Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:08:18.38ID:vLvjlCfL
Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど
289.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/14(月) 19:52:46.91ID:p8dKwuQs
そういえば
https://twitter.com/jsuarezruiz/status/1575389425676206081?t=jivxpcjCFzFh_GjtWShrWw&s=19
の話したっけ?
FigmaでC#のグラフィックコードがかけるやつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/14(月) 22:53:41.93ID:0vJlFuP6
したんじゃないかなあ
291.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/14(月) 23:05:19.09ID:p8dKwuQs
したかぁ…
この人ようやっとるよね
2022/11/17(木) 00:07:58.96ID:v4LCqYvD
昔のXamarinのプロジェクトをMAUIに移植しようと思ってて
いっそのこと、新しいフォルダ構成に合わせちゃおうと思って
まずは共通部分のソースをフォルダ丸ごとコピーしたら
そもそもフォルダ構成が変わっちゃってて、
Gitの管理で追跡できなくなっちゃう
みんなどうしてるの?
293.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/17(木) 00:18:22.58ID:uB3aH/K9
>>292
よくわからんけどfor MAUIって新しいリポジトリ作ったらいいんじゃね?
2022/11/17(木) 00:33:23.50ID:v4LCqYvD
新しいリポジトリを作ったところで
ソースがそこでとぎれるからなぁ(´・ω・`)
295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:00:42.03ID:izTgaHDC
昔の履歴おいたキャ、昔のリポジトリ見ればいいだけの気がするんだけど。毎月変わると言うならともかく。
たまにそうせざるを得ないことあるけど昔のとかまず見ないわ
2022/11/18(金) 12:34:25.59ID:T2Ave9xl
MAUI開発環境ってLinux & VSCodeでは無理だよね?
Web & バックエンド開発用に今あるLinuxとVSCode
モバイルフロントエンド開発用にWindows & Visual Studio
iOSビルド用にMac miniを検討してる
もっと安く開発環境作る方法ないかな
Macがやっぱり勿体無いと感じる
297.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/18(金) 12:38:01.72ID:dFTql+Wp
>>296
Macは普通にVisualStudioCommunity使えるよ
てか今使ってんのLinuxPCだとしても元のOSないの?
2022/11/18(金) 12:43:14.40ID:Q5tk8vgk
別に一人で全部開発しなくたっていいんだぞ
GitHubに上げて自分の持ってない機種の分は他の人にやってもらえばいい
2022/11/18(金) 12:50:38.63ID:T2Ave9xl
>>297
今のパソコンOS無しで買ったやつだからWin無いんだ
WinとMac昔は持ってたけどLinuxで困ることなかったから売っちゃった
VS4MacはVS4Winと比べるとなんか使いにくくてだめだったからやるならWinだと思ってるんだよね

>>298
自分のクソコード世界に晒すのはちょっと恥ずかしいかな
300.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/18(金) 12:54:51.49ID:dFTql+Wp
>>299
じゃあWindowsOSでも買ってインストールか
なんかWindows10が600円くらいで楽天で売ってるけどあれ使えんのかな?
2022/11/18(金) 12:57:49.23ID:T2Ave9xl
>>300
Macは買わんとだめかやっぱ
しゃあない次のボーナスで買うか
それまでは安いWindowsとAndroidで勉強するわ
302.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/18(金) 13:01:21.41ID:dFTql+Wp
>>301
俺もMac持ってないけどマッキンクラウド使おうかなって思ってる
月2500円くらい(円安だから高くなってるかも)
https://www.nuits.jp/entry/2016/04/02/124859
2022/11/19(土) 15:54:01.69ID:kzcZtDQa
>>302
働いてるのに10万未満のMac買えないの?
304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:01:21.44ID:wGXDqiDm
>>303
個人的にはMac買えばいいとは思うけど、「金がある人はMacを買う」という前提は少し極端だとは思う。
305.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 16:02:49.80ID:BTXZ3B+x
>>303
なんで不要なMac買う必要あんの?
iPhoneは買う必要があったから買ったけど
Macは最低10万んでマックキンクラウドは毎月2500円あればいける
んでマッキンクラウドが10万超えるには3年以上の歳月がかかるわけ
その頃Macは文鎮化して使えなくなってる
それに毎月払わなくてもほしい月だけ契約すればさらに金額が抑えられる
しかも常に新しい状態で
欲しいなら買うのは止めないけど、今欲しくないのに開発のために買うのは馬鹿だよ
306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:47:38.52ID:wGXDqiDm
>>305
普通は開発の後にストアへのリリースがある。
それも今はMac必須ではないようだが、有った方がかなりスムーズに進むとは思う。
そこら辺の調べ物に要する時間とお金、どちらを取るか。
あとは好みの問題かね。
2022/11/19(土) 17:01:04.20ID:rm9Y0MyZ
react nativeのexpoみたいなサービスがあるといいんだけどね
ビルドからストア提出まで全自動でこれはすごいと思った
308.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 17:53:46.77ID:BTXZ3B+x
>>306
そのためのMacinCloud
リモートでMacを呼び出して仮想化で動かす
2022/11/19(土) 17:56:09.99ID:ifdzFDkH
>>306
ストアへのアプリ提出って今はXcode使わずに出来る方法あるの?
310.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 18:04:00.27ID:BTXZ3B+x
AzureのAppCenterってどうなんだろ?
あんま詳しく調べたことない

