!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631147923/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f97-W3aP)
2022/09/20(火) 16:46:23.39ID:Sb2Kpzh+0771デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-Y0aP)
2023/10/17(火) 11:52:24.20ID:nEN1t9hTd Laravelでコーディングする時、コーディングする順序は
1、SQL等のDB周り
2、バックエンド動かすコントローラー(api.phpの方)
3、フロント用のコントローラー(web.phpの方)
4、view
って順序でイメージあってる?
1、SQL等のDB周り
2、バックエンド動かすコントローラー(api.phpの方)
3、フロント用のコントローラー(web.phpの方)
4、view
って順序でイメージあってる?
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0149-HvQf)
2023/10/17(火) 16:33:35.10ID:wBPhMFC20 好きなとこからやれ
決まってるところからやれ
仕事なら会社の言う通りにしろ
決まってるところからやれ
仕事なら会社の言う通りにしろ
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fabd-Tb+e)
2023/10/21(土) 01:03:11.56ID:dh9vzKli0 PHPが遅いってのは分かるが、絶望的に遅いか?って言われたらそうは思わんな
スーパーに買い物に行くのにスポーツカーは必要ないし、むしろ使いにくい
小回りのきく軽自動車で十分って状況も多々ある
スーパーに買い物に行くのにスポーツカーは必要ないし、むしろ使いにくい
小回りのきく軽自動車で十分って状況も多々ある
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d36-g91V)
2023/10/21(土) 09:18:37.85ID:yXW/Zb3m0 既に運用中のサイトにおいてPHP7系から8に移行する際、皆さんどんな苦労されました?
自分は前任者が書いたサイトを引き継ぎしたんだけど、内容はPHP5時代に書かれたコードを扱わなきゃいけなくて…
レンタルサーバーが強制的にPHP8に移行するにあたって500ファイルほど目視チェック、動かない原因になる箇所を直していったのが大変だった
countとimplodeとかその辺りの関数がFatal error出すのでシコシコ直していったよ
自分は前任者が書いたサイトを引き継ぎしたんだけど、内容はPHP5時代に書かれたコードを扱わなきゃいけなくて…
レンタルサーバーが強制的にPHP8に移行するにあたって500ファイルほど目視チェック、動かない原因になる箇所を直していったのが大変だった
countとimplodeとかその辺りの関数がFatal error出すのでシコシコ直していったよ
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ade-cYzw)
2023/10/22(日) 15:40:10.82ID:lOEqj3QG0 ゼロから作り直したほうが早い
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e5f-ANn9)
2023/10/22(日) 18:07:33.50ID:xV2fKCwr0777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19f7-NW8N)
2023/10/27(金) 15:17:52.24ID:O5trZ+em0 なるほど、その手があったか
エラー無視つけてたわ
エラー無視つけてたわ
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe06-j+tp)
2023/11/19(日) 11:56:48.15ID:vcL8dlfS0 >>774
前任者どころか、自分で書いたコードですら修正するの大変だわ
よほどのセキュリティホールでも無い限り、古いまま運用してもいいと思うよ
Javaで古いバージョンが乗っ取りとかってあったけど、
PHPはそういうのないし、ページ毎のセキュリティ対策してたら大丈夫でしょ
(違うなら誰か事例を出して指摘してください
前任者どころか、自分で書いたコードですら修正するの大変だわ
よほどのセキュリティホールでも無い限り、古いまま運用してもいいと思うよ
Javaで古いバージョンが乗っ取りとかってあったけど、
PHPはそういうのないし、ページ毎のセキュリティ対策してたら大丈夫でしょ
(違うなら誰か事例を出して指摘してください
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72e1-N5Jg)
2023/11/22(水) 14:01:49.19ID:gEe16+Fw0 初心者なので初歩的な質問になりますm(_ _)m
phpのフレームワークlaravelについての質問なんですが
Illminate/Foundation/Application.phpのApplicationクラスのbootstrapWithというメソッドの中に$this['events'] -> dispatch( 〜
という記述があるのですがこの$thisはApplicationクラスのインスタンスだと思うのですが
なぜ$this['events']のように$thisの後にブラケットが続いてるのでしょうか?
