!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Visual Studio 2022 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1634166667/
Visual Studio 2022 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2022?view=vs-2022
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2022/release-notes#
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Visual Studio 2022 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b4f-GDmZ)
2022/07/13(水) 19:47:50.22ID:kAovp+pF0366デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-SHOq)
2022/12/28(水) 16:06:49.49ID:wx2BQ76Ga367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa)
2022/12/29(木) 20:31:35.62ID:Y+ACb6m80 DependencyInjectionを使うとブレークポイントが機能しないんですがこれは普通の挙動になるのでしょうか?
普段VMのCommandでサービスをnewして実装するとサービス側のブレークポイントで止まるのですがDIしたものでやると止まりません
また、ブレークポイントでの変数確認についても0が帰ってきます
そのくせ正常に動いているという何ともよくわからないような形になってます
普段VMのCommandでサービスをnewして実装するとサービス側のブレークポイントで止まるのですがDIしたものでやると止まりません
また、ブレークポイントでの変数確認についても0が帰ってきます
そのくせ正常に動いているという何ともよくわからないような形になってます
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-dxp0)
2022/12/30(金) 22:40:24.64ID:iYlYPSRw0 Select Case i
Case 0
〇
Case 1
△
Case 2
□
End Select
があってCase 0に×を書いて〇以下をズラズラ下に一気にズラすにわ何すれば
Case 0 × 、 Case 1 〇 、Case 2 △ 、 Case 3 □
ちまちま書き直すのでなく自動で
Case 0
〇
Case 1
△
Case 2
□
End Select
があってCase 0に×を書いて〇以下をズラズラ下に一気にズラすにわ何すれば
Case 0 × 、 Case 1 〇 、Case 2 △ 、 Case 3 □
ちまちま書き直すのでなく自動で
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f33a-gtGu)
2022/12/31(土) 08:04:12.66ID:7YlAfKqe0 Select Case i - 1
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2022/12/31(土) 08:52:21.53ID:/zFZN6ZJ0 ふむ しょうがない
For i = 0などの始まりを0以外で妥協するか・・・
For Eachで自動でできた配列もindex(0)から始まるが
Select Case内を書き直すより楽なら
For i = 0などの始まりを0以外で妥協するか・・・
For Eachで自動でできた配列もindex(0)から始まるが
Select Case内を書き直すより楽なら
371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9309-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:20:26.50ID:ieDLAkZw0372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2022/12/31(土) 13:24:57.93ID:/zFZN6ZJ0 言いたいことわわかった
正規表現ぽいのや文字列フォーマットならyyyy/MM/ddみたいのしか使ったことないけど
InStr関数で<html>aaa</html> → aaaだけ抜き出すみたいな正規表現使わないのならなんとか
正規表現ぽいのや文字列フォーマットならyyyy/MM/ddみたいのしか使ったことないけど
InStr関数で<html>aaa</html> → aaaだけ抜き出すみたいな正規表現使わないのならなんとか
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-9yt5)
2023/01/01(日) 23:37:25.91ID:Md6PYKbC0 VisualStudio C#でDB接続するアプリを作成したいのですが、
ソースをGithubで管理したいです。
DBパスワードの扱いでスマートな方法はなんでしょうか?
リソースファイルにおいて.gitignoreでしょうか?
ソースをGithubで管理したいです。
DBパスワードの扱いでスマートな方法はなんでしょうか?
リソースファイルにおいて.gitignoreでしょうか?
374.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9a01-duIi)
2023/01/02(月) 14:01:44.17ID:PqfeCwI10375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-9yt5)
2023/01/03(火) 00:05:51.91ID:KVyiMdq90 ありがとうございます。
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2023/01/04(水) 15:12:03.86ID:EuK71Uhh0 質問・依頼
前に使った変数を忘れる病で
Dim i202301041509 As Integer ' コメント Integer 2023年01月04日15時09分
みたいな長い変数名にならない重複しない変数名を考えなさい
↓
前に使った変数を忘れる病で
Dim i202301041509 As Integer ' コメント Integer 2023年01月04日15時09分
みたいな長い変数名にならない重複しない変数名を考えなさい
↓
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dade-PM45)
2023/01/04(水) 15:46:19.85ID:6UBQUDzE0 >>376
なに?ベーシックん?
なに?ベーシックん?
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2023/01/04(水) 16:04:05.27ID:EuK71Uhh0 ?
