Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)
https://qiita.com/
Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
前スレ Qiita
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
探検
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/26(火) 00:20:10.32ID:XQj8UtG3
489デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 08:59:40.79ID:4/tC+cfI490デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:10:26.61ID:kHqwyb0C 一応教えとくけど並列処理の対義語は逐次処理だけど並行処理の対義語は順次処理
色々引いてるけど理解が浅いから話になってないな
色々引いてるけど理解が浅いから話になってないな
491デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:11:22.50ID:dfPPeEp1 こんなのが教師で生徒かわいそう
492デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:22:02.54ID:4/tC+cfI 並列処理 vs 逐次処理
並行プログラミング vs 逐次プログラミング
逐次処理も順次処理も両方使われてる言葉
さーて、逐次プログラミングを知らなかったバカは誰?w
並行プログラミング vs 逐次プログラミング
逐次処理も順次処理も両方使われてる言葉
さーて、逐次プログラミングを知らなかったバカは誰?w
493デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:36:46.77ID:4/tC+cfI やれやれ、世の中で使われている言葉かどうかなんて
検索すればすぐに分かるのに、それもしないで
自分で知っていることがだけが正解とか思って
記事書いた人にこてんぱんにされてるんだろw
検索すればすぐに分かるのに、それもしないで
自分で知っていることがだけが正解とか思って
記事書いた人にこてんぱんにされてるんだろw
494デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:46:29.02ID:pvzDX0mP こんなところで言い訳してないで修正しろよ…
495デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 09:48:21.09ID:WsCs8y2v コメントであれだけボコられてるのに理解できないのはさすがに
496デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 13:43:56.70ID:4/tC+cfI コメントは記事を書いた人が、くだらない言いがかりをしてきた人を論破してますよね?
497デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 13:45:18.64ID:FBoDmZ5x してないな
498デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 13:58:00.98ID:drmt6VfT499デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:00:29.74ID:drmt6VfT 検索してもはっきりと出てこない感じではあるが逐次は並列の反対語
500デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:00:37.22ID:pdiHW09u この先生これからもヲチしていこう
ちょっと間違いを指摘しただけでここまであからさまに暴れてくれるならツッコミがいがあるわ
ちょっと間違いを指摘しただけでここまであからさまに暴れてくれるならツッコミがいがあるわ
501デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:03:00.63ID:drmt6VfT インテルくらいの専門家でないと使う機会がない
502デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:03:31.44ID:/q+rkN79 逐次と順次は違うぞ
https://reibuncnt.jp/13655
https://reibuncnt.jp/13655
503デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:04:32.33ID:drmt6VfT504デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:05:44.36ID:52qmpnvu 先生さん、並行と並列とが違うなら対義語も違わないとおかしいんじゃないですかねぇ
日本語苦手?
日本語苦手?
505デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:06:40.39ID:52qmpnvu >>503
見つかっただけじゃここまでコテンパンにされないんですわ
見つかっただけじゃここまでコテンパンにされないんですわ
506デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:06:54.96ID:drmt6VfT507デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:08:04.13ID:LIBeuRdC >>506
すると英語ではどちらかの対義語がsequentialではないということになるんじゃ?w
すると英語ではどちらかの対義語がsequentialではないということになるんじゃ?w
508デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:09:28.57ID:0YDcx0JI 准教授おるな
509デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:10:59.93ID:0YDcx0JI コメントありがとうございます知りませんでした修正しましたって言いながら5chで暴れるやつ
510デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:17:45.53ID:drmt6VfT ちょっと答えただけなのに准教授級の回答と思われたわけか
笑える
笑える
511デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:18:23.74ID:aKxN+Aar またまたー
512デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:20:42.38ID:3aJV3Whl さすがに指摘全部に無理のある擁護して別人と言い張るのはちょっと
513デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:24:39.37ID:drmt6VfT514デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:32:13.12ID:drmt6VfT 498の前に1つもレスしてないんだが
515デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:40:53.57ID:drmt6VfT 矛盾をついて論破してしまったようだw
レスが返ってこないから俺の勝ちで終了
ずっと待ってるわけにもいかない
この後レスが付いてもスルー
レスが返ってこないから俺の勝ちで終了
ずっと待ってるわけにもいかない
この後レスが付いてもスルー
516デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:41:09.65ID:3aJV3Whl いやまあそこまで必死に否定されるとね
517デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:42:35.36ID:jjcP194s 性格も間違ってるところも同じに見えるな
518デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:43:52.97ID:sqCdvdHA 英辞郎 on the WEBだと
逐次プログラミング → sequential programming. serial programming.
