【統計分析】機械学習・データマイニング32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/01(月) 01:56:45.77ID:0yKqFwG20
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
  人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/07(日) 17:46:19.13ID:gyU5i0jLd
>>55
スマホの選択で就職が決定されるとはソースはなんですか?
2022/08/07(日) 17:51:10.10ID:CIbYla6Ad
唐突にスマホの話になったんやな。
スマホで機械学習いじるやつはあまり居ないだろうなぁ。
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0642-qs2z [121.3.180.250])
垢版 |
2022/08/07(日) 17:56:56.54ID:wkOH/HNB0
会社の標準PCはwinだが流石に機械学習環境はLinuxにしとるわ
62デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:28:55.77ID:qGNazSeip
ここ最近AIイラストの衝撃がTwitterのTL埋め尽くしてんな
マジで平均的なイラストレーター駆逐される勢い
絵も音楽も文章も人間並みもしくはそれ以上のクオリティになってきてるし、ノーコードもあるからクリエイティブも統合力・編集力が問われる時代になるだろうな
2022/08/07(日) 20:13:00.36ID:1+cd/psP0
キーワードで検索した結果を合成してる、て説明してる人がいて仕組みとしては違うんだけどなと思ったけど、やってることはそういうふうに見えることだし
2022/08/07(日) 20:28:46.89ID:7B4uo1LHH
ちょさくけんとかなくなるんじゃないか
65デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 20:59:42.39ID:qGNazSeip
AIイラストで盛り上がりまくってるこの二つのサービスMidjourneyとDALL・E2ってどいう仕組みなん?
マジでこのまま進化したらAIが人間のクリエイティビティを駆逐しそう破壊力
人間が本気で美しいと思えるイラスト出力してくるからな、いずれちゃんと動かせる3DCGアバターなら物体を出力できるようになったらそれこそAIがメタバースを無限に作成する世界がくる
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:13:55.82ID:r7YsBDkd0
AIに創造性があるか否か。
これは、無いということがわかっているのですよ。
創造性と感じる部分は、学習したデータの中に存在する、あるいはプログラマがプログラムに仕込んでいるのです。
つまり、ある意味パクリでしかないのです。
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:17:58.80ID:r7YsBDkd0
コンピュータ・プログラムが計算しかできないことは、プログラマならだれでも理解していることです。
真の乱数すらプログラムで実現することはできないのです。

https://gigazine.net/news/20220614-google-ai-lamda-sentient-nonsens/
先日話題になったこのエンジニアも、そこことは熟知しているはずであり、何か別の目的を以てこのようなことを言い出したのは明白なのです。
※たとえば、中国政府からお金をもらってグーグル・ブランドを傷つけるとか。
ですからグーグルは当然の対処をしました。
2022/08/07(日) 21:50:28.42ID:/Dk5lCqm0
>>66
パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:17:34.41ID:r7YsBDkd0
>>68
佐野研二郎「パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。」
2022/08/07(日) 22:20:01.71ID:g8L/8ssA0
>>68
しかしパクリしかできないのに創造とはいいません
71デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:24:31.46ID:qGNazSeip
>>66
まあそれは人間の脳から生じる創造性も似たようなもんだろ
人間も脳に学習したデータがまったく無かったら何も生み出せないんだし
72デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:26:47.75ID:qGNazSeip
人間そのものもまた何者かに作られたAIに過ぎないからねえ
この世界がすべて計算できる時点でお察し
2022/08/07(日) 23:34:42.54ID:CIbYla6Ad
だって、俺たちってシミュレーション上のオブジェクトだもん。俺たちがそのことに気付いたところで実験終了だから、気付かないふりしといと方が良いよ。
74デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:38:03.36ID:qGNazSeip
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/06 22:16:13) [返信:フォロー/@のみ]
AIが作った絵にTLが埋め尽くされてきてるけど、AIに絵を作らせたほうが今みたいにユーザーの反応も良好ってなると、クリエイティブの仕事も人が手でやるものではなくなるだろうな。触ってる人の熱量を見てるとそんな未来を実感できているように映る。創造力を強みに生きる人には寂しくもある話。
https://ohayua.cyou/tweet/1555905586973536256/ka2aki86
75デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:39.84ID:qGNazSeip
Apple、「酔わない車」で異世界へ モビリティーを深耕
> 米特許商標庁は5月、新たに車に関連するアップルの特許を公開した。「動きと同期した仮想コンテンツの没入型ディスプレー」というタイトルのその特許に記されているのは、未来の乗車体験の一端だ。見慣れた道を走行しながら、異世界のドライブを味わえる。