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR)
2023/01/04(水) 16:22:53.22ID:lFNs7lW+0380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2023/01/04(水) 16:30:41.86ID:EuK71Uhh0 Base64 検索
うお めんどっち
うお めんどっち
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2023/01/04(水) 16:37:21.23ID:EuK71Uhh0 先頭文字列だけ決めて残り適当にキーたたいて
iKO1 iKO2 iKO3 integer
Snj1 Snj2 Snj3 string
DouLP1 DouLP2 DouLP3 Double
Dlp1 Dlp2 Dlp3 Date
最初の一文字~3文字だけ意味持たせて残り適当でいいや
iKO1 iKO2 iKO3 integer
Snj1 Snj2 Snj3 string
DouLP1 DouLP2 DouLP3 Double
Dlp1 Dlp2 Dlp3 Date
最初の一文字~3文字だけ意味持たせて残り適当でいいや
382デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-3vRJ)
2023/01/04(水) 19:34:05.94ID:Ym3ItUV6d >>376
後でそのコード読まないとダメなやつが死ぬから止めとけ
後でそのコード読まないとダメなやつが死ぬから止めとけ
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-TwI4)
2023/01/04(水) 23:40:48.97ID:EuK71Uhh0 メールアドレスコピペするような自分用のしか作らない人だし
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfae-d25T)
2023/01/06(金) 19:02:48.67ID:FGHOehhL0 年末まで動いていたWPFでResouces.resxの一部が読めなくなったんだけども、自分だけかな?
デザインプレビューでもコントロール単位でバツマークがつく
クリーンとリビルドと再起動を繰り返しても直らん
デザインプレビューでもコントロール単位でバツマークがつく
クリーンとリビルドと再起動を繰り返しても直らん
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfae-d25T)
2023/01/06(金) 19:10:39.59ID:FGHOehhL0 エラーコード貼っとく
ググってもエラーのdllファイルが無いとは出るが、プロジェクト名が出てる場合はどうすればいいんだろ?
とりあえずリビルドで消えるし実行は出来てるが、終了時とXAML画面でエラーになる
エラー XDG0024 ファイルまたはアセンブリ 'プロジェクト名, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
ググってもエラーのdllファイルが無いとは出るが、プロジェクト名が出てる場合はどうすればいいんだろ?
とりあえずリビルドで消えるし実行は出来てるが、終了時とXAML画面でエラーになる
エラー XDG0024 ファイルまたはアセンブリ 'プロジェクト名, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-U0xt)
2023/01/07(土) 04:57:52.84ID:XuIpVOoo0 >>384
Any CPUでリビルドしたらバツマーク消えない?
Any CPUでリビルドしたらバツマーク消えない?
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-tb1I)
2023/01/10(火) 09:11:14.94ID:JyMQkeRJ0 プロジェクトの一部がアンロードされたりする
.net sdk問題なら環境変数再設定でなおったけど違う症状でしょうか
.net sdk問題なら環境変数再設定でなおったけど違う症状でしょうか
388384 (ワッチョイ 09ae-oTKG)
2023/01/10(火) 13:24:32.27ID:ZisiPnco0 >>386-387
すいません、解決しました
xaml画面にある「すべてのコントロールを表示」が「プラットフォーム コントロールのみ表示」になっていました
カスタムコントロールが混じっていたので、それで他のコントロールもエラーになっていたようです
すいません、解決しました
xaml画面にある「すべてのコントロールを表示」が「プラットフォーム コントロールのみ表示」になっていました
カスタムコントロールが混じっていたので、それで他のコントロールもエラーになっていたようです
389デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-DdpX)
2023/01/11(水) 17:41:14.35ID:FsOK5Oy6d C言語でsqrt()関数を使う場合、sprt(2.0)ならmath.hファイルを読み込みコンパイルできるのに sqrt(a)と変数にしたらヘッダファイルを読み込まない。vscodeがビルドインのエディタだからかな?
