公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
日本語の情報
https://rust-jp.rs/
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1652347700/
探検
Rust part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 08:17:03.45ID:gDlfKP6u
2022/06/28(火) 16:10:40.89ID:hziWXk46
>>11
この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ
この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ
2022/06/28(火) 16:21:33.94ID:9UGNj1/z
どの道だって希望なんてないよ。
比較的マシな道を探すだけ
比較的マシな道を探すだけ
2022/06/28(火) 18:52:34.41ID:EAIC//mO
2022/06/28(火) 19:34:49.71ID:e581Ez58
>>17
志賀くんは志賀スレに帰ってください
志賀くんは志賀スレに帰ってください
2022/06/28(火) 20:32:29.27ID:+JjrPLHw
Rust is coming to Linux, says Torvalds
https://cloud7.news/linux/rust-is-coming-to-linux-says-torvalds/
Linus Torvalds also announced some changes he plans to implement into Linux soon.
Most significantly, the open-source programming language, Rust might be included in the next release.
Torvalds stated that Rust will be introduced in a limited way.
Torvalds reminded the attempt to introduce the C++ programming language 25 years ago, which didn’t go as expected.
Compared to C, Rust is better at utilizing and protecting resources.
https://cloud7.news/linux/rust-is-coming-to-linux-says-torvalds/
Linus Torvalds also announced some changes he plans to implement into Linux soon.
Most significantly, the open-source programming language, Rust might be included in the next release.
Torvalds stated that Rust will be introduced in a limited way.
Torvalds reminded the attempt to introduce the C++ programming language 25 years ago, which didn’t go as expected.
Compared to C, Rust is better at utilizing and protecting resources.
2022/06/28(火) 20:34:01.06ID:nuii8/Ul
>>19
当面は新規開発のドライバぐらいにしか使わないって話だっけ?
当面は新規開発のドライバぐらいにしか使わないって話だっけ?
2022/06/28(火) 21:09:24.12ID:20pFpWMa
既に安定して動いているカーネル本体からスタートするのは非効率たから
新たに増えていくデバドラなどからRust導入
そしてRust>C>C++と評価されたことも大きい
新たに増えていくデバドラなどからRust導入
そしてRust>C>C++と評価されたことも大きい
2022/06/28(火) 21:14:03.79ID:nuii8/Ul
ドライバだとunsafe祭りになると思うけど、それでもRust活かせるのかな
2022/06/28(火) 21:23:20.31ID:20pFpWMa
Rustは標準ライブラリからしてunsafeだらけ
Rustのメリットはunsafe部分を局所的に閉じ込めることができること (他言語は全てがunsafe状態)
そして局所的に閉じ込めた部分の健全性を人間が確保すればプログラム全体の健全性がコンパイラにより保証されること
Rustのメリットはunsafe部分を局所的に閉じ込めることができること (他言語は全てがunsafe状態)
そして局所的に閉じ込めた部分の健全性を人間が確保すればプログラム全体の健全性がコンパイラにより保証されること
2022/06/28(火) 23:19:05.36ID:9UGNj1/z
C だとどこが「安全ではない」のかわからん。
unsafe がはっきりと切り離せる分だけ多少はマシ。
unsafe がはっきりと切り離せる分だけ多少はマシ。
25デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 23:21:02.37ID:UTlbkk5U >>18
おい荒らすな
おい荒らすな
2022/06/28(火) 23:53:24.19ID:EAIC//mO
2022/06/28(火) 23:54:54.04ID:GLoxI7Da
Cたけでなくほとんとのプログラミング言語がデータ競合を見過ごす、あるいは、対応しても実行時にようやく気付いてエラー
Rustのようにコンパイル時エラーとしてくれるのはレア
Rustのようにコンパイル時エラーとしてくれるのはレア
28デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 23:59:16.02ID:ZKoUX8TI >>18
あわしろは巣に帰れ。
あわしろは巣に帰れ。
2022/06/29(水) 04:43:12.90ID:wTdKgESK
結局allocを用意して、Resultを返すような別方言のRustを作っただけじゃん。こんなんでええのかよ、糞言語
2022/06/29(水) 08:04:17.65ID:qEG8UGib
>>29
Rust本体もそうなるんじゃないの?