全く関係ない感じ?
https://youtu.be/Bz1XLecJlXc
311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:08:33.39ID:wGXDqiDm
>>308
うん、だからそれ使うために必要なこととお金、どっちを取るか。
それが面倒臭くないならそれ使えばいい。
ただApple製品は総じて、購入金額も高いが売却金額も他者製より高めなので、それを考慮しての話になるとは思う。
312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:11:16.06ID:wGXDqiDm
>>309
詳しくないけどci業者がそういうサービス提供してるみたいな話は聞く。
本当かは知らん。
私自身Mac持ちなので試したことはない。
2022/11/19(土) 18:45:35.28ID:OERUZ7An
>>309
>>307だよ
これのMAUI版があるのかは知らないけどあれば知りたい
314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 19:10:21.54ID:y+kvb8ln
>>309
Unityだとクラウドでビルドしてそこで出来たipaを使ってストア申請とか出来るね
上で上がってたAppCenterとかも同様のあると思うよ
でも実機ないと色々効率悪いとは思うけど
315.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 19:19:14.43ID:BTXZ3B+x
>>314
ふむふむ
ちょっとAppCenter調べてみっか
316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 19:47:43.06ID:y+kvb8ln
まあ実機でデバッグしないといけないこともあるしよっぽどじゃなけりゃMacひとつはあったほうがいいとはおもうけどね
317.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 21:06:04.74ID:GnTnuo4R
>>316
あぁMac環境での実機デバッグは考えてなかったわ
そういえばMacのデスクトップアプリ作れたんだったなw完全に忘れてたw
iOSはそれ用に中古のiPhone買ったけど
まぁMacは10%しかいないのなら作らなくてもいいか…
318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:15:02.21ID:y+kvb8ln
>>317
あ、いやiPhoneとかでデバッグするのにMacでデプロイしないと、って話
クラウドで作ったipa入れて、とか出来るかもだけど時間かかりすぎてアレ
319.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:28.82ID:GnTnuo4R
>>318
そうなんだ?
WindowsのVisualStudioにローカルiPhoneって項目あるからAndroidと同じ程度でデバックできるもんだと思ってた
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:14:09.50ID:y+kvb8ln
>>319
最近できるようになったのならすめん
前は結局Macないとデバッグ出来なかった
321.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/19(土) 22:38:58.47ID:GnTnuo4R
>>320
そうなんだ
俺もまだディベロッパーID登録する手前で終わってるからどうなるのかわからんちょっとやってみてできたら動画出すわ
2022/11/19(土) 22:44:56.14ID:axp7nEh0
iPhoneのデプロイはマックがいるよ
マックとリモート接続すると、iPhoneをWindowsからデバッガーとして使える
323.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 00:46:56.23ID:b1U9ki+t
デバッグならWindowsオンリーでいけた!(iPhone実機とAppleDeveloperProgramの入会は必要)

https://youtube.com/shorts/91Gf13hTu0I?feature=share
324.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 00:48:27.98ID:b1U9ki+t
デプロイは多分Macないと無理そうだからMacinCloud使おうかなと思ってる月額2400円くらい
325.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 00:55:15.58ID:b1U9ki+t
流れ的には
iPhoneでAppleDeveloperアプリをインストールする