sequential programming → 逐次[順次]プログラミング
逐次プログラミング → sequential programming. serial programming.
sequential programming → 逐次[順次]プログラミング
519デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:49:43.31ID:jjcP194s >>518
sequentialとserialと二つ書いてあるな
sequentialとserialと二つ書いてあるな
520デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:53:27.69ID:hjEr2YqI プログラム全部並行処理ってことはあまりないからなぁ
521デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 14:54:44.46ID:1vWRV10C >>515
お手本のような論破されたやつの逃げ口上に感動した
お手本のような論破されたやつの逃げ口上に感動した
522デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 15:08:52.75ID:sqCdvdHA Communicating Sequential Processesってのもあるし
523デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 17:25:25.18ID:4/tC+cfI524デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 17:41:00.04ID:7FPkbHfa まだ発狂してるの草
525デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 17:42:20.85ID:4/tC+cfI 「逐次プログラミングも聞いたことがない」という
発言を撤回しないんでしょう?
なら事実じゃないですかw
確認しますね。聞いたことないんですよね?
発言を撤回しないんでしょう?
なら事実じゃないですかw
確認しますね。聞いたことないんですよね?
526デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 17:43:46.80ID:ELl9BQED うーん論破それて捨て台詞残して逃げたのがほとぼり冷まして再参戦とかかっこ悪すぎませんか先生
527デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 17:47:37.58ID:V3iDJOLr Elixir使おうと思うやつはだいたいこんな感じにヤバいのばかりだよ
ほんと不思議なくらい
ほんと不思議なくらい
528デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 19:25:14.87ID:44NNgAch 並行プログラミングと並列プログラミングは目的からして別物だけど
『並行・並列プログラミングと〜』なんて雑な表題つけてる時点で
分かってる人なのか不安になるね。
『並行・並列プログラミングと〜』なんて雑な表題つけてる時点で
分かってる人なのか不安になるね。
529デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 19:26:24.65ID:44NNgAch https://twitter.com/shima_tetsuo/status/1613050324750864384
> なんかコメントが書き込めなくなってるので、こちらに。
この人ブロックされちゃったみたいね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> なんかコメントが書き込めなくなってるので、こちらに。
この人ブロックされちゃったみたいね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
530デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:45:55.34ID:4/tC+cfI >>528
Haskellによる並列・並行プログラミング
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116891/
この本を書いた人が並列・並行プログラミングを
わかってないと思う理由って何?
Haskellによる並列・並行プログラミング
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116891/
この本を書いた人が並列・並行プログラミングを
わかってないと思う理由って何?
531デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:50:46.44ID:9ojQ1jR5 先生もうこのスレ見ない方がいいよ
煽り耐性ついてからにしな
煽り耐性ついてからにしな
532デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:53:19.66ID:4/tC+cfI 無理じゃね?煽り耐性ないから
まともな反論?レスもできない
まともな反論?レスもできない
533デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 21:53:54.78ID:4/tC+cfI 煽り耐性がない人の書き込みは特徴的だからよく分かる
535デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 22:02:10.83ID:44NNgAch 関係ないけどおれ准教授にツイッターでフォローされとったわw
536デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 22:03:07.09ID:4/tC+cfI >>534
だからこの本は不安になるんでしょ?
Haskellによる並列・並行プログラミング
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116891/
お・ま・えん中の世界ではな
だからこの本は不安になるんでしょ?