dd($this)とやって調べて見ましたがやはり配列ではなくApplicationのインスタンスで
dd($this['events'])で調べたらDispatcherというオブジェクトでした
なぜブラケット構文でインスタンスにアクセスできるのか分かりません
この$thisはなんですか?
phpのフレームワークlaravelについての質問なんですが
Illminate/Foundation/Application.phpのApplicationクラスのbootstrapWithというメソッドの中に$this['events'] -> dispatch( 〜
という記述があるのですがこの$thisはApplicationクラスのインスタンスだと思うのですが
なぜ$this['events']のように$thisの後にブラケットが続いてるのでしょうか?
dd($this)とやって調べて見ましたがやはり配列ではなくApplicationのインスタンスで
dd($this['events'])で調べたらDispatcherというオブジェクトでした
なぜブラケット構文でインスタンスにアクセスできるのか分かりません
この$thisはなんですか?
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 465f-jMfl)
2023/11/23(木) 00:07:02.72ID:RFVqy5fX0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-YT2O)
2023/11/23(木) 00:43:06.46ID:AzseZZHe0 最近はそれくらいの難度なら
GPTさんに質問する人が増えたから
あまり書き込みにこないんだろうな
GPTさんに質問する人が増えたから
あまり書き込みにこないんだろうな
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72a2-N5Jg)
2023/11/23(木) 00:46:28.93ID:op2UpQwL0 >>780
オブジェクトを作って試しましたがオブジェクトは配列として使用できないとエラーが出ます
どのようにそれを可能にしているのかを教えていただけませんか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがググっても出てこないので
オブジェクトを作って試しましたがオブジェクトは配列として使用できないとエラーが出ます
どのようにそれを可能にしているのかを教えていただけませんか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがググっても出てこないので
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e93b-8MWH)
2023/11/23(木) 01:01:05.45ID:pAGXWPD10 オブジェクトに対して配列風にアクセスするといえばこれか
https://www.php.net/manual/ja/class.arrayaccess.php
https://www.php.net/manual/ja/class.arrayaccess.php
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72a2-N5Jg)
2023/11/23(木) 07:25:04.23ID:op2UpQwL0785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-HI/Z)
2023/12/09(土) 23:46:53.06ID:fGdJSgyw0 学習コストが低めのフレームワークでおすすめある?
Laravel,CakePHP以外で
Laravel,CakePHP以外で
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7716-pmcO)
2023/12/10(日) 10:42:24.34ID:PVGCDu/Y0 オレオレフレームワーク
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3f-opNu)
2023/12/14(木) 16:59:59.82ID:t1zoVVGt0 WordPressってPHP7.4以上が推奨環境なんだけど、
PHP8.0までセキュリティサポートが切れてる
なんで7.4以上なんだろ?
PHP8.0までセキュリティサポートが切れてる
なんで7.4以上なんだろ?
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 575f-6RB4)
2023/12/14(木) 21:46:47.06ID:SDKVvk710 プラグインの対応を考えると7.4まで戻さないといけないんじゃないかな?
8.1まではあまり影響なかったけど8.2からひどかった記憶、最後に仕事して一年以上経ってるから状況変わってるだろうけど
8.1まではあまり影響なかったけど8.2からひどかった記憶、最後に仕事して一年以上経ってるから状況変わってるだろうけど
789デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-6RB4)
2023/12/15(金) 15:26:36.63ID:UGjdTC/zd このフレームワークはプログラム技術板的にPHPなの?Goなの?