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7902-5rw/)
2023/01/11(水) 18:13:20.99ID:7xdzj+MQ0 sprt(2.0)なんてコンパイル時に計算されて定数じゃん
1.41421356て書くのと同じ
1.41421356て書くのと同じ
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b101-Or7w)
2023/01/11(水) 18:33:41.42ID:z30RtL4t0 オレのパソコンでも
Dim a As Integer = 10
Dim S(a) As String
がエラーになった希ガス
Dim a As Integer = 10
Dim S(a) As String
がエラーになった希ガス
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-5W0d)
2023/01/11(水) 20:18:32.06ID:GfNLeemV0 sprtはmath.hには定義されてないよね
393デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-DH5p)
2023/01/13(金) 09:36:43.02ID:NX/X2xhta stdlib.h
394デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe5-f6s+)
2023/01/19(木) 08:24:46.88ID:pNQOSNx5M C#でクラスを作ったフォルダでデフォルトの名前空間が勝手に指定されてるけど
これって前は無効にできてた気がするけど今はそういう設定はなくなった?
これって前は無効にできてた気がするけど今はそういう設定はなくなった?
395デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-EebW)
2023/01/19(木) 10:11:45.28ID:KEMm7MfAa また奇抜なコード書きたいやつきたな
396デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe5-7DGa)
2023/01/19(木) 17:38:51.36ID:pNQOSNx5M 名前空間的なものがフォルダ構造に制限されるのはクソ言語だと思う
rust Java…
その点C# は優れていると思う
rust Java…
その点C# は優れていると思う
397デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-u1Vy)
2023/01/19(木) 19:15:48.29ID:EJgZgiC/M 名前空間は常に
myapp
のみ
myapp
のみ
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/25(水) 05:29:20.65ID:iF99zPaZ0 Windowsエクスプローラ 検索文字列入力してもあるはずのファイルがひっかからないから
自分で作るしかないんじゃないの?
自分で作るしかないんじゃないの?
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/01/29(日) 19:46:40.60ID:4cJ0TLbk0400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b07-JCD8)
2023/01/29(日) 20:04:50.67ID:a94s7VAA0 フォルダと切り離された名前空間がわかりにくいって頭相当ヤバくね
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/01/29(日) 21:16:50.68ID:4cJ0TLbk0 >>400
現実と違う地図を読むために、他の資料を取り出すのか?
現実と違う地図を読むために、他の資料を取り出すのか?
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/01/29(日) 21:17:32.86ID:4cJ0TLbk0 >>400
そういうのは決まりを作らないと制御不能になる
そういうのは決まりを作らないと制御不能になる
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b07-JCD8)
2023/01/29(日) 21:17:50.82ID:a94s7VAA0 何言ってるのかわからんがフォルダと名前空間に何か関係があると思ってるのか?w
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b07-JCD8)
2023/01/29(日) 21:21:26.22ID:a94s7VAA0 てかJava以外にそういうキチガイじみたルールの言語無いからそれでわかりにくくなるならJavaしかできないお粗末な頭ということになるぞ
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/01/29(日) 21:38:07.28ID:4cJ0TLbk0 そもそも名前空間が後付けだと知らないのか?
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/01/29(日) 21:45:59.69ID:4cJ0TLbk0 >>404
C言語、C++の自由な参照を論理的に分けるためのものを、Javaのパッケージのように理解するのはわかるが、C/C++の発展型とJavaの発展型がごっちゃになっているのは、ちょっと論じる点がずれている。
C言語、C++の自由な参照を論理的に分けるためのものを、Javaのパッケージのように理解するのはわかるが、C/C++の発展型とJavaの発展型がごっちゃになっているのは、ちょっと論じる点がずれている。
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-5T4A)
2023/01/29(日) 22:05:12.85ID:K4zSuEvl0 Javaは、この間抜け!精神を受け継いでるのでは。
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-5T4A)
2023/01/29(日) 22:09:45.11ID:K4zSuEvl0 Javaは当時としては革新的だったし、妥協ない文法をLALRに収めたのは天才過ぎた。
しかし、有効に使われることは無く、天才の無駄遣いだった。
しかし、有効に使われることは無く、天才の無駄遣いだった。
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b07-JCD8)
2023/01/29(日) 22:44:26.92ID:a94s7VAA0410デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF12-ZLxo)
2023/01/30(月) 14:33:57.56ID:o0vEEgbtF 古代のC++観たいなくそ言語が無ければJavaは産まれなかったし
Javaが無ければそれこそ現代のC++は産まれていない
Javaが無ければそれこそ現代のC++は産まれていない
411デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-VuUV)
2023/01/30(月) 18:35:05.66ID:BI3s5DYMd 今まさにそんな感じだな
412デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-+rQD)
2023/01/31(火) 00:45:08.99ID:hLRYDq4/M 上でも書いたけどrustもモジュールに制約があってフォルダ構造に依存してる
他の言語も多かれ少なかれフォルダ構造を基にパッケージやモジュールや名前空間が決められてるのが多い
他の言語も多かれ少なかれフォルダ構造を基にパッケージやモジュールや名前空間が決められてるのが多い
413デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-+rQD)
2023/01/31(火) 00:45:40.11ID:hLRYDq4/M そいつらみんなクソ言語
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-hj3w)
2023/01/31(火) 07:12:09.04ID:YNMDboNb0 >>412
rust と Java 以外にあったっけ?
rust と Java 以外にあったっけ?
415デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-ZqoR)
2023/02/01(水) 13:37:18.49ID:pyZWkdK6M416デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-ZqoR)
2023/02/01(水) 16:22:59.30ID:pyZWkdK6M >>415
[補足]
さらに厄介なのは、フォルダの「接頭辞」として、自分のサイトのドメイン名を付ける
ことが推奨されていること。まず第一にドメイン名を持ってないプログラマも
多いということ。第二に長すぎること。例えば、
xxx.co.jp
だと、c:/zzz/プロジェクト名/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名 みたいになってしまい
大変なことになる。
[補足]
さらに厄介なのは、フォルダの「接頭辞」として、自分のサイトのドメイン名を付ける
ことが推奨されていること。まず第一にドメイン名を持ってないプログラマも
多いということ。第二に長すぎること。例えば、
xxx.co.jp
だと、c:/zzz/プロジェクト名/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名 みたいになってしまい
大変なことになる。
417デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-ZLxo)
2023/02/01(水) 17:27:17.25ID:bpYqjqika tomcat重すぎ
eclipse糞すぎ
eclipse糞すぎ
418デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-ZLxo)
2023/02/01(水) 17:28:17.91ID:bpYqjqika c:/zzz/プロジェクト名/jp/co/xxx/パッケージ名/クラス名
じゃね
じゃね
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-5T4A)
2023/02/01(水) 22:31:13.08ID:Fnn9sL0f0 >>389
C++ならaがconstexprなら大丈夫。
C++ならaがconstexprなら大丈夫。
420デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-ZqoR)
2023/02/02(木) 00:14:48.97ID:UBhwPVBgM >>416
[補足2]
さらに問題なのは、
ソースファイルの *.java は :
c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.java
c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.java
・・・
クラスファイルの *.class
c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.class
c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.class
・・・
のように、出力ファイルまでフォルダ階層が出来てしまうこと。
これはexplorerで見ようとした時にとても面倒になる。
もっといえば、自動的な「部分コンパイル」が怪しい動きをすることがある。
依存関係もどう処理すればいいのか分からないのでmakefileも上手く書きにくい。
[補足2]
さらに問題なのは、
ソースファイルの *.java は :
c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.java
c:/zzz/プロジェクト名/src/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.java
・・・
クラスファイルの *.class
c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名1.class
c:/zzz/プロジェクト名/objs/xxx/co/jp/パッケージ名/クラス名2.class
・・・
のように、出力ファイルまでフォルダ階層が出来てしまうこと。
これはexplorerで見ようとした時にとても面倒になる。
もっといえば、自動的な「部分コンパイル」が怪しい動きをすることがある。
依存関係もどう処理すればいいのか分からないのでmakefileも上手く書きにくい。
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-pNNl)
2023/02/02(木) 00:20:46.67ID:Qq8dDEEY0 >>409
Javaはインターネット上でも名前がかぶらないようにしたのと、ディレクトリ構成をWebサイトと同じにしたんだよ。
Javaはインターネット上でも名前がかぶらないようにしたのと、ディレクトリ構成をWebサイトと同じにしたんだよ。
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b07-JCD8)
2023/02/02(木) 00:24:05.58ID:unc+efpM0 >>421
だから?
だから?
423デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-VuUV)
2023/02/03(金) 10:56:07.72ID:J/8wCXdid ピンプってるときの支援機能てある?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-AzL+)
2023/02/06(月) 19:46:36.87ID:rT/+0QLX0425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-o/Tg)
2023/02/06(月) 20:29:04.56ID:adAt2kDb0 ちょっと何言ってるかわからない
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f07-Dj0x)
2023/02/06(月) 20:51:06.87ID:OJRROcwj0 >>424
薬やってる?
薬やってる?
