当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合★は、
表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1640536690/
次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/22(日) 22:25:08.74ID:/hGmbW/Z
515デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 00:22:12.12ID:kwIPZDW5 argparse使って、たとえば1つ目の位置引数(スイッチのようなもの)の違いで、それ以降は全く異なる引数ルールになるような場合はどのような指定をすればよいでしょうか?
それともそれぞれ別のルールを定義してパースする必要がありますか?
すごく簡単な例ですが、addの場合とlistの場合で指定する引数が違うようなものとか
user.py
-add name [--prop property]
-list [--group group]
それともそれぞれ別のルールを定義してパースする必要がありますか?
すごく簡単な例ですが、addの場合とlistの場合で指定する引数が違うようなものとか
user.py
-add name [--prop property]
-list [--group group]
516デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 00:41:00.73ID:YiCqNPeZ517デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 00:57:12.30ID:kwIPZDW5 >>516
なるほど。argparseで一度にまとめてできればと思ったんですが、できないってことですね…
なるほど。argparseで一度にまとめてできればと思ったんですが、できないってことですね…
518デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 01:00:15.74ID:gTrk2zFk >>509
例えば、Ruby なら、
URI.split で、URL のパス部分だけを抜き出して、
その文字列内に、/dp/ が含まれているかで条件分岐する
require 'uri'
dp_url = "http://example.com/%E3%81%82/dp/a"; # あ = %E3%81%82
non_dp_url = "http://example.com/%E3%81%82/a";
p dp_ary = URI.split( dp_url )
p non_dp_ary = URI.split( non_dp_url )
#=> ["http", nil, "example.com", nil, nil, "/%E3%81%82/dp/a", nil, nil, nil]
#=> ["http", nil, "example.com", nil, nil, "/%E3%81%82/a", nil, nil, nil]
# パス部分
p dp_ary[ 5 ]
p non_dp_ary[ 5 ]
#=> "/%E3%81%82/dp/a"
#=> "/%E3%81%82/a"
p dp_ary[ 5 ].match( '/dp/' )
p non_dp_ary[ 5 ].match( '/dp/' )
#=> <MatchData "/dp/"> : 一致する
#=> nil : 一致しない
例えば、Ruby なら、
URI.split で、URL のパス部分だけを抜き出して、
その文字列内に、/dp/ が含まれているかで条件分岐する
require 'uri'
dp_url = "http://example.com/%E3%81%82/dp/a"; # あ = %E3%81%82
non_dp_url = "http://example.com/%E3%81%82/a";
p dp_ary = URI.split( dp_url )
p non_dp_ary = URI.split( non_dp_url )
#=> ["http", nil, "example.com", nil, nil, "/%E3%81%82/dp/a", nil, nil, nil]
#=> ["http", nil, "example.com", nil, nil, "/%E3%81%82/a", nil, nil, nil]
# パス部分
p dp_ary[ 5 ]
p non_dp_ary[ 5 ]
#=> "/%E3%81%82/dp/a"
#=> "/%E3%81%82/a"
p dp_ary[ 5 ].match( '/dp/' )
p non_dp_ary[ 5 ].match( '/dp/' )
#=> <MatchData "/dp/"> : 一致する
#=> nil : 一致しない
519デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 01:03:04.79ID:oCKr0yXR add_subparsersでやればいいんじゃない
520デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 09:00:21.95ID:9Mfr9nvz >>512
うう……設計がプログラミングに含まれてない……うそやろ……
うう……設計がプログラミングに含まれてない……うそやろ……
521デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 09:35:32.16ID:Tcjxae6G >>509
/dp/(10桁の英数字 英は半角大文字)があれば、その(10桁の英数字 英は半角大文字)を取得
?pd_rd_i=(10桁の英数字 英は半角大文字)があれば、その(10桁の英数字 英は半角大文字)を取得
どちらも無ければ空文字を返しエラーとはならない方法
url_list = ['https://www.tekitou/dp/{0}/'.format(re.search(r'(?<=/dp/)(\w+)|(?<=\?pd_rd_i=)(\w+)|$', a.get('href')).group()) for a in html.cssselect('#tekitou > div > div > a:nth-child(1)')]
/dp/(10桁の英数字 英は半角大文字)があれば、その(10桁の英数字 英は半角大文字)を取得
?pd_rd_i=(10桁の英数字 英は半角大文字)があれば、その(10桁の英数字 英は半角大文字)を取得
どちらも無ければ空文字を返しエラーとはならない方法
url_list = ['https://www.tekitou/dp/{0}/'.format(re.search(r'(?<=/dp/)(\w+)|(?<=\?pd_rd_i=)(\w+)|$', a.get('href')).group()) for a in html.cssselect('#tekitou > div > div > a:nth-child(1)')]
522デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 09:43:03.78ID:VgpbHR93 >>520
Don't think. Feeeel!!