米Laravelは、Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバであるFrankenPHPの最新バージョンとなる「FrankenPHP 1.0」を、12月11日(現地時間)にリリースした。
FrankenPHP 1.0には、Symphony、Laravel、WordPressなどのネイティブサポートが含まれるほか、Caddyを搭載したプロダクショングレードのPHPサーバであり、PHPアプリのスタンドアロンで実行可能なバイナリとしてのパッケージ化が可能となっている。
さらに、PHP-FPMとNgnixを個別に実行する必要がなく、1つのサービスのみでPHPサーバを提供できるようになるとともに、PHP 8.2以降のほとんどのPHP機能拡張、およびすべてのCaddyモジュールと互換性がある。
ほかにも、アプリケーション起動してメモリに保持するワーカーモード、JavaScriptイベントとしてWebブラウザへ送信されるリアルタイムイベント、ZstandardおよびGzip圧縮、構造化されたログ、Prometheusメトリクスを使用したCaddyの監視、HTTPS・HTTP/2・HTTP/3のネイティブサポート、HTTPS証明書の自動生成や更新、ダウンタイムなしでのアプリのデプロイといった、充実した機能を搭載している。
米Laravelは、Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバであるFrankenPHPの最新バージョンとなる「FrankenPHP 1.0」を、12月11日(現地時間)にリリースした。
FrankenPHP 1.0には、Symphony、Laravel、WordPressなどのネイティブサポートが含まれるほか、Caddyを搭載したプロダクショングレードのPHPサーバであり、PHPアプリのスタンドアロンで実行可能なバイナリとしてのパッケージ化が可能となっている。
さらに、PHP-FPMとNgnixを個別に実行する必要がなく、1つのサービスのみでPHPサーバを提供できるようになるとともに、PHP 8.2以降のほとんどのPHP機能拡張、およびすべてのCaddyモジュールと互換性がある。
ほかにも、アプリケーション起動してメモリに保持するワーカーモード、JavaScriptイベントとしてWebブラウザへ送信されるリアルタイムイベント、ZstandardおよびGzip圧縮、構造化されたログ、Prometheusメトリクスを使用したCaddyの監視、HTTPS・HTTP/2・HTTP/3のネイティブサポート、HTTPS証明書の自動生成や更新、ダウンタイムなしでのアプリのデプロイといった、充実した機能を搭載している。
790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff7-OWs5)
2023/12/15(金) 17:16:53.14ID:Or7pgbin0 フレームワークじゃなくてアプリケーションサーバ
Goで書いてる内部実装の話じゃなければPHP
Goで書いてる内部実装の話じゃなければPHP
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a795-+vxZ)
2023/12/17(日) 12:50:33.31ID:Ejq9svn00 やっぱRubyとは違うな
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16a7-Lmmi)
2023/12/18(月) 10:08:31.91ID:/4mKYZLK0 導入部がどんどんコテコテになっていくな
もう新規は洋梨か
もう新規は洋梨か
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 338a-pDLy)
2023/12/28(木) 04:23:04.89ID:NBXduxv20 フラグ管理の効率的な方法を教えて下さい。
作成中の社内向け事務アプリなんですが、判定要素が多くなりすぎて毎回読む度に悩みます。
ユーザーに割り当てられた権限や日時による分岐がめっちゃ多いです。
例えば、シンプルなやつだと下記みたいな感じです。
※権限には、種類とランクがあります。
・権限Aを持っているユーザーB〜Eが、日時F〜Gの間に許可した時だけ、
ユーザーH・Iが日時J〜Kの間だけ権限L・Mを付与されて、
その権限を行使して処理NまたはOを合計2回行った時に、その権限を付与したユーザー(B〜E)の権限PをQ〜Rの期間降格する。
作成中の社内向け事務アプリなんですが、判定要素が多くなりすぎて毎回読む度に悩みます。
ユーザーに割り当てられた権限や日時による分岐がめっちゃ多いです。
例えば、シンプルなやつだと下記みたいな感じです。
※権限には、種類とランクがあります。
・権限Aを持っているユーザーB〜Eが、日時F〜Gの間に許可した時だけ、
ユーザーH・Iが日時J〜Kの間だけ権限L・Mを付与されて、
その権限を行使して処理NまたはOを合計2回行った時に、その権限を付与したユーザー(B〜E)の権限PをQ〜Rの期間降格する。
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 338a-pDLy)
2023/12/28(木) 04:23:58.49ID:NBXduxv20 すみません。
スレ立てるまでもない〜スレに行きます。
スレ立てるまでもない〜スレに行きます。
795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6f-tnpw)
2024/01/10(水) 16:15:07.69ID:PTL/6ftd0 PHPのクラスを理解できていない 及び 運用・実装したことない
ユーザー定義関数なら扱えるレベル
CakephpやLaravel等のフレームワーク扱った事がない
実務は約5年
これで中途採用の場合、月収幾らくらいが妥当ですか🥹
ユーザー定義関数なら扱えるレベル
CakephpやLaravel等のフレームワーク扱った事がない
実務は約5年
これで中途採用の場合、月収幾らくらいが妥当ですか🥹
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa9-W2R0)
2024/01/10(水) 16:53:39.33ID:dVV8o+q90797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f9a-lSjW)
2024/01/10(水) 20:04:25.62ID:zlHvcH430 コピペプログラムでも30はいけるからな
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df0e-tnpw)
2024/01/10(水) 20:16:50.25ID:PTL/6ftd0 >796 >797
ええええー!マジですか😭…羨ましい!!