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-EOzK)
2023/02/06(月) 23:29:59.12ID:hhsp7YIQ0 C++の名前空間はビルド時に衝突しなければいいわけで、通常は衝突しなさそうな名前空間を付けておけばいい。
Javaは実行時にクラスローダーで動的にロードするクラスも衝突してはならないんで厳密にワールドワイドで
ユニークである必要がある。
で、ワールドワイドな名前空間といえば既にDNSがあったんでそれに便乗した。
Javaは実行時にクラスローダーで動的にロードするクラスも衝突してはならないんで厳密にワールドワイドで
ユニークである必要がある。
で、ワールドワイドな名前空間といえば既にDNSがあったんでそれに便乗した。
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f07-Dj0x)
2023/02/07(火) 10:07:33.23ID:g3/pKAEZ0 >>427
フォルダと名前空間を連動させる必要はないという話をしてるんだぞw
フォルダと名前空間を連動させる必要はないという話をしてるんだぞw
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-EOzK)
2023/02/07(火) 20:43:45.79ID:cCO3a4ir0 必要ないものは存在してはならないという主義?
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cff0-6749)
2023/02/07(火) 21:20:51.05ID:hnrnBDRn0 連動を強制するな
って話
って話
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f01-mMLA)
2023/02/07(火) 21:36:14.48ID:4zbSX3hR0 >>430
それはJavaなりRustなりの作者に言えよ
それはJavaなりRustなりの作者に言えよ
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cff0-6749)
2023/02/07(火) 22:11:50.66ID:hnrnBDRn0 >>396に戻る
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-EOzK)
2023/02/07(火) 22:34:59.77ID:cCO3a4ir0 俺がクソだと思うからクソだというトートロジー
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f07-Dj0x)
2023/02/07(火) 23:11:26.02ID:g3/pKAEZ0 >>429
話わかんないなら無理に加わらなくていいぞ
話わかんないなら無理に加わらなくていいぞ
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-EOzK)
2023/02/07(火) 23:24:49.13ID:cCO3a4ir0 突っ込まれたくないから話に加わらないでください
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f07-Dj0x)
2023/02/07(火) 23:41:02.79ID:g3/pKAEZ0 そもそも連動してるJava以外わかりにくいとか言ってたやつにアホかと言ってる構図なんだぞ?
アホなのか?w
アホなのか?w
437デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-0vrs)
2023/02/08(水) 07:55:23.19ID:SUQ94b/pM visual studioの単体テスト使ってたら
テストに時間かけるなといわれ
ムカついてテスト端折ったらテストをやれと言われる
テストに時間かけるなといわれ
ムカついてテスト端折ったらテストをやれと言われる
438デフォルトの名無しさん (スッップ Sd5f-YOZ+)
2023/02/08(水) 08:10:52.03ID:LcprGEzTd 工数集計上テスト時間0にしろって言われてるだけだろ
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-F1up)
2023/02/08(水) 22:49:19.30ID:+OTpExZu0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa7-F1up)
2023/02/09(木) 12:29:09.77ID:GqrdKz760 まだAIコーディングは使い物になるレベルではないが単体テストジェネレーターのようなものは割と現実的にできそうだからな
昨今のChatGPTフィーバーの恩恵を一番受けやすいのはIDEだろうな
昨今のChatGPTフィーバーの恩恵を一番受けやすいのはIDEだろうな
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fae-G/zc)
2023/02/09(木) 17:08:00.07ID:7AXdDNja0 WPFでリビルドするのに、今まで数秒だったのに急に数分かかる様になってしまった
何か参照を追加したとかはやって無い
最近やった事で思い当たるのはディスクのクリーンアップと、VS2010のアンインストールだが、
VS2010が何か必要な物も削除してしまったんだろうか?
何か参照を追加したとかはやって無い
最近やった事で思い当たるのはディスクのクリーンアップと、VS2010のアンインストールだが、
VS2010が何か必要な物も削除してしまったんだろうか?