Rust本体もそうなるんじゃないの?
2022/06/29(水) 09:29:30.30ID:MBU9aINq
>>29
何と戦ってるの?
何と戦ってるの?
2022/06/29(水) 09:48:50.80ID:0DT3duzl
mallocに失敗してパニックするかどうかは最終的にどうやって切り替える仕様になるわけ?
Cargo.tomlに書くとか?
Cargo.tomlに書くとか?
2022/06/29(水) 10:00:12.87ID:RxSbHfnw
2022/06/29(水) 10:29:37.35ID:o1jl8+0D
話としては二段階あるんだよね
一つは昔からのcore::つまりいわゆるno std::環境
つまりヒープは標準ライブラリとして提供しない
BoxやVecやStringなどのヒープ利用以外はイテレータ含めて全て使える
ヒープは自分で管理するかそういうクレイトを使う
もう一つがstd::からのalloc::の分離
BoxやVecやStringは現在ここにある
Box::try_new()やVec::try_reserve()やString::try_reserve()を使ってアロケーション時のエラーを得ることも可能
この理解でよい?
一つは昔からのcore::つまりいわゆるno std::環境
つまりヒープは標準ライブラリとして提供しない
BoxやVecやStringなどのヒープ利用以外はイテレータ含めて全て使える
ヒープは自分で管理するかそういうクレイトを使う
もう一つがstd::からのalloc::の分離
BoxやVecやStringは現在ここにある
Box::try_new()やVec::try_reserve()やString::try_reserve()を使ってアロケーション時のエラーを得ることも可能
この理解でよい?
2022/06/29(水) 12:52:13.13ID:FmyetX4I
2022/06/29(水) 13:45:27.71ID:o1jl8+0D
2022/06/29(水) 14:16:46.78ID:XdEhzXWC
文脈考えなよ
2022/06/29(水) 18:28:59.03ID:wO7vqP7J
2022/06/29(水) 19:04:20.88ID:XnJfgfHX
勝ち負け...?
2022/06/29(水) 19:27:35.51ID:IsSV4hIQ
いずれにせよ
ベアメタルなどの組み込みやOS開発向けがほとんどの用途
それ以外の影響なし普通の人々にとっては今まで通り
ベアメタルなどの組み込みやOS開発向けがほとんどの用途
それ以外の影響なし普通の人々にとっては今まで通り
2022/06/29(水) 19:34:28.69ID:MBU9aINq
何か知らないが負けということでいいんじゃないかな
2022/06/29(水) 19:39:19.86ID:gsbD96Kr
やべえやつがひとりおります
2022/06/29(水) 19:53:31.44ID:5n1aZHdk
底辺社畜PG向け言語Rust
2022/06/29(水) 21:48:58.34ID:RzXMGtd7
質問失礼します。
初心者なので当たり前の事質問してたらすみません。
風化対策でTCを置くのは理解してTCを拠点内においてそのすぐ1マス開けて横にもう一個建築物を建てたのですが
そっちだけ風化してしまって崩れてました。これは何が原因なのでしょうか。
初心者なので当たり前の事質問してたらすみません。
風化対策でTCを置くのは理解してTCを拠点内においてそのすぐ1マス開けて横にもう一個建築物を建てたのですが
そっちだけ風化してしまって崩れてました。これは何が原因なのでしょうか。
2022/06/29(水) 22:00:10.18ID:4HxK0x7A
2022/06/29(水) 22:04:21.14ID:1d6RU23A
Rustってそういうゲームだったんだな
微妙に興味わいた
微妙に興味わいた
2022/06/29(水) 22:10:07.93ID:RzXMGtd7
なるほど…どおりで皆が何いってるかがまったく理解できなかったわけですね。
自分が初心者だからだと思ってました。凄い恥ずかしいです。リンクまでありがとうございます!
自分が初心者だからだと思ってました。凄い恥ずかしいです。リンクまでありがとうございます!