メールフォームはもちろん、サーバー関連もLinux一通りは触れて、データベースも GUIではなくてLinux上から操作出来るくらいのレベル感ではあるんだよね…
求職する時、文字だけだと自分のレベル感と会社が求めてるレベル感が分からなくていつも「クラス実装出来ないし概念理解してないけど大丈夫かな」とか「フレームワーク扱った事ないし…docker?何それ美味しいの?」って感じで二の足踏んでしまうんだよね
ええええー!マジですか😭…羨ましい!!
メールフォームはもちろん、サーバー関連もLinux一通りは触れて、データベースも GUIではなくてLinux上から操作出来るくらいのレベル感ではあるんだよね…
求職する時、文字だけだと自分のレベル感と会社が求めてるレベル感が分からなくていつも「クラス実装出来ないし概念理解してないけど大丈夫かな」とか「フレームワーク扱った事ないし…docker?何それ美味しいの?」って感じで二の足踏んでしまうんだよね
799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff5f-03E5)
2024/01/12(金) 00:03:02.51ID:twL7njza0 フレームワークを扱えばいいし、dockerも勉強すればいいよ
そもそもフレームワークなしでやれてたんなら 何でも独学できるだろ
体系的な学習はとにもかくにもいじり倒した後からだ
そもそもフレームワークなしでやれてたんなら 何でも独学できるだろ
体系的な学習はとにもかくにもいじり倒した後からだ
800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb6-tnpw)
2024/01/13(土) 14:07:59.64ID:3NziHgVl0 >>796
ちなみにSES?
ちなみにSES?
801デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-Ti6e)
2024/01/30(火) 04:09:24.38ID:geI1NBE8r PHP初級取ろうと思ってますが、取りやすいのはどっちですか?
簡単な方を教えてください。
簡単な方を教えてください。
802デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-Ti6e)
2024/01/30(火) 04:10:11.35ID:geI1NBE8r PHP7 vs PHP8 の比較です
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3599-m8Y1)
2024/01/30(火) 07:13:24.16ID:xc6jeStg0 上司から取ってこいと言われたのでなければ止めとけとしか
俺はPHPerではないけども
俺はPHPerではないけども
804デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-Ti6e)
2024/01/31(水) 13:32:55.85ID:k++D0k1Yr >>803
俺はデザイナーなので仕事上ではなくてもいい資格なんだが、取りやすそうで見栄えも良さそう資格って事でこれとろうかなと、webクリエイターの資格もってるがゴミ資格なんでゴミ資格でもないやつ取りたい。
俺はデザイナーなので仕事上ではなくてもいい資格なんだが、取りやすそうで見栄えも良さそう資格って事でこれとろうかなと、webクリエイターの資格もってるがゴミ資格なんでゴミ資格でもないやつ取りたい。
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d0-9w1M)
2024/01/31(水) 14:50:49.67ID:GiaFK7PQ0 >804
少しでもプログラムを書く予定があるなら PHP8が良いよ
なぜかと言うと、7→8のアップデートで仕様が大幅に変わったから
7の細かいルールを覚えてしまってから8を触ったら「あれ?動かない…」となる可能性あるので
少しでもプログラムを書く予定があるなら PHP8が良いよ
なぜかと言うと、7→8のアップデートで仕様が大幅に変わったから
7の細かいルールを覚えてしまってから8を触ったら「あれ?動かない…」となる可能性あるので
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1149-Y1Fy)
2024/01/31(水) 15:02:37.76ID:KXDkvASJ0 資格で語れる業界に行きたいんなら良いんじゃね
ITは基本、実績や書き物で語ることが多いと思うけどね
ITは基本、実績や書き物で語ることが多いと思うけどね
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8b-7cac)
2024/01/31(水) 15:18:08.36ID:Cu19VVGy0 逆にIT系の資格一杯持ってるやつのほうが実務で使えねー
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ee7-TUA6)