> ある時は警察官や逃走者の気分になってカーチェイスを繰り広げ、またある時は迫り来るゾンビを振り切るために荒野を疾走する。遠く離れたロンドンの市街地や架空の都市で優雅に車を走らせることも可能だ。歴史的な建造物を眺めながら、教養のための時間にあてることもできる。

> これらの疑似体験を実現するのは、仮想現実(VR)のコントローラーや3次元の映像を表示するヘッドマウントディスプレー(HMD)などのシステムだ。窓から景色を眺め、ラジオや音楽を聴いていた車内の時間の過ごし方に「仮想世界に身を置く」という選択肢が加わるかもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11AW30R10C22A7000000/
76デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:58.01ID:qGNazSeip
実はAIとXRは近しい!? ゲームAIの第一人者・三宅陽一郎が語る「XRに役立つ人工知能」
https://www.moguravr.com/xr-kaigi-ai/
2022/08/08(月) 00:34:58.97ID:falD34gU0
>>68
パクリしかできないのとパクリにオリジナリティを咥えるのには天と地ほどの差がある
AIと呼ばれるものは原理的にパクリしかできない
2022/08/08(月) 00:56:31.37ID:emOZ1I/F0
CNNのフィルタについて質問です
フィルタのサイズは3x3とか5x5とか奇数のほうがいいんですか?
2x2とか4x4の偶数だとおかしなことになりますか?
79デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
垢版 |
2022/08/08(月) 00:56:48.57ID:fBoH+ffrp
人間のオリジナリティと呼ばれるものの仕組みはパクリ(データ)×パクリ(データ)なんだけど、それってまんまAIアートと同じよね
出力も人間が美しいと本気で思える出力をしてる時点でもうAIアートは平均的なクリエイターのクリエイティビティを駆逐し始めてる
2022/08/08(月) 01:13:13.97ID:91CfMKAx0
クリエイターの話は正直どうでもいい
いちいち喋るより何か自分オリジナルのもの作れ
2022/08/08(月) 08:03:04.49ID:qhSu+AU80
>>77
そのオリジナリティだと思いこんでるものが幻想だと知るべきですね。
2022/08/08(月) 08:10:38.35ID:e935sjwwd
大昔にベートーヴェンの楽譜を入力してハッシュ法で作曲ってのがあって、同じようなことを論争してたな
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/08(月) 08:46:11.81ID:wsYAfPSE0
>>78
偶数もおk
2022/08/08(月) 09:12:18.34ID:/UWwN/eEM
時系列をうまく扱えるのはtransformerよりLSTMなの?
2022/08/08(月) 09:26:43.62ID:5JhcdrpNa
人間がパクリしかできないならコンピューターもAIも原始時代から存在したもののパクリということになるぞ
2022/08/08(月) 09:36:28.22ID:ZMgHU0NN0
昔ARTという推論エンジンがあったw
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/08(月) 18:46:21.63ID:sf8DoyKQ0
じゃんけんで相手がグー出すかチョキ出すかパー出すか、外界からの観察のみで完璧に予測できるなら、人間は機械のように計算しかできない可能性がある。
しかし、直感的には、そうじゃないように思う。
2022/08/08(月) 18:55:24.16ID:e935sjwwd
じゃんけんが行われている時系列と別の時系列から観察すれば予測出来るよ。
89デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:00:38.53ID:vHZt6NAlp
ファイナンス機械学習勉強して仮想通貨bot作ったんだけど先月いきなり月次100万超えて草
今月も月次3桁超えそうだし闇堕ちデータサイエンティストになってもうたわカカ
90デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:02:12.52ID:vHZt6NAlp
意外と学習用に過去チャート画像使ってるやついないから割と美味しい
2022/08/08(月) 19:15:50.05ID:0nHFR2CCa
株とか為替の予測になぜかチャートの画像使いたがる人が定期的に出てくるけどチャートの元データとして完全な数値データがあるはずなのに
わざわざそこから情報量落としてチャート画像使いたがるの意味不明すぎて笑ってる
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:37:44.03ID:sf8DoyKQ0
皆を笑顔にしてくれる素敵な人では?
93デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:40:16.14ID:vHZt6NAlp
>>91
見てるところはそこじゃねえんだなあ
だから勝ってるbotterの人やスキルに腕がある人以外は挑戦出来ないんだよ
火がつき始めたのは去年後半の海外からなんだけどね
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:43:53.06ID:wsYAfPSE0
>>93
ならどこを見てんの?
2022/08/08(月) 19:47:18.79ID:0nHFR2CCa
チャート画像が持つ情報の全てを元の数値データが持っていることを理解できないのはかなり残念だと思う
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:47:41.48ID:sf8DoyKQ0
それは有料コンテンツでは?
97デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
垢版 |
2022/08/08(月) 19:51:15.93ID:vHZt6NAlp
>>95
誰もが持てる視点でしか見ることが出来ないからこそ、違う角度の視点をからエッジを見つけられるし、安定的に稼げる戦略戦術を練れる
まあここでポロリしたらエッジ無くなるだけだから詳細は言えんけど、勝ってる以上はそれが正義なのがトレーディングの世界なのよな
それ以外はただのゴミクズ
2022/08/08(月) 19:58:20.04ID:4w8ibEFk0
うれしいんだね
99デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
垢版 |
2022/08/08(月) 20:04:08.09ID:vHZt6NAlp
そら金稼げるのは嬉しいさ
クッソ苦労したからな、何度心折れたことか
2022/08/08(月) 20:58:39.92ID:ZMgHU0NN0
よかったね
2022/08/08(月) 21:30:28.34ID:btN3ocewa
チャート画像をどうこねくり回しても元の数値データ以上の情報が得られるわけないのに錬金術でもやってるつもりかな
2022/08/08(月) 22:02:39.62ID:falD34gU0
多分テクニカル分析に毛が生えたようなことやってるんだろうけどその手の分析の元データにチャートの画像を使う意味はないんだよなあ
数値でやればいいものをわざわざ画像を間に挟むことでデータサイズを増やしつつ入力を不正確にするという精度悪化へのダブルパンチ
2022/08/08(月) 22:12:28.37ID:ZMgHU0NN0
チャートに意味があれば前処理してることになるんじゃね、しらんけど
2022/08/08(月) 22:16:53.19ID:falD34gU0
単なる株価チャートではなく何らかの演算を行った上でのチャートにしているとして、仮にそれに意味があるのだとしてもわざわざ画像にせず数値のまま扱えばいい
2022/08/08(月) 22:52:24.54ID:ZMgHU0NN0
結果オーライならいいんじゃね、俺はやらんけど
2022/08/08(月) 23:09:53.44ID:o6lZeonqd
お前ら分かってない
過去と似ている状況があるかで次を予測するモデルで、似ている判断の処理がよく分からんからgoogleの画像処理に丸投げするんだぞ
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:41:26.29ID:sf8DoyKQ0