そのアプリでAppleDeveloperProgramに参加する(毎年13000円)
↓登録申請が降りたら
VisualStudioのデバッグリストにiOSLocalDeviceってあるからそれにしてデバッグ実行

ダイアログに従ってiTunesをインストールしてiPhoneをPCにつなぐ

AppStoreConnectからAPIキーの作成や秘密キーのダウンロードを行う(作り方はそのダイアログからヒントのリンクで飛べる)

ダイアログに必要な情報を入れる

実行すると繋いでるiOSにアプリがインストールされるからそれをタップで開ける(自動では開かない)
All Complete
326.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:27.23ID:b1U9ki+t
Microsoft Leanがやはり安定
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/deployment/hot-restart?view=net-maui-7.0
2022/11/20(日) 01:00:21.83ID:f6/NLLue
イイね
328.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 01:04:32.39ID:b1U9ki+t
次の動画でアップしまーす
2022/11/20(日) 09:03:22.06ID:XL2NMhgb
>>328
英語どのくらいできる?
330.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 10:43:36.05ID:bRBryG42
>>329
全くできない
上の記事はEdgeの翻訳機能で見た
てかなんで英語できるか聞いたの?
2022/11/20(日) 11:36:51.24ID:5jD0t5ot
iphone開発だけでもお金いるんだな…
2022/11/20(日) 12:08:23.26ID:iJYZB9ca
Androidはそれ程でもない
iPhoneはとにかく金がかかる
2022/11/20(日) 13:09:33.06ID:IiEIA4ky
iOSでかかるのは大したカネじゃないけど、
実名を晒すのがなぁ
2022/11/20(日) 13:13:33.68ID:9/YCbfcZ
MacMini って、2012年版でも最新MacOS(?)を載せられるものなの?
2022/11/20(日) 13:37:21.84ID:KYGYibWC
会社でやるなら大した金じゃないだけど、趣味でアプリを配布してる人間にとっては大した金田よ
336.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:22.58ID:bRBryG42
>>333
これ
俺もホントは.NET MAUI HighSchoolで登録したかったけど実名にしろって言われたわ
これストアのアプリ制作者名も実名じゃないとだめなんかな?
337.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:13.63ID:bRBryG42
>>334
12は厳しいんじゃね?
あまり詳しくないからわからんけど
ただひとつ言っておくと去年のOSアプデで2015年のやつが文鎮化したみたいだ
最悪文鎮化する可能性アリ
338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:58:11.58ID:7CFvbX4Z
全くの個人じゃダメだけど、LLCで屋号を名乗ってる人もいるっぽいね
だた今でも新規でできるのかな?そこらへんどうなんだろね
2022/11/20(日) 17:02:49.38ID:IiEIA4ky
LLCは屋号じゃなくて合同会社だよ
登記簿を見れば代表者の住所氏名は公開されている
もちろん、新規でできる
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:10:49.61ID:CFvDfimk
Androidは実名要らないの?
2022/11/20(日) 17:15:51.10ID:KYGYibWC
GOOGLEにはそりゃ実名登録だけど
ストアで外部に公開する名前はニックネームだよ
2022/11/20(日) 17:17:07.93ID:KYGYibWC
Xamarin.FormsからMAUIへの移行は俺には無理だった
マイクソロソフトのページ通りにやっても