2024/01/31(水) 17:23:01.53ID:grzeycve0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8b-7cac)
2024/01/31(水) 17:28:55.09ID:Cu19VVGy0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1163-on57)
2024/01/31(水) 17:29:39.20ID:jcvgDSDi0 銃が使えるからって戦場で役に立つとはならないぞ
811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa9-+O6P)
2024/01/31(水) 17:30:21.84ID:OojRe9/Q0 ワイphp7とphp8の違いがわからずに簡単なコード書いてるし運転免許以外資格も持ってなくても35万給料もらえていることに感謝
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9601-JLAu)
2024/01/31(水) 17:31:41.54ID:3ULZXNFO0 属してる組織の技術レベルによるんだよね
上に行けば行くほどIT資格一杯持ってるやつのほうが使えねーってなる
下に行けば行くほどIT資格一杯持ってるやつのほうが使えるーってなる
上に行けば行くほどIT資格一杯持ってるやつのほうが使えねーってなる
下に行けば行くほどIT資格一杯持ってるやつのほうが使えるーってなる
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d0-9w1M)
2024/01/31(水) 17:40:24.48ID:GiaFK7PQ0 >811
SIerとSESどっちかな?
ついでに額面か手取りかも教えてくださいw
SIerとSESどっちかな?
ついでに額面か手取りかも教えてくださいw
814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa9-+O6P)
2024/01/31(水) 17:57:51.74ID:OojRe9/Q0 >>813
ごめん単語が何言ってるかわからない・・・
ごめん単語が何言ってるかわからない・・・
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d0-9w1M)
2024/01/31(水) 20:57:41.85ID:GiaFK7PQ0 >814
ざっくり言うと、
「自社開発していて自社出勤の正社員」=SIer
「委託や請負で客先常駐の社員。派遣では無いが実質派遣ぽい動きしてる」=SES
↑かなり乱暴な言い方だけどw
https://levtech.jp/partner/guide/article/detail/163/
ざっくり言うと、
「自社開発していて自社出勤の正社員」=SIer
「委託や請負で客先常駐の社員。派遣では無いが実質派遣ぽい動きしてる」=SES
↑かなり乱暴な言い方だけどw
https://levtech.jp/partner/guide/article/detail/163/
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7501-8Us2)
2024/01/31(水) 23:14:06.95ID:j8r5fr530 >>815
突っ込みどころ満載すぎ
SIerは企業の種類でSESはサービスの種類
SIerの正社員がSESで客先常駐というのも普通にある
自社開発という言葉は自社向けのシステムを開発することを指していて
SIerが受託開発等で客先に常駐せず自社に出勤して開発することではない
請負の客先常駐はSESとは呼ばない
SESは基本的に準委任契約
突っ込みどころ満載すぎ
SIerは企業の種類でSESはサービスの種類
SIerの正社員がSESで客先常駐というのも普通にある
自社開発という言葉は自社向けのシステムを開発することを指していて
SIerが受託開発等で客先に常駐せず自社に出勤して開発することではない
請負の客先常駐はSESとは呼ばない
SESは基本的に準委任契約
817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62f4-UXSU)
2024/02/17(土) 15:04:47.81ID:RQ5FiJGb0 1、クライアント(C++で作ったアプリ)がLaravelで作ったAPIにアクセス
2、APIにアクセスされたらクライアントにファイルダウンロード
3、ダウンロード完了したらサーバー上のデータをbackupディレクトリに移動
ダウンロードの完了をLaravel側(PHP)が知る方法ってないよね?
2、APIにアクセスされたらクライアントにファイルダウンロード
3、ダウンロード完了したらサーバー上のデータをbackupディレクトリに移動
ダウンロードの完了をLaravel側(PHP)が知る方法ってないよね?