オカルトには詳しくありませんが、難しそうですね。
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:42:18.95ID:wsYAfPSE0
画像的にチャートが似ていることって株的には意味あるんかね?
2022/08/09(火) 00:40:48.38ID:PQuvuEgD0
ダブルアップがどうだとかダブルボトムがこうだとか
気にした事ないけど
2022/08/09(火) 08:08:53.99ID:65HJ9hrFd
>>108
株屋のテクニックでそういうのはある。
だか、本来は数字でやるべきこと。絵にするのは人間が理解しやすくするため。
2022/08/09(火) 09:43:29.71ID:+bux3k1MM
音声認識をスペクトログラムでやるみたいなもんじゃね?
2022/08/09(火) 10:14:48.48ID:cvMoH4Rma
スペクトログラムを人間が確認するときはグラフ化するけど
それを何かの計算に使う場合わざわざ一旦グラフにして画像認識させたりせずそのまま数値で使えばいいよね?
113デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.149.180])
垢版 |
2022/08/09(火) 12:55:46.19ID:YYV2tzWRp
必死になってて悔しいんかな
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e363-qs2z [120.74.28.249])
垢版 |
2022/08/09(火) 13:35:49.58ID:LsVAgLyo0
画像だってただの数値データだし
処理しやすくするために色々な軸とって画像データにするのもいいんじゃないの?
2022/08/09(火) 13:40:52.16ID:65HJ9hrFd
コンピュータってのは数値でしか考えられないんだよ。絵を見せられても、それを数値にしてから考える。だから、もともと数値だったものをわざわざ絵にして渡されても、またそれを数値に戻す必要がある。つまり、絵を経由するのはただの無駄。
2022/08/09(火) 13:44:42.47ID:VVAWs1PUd
>>115
普通に画像認識システムには画像渡すだろ?
何言ってるんだ?
2022/08/09(火) 13:54:56.59ID:65HJ9hrFd
>>116
前処理で数値化するでしょ
2022/08/09(火) 14:33:09.94ID:j2Nmj4om0
>>116
画像認識システムに渡した画像はそのシステムが具体的にどんなものであってもまずRBG(+α)の3〜4個の数値に変換されるだけ
2022/08/09(火) 16:03:57.25ID:VVAWs1PUd
>>117
そういうことができない奴らが頑張ってやってるんだから最初から最後まで画像だぞ
2022/08/09(火) 16:05:54.65ID:VVAWs1PUd
>>118
当たり前だろw
画像が数値データじゃないなんて言うやつがアホ
画像しか扱えないやつもアホだが自分で判断アルゴ組めないんだから任せるしかない
2022/08/09(火) 16:25:51.37ID:65HJ9hrFd
分足の株価をチャート化して、パターン認識で逆三尊が出た!全力買いだ!ってやってるのかw
それなら普通に時系列モデル食わせるほうがよっぽど簡単だろ?w
2022/08/09(火) 16:30:31.45ID:j2Nmj4om0
仮にGoogleとかが作った汎用認識アルゴリズムに適当にデータ入れればある程度判断できるようになるとして
株価予測のための汎用アルゴリズムとして画像入力のものを選ぶというのがアホすぎて
2022/08/09(火) 16:38:59.26ID:+bux3k1MM
いやいや、今まで正当な方法だと思われてなかったら顧みられなかっただけでなんかしら新しい結果が得られる可能性もあるだろ
2022/08/09(火) 16:44:12.74ID:65HJ9hrFd
そんなレベルでも売買botは作れるってのが納得いかないw
パターンマッチ用のチャート画像を100万円で売ります、お買い得ですよっていう詐欺かな?
2022/08/09(火) 17:05:06.48ID:Mm+QGPzv0
>>123
値動きの数値データからは見えない範囲の空白部分が解釈や影響を与える可能性はありそうですね。