Haskellによる並列・並行プログラミング
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116891/
お・ま・えん中の世界ではな
537デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 22:04:21.25ID:4/tC+cfI Haskellによる並列プログラミングと並行プログラミング
なら不安にならないんだろうな
なんでかしらんけどwww
なら不安にならないんだろうな
なんでかしらんけどwww
538デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 22:07:28.47ID:44NNgAch お前顔真っ赤だなと煽られるレベル
539デフォルトの名無しさん
2023/01/13(金) 22:48:29.26ID:2/7yfxEX 実際真っ赤なんだろ
540デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 06:13:53.58ID:A3rmNL8j ほら定番の単独IDによる援護w
自宅とスマホを使った自作自演でよく見かけるやつな
自宅とスマホを使った自作自演でよく見かけるやつな
541デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 10:24:21.40ID:78q/qhLL Elixir使うとこんなにシンプルで安全でパフォーマンスの高いコードが
お手軽に書けますよの例でも挙げれば良いのに、なんでかCやJavaで
ツッコミどころ不可避のゴミコード晒すだけって意味わからん。
他者の悪い点を挙げたところで自分の推してるものの評価が上がるわけ
ないのにな。
人気言語ランキングの記事のコメント欄での一騒動やら准教授の記事やら
見るにElixirって一発逆転を狙う能力の低い人がすがる他人を殴るための
道具としか見えんのよね。
コミュニティの問題だろう。准教授は誇ってたけど。
お手軽に書けますよの例でも挙げれば良いのに、なんでかCやJavaで
ツッコミどころ不可避のゴミコード晒すだけって意味わからん。
他者の悪い点を挙げたところで自分の推してるものの評価が上がるわけ
ないのにな。
人気言語ランキングの記事のコメント欄での一騒動やら准教授の記事やら
見るにElixirって一発逆転を狙う能力の低い人がすがる他人を殴るための
道具としか見えんのよね。
コミュニティの問題だろう。准教授は誇ってたけど。
542デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 13:21:07.65ID:A3rmNL8j 饒舌だなwww
543デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 15:41:23.63ID:HsP15tmW544デフォルトの名無しさん
2023/01/14(土) 23:46:41.45ID:LzaBhIIi 准教授Cでマルチスレッドのプログラム組んだことなさそうだけど、
こういう人がElixirの優位性主張しても説得力ないのよね。
こういう人がElixirの優位性主張しても説得力ないのよね。
545デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 01:42:40.07ID:g8OoxiuL もうエリクサーの話はこれでラストにして欲しい
546デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 01:45:07.97ID:c17Jxx+H547デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 08:46:11.03ID:ksLOC23p 准教授張り付きすぎ
548デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 09:05:04.21ID:c17Jxx+H 反論ではなく、レスをするなという言論統制
そういうとこやでw
そういうとこやでw
549デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 11:34:38.89ID:mrXig9Zq 反論しても理解できないやつにしても時間の無駄ということがよくわかるスレ
550デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 11:59:04.80ID:c17Jxx+H な?w
551デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 12:25:25.15ID:pfEascYU 無駄と思ってたら>>549みたいなことも書いても無駄だから書かないはずだが
書かずにはいられない
書かずにはいられない
552デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 12:47:34.29ID:c17Jxx+H 先生にけんかを売って言った言葉これw
> 「逐次プログラミングも聞いたことがない」
>
> 『並行・並列プログラミングと~』なんて雑な表題つけてる時点で
> 分かってる人なのか不安になるね。
どちらも普通に使われてるわけで
素人はどっちなんだい(笑)
> 「逐次プログラミングも聞いたことがない」
>
> 『並行・並列プログラミングと~』なんて雑な表題つけてる時点で
> 分かってる人なのか不安になるね。
どちらも普通に使われてるわけで
素人はどっちなんだい(笑)
553デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 14:49:21.54ID:yVWtrJMM 必死すぎて草
そんな暇あるなら記事を直せばいいのに
そんな暇あるなら記事を直せばいいのに
554デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 15:45:44.86ID:a3b5b7qj >>546
指摘受けてほぼ全面コード修正したってことは
https://qiita.com/zacky1972/items/bbf1f7bdecbbd0492151/revisions/15
Cでマルチスレッドのプログラム組んだ経験あるようには見えないね。
指摘受けてほぼ全面コード修正したってことは
https://qiita.com/zacky1972/items/bbf1f7bdecbbd0492151/revisions/15
Cでマルチスレッドのプログラム組んだ経験あるようには見えないね。
555デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 15:53:59.89ID:pfEascYU どういう理由でどこをどう直せばいいかは書かない
556デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 16:18:13.42ID:2daho8Vx そりゃ指摘されたところが見えてないからな
557デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 18:49:34.31ID:WHhus5ih >>554
それと何の関係があるの?
