>>54
将来性の予測は難しいけどもVue2系から3系へのエコシステム移行に難航して勢力が弱まってるのは確かだと思う
ちなみに候補をVueに絞ってるのは何か理由が?
JavaScriptフロントエンド総合 Part.11
55デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-pjtt)
2023/07/26(水) 16:52:00.13ID:YVtDSaIDd56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-/tqI)
2023/07/26(水) 20:51:12.03ID:xTRYiTeg0 そもそも今はjQueryってもはや必要なくないか?
Vue使う使わない以前に
Vue使う使わない以前に
57デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-od31)
2023/07/26(水) 21:22:21.62ID:+epDrG+Nd 10年以上前から動いてるサービスとかもあるからな
うちでもjQueryやってる人の隣でNext.jsやってたりするよ
うちでもjQueryやってる人の隣でNext.jsやってたりするよ
58デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-pjtt)
2023/07/26(水) 21:55:41.06ID:YVtDSaIDd >>56
必要はなくても過去の資産や学習コストの点などから選択肢に入れること自体はおかしいことではないだろう
必要はなくても過去の資産や学習コストの点などから選択肢に入れること自体はおかしいことではないだろう
59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-Nt2/)
2023/07/27(木) 14:19:24.69ID:OSD8hvDX060デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-pjtt)
2023/07/27(木) 14:51:59.14ID:Z8PVvudSd >>59
>Webアプリの開発がPHP(Laravel)だから。
Laravel全然詳しくなくて申し訳ないんだけど
Reactや他のフロントエンドフレームワークよりVueとの親和性がいいとかあるんだろうか
>Webアプリの開発がPHP(Laravel)だから。
Laravel全然詳しくなくて申し訳ないんだけど
Reactや他のフロントエンドフレームワークよりVueとの親和性がいいとかあるんだろうか
61デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-O86Z)
2023/07/27(木) 21:12:33.85ID:PeWu9EZya Laravelはlaravelだけで完結しようとする傾向があるように思える。
今はどうか分からんが
今はどうか分からんが
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df00-ZCcN)
2023/07/27(木) 21:39:07.52ID:paqOSnsm0 jQueryは結構独自ルール多くて、今更そんなの覚えたくない
63デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/28(金) 16:51:11.13ID:gVpZ1LYhd64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-BJLm)
2023/07/29(土) 23:40:30.13ID:Byg+KbaN065デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-BZaO)
2023/07/30(日) 00:15:45.68ID:g8OLsYSUd66デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-vEVY)
2023/07/30(日) 01:45:52.27ID:lLY5tqnnM >>65
実際2系までは使いにくかったし、
3系が出る前なら将来性無いってのは同意しかけたけど、
3系からはTSが公式対応されたしCompositionAPIでかなり書きやすくなってる将来性も悪くないと思うけどな
むしろ公式の開発が活発なのに将来性が無いと言う根拠を知りたい
実際2系までは使いにくかったし、
3系が出る前なら将来性無いってのは同意しかけたけど、
3系からはTSが公式対応されたしCompositionAPIでかなり書きやすくなってる将来性も悪くないと思うけどな
むしろ公式の開発が活発なのに将来性が無いと言う根拠を知りたい
67デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-alKV)
2023/07/30(日) 09:53:09.14ID:yR0jmjHXd Vue2からVue3に移行するくらいならReactに移行しようって流れがはっきりとあるからな
AngularJSからAngular2の時と同じパターン
公式が活発でも技術的に進歩していても利用者が付いてこないライブラリやフレームワークは将来性がないと言われてもしゃーない
AngularJSからAngular2の時と同じパターン
公式が活発でも技術的に進歩していても利用者が付いてこないライブラリやフレームワークは将来性がないと言われてもしゃーない
68デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-BZaO)
2023/07/30(日) 10:40:43.46ID:LFv8e6Hnd69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-BJLm)
2023/07/30(日) 12:21:01.49ID:3uWnw4SW0 Vue:小規模、初心者向け
React:中大規模、中級者向け
だと思ってるんだけどこれは間違い?
React:中大規模、中級者向け
だと思ってるんだけどこれは間違い?
70デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-6bUv)
2023/08/02(水) 17:19:02.51ID:e4ScNhkjd 規模の問題に関しては上にも出てるCompositionAPIやTypeScriptのサポート強化で大分改善されてると思う
71デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-jTH6)
2023/08/22(火) 11:28:50.31ID:Pk2ItGVid Vueのテンプレートの中で非同期関数を呼び出したいときってどうするのがいいんだろうか
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 273c-EniM)
2023/09/24(日) 02:44:13.26ID:iTmT5V6F0 あんなん、わしの人生で滅多にないわ
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c901-Ej6x)
2023/10/18(水) 01:47:55.72ID:tWI0oNbx0 なんや、こりゃあほか
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9259-zkg8)
2024/02/16(金) 20:20:52.23ID:giOuQuhM0 Vuetify、半年ぐらい目を離してたら3.3→3.5になってた
コンポーネントもいろいろ増えてるぽいし触ってみよう
コンポーネントもいろいろ増えてるぽいし触ってみよう
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff1-j8Nj)
2024/03/04(月) 10:55:46.22ID:Za4hBNfv0 VSCodeのVolar拡張機能がメジャーバージョンアップ
Vue本体もだけどこれの更新があるのは安心する
Vue本体もだけどこれの更新があるのは安心する
76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-1lZH)
2024/03/04(月) 19:40:28.36ID:2BV/eaZ40 分けてたtypescriptの要らなくなったんだな
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ba3-j8Nj)
2024/03/06(水) 17:54:59.85ID:2xIGj4Ql0 コード書いてるとちょいちょいヒントやインテリセンスが効かなくなるから都度TSサーバの再起動かけてる
安定化に期待したい
安定化に期待したい
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-1lZH)
2024/03/06(水) 18:04:48.72ID:UM+1QeXW0 たしかに安定してない…
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1a8-UCxz)
2024/03/16(土) 23:05:10.74ID:i0rvQyfk0 Vue3のdefineEmitsの書き方について質問
Vue3.3から使えるようになったdefineEmitsの代替構文について下記のページに説明があるんだけど
戻り値のあるイベントハンドラを宣言する方法が分からない
https://ja.vuejs.org/api/sfc-script-setup
具体的には戻り値のない(a)は(a')と書けるけど(b)に対する(b')はどう書けばいいのか不明
(従来の書き方)
const emit = defineEmits<{
(e: 'change', id: number): void // (a)
(e: 'update', value: string): boolean // (b)
}>()
(代替構文)
const emit = defineEmits<{
change: [id: number] // (a')
update: ???// (b')
}>()
誰か知ってる人いるだろうか
Vue3.3から使えるようになったdefineEmitsの代替構文について下記のページに説明があるんだけど
戻り値のあるイベントハンドラを宣言する方法が分からない
https://ja.vuejs.org/api/sfc-script-setup
具体的には戻り値のない(a)は(a')と書けるけど(b)に対する(b')はどう書けばいいのか不明
(従来の書き方)
const emit = defineEmits<{
(e: 'change', id: number): void // (a)
(e: 'update', value: string): boolean // (b)
}>()
(代替構文)
const emit = defineEmits<{
change: [id: number] // (a')
update: ???// (b')
}>()
誰か知ってる人いるだろうか
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 595b-A0KB)
2024/03/18(月) 18:31:32.78ID:OOoTBt7a0 一応自己解決というか
少し追ってみたら
type ShortEmits<T extends Record<string, any>> = UnionToIntersection<RecordToUnion<{
[K in keyof T]: (evt: K, ...args: T[K]) => void;
}>>;
という記述があってここで戻り値をvoid決め打ちにしてる模様
戻り値が必要なケースはあまり多くないだろうからその場合は従来の書き方でってことなのだろう
少し追ってみたら
type ShortEmits<T extends Record<string, any>> = UnionToIntersection<RecordToUnion<{
[K in keyof T]: (evt: K, ...args: T[K]) => void;
}>>;
という記述があってここで戻り値をvoid決め打ちにしてる模様
戻り値が必要なケースはあまり多くないだろうからその場合は従来の書き方でってことなのだろう
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff1e-S1qh)
2024/04/29(月) 10:09:03.20ID:82E/D6Wf0 こんな板でも荒らされるのね
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-hrwJ)
2024/04/29(月) 10:11:07.60ID:3z9/pIrV0 ここにスレ立て荒しくるのめずらいね…
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b5-kfQy)
2025/04/27(日) 00:15:53.03ID:W+mP9iQi0 hosyu
レスを投稿する
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【ネトウヨ終了】大人気ユーチューバー「高市早苗のことをまともだと思うやつは私のコンテンツにさわらないでください」 [339712612]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- アジフライ←不味くね?