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-M+5H)
2024/02/17(土) 15:53:22.94ID:+ZrZNmrG0 クライアントから完了通知を送る
完了通知がないとクライアントがすべて正常に受け取ったかどうかはわからない
サーバー側だけでわかるのはデータをネットワークI/Oのレスポンスとして全部書き出したかどうか
完了通知がないとクライアントがすべて正常に受け取ったかどうかはわからない
サーバー側だけでわかるのはデータをネットワークI/Oのレスポンスとして全部書き出したかどうか
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62f4-UXSU)
2024/02/17(土) 16:09:44.18ID:RQ5FiJGb0 ダウンロード用のスレッド(タスク)終わったらダウンロード完了通知するスレッド始めりゃ良いのか
ありがとう
ありがとう
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7271-XyAm)
2024/02/17(土) 19:05:09.44ID:4U2VM1d40 ファイル送る前に、MD5とかのファイルハッシュを送っておいて、受信完了レスポンスはクライアント側のMD5を送ってもらって、合致したら処理完了
とするとより安全だわな
とするとより安全だわな
821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-hHXc)
2024/02/17(土) 20:18:28.04ID:HHGIbwMU0 今の通信品質ってそんなに悪いのか?
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7271-XyAm)
2024/02/17(土) 23:35:32.81ID:4U2VM1d40 あ、いやさ、バックアップディレクトリに移動ってあったから、何らかのトラブルがあった時に、多分手作業で戻さなくちゃならんくなるじゃん
保険と思って実装しておくのが安心かなとね、俺は低品質回線の国とかとのやりとりがあるから、敏感になってるのもあるけどね
だからかUDPよりTCPかつチェックサムなど入れてる
保険と思って実装しておくのが安心かなとね、俺は低品質回線の国とかとのやりとりがあるから、敏感になってるのもあるけどね
だからかUDPよりTCPかつチェックサムなど入れてる
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3eb-IyhQ)
2024/02/19(月) 10:13:37.18ID:sL/5dHSK0 MD5が技術と時間的に厳しかったからダウンロードしたファイル名(秒単位までの時間)を送信して対応することにしました
ありがとうございました
ありがとうございました
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-CNfw)
2024/03/10(日) 12:02:36.25ID:L6LWs13j0 環境ってフレームワークや言語ごとにvmwareでわけたらいいのか、それともdockerがよいのか、
先輩方教えてください
先輩方教えてください
825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a9-dft5)
2024/03/12(火) 01:50:45.53ID:TnUWR0Du0 動作しているコードでVSCodeで赤く表示されるところを直そうと思い
$row[\"id\"]}
とエスケープしようとするとエラーと出ます。
赤く表示されるのはvscodeが何か勘違いしているということでしょうか?
https://i.imgur.com/RdSJ8HS.png
$row[\"id\"]}
とエスケープしようとするとエラーと出ます。
赤く表示されるのはvscodeが何か勘違いしているということでしょうか?
https://i.imgur.com/RdSJ8HS.png
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f28d-kuGp)
2024/03/12(火) 02:57:29.14ID:oTlhluwZ0 {$row['id']}にしてみ
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2930-n0E3)
2024/03/12(火) 10:50:36.47ID:meXeXcdC0 >825
>826のように波括弧で括るか、ダブルクォーテーションをシングルクオーテーションにしてみ
>826のように波括弧で括るか、ダブルクォーテーションをシングルクオーテーションにしてみ
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a9-dft5)
2024/03/12(火) 17:55:50.35ID:TnUWR0Du0829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2930-n0E3)
2024/03/13(水) 01:02:40.75ID:GqTsKoAX0 >828
実際の開発現場ではコーディングのルール決まってるからシングルクオーテーションやダブルクオーテーションを混ぜて使ったりしては駄目だから気を付けてねー
実際の開発現場ではコーディングのルール決まってるからシングルクオーテーションやダブルクオーテーションを混ぜて使ったりしては駄目だから気を付けてねー
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dbb-B4RS)
2024/04/01(月) 23:48:30.99ID:VotzuRBw0 postするデータってなんでもかんだもCSRF検証するものですか?
831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dbb-B4RS)
2024/04/01(月) 23:53:33.26ID:VotzuRBw0 SPA作ったんですがCSRF検証してません
ポストするデータはゲームのステージデータです
仮にCSRF攻撃されたとしてもステージデータが増えるだけなんですがこういうケースでもCSRF検証はすべきでしょうか?