Don't think. Feeeel!!
523デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 10:25:41.85ID:kwIPZDW5524デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 12:52:01.49ID:gFjrq6Gs >>520
設計は人が考えたものを具現化するプロセスまでの事でプログラミングに含まれないよね
プログラミングは優秀な言語と開発支援ツールに頼って直感のままに組み立てる作業
人が本来やることは自身の進化とソフトウエアのアップデート対応に強い設計する事と作業を減らす工夫と世界が前進することへの貢献
設計は人が考えたものを具現化するプロセスまでの事でプログラミングに含まれないよね
プログラミングは優秀な言語と開発支援ツールに頼って直感のままに組み立てる作業
人が本来やることは自身の進化とソフトウエアのアップデート対応に強い設計する事と作業を減らす工夫と世界が前進することへの貢献
525デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 12:57:49.15ID:gFjrq6Gs 簡単そうに言ってるけど
かなり時間かけて様々なことを知らないといけないし知らない未知のことへの挑戦もしてかなきゃいけない
そーゆー志を持った人がこのスレの中に居てくれたら俺は嬉しい
かなり時間かけて様々なことを知らないといけないし知らない未知のことへの挑戦もしてかなきゃいけない
そーゆー志を持った人がこのスレの中に居てくれたら俺は嬉しい
526デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 13:20:20.14ID:9Mfr9nvz >>524
(それコーディングじゃない?)
(それコーディングじゃない?)
527デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 14:36:18.33ID:evu7R6rH docker入れてみたけどやっぱ仮想環境だからGB単位でメモリそこそこつかうんだよな
アイドル状態で8GB、vscodeで1~2GB、dockerで2GB、Chromeで動画見ながら作業したら2~3GBぐらい使うからギリギリで困る
やっぱメモリ32GBは入れないとだめか
アイドル状態で8GB、vscodeで1~2GB、dockerで2GB、Chromeで動画見ながら作業したら2~3GBぐらい使うからギリギリで困る
やっぱメモリ32GBは入れないとだめか
528デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 15:07:03.89ID:fmU0SO/o >>526
(ちんこかゆい)
(ちんこかゆい)
529デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 16:14:04.12ID:GOtCNvAE530デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 19:47:19.85ID:GWKUHzSt531デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 19:49:50.49ID:GWKUHzSt seleniumで複数ブラウザ立てて並列処理してみたいけど難しそう
scrapyで楽天からスクレイピングしてみたら非同期処理?のせいで早すぎて速攻アク禁くらった
scrapyで楽天からスクレイピングしてみたら非同期処理?のせいで早すぎて速攻アク禁くらった
532デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 20:11:37.41ID:NlibKZuA533デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 20:20:18.30ID:mO6SEFWJ 流石にもういきなり逮捕はされないと思うけど、librahackみたいなことが起こらないとは言えないから怖いよねー。
アクセスログで見ても、ギリギリ人間がアクセスしてるって言い訳できるぐらいの間隔を乱数で作ってsleepしてるわ。
アクセスログで見ても、ギリギリ人間がアクセスしてるって言い訳できるぐらいの間隔を乱数で作ってsleepしてるわ。
534デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 21:11:33.84ID:Tcjxae6G535デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 21:14:45.44ID:GF1rw+EH イヤイヤイヤイヤ、普通にクソ見にくいでしょ。
他人が理解できないものを書くほうが偉いって風潮何とかならんの?
他人が理解できないものを書くほうが偉いって風潮何とかならんの?
536デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 21:44:24.25ID:Tcjxae6G >>535
偉いとかじゃなくて便利なんだよ
>>521の正規表現は別に難しい部類じゃない、\wは単語文字という意味で英数字も含まれる
\w+で単語文字が1個以上という意味になる、その前の(?<=...)は後読みアサーションで
これにマッチした後の\w+をサーチしているわけで基本というか、ちょっと勉強すれば、というか
正規表現の仕様に例が載ってるから、例みたらすぐ理解できるよ
https://docs.python.org/ja/3/library/re.html
自分的には最後の|$が工夫した点で、コレでサーチできなかった場合に空文字を取得させることができる
正規表現使わずにスラッシュでsplitでifにlengthとアスキー確認なんかの方が見にくいだろうし
面倒すぎてやっとれんよ
偉いとかじゃなくて便利なんだよ
>>521の正規表現は別に難しい部類じゃない、\wは単語文字という意味で英数字も含まれる
\w+で単語文字が1個以上という意味になる、その前の(?<=...)は後読みアサーションで
これにマッチした後の\w+をサーチしているわけで基本というか、ちょっと勉強すれば、というか
正規表現の仕様に例が載ってるから、例みたらすぐ理解できるよ
https://docs.python.org/ja/3/library/re.html
自分的には最後の|$が工夫した点で、コレでサーチできなかった場合に空文字を取得させることができる
正規表現使わずにスラッシュでsplitでifにlengthとアスキー確認なんかの方が見にくいだろうし
面倒すぎてやっとれんよ
537デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 22:07:08.94ID:5m9dN2FM (超初心者用)
538デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 22:50:49.78ID:Tcjxae6G539デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:03:45.65ID:gTrk2zFk WSL2, Docker は、8GB メモリじゃキツイ
16~32GBは欲しい
16~32GBは欲しい
540デフォルトの名無しさん
2022/07/25(月) 23:56:34.13ID:XTViXxR/ >>536
スラッシュでsplitでアスキー確認って
[i for i in ○.split('/') if len(i) == 10 and i.isascii()]
で終わりでしょ
それ自体に難しさも見にくさも感じないが
スラッシュでsplitでアスキー確認って
[i for i in ○.split('/') if len(i) == 10 and i.isascii()]
で終わりでしょ
それ自体に難しさも見にくさも感じないが
541デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 01:23:31.22ID:HcfNtCqI 正規表現学びたいけど複雑すぎて訳分かんねえよ
なんか練習できるところないの?
ゲームっぽく遊べたりする所どっかあるだろ?
なんか練習できるところないの?
ゲームっぽく遊べたりする所どっかあるだろ?
542デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 03:23:25.62ID:fUa59wf/ ターミナル
543デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 08:00:48.09ID:hxnsYVU0 >>540
これはアカンでしょ、ifってそんなけ? /dp/の判定が無いし
/dp/が無かった場合にpd_rd_iから取得する処理が無いし
これでいいなら正規表現ならこうじゃわいな
re.search(r'\w{10}|$', ○).group()
これはアカンでしょ、ifってそんなけ? /dp/の判定が無いし
/dp/が無かった場合にpd_rd_iから取得する処理が無いし
これでいいなら正規表現ならこうじゃわいな
re.search(r'\w{10}|$', ○).group()
544デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 08:23:18.19ID:hxnsYVU0 findall使った方がいいか、こっちの方が>>540と処理結果同じだわ
re.findall(r'\w{10}', ○)
re.findall(r'\w{10}', ○)
545デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 09:42:11.06ID:28W+mdVQ 10桁英数のチェックが必要ないならこれでいけるんじゃね
([i[:10] for i in url.split("/dp/") + url.split("pd_rd_i=") if not i.startswith("https:")] + [""])[0]
チェック必要なら1行ではきびしいか
([i[:10] for i in url.split("/dp/") + url.split("pd_rd_i=") if not i.startswith("https:")] + [""])[0]
チェック必要なら1行ではきびしいか
546デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 10:10:32.06ID:2F7nQnXP pd_rd_iは必須じゃないからなあ
547デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 11:04:25.18ID:hxnsYVU0 >>545 を抽象化+10桁チェック+isasciiチェック追加(10桁チェックは不要だとは思うけども・・)
[i[:10] for i in url.split("/dp/")[1:] or url.split("pd_rd_i=")[1:] if len(i[:10])==10 and i[:10].isascii()]
気づいたんですけどこのisascii()でのチェックはasciiのチェックであって、ascii文字のチェックじゃないから
英数字だけじゃなくて/やtabやらもTrue判定しちゃいますからダメですね
ちなみに>>521も10桁チェックは入っていないのですが、入れた場合は以下のようになりまして
その場合もやはり分かりやすい、可読性が良い、簡潔、何をしているかすぐ分かる
正規表現スキになっちゃったって方はgoodボタン押してください^^
re.search(r'(?<=/dp/)(\w{10})|(?<=\?pd_rd_i=)(\w{10})|$', url).group()
[i[:10] for i in url.split("/dp/")[1:] or url.split("pd_rd_i=")[1:] if len(i[:10])==10 and i[:10].isascii()]
気づいたんですけどこのisascii()でのチェックはasciiのチェックであって、ascii文字のチェックじゃないから
英数字だけじゃなくて/やtabやらもTrue判定しちゃいますからダメですね
ちなみに>>521も10桁チェックは入っていないのですが、入れた場合は以下のようになりまして
その場合もやはり分かりやすい、可読性が良い、簡潔、何をしているかすぐ分かる
正規表現スキになっちゃったって方はgoodボタン押してください^^
re.search(r'(?<=/dp/)(\w{10})|(?<=\?pd_rd_i=)(\w{10})|$', url).group()
548デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 11:06:35.56ID:Uy4U9BVa goodボタンってどこにあるの?
549デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 11:37:39.45ID:PhJ4pIjK 精神病になるとそういうボタンが見えるらしいよ
550デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 12:16:00.10ID:k5BnME6W こいつ上の方にいた日記帳キチガイだな
551デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 12:21:32.78ID:r5zklFsb ハッタツしょう害なんじゃねえの
552デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 12:37:44.00ID:28W+mdVQ >>547
英数字チェック完全版+セイウチ
[x for i in url.split("/dp/")[1:] or url.split("pd_rd_i=")[1:] if len(x:=i[:10])==10 and x.isascii() and x.isalnum()]
英数字チェック完全版+セイウチ
[x for i in url.split("/dp/")[1:] or url.split("pd_rd_i=")[1:] if len(x:=i[:10])==10 and x.isascii() and x.isalnum()]
553デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 12:44:17.32ID:IrL7txwd ・フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
・リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、
業務委託契約の求職者と企業をマッチング
・1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
・『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
・副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
・フリーランスが活用できる「最大1,000~3,000万円・補助率50%~75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
・茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
・長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
・リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、
業務委託契約の求職者と企業をマッチング
・1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
・『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
・副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
・フリーランスが活用できる「最大1,000~3,000万円・補助率50%~75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
・茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
・長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
554デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 12:59:25.55ID:hxnsYVU0555デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 13:07:45.08ID:563vGs1S ではこの話はこれで終わりです
556デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 13:15:56.15ID:hxnsYVU0 へ? ここで>>552が「実行速度では負けてないもんね!」つって速度勝負をしかけてきて
それならre.compileじゃぁあああって応戦してからの、やっぱ「速度じゃreは不利じゃわい」
つって、「いやいや、やはり正規表現さんの勝ちですわ、メンテナンス性では完敗ですもん」
ってお互いが歩み寄ってからの熱い握手で終幕やろうが! まあええわ次の話題もってこいや
それならre.compileじゃぁあああって応戦してからの、やっぱ「速度じゃreは不利じゃわい」
つって、「いやいや、やはり正規表現さんの勝ちですわ、メンテナンス性では完敗ですもん」
ってお互いが歩み寄ってからの熱い握手で終幕やろうが! まあええわ次の話題もってこいや
557デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 13:30:39.77ID:P5K5X/wN ID:t+dBeaSp
ID:lkZCuVJ2
ID:Tcjxae6G
ID:hxnsYVU0
ID:lkZCuVJ2
ID:Tcjxae6G
ID:hxnsYVU0
558デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 16:43:34.40ID:gc9s0ohk 以上
今日の自演でした
今日の自演でした
559デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 17:59:35.79ID:gc9s0ohk >>492-494
秋葉で暴走した加藤は死刑完了したそうだ
秋葉で暴走した加藤は死刑完了したそうだ
560デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 18:59:47.50ID:aND0EYYo python使いやすくていいわーって思ってたけど
json使ったら面倒だなと思った…
これ自分で辞書にしたり戻したりしないといけないわけ?
pickleちゃんはバイナリになるからやだ
json使ったら面倒だなと思った…
これ自分で辞書にしたり戻したりしないといけないわけ?
pickleちゃんはバイナリになるからやだ
561デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 19:06:35.62ID:QBs9x9BG >>559
あの事件で大学の同級生死んじゃったよー……。執行まで長かったなー
あの事件で大学の同級生死んじゃったよー……。執行まで長かったなー
562デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 19:40:58.02ID:Uy4U9BVa まじかよ
東大近いもんな
優秀な人を亡くすのは実に惜しい
東大近いもんな
優秀な人を亡くすのは実に惜しい
563デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 19:44:17.06ID:QBs9x9BG >>562
は?東大生死んでないが?
は?東大生死んでないが?
564デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 19:44:58.50ID:Sr1olQPp while True:
わーいPython便利だなー
あれ?このXを扱うのってめんどくさくね?
他の言語にしよっと
X以外がめんどくさすぎる!
わーいPython便利だなー
あれ?このXを扱うのってめんどくさくね?
他の言語にしよっと
X以外がめんどくさすぎる!
565デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 19:57:04.85ID:hxnsYVU0566デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 20:47:35.71ID:GQvz79KS Jsonって殺人鬼だったのに。
567デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 21:16:10.07ID:OUnIdkcH 全損
568デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 22:30:48.06ID:Rgm2Z23r >>560
これってどういうこと?Pythonのオブジェクトに変換せずに何かをやりたいっていうこと?
これってどういうこと?Pythonのオブジェクトに変換せずに何かをやりたいっていうこと?
569デフォルトの名無しさん
2022/07/26(火) 23:43:27.38ID:wQrOnGuH yamlの仕様を学ばないままcomposeやk8sを使ってる
570デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 03:54:50.01ID:PQGmIH2y パスの\を/にかえなきゃいけないのが面倒すぎるんだがなんか方法ないのか?
\\にかえるのもめんどう
で調べたらRつけるだけでいいらしい……
だったら最初から\読み込めるようにしろよ!
\\にかえるのもめんどう
で調べたらRつけるだけでいいらしい……
だったら最初から\読み込めるようにしろよ!
571デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 09:00:44.94ID:pyuUgR41 >>560
jsとpythonでしかjson使ったことないけど、どちらも使い勝手は変わらんと思うが。
jsとpythonでしかjson使ったことないけど、どちらも使い勝手は変わらんと思うが。
572デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 10:05:16.97ID:elZrgoJK >>560
があほすぎなすれ
があほすぎなすれ
573デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 13:08:32.87ID:B7vnAx8k >>570
その文句は、エスケープ文字を勉強したほうしたほうがいい
あといちいち手動でreplaceするよりPathlib使った方がかかいもよ
https://pystyle.info/python-pathlib/
その文句は、エスケープ文字を勉強したほうしたほうがいい
あといちいち手動でreplaceするよりPathlib使った方がかかいもよ
https://pystyle.info/python-pathlib/
574デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 13:27:46.89ID:aU47T/gU パースするだけなのにそんなに面倒か?
575デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 13:28:56.39ID:aU47T/gU すまん、jsonの話な
576デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 15:26:57.56ID:B7vnAx8k PythonでJSONの取り扱いは、JS以外の他の言語と比べたらめちゃくちゃ楽な方だと思うけどな。ほとんどJSと変わらない。
CはともかくC++だって全然簡単じゃないからねえ。CだとPythonの5倍、C++でも2.5倍ぐらいの記述量になる気がする。
CはともかくC++だって全然簡単じゃないからねえ。CだとPythonの5倍、C++でも2.5倍ぐらいの記述量になる気がする。
577デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 16:26:23.72ID:G6wuTkcd578デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 16:52:22.09ID:aU47T/gU jsonはpythonのビルトインパーサーでなんとかなるな
使えないhtmlパーサーとは大違い
使えないhtmlパーサーとは大違い
579デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 19:30:05.71ID:xJ8anoa4 python に限った話じゃないけどなぜか html パーサーっこれって言う奴ないよね
580デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 20:20:11.22ID:aU47T/gU581デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 20:28:14.33ID:xJ8anoa4 >>580
そうは言っても html で公開されてるデータもあるんだからねぇ
そうは言っても html で公開されてるデータもあるんだからねぇ
582デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 20:42:25.68ID:aU47T/gU >>581
現状では、外部モジュールに頼るか、力づくでなんとかするかしかないものねw
最近はhtmlに組み込まれたjsonデータ形式(json-ld)が多くなって、
データを探るくらいならあまり悩まずにすむので助かってるわ
現状では、外部モジュールに頼るか、力づくでなんとかするかしかないものねw
最近はhtmlに組み込まれたjsonデータ形式(json-ld)が多くなって、
データを探るくらいならあまり悩まずにすむので助かってるわ
583デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 22:42:50.60ID:+MHO4Y86 君ら二人が思ってるほどそういう需要がないんじゃない
結局やりたいのはスクレイピングでしょ
結局やりたいのはスクレイピングでしょ
584デフォルトの名無しさん
2022/07/27(水) 23:00:58.07ID:+MHO4Y86 スクレイピングできるようなライブラリを標準ライブラリに組み込んで欲しくはないよね
html.parseは確かにシンプルだとは思うけど、どこまでってなると難しい
html自体がかなり緩いから、サービス依存とか流行に依存してしまうんだよね
まぁ、Beautiful Soupもあるしいいじゃないすか
html.parseは確かにシンプルだとは思うけど、どこまでってなると難しい
html自体がかなり緩いから、サービス依存とか流行に依存してしまうんだよね
まぁ、Beautiful Soupもあるしいいじゃないすか
585デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 00:22:28.49ID:nqLen+JC yieldって初めて見た
ジェネレーター関数?を作るときに使うのか
正直使い道がわからんな
ジェネレーターとかイテレーターとかはだいたいわかるけど
ジェネレーター関数?を作るときに使うのか
正直使い道がわからんな
ジェネレーターとかイテレーターとかはだいたいわかるけど
586デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 05:13:59.70ID:mvZe9xm4587デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 05:40:55.75ID:8YG1K1uV >>586
こういうやつって結局何聞かれても説明できないやつだよな
こういうやつって結局何聞かれても説明できないやつだよな
588デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 05:45:38.18ID:yBjc1Rgi 国債取引してればyieldなんてしょっちゅう見るけどな
589デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 16:20:58.93ID:m8z1CQHY 教えてください。
Wordpressに記事投稿する際に閲覧パスワードをつけたい場合
‘status’=‘publish’,
‘contents’=‘記事本文’,,
‘password’=‘閲覧パスワード,
‘tag’=1
….
と指定しています。
投稿自体は成功しているのですがパスワード付きの記事になりません。
どなたか解決策をお願いします。
Wordpressに記事投稿する際に閲覧パスワードをつけたい場合
‘status’=‘publish’,
‘contents’=‘記事本文’,,
‘password’=‘閲覧パスワード,
‘tag’=1
….
と指定しています。
投稿自体は成功しているのですがパスワード付きの記事になりません。
どなたか解決策をお願いします。
590デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 20:16:12.08ID:Hv8PyQaz >>585
馬鹿には無理
馬鹿には無理
591デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 22:51:57.42ID:9hZjKw0t >>585
リスト返すよりよりジェネレータ―の方がコスト低いからでは解決しない質問?
リスト返すよりよりジェネレータ―の方がコスト低いからでは解決しない質問?
592デフォルトの名無しさん
2022/07/28(木) 22:58:58.42ID:cRsx7yDk リスト作成のコストと比べても意味ないやろ
yield使わずにジェネレーターを作ればありがたみが分かる
yield使わずにジェネレーターを作ればありがたみが分かる
593デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 00:22:32.77ID:fEBZH37g リストをfilter()使ってlambda式ではなく外部関数を呼び出して抽出する場合、外部関数に追加の引数を渡すことってできますか?
リストの要素に加えてさらに判定用の引数を与えて外部関数で処理させたいです
リストの要素に加えてさらに判定用の引数を与えて外部関数で処理させたいです
594デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 01:28:35.66ID:8gcFFgPp >>593
部分適用した関数を用意すればできるよ
partialとか関数を返す関数を書くとかで
リストを[(要素, 追加引数)]の形にzipするのでもてきる
ただlambda使って外部関数に引数渡すのが一番よく使われてる印象
部分適用した関数を用意すればできるよ
partialとか関数を返す関数を書くとかで
リストを[(要素, 追加引数)]の形にzipするのでもてきる
ただlambda使って外部関数に引数渡すのが一番よく使われてる印象
595デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 02:05:51.08ID:sW6reep3 >>593
functools. partial
functools. partial
596デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 02:28:02.24ID:fEBZH37g597デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 16:36:15.82ID:0LOpWdsN ある変数に対してifまたはelseで値を代入するとき「未定義の可能性があります」という警告が出てしまいます。
この警告は無視して構わないのでしょうか?
実際はifかelseが必ず実行されるため、未定義になることは無いと思います。
この警告は無視して構わないのでしょうか?
実際はifかelseが必ず実行されるため、未定義になることは無いと思います。
598デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 18:15:50.48ID:APedJzV4 両方でちゃんと定義があれば問題ないんじゃないの
599デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 18:30:32.97ID:XaB7Y5c2600デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 19:07:07.88ID:GzwVbssN ifとelse両方で定義してあれば未定義にはならんと思うけどな
定義してないから警告出るのかね
定義してないから警告出るのかね
601デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 19:10:09.40ID:WG/TpH2M >>597
無視しない方がいい
無視しない方がいい
602デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 19:58:02.11ID:47SIIXKm て言うか未定義の「可能性」なんて普通の処理系ではでないだろ
なんかツール使ってるならそのツールの名前書きなよ
なんかツール使ってるならそのツールの名前書きなよ
603デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 20:45:46.18ID:IOBifLpO どこかに未定義ルート有るんだ
そこらへんを探すのが楽しい
そこらへんを探すのが楽しい
604デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 21:51:50.81ID:a1Tgek7B Ruby では、条件分岐で初期化されるはずの変数が、
初期化されなかった場合に、nil・未定義になる
if false
n = 1
end
p n #=> nil
初期化されなかった場合に、nil・未定義になる
if false
n = 1
end
p n #=> nil
605デフォルトの名無しさん
2022/07/29(金) 23:03:00.11ID:jDexz6tX 翔泳社のスラスラわかるPythonを読み終えて、
次にソフトバンクのPython完全入門を買おうか迷ってるんですが、
どなたか読んだ方いましたら感想を教えて下さい
よろしくお願いします
次にソフトバンクのPython完全入門を買おうか迷ってるんですが、
どなたか読んだ方いましたら感想を教えて下さい
よろしくお願いします
606デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 02:27:49.30ID:z4LSWTQO 入門書は1冊で充分なのでは?
607デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 02:27:58.30ID:z4LSWTQO 入門書は1冊で充分なのでは?
608デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 02:34:45.44ID:f1hyBgWY レスは1回で充分なのでは?
609デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 09:23:55.07ID:azT7AVAA webアプリ作って内部サーバーから使ってみよう、みたいな本読んでるんだが
コマンドプロンプトに
python -m http.server --cgi 8080
と書いてwebサーバー立ち上げて
ブラウザで
htttp://localhost:8080
開くまではできたんだ
ここから
htttp://localhost:8080/開きたいwebアプリ.py
へ移動しても、中身がテキストとして表示されるだけでwebアプリとしては機能しない
これはなにか手順間違えてるかな?
pythonコード自体は以下
https://techiedelight.com/compiler/?MN5F
コマンドプロンプトに
python -m http.server --cgi 8080
と書いてwebサーバー立ち上げて
ブラウザで
htttp://localhost:8080
開くまではできたんだ
ここから
htttp://localhost:8080/開きたいwebアプリ.py
へ移動しても、中身がテキストとして表示されるだけでwebアプリとしては機能しない
これはなにか手順間違えてるかな?
pythonコード自体は以下
https://techiedelight.com/compiler/?MN5F
610デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 09:27:36.20ID:paa5jUiA ●未定義ルートがある
●typoを見落とし
●typoを見落とし
611デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 09:28:23.25ID:paa5jUiA >>606-607
レスは一回で充分
レスは一回で充分
612デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 09:29:27.96ID:paa5jUiA >>609
flask使え
flask使え
613デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 13:25:48.25ID:OlgNXvPr 呼ばれたクラスのメソッド実行やインスタンスの参照はできますでしょうか?
RubyのBinding_of_caller gemのようなことをやりたいです。
RubyのBinding_of_caller gemのようなことをやりたいです。
614デフォルトの名無しさん
2022/07/30(土) 15:23:09.66ID:8gKCOMRQ >>609
例えば、Ruby では、
コンソールで、ウェブサーバー・WEBrick を起動する
ruby -run -e httpd . -p 8080
ブラウザで、
http://localhost:8080/a.html
とすると、HTML が表示される
例えば、これが、
http://localhost:8080/a.csv
a.csv, a.txt など、ブラウザが解釈できない拡張子の場合は、ダウンロードされる
例えば、Ruby では、
コンソールで、ウェブサーバー・WEBrick を起動する
ruby -run -e httpd . -p 8080
ブラウザで、
http://localhost:8080/a.html
とすると、HTML が表示される
例えば、これが、
http://localhost:8080/a.csv
a.csv, a.txt など、ブラウザが解釈できない拡張子の場合は、ダウンロードされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【悲報】ゼレンスキーの支持率マイナス100%だった🥹 [616817505]
- 【感動】まふまふさん、スタッフが背負った4815万円の借金を肩代わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]