同じ事象の学習データでも数値データとグラフ画像を使うのでは生成されるモデルは何かしらの相違点が生じるでしょうし。
2022/08/09(火) 17:42:36.24ID:O7AMnKRha
グラフの空白部分には何もプロットされていないんだから情報量ゼロなのに画像を元にした機械学習モデルには入力せざるを得ないだけ
仮に空白部分の影響で意味ありげな結果が出たとしてそんなものをありがたがるのはオカルト
2022/08/09(火) 18:47:32.42ID:Mm+QGPzv0
>>126
空白部分の情報がゼロであるというのが典型的な思い込みですね。

例えばグラフで分断された上下の空白の面積ですとか、複数グラフの交点が描く領域の形状などは数値データからも理論上は算出できますが、モデルが特徴量として発見し獲得する難易度やコストは大きく変わるでしょうね。
128デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:58:35.24ID:MQUta3vIp
必死になってて草
しかし残念ながらポロリはするつもりないからまあ精々生産性のない罵詈雑言に精を出してくれ
今はまだ月次3桁万円のA級雑魚botterだけど今年中に必ず俺はS級botterになる
129デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:01:42.84ID:MQUta3vIp
S級botter達成したらいよいよゲームプレイヤー系botに着手する
特にまだ競争が少ないブルーオーシャン、シューター系botや
BCGのTCGbotは既に作ってて稼働させてるけど小遣い程度のトークンは稼いでくれてるから割と美味い
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:03:12.18ID:oM0lzHLp0
月数百万儲かってるのか。
凄いな。
働くより儲かるじゃん。
131デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:11:10.07ID:MQUta3vIp
>>130
結果だけ見ればそうだけどここに辿り着くまでに割と血を吐く思いはしてきた
稼げるモデルを作り上げるまでは種銭少数で実験してきてるから損失は微々たるものやけど、お金以上に精神を削れた感はある
だからこの結実は本当に嬉しくてしょうがない
132デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:14:02.22ID:MQUta3vIp
>>127
わいの着眼点とは違うけど、あなたはあなたで結構センスありそうな気がする
もし気が向いたら参戦をオヌヌメします結構知的で面白い世界が広がってますよ
Twitter見れば分かるけど日本だけでも強強な人が沢山いますし刺激的です
2022/08/09(火) 19:17:39.53ID:J+rqBnXnH
別に自分に害があるわけじゃないんだから、そうやりたいという人のやることを否定することはないでしょう
たとえ愚かなことをやっていても、それで本人が満足しているのなら、誰かが迷惑してるわけでもないんだし、別にいいでしょう
今回のケースが愚かだという話ではなくて、たとえそうであってもという話
2022/08/09(火) 19:28:26.91ID:yGsVMcTNa
>>127
>グラフで分断された上下の空白の面積
>複数グラフの交点が描く領域の形状

どう考えても数値のままやった方が高精度かつ高速としか思えない
2022/08/09(火) 19:39:07.27ID:EtqNOA35H
でもプログラム書けなきゃ意味ないでしょ
チャートでしかプログラム書けないんならそうするしかないよ
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:40:18.11ID:oM0lzHLp0
ホタテのジョナサン。
2022/08/09(火) 19:53:01.67ID:Mm+QGPzv0
>>134
問題点は個々の計算可能性ではなく、アルゴリズムが有限のコストで特徴を獲得できるかどうかですね。

他の人も言及してますが、画像形式で与えることである種の前処理を行なっていると捉えることができ、同じ学習コストを掛けた場合の到達点は明らかに異なりますし。

投資自体が多数のプレイヤーの意思決定に依る動的なゲームと考えると、大多数のプレイヤーが参照している情報形式を前処理として取り込むというのは至極まっとうなアプローチでもありますね。
2022/08/09(火) 19:55:16.60ID:65HJ9hrFd
時系列のデータという概念がわからないと、そのことは理解できないよ。
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:58:13.62ID:oM0lzHLp0
条件付き確率場ってことですかね。
140デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
垢版 |
2022/08/09(火) 20:31:42.77ID:MQUta3vIp
やっぱこの人ID:Mm+QGPzv0 センスあるわ
2022/08/09(火) 20:38:01.49ID:u6Uk/WG7H
まあたしかに詳細でデータ量が多ければいいってもんじゃないよな
簡素化されたチャートデータのほうが軽くて有効ということもあるかもしれない
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/09(火) 20:39:04.71ID:oM0lzHLp0
アルアルネーヨの代表例。
2022/08/09(火) 20:44:32.50ID:PVBWKCRgd
>>134
何回言わせんだよw
それができないから画像でやってるんだっての
で、分かってないやつはそこまで。それでもまあ儲かる
俺ら的にはその先が重要なんだが、値動きでの判断とそれを画像にしたときとを比較して画像のほうが効率が悪いってのは値動き解析と同じ判断をさせるときの話であって、間違っちゃいない。当たり前だな
で、別に同じ判断をする必要は無くて、何を判断させるかで競い合ってるってのが現状というか趨勢は固まってきてる
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:09:49.94ID:uAlRq9u+0
>>127
実際に、空白には、どんな重要な情報があるの?
空白部分の情報が、役立った証拠は?
2022/08/09(火) 21:37:04.34ID:mk8N7Kg2a
数値データでできないのにグラフ化すればできるという発想が微笑ましい
どちらも情報量は同じなんだからやれることは変わらない
パターン認識というワードに引っ張られすぎて「パターン=画像」と思い込んじゃったんだろう
146デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM62-8q3l [193.119.168.87])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:42:29.01ID:BjJ0mcGdM
時系列データあんま詳しくないんだけど
例えば株取引で窓開けみたいな動きが起きたときに時系列データだけだと分析出来ないけど画像にしたら視覚的情報として分析出来るみたいなことってあるの?
2022/08/09(火) 22:19:24.38ID:Mm+QGPzv0
>>144
グラフ本体と空白部分に重要度の差があるという前提を一度捨てたほうが良いですね。