2022/06/30(木) 00:54:31.20ID:uacoAllZ
マジボケなのかネタなのか判断に悩むなw
2022/06/30(木) 01:09:06.16ID:iRvhWgC6
redditでもゲームの方のrustの質問が来るのは珍しくない模様
2022/06/30(木) 08:24:56.17ID:cp0D79F2
Twitterで
ゲームのRustと紛らわしいからググラビリティがどうこう、いうツイートがかなりあるけど
それらのツイートがなければかなり検索楽になるから止めてほしい
ゲームのRustと紛らわしいからググラビリティがどうこう、いうツイートがかなりあるけど
それらのツイートがなければかなり検索楽になるから止めてほしい
2022/06/30(木) 08:29:33.75ID:M3oLoiTd
redditは確かあまりにゲームの書き込み多いからスクリプトでそれっぽいキーワード弾いてるんじゃなかったっけ?
今でもときどき書かれてはいるけど
今でもときどき書かれてはいるけど
2022/06/30(木) 23:08:04.50ID:AnwUVCfk
Rustは、JS上がりの人や、女性に人気が有る印象。
2022/07/01(金) 00:25:37.32ID:ESXQaW+s
>>53
Web系は時期にWebAssemblyが超使われるようになるだろう。
そうなるとWeb系の人はRustできないとWeb系の仕事ができないとなるから
嫌でも覚えるしかないだろうな。
そんな状況になるとRustはWebAssemblyのためのものって感じなるだろう
Web系は時期にWebAssemblyが超使われるようになるだろう。
そうなるとWeb系の人はRustできないとWeb系の仕事ができないとなるから
嫌でも覚えるしかないだろうな。
そんな状況になるとRustはWebAssemblyのためのものって感じなるだろう
2022/07/01(金) 01:05:48.97ID:QsJqZKbw
ないないウェブはどんどん移り変わるツールチェインのトレンド追い続けるだけだからwasmやrustが大人気になってメインになることは100%ない
2022/07/01(金) 01:20:55.79ID:TBvdgDV9
かと言って組み込みも今動いているCコードをわざわざ書き換えることはないと思うからかなり先かな
2022/07/01(金) 02:59:59.38ID:ApKTYQSv
そのまま新しい言語が来てRustは忘れ去られるのであった(終)
2022/07/01(金) 03:03:39.63ID:2xG+zSps
そりゃMSですらRustに可能性を感じてWindowsのコアコンポーネントをRustで書き換えたりしてるけどだからと言ってC++がお役御免になるなんて考えちゃう奴はどうかしてるというかにわかの馬鹿かポジショントークのどちらかだよ
2022/07/01(金) 03:09:52.32ID:iXSnlIKp
まぁこの20〜25年ずっとウェブはJS、デスクトップ・モバイルはJAVAだから何も変わってないんだよ現実はそんなものさ
2022/07/01(金) 03:32:40.77ID:pCpAVMfP
どこでも同じシンプルな結論が出ている
・既存のものを書き換えるのは無意味
・新たに作るものはRust 一択
・既存のものを書き換えるのは無意味
・新たに作るものはRust 一択
2022/07/01(金) 10:02:10.38ID:fTPBYdla
USの状況見るとRustが広く使われるようになるのはもう疑う余地ないと思ってるけど
ここまで世の中の現実を知らない人がRustを推してるのを見ると悲しくなる
ここまで世の中の現実を知らない人がRustを推してるのを見ると悲しくなる
2022/07/01(金) 11:50:32.58ID:7FVP6Hci
C は使われる範囲が広すぎた。
JavaScript は使われる範囲が広すぎた。
必ずしもベストではない場面でも使われ過ぎた。
そういった「過剰に使われている状況」が改善されていくってだけだろう。
現状がベストならあえて変更する必要はない。
JavaScript は使われる範囲が広すぎた。
必ずしもベストではない場面でも使われ過ぎた。
そういった「過剰に使われている状況」が改善されていくってだけだろう。
現状がベストならあえて変更する必要はない。
2022/07/01(金) 13:17:28.43ID:T/nKI+TL
5chに限らずネットだと言語だなんだドヤ顔で蘊蓄垂れてイキリ散らかしてる奴ばかりだがGoogleに腐るほど日本人、まともなアプリの開発できないとネタにされるくらいソフトウェア後進国のIT土人国家なのオチが綺麗過ぎて爆笑してしまう
このスレでも結局オチはエロゲっていうクソみたいなセンスのキチガイしかいないからなお前らがRust推すほどこりゃダメだって思うわ
このスレでも結局オチはエロゲっていうクソみたいなセンスのキチガイしかいないからなお前らがRust推すほどこりゃダメだって思うわ
2022/07/01(金) 13:34:36.46ID:6BKJVwkC
エロは全人類共通の性技(正義)
2022/07/01(金) 13:37:31.87ID:fF+Ny/hr
C/C++よりコンパクトに機能が高く書きやすいからRustを使っている
他の言語は遅くて論外
他の言語は遅くて論外
2022/07/01(金) 13:42:34.60ID:UdT3FWB5
JSをサーバーサイドに使うのはどうなんかね?