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe5-H3ie)
2023/02/10(金) 11:59:20.20ID:gjJcSljr0 しばらくやってなかったからVSのアップデートしたら
同じファイル内に定義してあるconstなのにF12押してもシンボルに移動できませんとか言い始めて草
毎回意味不明なバグ生み出すのやめてクレメンス
同じファイル内に定義してあるconstなのにF12押してもシンボルに移動できませんとか言い始めて草
毎回意味不明なバグ生み出すのやめてクレメンス
443デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa93-Dj0x)
2023/02/10(金) 13:46:17.54ID:9VW44qMwa バグはお前のコードにあるんだぞ
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f01-zLlH)
2023/02/10(金) 19:01:56.86ID:A6iBm8/g0 クレメンスとかキッショイなぁ
まとめサイトのコメント欄でやってくれ
まとめサイトのコメント欄でやってくれ
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a712-AGaU)
2023/02/11(土) 06:59:26.90ID:QAlpRIA/0 クレメンザのスパゲッティすこ
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f307-AxYO)
2023/02/11(土) 08:04:02.25ID:SpwE32YH0 そもそもロジャークレメンスを知らんわ
誰だよ
誰だよ
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9edb-D0vN)
2023/02/11(土) 12:36:56.02ID:3GSX4tF40 どっちかと言うと文句言ってる>>444のほうがキモい
448デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-AxYO)
2023/02/11(土) 12:49:03.90ID:Er39xYIRa クレメンスは普通にキモいだろ
今度女の子と話すときに使ってみろよ引くから
今度女の子と話すときに使ってみろよ引くから
449デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaa-ATHX)
2023/02/11(土) 13:15:16.97ID:CHV1eHvJd >>447
それはない
それはない
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f02-ZbrQ)
2023/02/11(土) 14:12:58.00ID:zc1D/K3C0 どーでもいいですよー♪
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-sPc2)
2023/02/11(土) 15:39:50.17ID:nDlYjCHU0 ネットの書き込みとリアル女の子との会話が同じと思ってる >>448
まあリアル女の子(妄想)ってオチなんだろうなw
まあリアル女の子(妄想)ってオチなんだろうなw
452デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-AxYO)
2023/02/11(土) 16:04:13.25ID:qlHgHtxYa まだ自分のキモさに気づかないってかなりの重症だな
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-b9mX)
2023/02/11(土) 16:09:14.46ID:OjVMxq0m0 そういう小競り合いはよそでやってね
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f307-AxYO)
2023/02/11(土) 17:12:23.48ID:SpwE32YH0 自分で言ってて草
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-t1ev)
2023/02/12(日) 16:57:55.17ID:2NLWE3YU0 ロジャークレメンスなのか
許してクレメンスで、ベアトリーチェ・チェンチの方だと思ってたわ
許してクレメンスで、ベアトリーチェ・チェンチの方だと思ってたわ
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ deda-qaxQ)
2023/02/12(日) 18:22:29.70ID:bsOvJpCi0 クレイジー男の略だろ
457デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
2023/02/13(月) 20:12:14.69ID:fNOe3I2jM 許してヒヤシンスを思い出してしまう…(泣)
殺人は許されない
殺人は許されない
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a6a-nxR0)
2023/02/13(月) 20:25:40.92ID:7gUP/NXH0 いつまでVS関係ない話続けてるんだよ…
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-uoHF)
2023/02/14(火) 01:49:06.38ID:8zO3UUTI0 初心者はどこに何があるのかわからなくてもいいと言う。
わかってくるとどこに何があるのがファイルを見ないとわからないことがクソだとわかる。
こんな面倒ことなら、ディレクトリ構成と連動させればいいという発想になる。
インターネットのドメインはこういう発想でできている。
わかってくるとどこに何があるのがファイルを見ないとわからないことがクソだとわかる。
こんな面倒ことなら、ディレクトリ構成と連動させればいいという発想になる。
インターネットのドメインはこういう発想でできている。
460デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-qaxQ)
2023/02/14(火) 10:07:39.60ID:cJVWSBY8a インドメってそうなのか
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f02-ZbrQ)
2023/02/14(火) 11:15:27.90ID:1Utn6KSx0 インドメタシン?
462デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-qaxQ)
2023/02/14(火) 11:36:14.62ID:nNkhowbBa インターネットのドメイン
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a712-NLDk)
2023/02/15(水) 07:19:25.48ID:SA6Um8/R0 筋肉痛によく効くやつね
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a4f-uphh)
2023/02/15(水) 08:55:03.48ID:qhsLDVhd0 17.4.5
465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a712-NLDk)
2023/02/15(水) 09:11:16.86ID:SA6Um8/R0 2.91GBって何やこれ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 俺が「う~寒い寒い」って言いながらお前らが寝てるお布団に潜り込んだら…
