JavaScriptフロントエンド総合 Part.11

2022/08/19(金) 17:47:00.42ID:JGG1nuP9d
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
Svelte
https://svelte.dev/
SolidJS
https://www.solidjs.com/

※前スレ
Vue vs React vs Svelte Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1610901677/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1642316774/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1646747836/

★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/20(土) 08:17:20.91ID:FWpesecQ0
2022/08/20(土) 09:48:36.20ID:gzt9m+g30
webpackとかそういうのもまとめてください
2022/08/26(金) 10:58:45.17ID:6BD/kEhJd
フロントといわずExpressとかMeteorとか含めてJSF/W総合でもいいような
2022/08/26(金) 12:42:57.68ID:aMl2/FKy0
Next.jsなんかフロントとバック両方に足突っ込んでるしなぁ
2022/08/27(土) 23:41:57.12ID:BMzG0I+1r
Nextなんかでフロントとバックに跨がる話題はとりあえずある程度許容してもいいんでないの?
バック単体の話はまだなんとも言えんけども
2022/08/31(水) 11:36:24.55ID:mo357oWmd
Nuxt3のリリースは果たして夏が終わる前に間に合うか
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eedb-6zO8)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:26:03.30ID:jYqqCCws0
ほんとにね
個人的にはNuxtAuthも早くリリースしてほしい
2022/09/02(金) 14:45:45.66ID:08cfLy6+a
Nextと比べNuxtはどんなメリットある?
10デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-3vxq)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:28:58.79ID:yTQdjn9gr
直接比較してどうこうはあんまり聞いたことないな
ほとんどのケースではその前段でReactを選ぶかVueを選ぶかが重要視されるだろうし
2022/09/03(土) 06:20:13.12ID:kpS+D+jGa
jsのp2pって誰か動かした人いる?
説明読んでもエセp2pなのかほんとにp2pなのかよくわからない
Webページそのものをp2pソフトにするって事ならまずセキュリティソフト反応しないとダメな気するんだけど
2022/09/03(土) 06:38:04.52ID:TyJ+MZRP0
ページそのものをってのは何がしたいかよくわからんけども、P2P自体はWebRTCでできるでしょ。UDPだし使いにくくて困るけど。
2022/09/03(土) 07:01:01.38ID:kpS+D+jGa
>>12
その通信は、サーバー落とした後も繋がってる?
2022/09/03(土) 08:12:56.50ID:TyJ+MZRP0
なんでサーバー落とす必要があるんだ?
lambdaとかFunctions使うとしても、サーバーとしての機能は保たれるじゃん。
シグナリングサーバーとかマッチング必要だし、通信が始まったあとはサーバーは噛まないにしても、サーバー無しで使えるもんじゃないと思うぞ。
あんまり詳しくないけども。
2022/09/03(土) 11:06:00.79ID:gOA15PeF0
そもそもサーバーをマッチング時だけしか動かしたくないというのが第一にあるんだべ?
heroku無料枠も終了するし
2022/09/03(土) 21:59:36.83ID:4+McbjgWa
>>14
サーバーとユーザー間の通信を減らそうとしてる

>>15
そう
マッチング時のみサーバーと通信して、そのあとサーバーとの一切の通信せず
サーバー落としても大丈夫になるってのが欲しいんだよね
そしたらwinnyみたいに最新ノードリストをWebにペタペタ貼り付けて
勝手にそこから取得してユーザー間通信するようなものが
js/htmlで書けるなら試そうかと思った
2022/09/27(火) 19:02:29.62ID:f1IKy4Qkd
Nuxt3のリリース予定がいつの間にかautumn 2022になってた
気長に待つか
2022/09/28(水) 09:51:48.80ID:twrE8mOG0
Astroええで
2022/10/02(日) 21:56:18.56ID:y5WagmRmH
ググってみたけどフレームワークを問わずSSR化できる仕組みみたいなもの?
2022/10/03(月) 13:39:57.46ID:dovLi14ya
BunがNodeより速いってベンチ
またフィボナッチかよ
そりゃ数値の計算なんかNodeは遅いだろ
2022/10/03(月) 14:20:49.75ID:+cQk6ExQ0
関数呼び出し速度の影響が大きくて、フィボナッチでは狭い範囲の性能しか測れないよなぁ
2022/10/03(月) 14:25:37.12ID:N7xyedmEr
それはさすがにこのスレで扱う話題じゃなくない?
もっとふさわしいスレがあるだろう
2022/10/03(月) 18:30:55.95ID:Xeo7xNS40
JSCを使ってるというだけでそれ処理系の速さの問題なのか
Node互換のライブラリのランタイムの速度の違いなのかはっきりしてほしいね
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635f-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 02:32:40.16ID:cE0PM9Fc0
思ったんだけど俺達フロントエンドエンジニアって一生管理画面作るだけ?
2022/10/10(月) 16:31:25.94ID:gz0/2IVP0
バックエンドエンジニアは、フロントも兼ねている。
AWS, Ruby on Rails, React