速さは性能やらCDNでごまかせるけど、RUSTやC++とかで出来るならそっちのほうが良さそうな気がする
まあPHP使ってる雑魚だから現状関係ないけど
速さは性能やらCDNでごまかせるけど、RUSTやC++とかで出来るならそっちのほうが良さそうな気がする
まあPHP使ってる雑魚だから現状関係ないけど
2022/07/01(金) 14:03:44.85ID:8rqDa7Vf
用途や状況に合わせて言語は使い分ければいい
ひとくちにWebと言っても用途も状況も様々
ひとくちにWebと言っても用途も状況も様々
2022/07/01(金) 14:14:38.28ID:EeNr3/+w
RustRust言うけどこのスレの人間たちもRustでは一日1000行もコード書いてないだろ
2022/07/01(金) 14:44:33.26ID:7FVP6Hci
>>66
ウェブの表層のほとんどは「ビジネスロジックの記述」をやりたい。
Rust や C++ は良くも悪くも機械に対する指示としての側面が大きい。
ビジネスと機械の間を埋めるのがエンジニアの役割ではあるんだが、
ビジネス寄りのエンジニアとガチ技術寄りのエンジニアで棲み分けが有る。
もちろん何だって速いに越したことは無いが、
ソフトウェアをガチガチにチューニングしたって限界があるからなぁ。
頑張ってソフトウェアをチューニングしてもせいぜい二倍とか三倍とか程度にしか伸びん。
ビジネスが拡大すれば再現なく高い性能が要る (可能性が有る) わけで、
必要なときに機械の数を倍にすれば倍の性能になるデザインのほうが重要なんだよ。
ウェブの表層のほとんどは「ビジネスロジックの記述」をやりたい。
Rust や C++ は良くも悪くも機械に対する指示としての側面が大きい。
ビジネスと機械の間を埋めるのがエンジニアの役割ではあるんだが、
ビジネス寄りのエンジニアとガチ技術寄りのエンジニアで棲み分けが有る。
もちろん何だって速いに越したことは無いが、
ソフトウェアをガチガチにチューニングしたって限界があるからなぁ。
頑張ってソフトウェアをチューニングしてもせいぜい二倍とか三倍とか程度にしか伸びん。
ビジネスが拡大すれば再現なく高い性能が要る (可能性が有る) わけで、
必要なときに機械の数を倍にすれば倍の性能になるデザインのほうが重要なんだよ。
70デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 15:16:38.49ID:5qHSWxfW 俺は楽だからwebも含めて大抵はrustで書いてるな
2022/07/01(金) 15:59:50.99ID:6Fa4fCYf
こちらはまずはバックエンドとスクレーパー方面だけRust化した
フロントエンドはこれから
フロントエンドはこれから
2022/07/01(金) 16:39:02.14ID:aPWs3jPS
お前らは日本人あるあるで手段と目的を履き違えてる奴ばかりなんだよ
御宅を並べるのは中国にすら20年遅れてしまったソフトウェア分野で結果出してからやれお前らみたいなの逆に迷惑
ウェブつながりのつい最近の話でNode-Sass(LibSass)が非推奨になりDart-Sassになった理由は色々言われているが要はC++でsassの実装は極めて難しくLibSassをメンテする・できるボランティアがいなくなったからなわけで
じゃあお前らご自慢のRustでLibSass書き直せよ?お前らなら余裕だろ?結果出してくれよ?