それと何の関係があるの?
558デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 19:29:27.85ID:yVWtrJMM ほらw
559デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 20:05:03.71ID:a3b5b7qj Elixirで順に指定個数の素数を列挙する関数をNxでも作ってみた
https://qiita.com/zacky1972/items/8923735951724ff21d44
> ##### With input 10000 #####
> Name ips average deviation median 99th %
> prime_flow 11.26 88.79 ms ±0.91% 88.67 ms 90.97 ms
> prime_exla 3.51 284.81 ms ±0.42% 284.53 ms 288.39 ms
> prime_stream 1.29 775.55 ms ±0.20% 775.77 ms 778.11 ms
> prime_enum 0.86 1158.24 ms ±0.77% 1155.26 ms 1173.25 ms
> * 10000個の時にはFlowが最も速いです.
素数1万個(?)列挙するのに88ミリ秒とか掛かってるのに「最も速いです」とか言ってて
誰もツッコまないの面白いなw
https://qiita.com/zacky1972/items/8923735951724ff21d44
> ##### With input 10000 #####
> Name ips average deviation median 99th %
> prime_flow 11.26 88.79 ms ±0.91% 88.67 ms 90.97 ms
> prime_exla 3.51 284.81 ms ±0.42% 284.53 ms 288.39 ms
> prime_stream 1.29 775.55 ms ±0.20% 775.77 ms 778.11 ms
> prime_enum 0.86 1158.24 ms ±0.77% 1155.26 ms 1173.25 ms
> * 10000個の時にはFlowが最も速いです.
素数1万個(?)列挙するのに88ミリ秒とか掛かってるのに「最も速いです」とか言ってて
誰もツッコまないの面白いなw
560デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 21:39:29.13ID:WHhus5ih > 10000個の時にはFlowが最も速いです.
間違ってないと思うが何が言いたいんだ?
そこに他に速いものがあるのか?
間違ってないと思うが何が言いたいんだ?
そこに他に速いものがあるのか?
561デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 21:52:38.49ID:a3b5b7qj クロック周波数の高速化は頭打ちでコア数は増加傾向にあるのでそれを活かすには
並列プログラミングが有効でElixirは良いぞみたいな記事書いててこれじゃなあ。
並列プログラミングが有効でElixirは良いぞみたいな記事書いててこれじゃなあ。
562デフォルトの名無しさん
2023/01/15(日) 22:46:27.15ID:a3b5b7qj 素数候補[2, 3, 5, 7, 9...]の組み合わせで同じ数同士以外で割り切れたら
それは素数でないので除いて残ったのが素数ってアルゴリズムみたいだけど
これをエラトステネスのふるいと主張する先生に教わる学生さんは不幸だよなあ。
それは素数でないので除いて残ったのが素数ってアルゴリズムみたいだけど
これをエラトステネスのふるいと主張する先生に教わる学生さんは不幸だよなあ。
563デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:39.29ID:jNIr1bvd エラトステネスのふるいは除算を使わないんだよなぁ
564デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 12:46:49.64ID:ylAMo17i 例のセンセイ地球温暖化とコンピュータのエネルギー消費の問題にElixirで立ち向かう〜なんて記事もQiitaに書いてるけど、効率悪いアルゴリズムをElixirで並列計算させて地球温暖化を促進させてるのはどういうつもりなのかな