一方、Flutter 大学のkboy などのフロントエンジニアは、Firebase だろ

バックエンドはフロントの倍以上、勉強している
2022/10/10(月) 17:05:50.17ID:NBZSz+/Mr
そういや管理画面作ったことないわ
2022/10/16(日) 21:24:37.72ID:fpo4yAyld
ViteってReactには対応してるけどNextJSとはダメっぽい?
ネット調べてみてもそれっぽい情報が見つからない
2022/10/17(月) 01:08:39.32ID:qDtyW2srd
VueにVDOM無しモード追加されるのか
実行速度上がるんかね
2022/10/17(月) 06:35:56.85ID:DEohUyHF0
PreactもSignals導入したし、ひょっとするとReactも続く流れかもね
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9a7-YN6r)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:44:26.72ID:Nb3s0C0r0
@preact/signals-reactでsignalsがreactでも使えるんだね
useStateとuseContextの完全上位版で記述が減って更新範囲が標準で最小限になる
signals-reactのままでも十分使えるけどこれをラップした新たなライブラリが色々出てくるかな

あとソース解析して行う自動memo化だが
これ以降音沙汰ない
https://ja.reactjs.org/blog/2022/06/15/react-labs-what-we-have-been-working-on-june-2022.html
2022/10/24(月) 12:48:14.42ID:PjT8zZPD0
PreactとReactのコラボとか胸熱じゃん
2022/10/24(月) 20:22:23.11ID:CS1depDs0
なんかつきつめていくと
redraw()
を呼ぶまで再描画しないっ
みたいになったりしてw
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 895f-w3aL)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:06:00.91ID:S3/1Mbg60
思ったんだけどここまでネットの速度早なってる時代にreactだのvueだと言い争ってるのって頭悪くね?
コンサルに転職したほうが人類のためによさそう
くそどうでもいいことに付加価値つけ過ぎじゃねフロントエンドってw
2022/10/26(水) 02:30:18.40ID:/YJfsHv70
細かいことに拘りすぎるヤツは二流かもしれないが、その2つを持ち出して「くそどうでもいいこと」というヤツは三流以下
2022/10/26(水) 08:30:54.85ID:36J1fodHr
言い争いするスレはこっちじゃないし
そもそも言ってることが支離滅裂過ぎる
2022/10/26(水) 13:16:48.91ID:OrdcPqRc0
言い争いしてるか?
俺はこっちが好きだ嫌いだって話じゃねーの?
2022/11/04(金) 18:09:24.54ID:apocqW/Zr
Next陣営は自前で高速バンドルツール作ったか
Viteと組み合わせる道がなくなったのはちょっと残念
2022/11/18(金) 01:46:11.11ID:2iqeL6q2d
Nuxt3とVuetify3がようやくリリースされた模様
時間のあるときに触ってみよう
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf01-rGOQ)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:49:22.42ID:ea+C/r2Q0
結局日本語英語が主本だはな
1+1でできるものを曲解して理解しなければならない

スキルはすごいけどそれだけ苦労しなければならない
たかが1+1を
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf01-rGOQ)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:53:12.27ID:ea+C/r2Q0
説明サイト見ても
console.logで"こんにちわ"
してるだけ
どのメソッドの説明もそれで済ませてる
それでなにができるかといえば"こんにちわ"
この使い方しか知らない
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d5f-bL4q)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:02:45.26ID:jxeZ0t7/0
>>40 preactとかsvelteとかsolidとか新しめのやつは公式でプレイグラウンドつきのチュートリアルがある
その流れに習ってか最近はreactにもvueにもある
2023/03/02(木) 21:23:58.81ID:HG5mlk4XM
vueの将来性ってどうなの
今の現場でvue派とreact派がバトっとる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況