お前らみたいにネットのコメントだけでイキってる奴らって最高にダサい
御宅を並べるのは中国にすら20年遅れてしまったソフトウェア分野で結果出してからやれお前らみたいなの逆に迷惑
ウェブつながりのつい最近の話でNode-Sass(LibSass)が非推奨になりDart-Sassになった理由は色々言われているが要はC++でsassの実装は極めて難しくLibSassをメンテする・できるボランティアがいなくなったからなわけで
じゃあお前らご自慢のRustでLibSass書き直せよ?お前らなら余裕だろ?結果出してくれよ?
お前らみたいにネットのコメントだけでイキってる奴らって最高にダサい
2022/07/01(金) 17:47:49.60ID:7QFFYcwX
tauriってrustとjsは同時にデバッグできるのん?
2022/07/01(金) 18:22:07.89ID:coxy+5j4
ドキュメント読む限りでは
Rustは他のRustプログラムと同様にgdb/lldb
jsはWebViewのデバッガを利用することになるようだが
Rustは他のRustプログラムと同様にgdb/lldb
jsはWebViewのデバッガを利用することになるようだが
2022/07/01(金) 20:10:55.31ID:85aMWYB4
>>73
公式ドキュメントの方法じゃないけどVSCodeのrust-analyzer使えばlaunch.jsonやtasks.json書かなくても簡単にRustのデバッグできるよ
UIは実行後のウィンドウでCtrl+Shift+iでWebView Consoleが開くからconsole.logはこっちのコンソールで確認できる
ただUIのjsのブレークがうまくいかないからこっちは俺が教えてほしい
公式ドキュメントの方法じゃないけどVSCodeのrust-analyzer使えばlaunch.jsonやtasks.json書かなくても簡単にRustのデバッグできるよ
UIは実行後のウィンドウでCtrl+Shift+iでWebView Consoleが開くからconsole.logはこっちのコンソールで確認できる
ただUIのjsのブレークがうまくいかないからこっちは俺が教えてほしい
2022/07/01(金) 20:21:51.18ID:EeNr3/+w
出来ても結局自分でライブラリ類は書かなきゃ行けないんでしょ?
jsの大量のライブラリが使えるならいいんだけど
jsの大量のライブラリが使えるならいいんだけど
2022/07/01(金) 21:22:16.36ID:KDX5NQEk
2022/07/02(土) 00:08:31.01ID:AmkG6Kqz
>>68
>Rustでは一日1000行もコード書いてないだろ
日本のITの主力のドカタ向けのRustの仕事はまだほとんどないだろうからな。
だから、いまRustしている奴の多くは個人の趣味でRustしている感じだろうし。
俺的にはRustを使った社内システムの開発とかやっているレベルで激すごいなって思う
Rustがメジャーになれば受注案件でRustも使うってなるんだろうが
>Rustでは一日1000行もコード書いてないだろ
日本のITの主力のドカタ向けのRustの仕事はまだほとんどないだろうからな。
だから、いまRustしている奴の多くは個人の趣味でRustしている感じだろうし。
俺的にはRustを使った社内システムの開発とかやっているレベルで激すごいなって思う
Rustがメジャーになれば受注案件でRustも使うってなるんだろうが
2022/07/02(土) 02:58:41.46ID:e9/H958U
現実を直視できないアホばっか
Rustの案件なんてあるわけないだろ都内ですらC++のドライバ開発で人材集めるの相当苦労するのにRustでプロダクションクオリティで書けるPGがいたとして名抜きの奴隷なんてやるわけない
だからそんなプロジェクトはないし案件が発注されることもない
Rustの案件なんてあるわけないだろ都内ですらC++のドライバ開発で人材集めるの相当苦労するのにRustでプロダクションクオリティで書けるPGがいたとして名抜きの奴隷なんてやるわけない
だからそんなプロジェクトはないし案件が発注されることもない
2022/07/02(土) 06:04:06.91ID:snCDtfbl
なるほどRustを叩いているのは受注土方だったんだな
こちらは自社開発だから便利で安全で高速なRustを普通に採用できている
こちらは自社開発だから便利で安全で高速なRustを普通に採用できている
2022/07/02(土) 07:01:32.45ID:rBgXmnU4
ローカルなツールを自分一人でシコシコ作ってるってパターンだろw
2022/07/02(土) 08:08:38.42ID:BtqLg7Vq
>>80
複オジ虚言癖は治そうぜ
複オジ虚言癖は治そうぜ
2022/07/02(土) 08:15:05.98ID:BolvizBW
現実にRust利用がどんどん広がっていってる現状に嫉妬してるおまえらはRustアンチスレの方へ行けよ
2022/07/02(土) 09:33:07.20ID:At3W7bIA
> 現実にRust利用がどんどん広がっていってる
>>83の脳内現実w
>>83の脳内現実w
2022/07/02(土) 09:49:00.17ID:HrEq3hU6
自社開発製品
・FizzBuzzイテレータ
・カウントアップイテレータ
・フィボナッチイテレータ
当社製品はすべてジェネリック対応
型の最大値を超えると自動的にイテレート終了
Rust製で安心安全高速!