Elixir他人に勧める前にアルゴリズムの勉強とか真面目にされたほう良いんじゃないか
Elixir他人に勧める前にアルゴリズムの勉強とか真面目にされたほう良いんじゃないか
565デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 15:33:29.58ID:MsfEWWA2 >>562
参考までにそいつのURL
参考までにそいつのURL
566デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 15:41:34.80ID:4ajU6AHb567デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 19:52:43.25ID:l4hHY4qA 試し割り法っていう言葉があるのか
初めて知った
初めて知った
568デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 22:52:33.00ID:Fy/+WiH7 https://qiita.com/zacky1972/items/8923735951724ff21d44#comment-f9c01dd4810a4481c15c
> そうですね
准教授そっけないリプライでこの時点で大分ムカついてる感じだけどその後の
エラトステネスのふるいについて丁寧に説明してくれてるコメントにはリプライすら
しなくなったなw
こういうところで人間性が出てる気がする。
> そうですね
准教授そっけないリプライでこの時点で大分ムカついてる感じだけどその後の
エラトステネスのふるいについて丁寧に説明してくれてるコメントにはリプライすら
しなくなったなw
こういうところで人間性が出てる気がする。
569デフォルトの名無しさん
2023/01/16(月) 23:01:48.64ID:F54AIUF2570デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 01:25:10.59ID:U0bi6s3o https://qiita.com/zacky1972/items/8923735951724ff21d44#comment-d1324cdcff5d8eeac723
> 以上は旧態依然としたC言語によるマルチスレッドも使用しない素朴な
> 方法による結果ですが、これをElixirを使用してマルチコアを活かした場合
> どのような結果となるかは興味深いところですね。
准教授名誉挽回チャンスキター(AA略
> 以上は旧態依然としたC言語によるマルチスレッドも使用しない素朴な
> 方法による結果ですが、これをElixirを使用してマルチコアを活かした場合
> どのような結果となるかは興味深いところですね。
准教授名誉挽回チャンスキター(AA略
571デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 05:49:50.36ID:6yBFFcs+ キモすぎ。どうせお前らニートなんだから
いくら言っても准教授には太刀打ちできんぞw
いくら言っても准教授には太刀打ちできんぞw
572デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 07:02:17.26ID:/Zg6yfCH 論破されると暴言でごまかす癖があるのな
573デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 16:53:44.85ID:yL3ci8Kk ニートに専門分野での誤り指摘される准教授って程度低すぎじゃねw
574デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 17:13:20.30ID:aHqDHZBB 指摘されて「(今回は端折ったけど)真面目にした場合は」って答えるやつな
知りもせず出来もせず指摘されるまで観点すらなかったことをまず認め恥じよ
真面目にやったらとか許されるのは中学生まで
知りもせず出来もせず指摘されるまで観点すらなかったことをまず認め恥じよ
真面目にやったらとか許されるのは中学生まで
575デフォルトの名無しさん
2023/01/17(火) 17:37:54.15ID:6JGO8xzC やればできる子
576デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 09:10:10.72ID:bTIwJUi8 Elixirって結局何の役に立つんだ?
