「戦争に反対する奴はスパイ!」」」 こんな状況でスパイ防止法が成立させられようとしてるとかマジでヤバすぎるだろ… [314039747]
- 【悲報】高市「稼がなきゃだめよ!稼ぐのよ!あとはよろしく」農水大臣「...(これが総理の農林水産業への思い気持ち)」 [517459952]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 精神する時の🏡
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