javaがsdkのコンパイルに失敗するとか、訳のわからんメッセージ出まくって終わった
343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:26:08.79ID:CFvDfimk
それは良いことを聞いたな。
個人でアプリ登録しようかな。
2022/11/20(日) 20:49:37.68ID:9dMkmpXg
Edge使ってるん?
MS大好きなんやね
345.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/20(日) 20:59:41.52ID:bRBryG42
>>344
Edgeは最近ツールボックスがついて神になった
どこでもブラウザ出してツールボックスの翻訳機に入れると翻訳してくれる
2022/11/21(月) 17:16:32.66ID:OERulEl1
>>330
iOSアプリを公開するときにAppleと英語でやり取りしないといけないよ
347.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/21(月) 17:31:56.36ID:DkIa5QxJ
>>346
マジ?
クソじゃん
2022/11/22(火) 12:55:29.12ID:dv9AD6Bo
チュートリアル動画なぞってToDo作ったんだけどWindowsとAndroidで見た目が違うので困る
ブラウザだとリセットCSSで統一できるけどMAUIではそういうのは無いのかな?
349.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 12:58:19.16ID:Ra1GF1DM
>>348
ないよむしろそれが売りじゃん
350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:30:01.01ID:h2ttpZo/
ぶっちゃけ、どこでも同じUIになってくれた方がいい場面多そう
Visualsとかがその辺を担ってるんじゃなかったっけ?
2022/11/22(火) 15:18:35.32ID:i+FMxaSk
>>349
そうなの?
プラットフォームごとに見た目整えてたら工数勿体無いんだが?
2022/11/22(火) 15:28:51.41ID:xHvkgDme
そもそも大きめのアプリ作った経験がないだろうそいつに聞くだけ無駄
2022/11/22(火) 15:37:07.44ID:u7YClYY7
>>351
レスポンシブは常識だろ?
2022/11/22(火) 15:42:50.53ID:i+FMxaSk
>>353
いやレスポンシブとはまた別の話だろ
2022/11/22(火) 15:44:29.09ID:u7YClYY7
>>354
いやレスポンシブだと画面の大きさでデザイン違うから全部整えなきゃいけないの知らんのかって話だが
CSSに慣れてるならMAUI Blazor使うといいぞ
2022/11/22(火) 16:00:21.95ID:dv9AD6Bo
>>355
レスポンシブってのは画面の大きさとかでレイアウトを変えましょうねって話
それとはぜんぜん関係なく基本的なコンポーネントの見た目がプラットフォーム毎で異なるので困るねって話だよ
2022/11/22(火) 16:06:37.08ID:K7eBjsJJ
>>356
だから、レスポンシブについてはそう言ってんじゃんw
チェックしなきゃなんないのは変わらんだろってことだぞ?w
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:10:15.13ID:mHzNAhh8
>>355
いや誰もレスポンシブの話してない。
なぜいきなりレスポンシブ言い始めた?
2022/11/22(火) 16:14:37.59ID:5X7j+IUv
お前らケンカすんなよ
今は、Flutter の方が見た目が変わらないから良いよねって話をしたいんじゃないのか?
2022/11/22(火) 16:48:41.82ID:K7eBjsJJ
アスペかな?
2022/11/22(火) 16:57:08.42ID:xHvkgDme
突然アンカーつけて別の話しだしても>>351が困るだけだろ
まともに会話すらできないのか
2022/11/22(火) 17:00:41.50ID:K7eBjsJJ
レスポンシブは常識
レスポンシブは画面の大きさによってデザインを変える
以上より画面の大きさごとにチェックするのは常識
だからレスポンシブを使わない案件で画面の大きさごとにチェックしても工程は一つも増えない

たったこれだけのことがわからなくて暴れるのはみっともないぞ
読めば全部書いてあるからちゃんと読めよ
2022/11/22(火) 17:12:54.01ID:dv9AD6Bo
>>359
この点に関してはflutterの方が良さそうだね
MAUI今のところ開発者体験はかなり良いけど万能ではないっ感じ
364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 18:05:06.90ID:mHzNAhh8
>>362
みんなのために後1000回くらい書き込んどけよ。
2022/11/22(火) 18:09:34.31ID:saX7Mk4r
OS毎のGUI微調整は時間食うしつまらんのよな…
toCだと手抜きもできないし
Appleはガイドライン守らんと審査落ちだし
つらみ
366.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 18:53:48.64ID:cgERvI6e
>>350
なんかライブラリで見たぞ
見た目揃えるやつ
367.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 18:56:38.58ID:cgERvI6e
>>351
一つに見た目揃えたいならSkiaSharp使えばいいよ
Flutterとやってること同じだし
368.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:00:12.52ID:cgERvI6e
>>359
いや別に良くないよ?iOSでマテリアルデザインされても困るだろ
そういうネイティブに寄り添ってるのが.NET MAUIってことよ
369.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:04:08.95ID:cgERvI6e
まぁOSごとの見た目揃えるだけなのにDartみたいなクソ言語使いたくないんですよね
それなら普通にライブラリ使いますわ
370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:21:11.72ID:mHzNAhh8
>>368
それはAppleが困るだけでエンドユーザー
はそこまで気にしてない。
2022/11/22(火) 19:25:46.07ID:MrHXvnNK
>>367
ググったけどこれって2d描画ライブラリでは?
流石にこのレイヤーから作るのは辛みあるかな
372.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:27:17.67ID:cgERvI6e
>>370
気にするけどな
別にそれぞれのOSすべて調整するわけじゃないし確認はFlutterでも一緒だ
そもそもライブラリ使えってなる
373.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:28:15.53ID:cgERvI6e
>>371
作られてるのが良ければアロハUIKitがあるだろ
こいつはSkiaSharpだからFlutterみたいなもん
374.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:29:02.72ID:cgERvI6e
FlutterってレンダリングSkiaだよな?たしか?
375.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:29:45.07ID:cgERvI6e
まずDartみたいなクソ言語でUIなんか作りたくないわけですよ
2022/11/22(火) 19:37:42.23ID:MrHXvnNK
>>373
なかなかいいね
これでマルチプラットフォームで見た目揃えれるなら良さそうだ
2022/11/22(火) 19:39:45.49ID:chmk150V
開発者「同じUIがいいです」
ユーザー「同じUIがいいです」

どっち目線?
378.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:44:50.87ID:cgERvI6e
>>377
開発者目線だろ
同じUIってなに?
クロスプラットフォームなら同じUIだろw
デザインならわかるがw
2022/11/22(火) 19:44:52.04ID:MrHXvnNK
最初は同じ見た目がいいよ
アプリが受け入れられるか試す段階でマルチプラットフォーム対応に工数をかけたくない
380.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:45:47.25ID:cgERvI6e
>>376
Figmaからskiasharpのコード生成するソフト作ってる人と一緒
381.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:46:09.17ID:cgERvI6e
>>379
何目線?
382.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:46:56.41ID:cgERvI6e
ゲームならUnity使えばいいじゃん
ツールなんて他人のOSでどんなデザインなのか関係あるか?
383.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:28.87ID:cgERvI6e
UI同じだから別に困惑もしない
リニューアルしたのか程度
384.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 19:48:03.47ID:cgERvI6e
お前らがそのプラットフォーム個別のデザインに何故縛られてるのか全くわからん
2022/11/22(火) 19:55:39.48ID:MrHXvnNK
>>381
ビジネス目線
2022/11/22(火) 19:59:47.52ID:MrHXvnNK
>>382
他人のOSだから気にならないってのはユーザー目線

ビジネス目線だと事情が違ってくる
OS固有のコンポーネント使う場合、特定のOSで文字がはみ出たり、形が崩れたりといったバグがでやすくなる
それは面倒なので最初はなるべく差異が出ない基盤の上で構築したいと考える
387.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 20:05:15.41ID:cgERvI6e
>>386
それはFlutterでも一緒だろ
こういうバカ増えたなぁ
みんなFlutterからの移住者だろ
2022/11/22(火) 20:05:19.48ID:WCIweoG9
UI揃えたいなら一周回ってブラウザコンポーネント良いぞ。
Xamarinの頃からWebViewアプリばっかり作ってる。
389.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/11/22(火) 20:07:07.44ID:cgERvI6e
>>388
ガワネイティブってやつか
.NET MAUIはBlazor対応したから何でもできるね
HTML苦手だから俺はXAML使いたいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況