他の言語と差別化できるような際立った長所が無いから流行る気がしない
あ、プログラミングしやすいとかの個人の主観はいいので
他の言語と差別化できるような際立った長所が無いから流行る気がしない
あ、プログラミングしやすいとかの個人の主観はいいので
577デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 09:45:53.45ID:yTbhJ/IL 並列計算が容易らしいけどQiitaのElixir絡みの記事見ても
並列計算ができたレベルで喜んでて他の言語と比較して
性能がどうのというのは見当たらないな。
[Elixir] 並行して素数を求める
https://qiita.com/saltheads/items/b502356ae7a488d835b4
↑10000未満の素数を挙げるのに0.5秒も掛かってるのに並列計算で
5倍速くなったと喜んでる例
Elixirで性能を引き出すには アルゴリズム✕最適化✕並列計算
の知識が要りそうだけど結構大変なんじゃなかろうか。
Elixirコミュニティは優れた言語に目をつけた我々は偉い、優秀だ
という意識が露骨で気持ち悪いな。
並列計算ができたレベルで喜んでて他の言語と比較して
性能がどうのというのは見当たらないな。
[Elixir] 並行して素数を求める
https://qiita.com/saltheads/items/b502356ae7a488d835b4
↑10000未満の素数を挙げるのに0.5秒も掛かってるのに並列計算で
5倍速くなったと喜んでる例
Elixirで性能を引き出すには アルゴリズム✕最適化✕並列計算
の知識が要りそうだけど結構大変なんじゃなかろうか。
Elixirコミュニティは優れた言語に目をつけた我々は偉い、優秀だ
という意識が露骨で気持ち悪いな。
578デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 10:08:23.37ID:bTIwJUi8 並列計算なんか他の言語でもできるしなぁ
579デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 12:01:49.69ID:yTbhJ/IL Elixir is not a fast language. Not even close. Yes, it handles concurrency and parallelism beautifully which in turn enable distributed applications to perform quite well. But the language itself is significantly slower than Crystal / Rust / Go / Swift. It's not in the same category at all.
That said, it's a great language worth recommending.
https://news.ycombinator.com/item?id=12223614
ここでの議論が読んでて割合納得いった。
QiitaのElixir狂信者達はこのレベルまでElixirを冷静に評価できていない
気がするし他者への宣伝のしかたも異常だと思う。
特に准教授、偏差値40台の大学でこんなニッチな言語学生に勧めるより
アルゴリズムとか基礎的なこと先にやるべきだと思うぞ。
That said, it's a great language worth recommending.
https://news.ycombinator.com/item?id=12223614
ここでの議論が読んでて割合納得いった。
QiitaのElixir狂信者達はこのレベルまでElixirを冷静に評価できていない
気がするし他者への宣伝のしかたも異常だと思う。
特に准教授、偏差値40台の大学でこんなニッチな言語学生に勧めるより
アルゴリズムとか基礎的なこと先にやるべきだと思うぞ。
580デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 12:06:20.91ID:LLGrNdcq 並列を選ぶのは速度が重要な時だけなのに並列が売りで遅い言語に何の価値があるのかわからん
他の言語で並列計算するのも全然難しくないのにマジでなんなんこれ
他の言語で並列計算するのも全然難しくないのにマジでなんなんこれ
581デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 12:16:57.80ID:MREZ8v+J ヒント:バカは三歩下がって二歩進むのが好き
582デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 18:49:11.83ID:eDuLCJf2 准教授が忙しくなってリプライ返さなくなった途端にこっちのリプライも消えるの草
583デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 20:19:31.91ID:USQTqalF 最初からここには准教授なんていねーよwww
584デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 20:53:23.36ID:rr98D30/ ふーん
で、いつ記事を修正するの?
で、いつ記事を修正するの?
585デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 00:22:55.85ID:RK+2q8py 正しい記事を修正する必要はないよ
修正したら間違っていたということ
修正しなかったら正しいという証拠
修正したら間違っていたということ
修正しなかったら正しいという証拠
586デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 00:56:31.49ID:Ad4kDZ74 例の准教授、RISC-Vについての浅い記事も矢鱈と書いてるけど
https://qiita.com/search?sort=&q=zacky1972+RISC-V
将来流行りそうなものに目をつけて予めツバ付けとこうって感じが露骨だね。
Elixirもその一環だろう。今まで碌な実績ないところで必死なんだろうなw
https://qiita.com/search?sort=&q=zacky1972+RISC-V
将来流行りそうなものに目をつけて予めツバ付けとこうって感じが露骨だね。
Elixirもその一環だろう。今まで碌な実績ないところで必死なんだろうなw
587デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 01:16:16.33ID:Ad4kDZ74588デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 01:24:25.97ID:i5JqdCY4 webの記事なら直せばまあ良いんだろうけど
過去に嘘教えた学生にはどうフォローすんのかなあ?
まあすっとぼけかね?
過去に嘘教えた学生にはどうフォローすんのかなあ?
まあすっとぼけかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
