JavaScript の質問用スレッド vol.125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/07(日) 15:57:40.26ID:TS5TGpUB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-5のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2の「次スレの立て方」を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。

■前スレ
JavaScript の質問用スレッド vol.124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636525464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/23(金) 21:19:54.48ID:OG24yN7PH
>>466
ローカルで、同じフォルダ内です
2022/12/23(金) 21:28:01.20ID:G5aj5uG70
@keyframesなんかも後のスタイルで再定義できるんだから
DOMにstyle要素追加してそこに上書きルール突っ込んでそっちを操作すればいいじゃない
2022/12/23(金) 21:39:17.88ID:2ps+kI7qr
>>467
それは本来別オリジンではないんだけどブラウザがローカルアクセスに対するセキュリティの一環として制限をかけてる模様
詳しくはググって
>>459のスクリプトを実行して
file:///~
の行のあとに例外が出るならそれが原因

対策としてはローカルにwebサーバを立ててhttp経由でアクセスする
そうすればスクリプト実行で例外が発生せずcssの中身が読み取れる
webサーバはそんな大層なものは必要なくてvscodeのLiveServerで十分
2022/12/23(金) 21:55:43.41ID:gwhrrj9D0
DevTools を弄れるなら、要素タブでスタイル欄を見れば
適用内容と設定元のファイルが行番号付きで確認できるし
アニメーションを弄りたいなら、「その他のツール」に「アニメーション」がある(chrome)
2022/12/24(土) 09:52:50.24ID:Lk0KbRC60
皆様いろいろありがとうございます
時間とれましたら確認させていただきます
2022/12/24(土) 10:46:15.28ID:se6E0pPpr
>>471
少し調べたらchromeのオプションでクロスオリジン制約を回避する方法があった
chrome クロスオリジン
で検索
これならwebサーバを立てる必要もなくてお手軽
2022/12/24(土) 14:27:49.26ID:0WYu35VL0
firefoxもsecurity.fileuri.strict_origin_policyをfalseにすれば回避できるけど
早いうちにローカルサーバ立てることを覚えた方が後が楽になると思うよ

対象要素が1つなら@keyframes書き換えるよりWebAnimationAPI使った方がいいかもしれないし
やりたいことはぼかさずにはっきり書いた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況