5ちゃんねるユーザー大絶賛!!
「所有権複製論」の複オジ先生自ら開発!!!
・FizzBuzzイテレータ
・カウントアップイテレータ
・フィボナッチイテレータ
当社製品はすべてジェネリック対応
型の最大値を超えると自動的にイテレート終了
Rust製で安心安全高速!
5ちゃんねるユーザー大絶賛!!
「所有権複製論」の複オジ先生自ら開発!!!
2022/07/02(土) 11:22:31.41ID:1Wo0Z6fx
>>85
それは自社開発じゃなくて自宅開発
それは自社開発じゃなくて自宅開発
2022/07/02(土) 12:45:33.26ID:yGSrF2fX
このRustアンチ
いつも不利になると作り出した仮想敵叩きへと逃げ込むな
いつも不利になると作り出した仮想敵叩きへと逃げ込むな
2022/07/02(土) 13:49:27.43ID:TX4Qhw1m
WebAssembly で圧倒的需要を勝ち取ったRust の勝利
2022/07/02(土) 15:30:51.20ID:SW5ywFpw
>>85
5ちゃんねるユーザーからゴミ扱い!!の間違いでは?
5ちゃんねるユーザーからゴミ扱い!!の間違いでは?
2022/07/02(土) 16:31:59.49ID:At3W7bIA
>>89
どう見ても皮肉だろ...
どう見ても皮肉だろ...
2022/07/02(土) 18:21:13.38ID:2aQtTORk
自演自画自賛してたから
大絶賛でも間違いではない
いや、間違いか
大絶賛でも間違いではない
いや、間違いか
2022/07/02(土) 18:32:55.56ID:ZP/ubSg9
トヨタがRust経験者募集してるのにな
2022/07/02(土) 19:02:42.47ID:9mM8C95j
>>88
Wasmで、DOM直書きできるのは、今のところRustしかないことが
いまのWasmを書く際のRust人気になってるようだ。
しかし、今後、ライブラリの中にDOM操作を隠蔽できてしまえば、
ライブラリを使う限り自分でDOM操作はしなくて良くなるからDOM直書きは
不要になる。
Wasmで、DOM直書きできるのは、今のところRustしかないことが
いまのWasmを書く際のRust人気になってるようだ。
しかし、今後、ライブラリの中にDOM操作を隠蔽できてしまえば、
ライブラリを使う限り自分でDOM操作はしなくて良くなるからDOM直書きは
不要になる。
2022/07/02(土) 19:15:03.41ID:XVh8wB4/
>>92
ソースよろしく
ソースよろしく
2022/07/02(土) 21:51:05.68ID:uYWMd8XN
>>93
君は日本語を直書きできるようにしたほうがいいんじゃないか?
君は日本語を直書きできるようにしたほうがいいんじゃないか?