例えば空白部分だけ取り出したとしてもその輪郭から元のグラフの線は復元できますよね?
当然逆もまた然りで、グラフ本体と空白は等価の情報を持つ場合もあるわけです。
これはチャート画像とグラフの値データにも言えることです。

互いに変換できる情報が存在するとき、目的とする情報を取り出すのに変換を挟むのは当然コストがかかります。

機械学習においてはこのような変換を学習で見つけるのは非常にコストが高く付きますので、これを大幅に軽減する意味でもデータの選択や前処理を行っているわけです。

極端な話、グラフの数値データからの変換で理論上は取り出せても学習ではまず到達しえない次元の特徴量を、チャート画像からならば容易に取り出せる可能性があるという話です。
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:33:25.01ID:uAlRq9u+0
それあなたの感想ですよね(画像略
情報が等価なのなら、やっぱり空白いらないよね
自分で結論出してるじゃん
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:40:25.76ID:uAlRq9u+0
それに、もう一つ。
チャート画像には有効な特徴量が含まれるという前提を一度捨てたほうが良いですね。
今迄のあなたのレスを読んでも、何故、画像を経由すると、良い特徴量が得られるのかという問いに、答えられていない。
2022/08/09(火) 22:56:31.88ID:Mm+QGPzv0
>>149
私はチャート画像から良い特徴量が得られるとは一度も言ってないので合ってますよ。
2022/08/09(火) 23:12:11.66ID:j2Nmj4om0
人間にとって数字の羅列よりグラフの方が先が予測しやすそうに見える→コンピューターにもグラフを与えた方が予測しやすい、
みたいな素人がやりがちな典型的な間違いを犯してるんだと思う
機械学習とかやる前にコンピューターの仕組みとかコンピュータサイエンスの基礎とか統計学とかを復習した方がいいのでは?
2022/08/09(火) 23:49:45.63ID:EJ/3UvcTM
実際良い結果が出てるならそれでいいじゃん
ほっとけよ
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:50:35.22ID:oM0lzHLp0
蟹工船の題材になった船はマルハニチロの博愛丸なんですよ。
政府と組んで悪いことをすれば儲かるってことです。
2022/08/10(水) 04:03:47.03ID:LfiT1+DdH
チャートだとローソク足の太さとか値上がり角度とかの情報があるけど、数値だとそれがないからな
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4614-woMg [153.183.137.102])
垢版 |
2022/08/10(水) 07:26:11.98ID:QaOKdagF0
そもそも株価ってのは人間の心理が多分に影響している
投資家がチャートを見ながらやってるから数値データではなくチャートを読み込ませることに意味がある可能性はある
2022/08/10(水) 09:02:51.91ID:JhzGrLtSd
そもそも、売り買いの判断のためのチャートのパターンが分かってるなら機械学習を使う必要ないような気がするんがなぁ。
2022/08/10(水) 09:10:06.66ID:Y43iiex10
今はコンピュータによる超高速売買が主流らしいw
2022/08/10(水) 09:17:03.96ID:BcQdVVPhH
>>156
取引がめんどくさい人とか
2022/08/10(水) 09:34:43.12ID:JhzGrLtSd
>>158
売り買いのBOTを使うのは分かる。機械学習は要らないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています