【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】

2025/10/12(日) 14:59:50.94ID:3Mp/lKj+
815にあるようにレジストリの値を変更すればいいだろ
HKEY_CLASSES_ROOTの.batを見ると(既定)に「batfile」とある
さらにbatfileを見ると、
shell\edit\commandに「%SystemRoot%\system32\notepad.exe %1」とあるのでここを書き換えればいい
825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/12(日) 23:39:32.94ID:D80drn0C
>>824
Windowsのデフォルト設定がわからなくなるようなやり方を勧めるべきではない。
2025/10/13(月) 03:14:57.22ID:YwWo+azg
shell\他のテキストエディタで開く\command
というキーを作って、そこに他のテキストエディタで開くコマンドを記載すればいい
827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/13(月) 08:12:17.04ID:SftElVT9
>>821
かつてWindowsXPは、
SendToフォルダに46個を超えるショートカット等が入っていても、
SendToフォルダ内のサブフォルダにショートカット等が入っていても、
それら全てをファイル/フォルダの右クリック→「送る」から正常に選択できた。

しかしWindows7~Windows11の「送る」からは、
47個目以降のショートカットやサブフォルダ内のショートカットを選択できない仕様へ退化していた。
右クリックしたファイル/フォルダをSendToフォルダ内のサブフォルダ内へコピーする事なら可能だが…

WindowsXPとWindows7の間に発売されたWindowsVistaでは、どっちの仕様だったのだろうか?
828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/13(月) 19:32:05.72ID:iz0ZdZIk
>>827
右クリックメニューこそカスタマイズして伝統的な右クリックメニューにして使えよ。
2025/10/13(月) 19:58:08.44ID:xEmYFl1x
>>828
どのように?
830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/14(火) 01:31:33.91ID:QdU4k/SE
>>829
レジストリの値を変えるだけ
2025/10/17(金) 23:17:11.22ID:C469EUFZ
for %i in (1,2,3) do echo %i & echo 終わり
でループ終了後に1回だけ終わりって表示する方法ない?
意地でも一行で書きたい
2025/10/17(金) 23:40:36.18ID:8Pqh7mYa
(for %i in (1,2,3) do echo %i) & echo 終わり
2025/10/22(水) 03:24:30.74ID:cB+j7g0b
powershellに移行しない理由って何がありますか?
2025/10/22(水) 04:18:49.62ID:z62W5MBf
覚えるのがめんどくさい
2025/10/22(水) 13:25:15.14ID:bjMODV9W
コマンドが長すぎる
aliasで短く再定義すればいいのだろうが、面倒くさい

DOSで大体間に合っている
836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/22(水) 17:48:13.19ID:PaNPoiTZ
>>835
DOSではありません。
2025/10/24(金) 01:15:01.89ID:BSUWrJg+
もうちょっとまともな理由かと思ってたw
838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/25(土) 14:55:08.26ID:sdVmDvw2
>>837
PowerShellを使わせないようにWindowsの設定を変えている大企業もある
クソ企業だ
839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/25(土) 14:55:56.81ID:sdVmDvw2
ソフトバンクはPowerShellを使えないようにしている。
クソ。
2025/10/25(土) 22:15:06.05ID:NLho/GlD
何の設定を変えてるんだ?実行ポリシーの話?
841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/29(水) 17:03:43.88ID:NSCUi//C
>>840
ソフトバンクはコマンドプロンプトとターミナルを起動できなくしているクソ企業
2025/10/30(木) 07:08:31.56ID:q+RoJBty
843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/30(木) 17:30:39.79ID:k5qTIKM4
>>841 は少し間違っていた。古いWindows PowerShellとターミナルを起動できなくしている。

開発職にPowerShellを使わせたくない理由がわからない。
2025/11/07(金) 11:34:34.37ID:QT9zXZfX
昭和のじじい、ループ系命令でカウント加算部分やループアウト条件の指定がいらない処理系をみると投げ出したくなる・・・。
(BASIC、アセンブラ、C言語ソース読むと安心する・・・)
2025/11/09(日) 02:34:14.81ID:jCSd+Wl1
ターミナルフォントにBizin Gothic NFいいな
2025/11/11(火) 19:58:46.96ID:9xp6evRI
やっぱPowerShellって糞だわ
デフォで禁止どころか削除しておくべき

PCを乗っとる「ClickFix」攻撃に早くも亜種、「FileFix」にも注意 ~Kasperskyが解説 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2062226.html
847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/11(火) 23:08:22.35ID:6WM7ij4r
PowerShellスレでやれ
2025/11/12(水) 11:02:43.15ID:QaZRYzTL
>>846
PowerShellのせいじゃねーだろ?w
悪いのは詐欺に引っかかる馬鹿
2025/11/12(水) 11:52:04.53ID:kDFBs8wK
言われるままにエクスプローラーにコピペして実行するバカにとっては
powershellじゃなくてもbatファイルでも同様に起動しちゃうんだろうが
2025/11/12(水) 21:23:12.04ID:xIPjuks7
そういう自己責任論が蔓延してるから
サイバー攻撃受けまくってるわけだが
851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/12(水) 23:11:06.99ID:3f5xsQjS
PowerShellを削除して解決する問題かよ余所でやれ
2025/11/13(木) 02:01:06.38ID:/uZSanNN
batおじさん、さすがに思考が短絡的すぎるのでは
853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/13(木) 20:39:41.36ID:Qom0Qzki
>>852
PowerShell上でバッチファイルを起動できることを知らないんだろうね。
2025/11/13(木) 23:10:01.74ID:PPw4eH5c
powershellを介さなくともエクスプローラから直接batファイルを起動できるんだが
2025/11/14(金) 03:19:19.80ID:qW45xEMe
conhost --headless 怪しいお米
2025/11/14(金) 14:29:46.29ID:w4M6YQLx
名前が長すぎる
windowsはwin、PowerShellはPowersと正式名を変えよう
1,2音節で言いやすくなり、人気が出てユーザも増える
857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/16(日) 00:56:48.18ID:8tymQ6Dv
>>854
外部プログラムの呼び出しの例がわからないのか?
858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/11/16(日) 01:02:36.87ID:8tymQ6Dv
>>854
バッチファイルは誤って実行する可能性があるから、安易にバッチファイルを勧めてはいけない。

Windows 11のデフォルト設定では右クリニックで編集のつもりで実行してしまうことを防ぐ設定にした。
2025/11/16(日) 03:20:40.62ID:7/3uv/ZN
バッチファイル右クリックで開くと実行するのは詐欺だわな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。