2022/07/03(日) 00:47:23.25ID:dzYoxo9e
>>95
現段階でWasmを使おうとしている人の大部分は、
「WebプログラミングはHTMLとDOM操作で行うもの」
という固定観念があるので、それが直接的に出来るRustを使おうとしていると
言うことだ。
しかし、DOM操作を関数の中に閉じ込めてしまえば、DOM操作と言う概念を
一切合財忘れてしまって、Windowsプログラミングのような手法でWeb
プログラミングできるようになる。
現段階でWasmを使おうとしている人の大部分は、
「WebプログラミングはHTMLとDOM操作で行うもの」
という固定観念があるので、それが直接的に出来るRustを使おうとしていると
言うことだ。
しかし、DOM操作を関数の中に閉じ込めてしまえば、DOM操作と言う概念を
一切合財忘れてしまって、Windowsプログラミングのような手法でWeb
プログラミングできるようになる。
2022/07/03(日) 00:47:34.21ID:dzYoxo9e
>>95
現段階でWasmを使おうとしている人の大部分は、
「WebプログラミングはHTMLとDOM操作で行うもの」
という固定観念があるので、それが直接的に出来るRustを使おうとしていると
言うことだ。
しかし、DOM操作を関数の中に閉じ込めてしまえば、DOM操作と言う概念を
一切合財忘れてしまって、Windowsプログラミングのような手法でWeb
プログラミングできるようになる。
現段階でWasmを使おうとしている人の大部分は、
「WebプログラミングはHTMLとDOM操作で行うもの」
という固定観念があるので、それが直接的に出来るRustを使おうとしていると
言うことだ。
しかし、DOM操作を関数の中に閉じ込めてしまえば、DOM操作と言う概念を
一切合財忘れてしまって、Windowsプログラミングのような手法でWeb
プログラミングできるようになる。
2022/07/03(日) 00:49:19.63ID:dzYoxo9e
2022/07/03(日) 01:58:58.46ID:HrPxrbHk
rustでもDOM操作はJS経由してるし直接的にできるわけではないでしょ
wasmでrustが有利とされているのはランタイムが薄くてバイナリサイズが小さくできる点では
wasmでrustが有利とされているのはランタイムが薄くてバイナリサイズが小さくできる点では
100デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 02:21:32.37ID:dzYoxo9e >>99
そもそもJSの時点で速度に不満の有る人がどれだけいることか、という点がある。
C++なら既存の資産もあるし、nativeアプリと互換性を持たせることが出来る
メリットもあるが、Rustにはない。
そもそもJSの時点で速度に不満の有る人がどれだけいることか、という点がある。
C++なら既存の資産もあるし、nativeアプリと互換性を持たせることが出来る
メリットもあるが、Rustにはない。
101デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 02:21:34.94ID:dzYoxo9e >>99
そもそもJSの時点で速度に不満の有る人がどれだけいることか、という点がある。
C++なら既存の資産もあるし、nativeアプリと互換性を持たせることが出来る
メリットもあるが、Rustにはない。
そもそもJSの時点で速度に不満の有る人がどれだけいることか、という点がある。
C++なら既存の資産もあるし、nativeアプリと互換性を持たせることが出来る
メリットもあるが、Rustにはない。
102デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 02:26:10.32ID:dzYoxo9e twitterを見ていると、Rust派の人は、JSより高速になることをメリットと考えている
ようだが、JS自体がもともと結構速いので、多くの用途では実際にはほとんど
体感速度は高速にはならない。
なので、Wasmの意味が無い、用途が無い、という結論に至ってしまう。
これはそもそも、Wasmが作られた経緯を無視しているから。
WasmはC++をブラウザで使いたい、という事から始まったもの。
EmscriptenでC++をasm.js化していたものが、それをさらに効率よくするために
生み出された。
だから、もともとJSを高速化したいことが目的ではなく、C++を使うことが
目的だった。
Rustでは駄目なのだ。Rustでやろうとするから、そもそも論に陥る。
そもそも、そんなに高速にする意味があるのか、という。
ようだが、JS自体がもともと結構速いので、多くの用途では実際にはほとんど
体感速度は高速にはならない。
なので、Wasmの意味が無い、用途が無い、という結論に至ってしまう。
これはそもそも、Wasmが作られた経緯を無視しているから。
WasmはC++をブラウザで使いたい、という事から始まったもの。
EmscriptenでC++をasm.js化していたものが、それをさらに効率よくするために
生み出された。
だから、もともとJSを高速化したいことが目的ではなく、C++を使うことが
目的だった。
Rustでは駄目なのだ。Rustでやろうとするから、そもそも論に陥る。
そもそも、そんなに高速にする意味があるのか、という。
103デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 02:29:04.40ID:dzYoxo9e Rustはメンドクサイのだ。
だから、「そこまでして高速にする必要があるのか」という疑問に至る。
ところが、C++はRustほどはめんどくさくない。
普通に直感的に書いたものが、JSの5倍程度の速さを安定してたたき出す。
なので、C++で書くと楽なので意味があるが、Rustはめんどくさいので意味が無い、
ということになり、Wasm不要論へと繋がっていく。
しかしそれは、Rustを使おうとしたことがそもそも間違いなのだ。
だから、「そこまでして高速にする必要があるのか」という疑問に至る。
ところが、C++はRustほどはめんどくさくない。
普通に直感的に書いたものが、JSの5倍程度の速さを安定してたたき出す。
なので、C++で書くと楽なので意味があるが、Rustはめんどくさいので意味が無い、
ということになり、Wasm不要論へと繋がっていく。
しかしそれは、Rustを使おうとしたことがそもそも間違いなのだ。
104デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 03:29:33.96ID:IpMp4A6f てか明らかにvueもreactもいじったことない奴が騒いでるだけだろ。
まともに相手するだけ無駄だわ。
まともに相手するだけ無駄だわ。
105デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 03:50:27.37ID:A6Umne1m 世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語はなにか。
プログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」を運営する米Stack Exchangeがそのような調査結果を発表した。
各言語の「Loved」(愛している)と「Dreaded」(恐れている)の比率でLovedが最も高かったのは「Rust」(86.73%)で7年連続で1位になった。
回答数は7万1467件。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/24/news128.html
プログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」を運営する米Stack Exchangeがそのような調査結果を発表した。
各言語の「Loved」(愛している)と「Dreaded」(恐れている)の比率でLovedが最も高かったのは「Rust」(86.73%)で7年連続で1位になった。
回答数は7万1467件。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/24/news128.html
106デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 03:54:07.92ID:A6Umne1m https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2107/08/news112.html
「WebAssemblyアプリケーションの作成に使用している言語は何か」と質問したところ、Rustが最も多くの回答を集めた。
「WebAssemblyアプリケーションの作成に今後最も使用したい言語は何か」という質問でも、Rustを挙げた回答が最も多かった。
「WebAssemblyアプリケーションの作成に使用している言語は何か」と質問したところ、Rustが最も多くの回答を集めた。
「WebAssemblyアプリケーションの作成に今後最も使用したい言語は何か」という質問でも、Rustを挙げた回答が最も多かった。
107デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 07:40:44.40ID:xnM4EaFU そりゃそうなるわな
既存のメンテ以外ではC++で書くことはない
時間とともにRust一色となるだろう
既存のメンテ以外ではC++で書くことはない
時間とともにRust一色となるだろう
108デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 08:33:17.69ID:tt1RzXNI Rustは圧倒的にコーティングしやすい
様々な近代的なパラダイムを洗練して採り入れたことが大きい
メモリ解放も完全自動で気にしなくていいのにC並に高速というオマケ付き
様々な近代的なパラダイムを洗練して採り入れたことが大きい
メモリ解放も完全自動で気にしなくていいのにC並に高速というオマケ付き
109デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 09:36:25.32ID:yj7fRD7v こういう頭悪いのいい加減やめろって
複オジさん
複オジさん
110デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 09:40:08.35ID:0zvrEFac 大きな代償はあるけどな
111デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 10:48:20.41ID:+dvng9gb112デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 11:37:22.22ID:BkE0C3wS 煩雑。
参照でツリーが作れない。
リンクリストが本来の性能を引き出せない。
参照でツリーが作れない。
リンクリストが本来の性能を引き出せない。
113デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 11:38:06.57ID:BkE0C3wS これらのRustの問題点は、教授レベルでも理解出来てない人が多い。
114デフォルトの名無しさん
2022/07/03(日) 11:48:29.39ID:xlXEUxdt 教授レベル?!
複オジ大先生 vs 数学100点大先生のやり取りはいつもいつも有意義有意義ww
複オジ大先生 vs 数学100点大先生のやり取りはいつもいつも有意義有意義ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 立憲民主党「他に高市に質問したらダメなことはなんですか?どこに地雷が埋まっているのかわかりません」⬅なんて答える? [158478931]
- 【高市悲報】中国→日本の貨物便、死ぬほど運賃が上昇してる模様。。今後大幅値上げラッシュ来るぞ [467637843]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 山上妹 「この人は母親じゃない、母親の形をした統一教会信者だ」 [507895468]