ポストするデータはゲームのステージデータです
仮にCSRF攻撃されたとしてもステージデータが増えるだけなんですがこういうケースでもCSRF検証はすべきでしょうか?
832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b3f-T8CQ)
2024/04/02(火) 00:37:08.09ID:Y1y4I8En0 本人の意図しないところでステージデータがポコポコ増えたら困るでしょ?
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4530-Cim3)
2024/04/02(火) 09:20:13.00ID:MCcZjXUK0 このケースでは検証すべき、こっちではしなくて良い、とかやってるとそのうちその振り分けでやらかしそうだから
如何なる場合でもPOSTデータは検証すべき
如何なる場合でもPOSTデータは検証すべき
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dbb-B4RS)
2024/04/02(火) 16:50:28.30ID:4sW3pgf50 そうですか
ありがとうございました
ありがとうございました
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dbb-B4RS)
2024/04/03(水) 03:58:04.60ID:EpnIAvlv0 CSRFの実装しました
難しいかと思ったら割と簡単でした
案ずるより産むが易しキヨシってやつですね
難しいかと思ったら割と簡単でした
案ずるより産むが易しキヨシってやつですね
836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43f8-0lsv)
2024/04/03(水) 16:08:59.39ID:sHoarvhc0 nonceもCSRF対策の一種?
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-1o5N)
2024/04/05(金) 11:14:06.54ID:ZTISEuLN0 管理画面や、限定的にしか見れないページ(社内のみとか)はサボる時あるけどねw
理由は、そもそも管理画面自体に入られたらパスワードが漏洩しているという意味で全て終わりだから。
サボるのはpostするデータをバリデーションするか、とかサニタイズするか、とか。
性善説に基づいて作るとめちゃくちゃ楽よ( ;´Д`)
理由は、そもそも管理画面自体に入られたらパスワードが漏洩しているという意味で全て終わりだから。
サボるのはpostするデータをバリデーションするか、とかサニタイズするか、とか。
性善説に基づいて作るとめちゃくちゃ楽よ( ;´Д`)
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b91-T8CQ)
2024/04/05(金) 17:24:40.42ID:ed+JNEgF0 >>837
管理画面にログイン済みのユーザーにPOSTするリンクをクリックさせて管理者にしかできない操作をさせるみたいなのがCSRFだと思うんだが・・・
CookieをSame Siteにすれば防げるケースが大半だろうけど多段防御しといた方が安牌だと思う
管理画面にログイン済みのユーザーにPOSTするリンクをクリックさせて管理者にしかできない操作をさせるみたいなのがCSRFだと思うんだが・・・
CookieをSame Siteにすれば防げるケースが大半だろうけど多段防御しといた方が安牌だと思う
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-1o5N)
2024/04/06(土) 00:42:24.17ID:4xUg8EFL0 >838
vpn接続して使用してる管理画面だから、誰か入ってくる事は無いし、そもそも誰か入って来た時点で即、死を意味してるのでプログラム云々というよりネットワークのセキュリティの話になってくる、というね。
話逸れたけど、個人的にはこれくらい内々で使うサービスなら良いけど、逆に言えばそれ以外はPOSTデータの取り扱いは100%対策しないとダメだよ、って話
vpn接続して使用してる管理画面だから、誰か入ってくる事は無いし、そもそも誰か入って来た時点で即、死を意味してるのでプログラム云々というよりネットワークのセキュリティの話になってくる、というね。
話逸れたけど、個人的にはこれくらい内々で使うサービスなら良いけど、逆に言えばそれ以外はPOSTデータの取り扱いは100%対策しないとダメだよ、って話
840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d576-VD0S)
2024/04/06(土) 02:02:19.01ID:0VY5CEth0 100%
841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b01-KWHl)
2024/04/06(土) 02:12:00.29ID:Jz+yuHp90842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2c6-O+v9)
2024/04/08(月) 16:50:29.21ID:wyxCOIbr0 intval(080)が0になるのはなんで?
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ee7-lyNC)
2024/04/08(月) 19:16:57.61ID:0Leau+zw0 >>842
不正な8進数だからだろ
不正な8進数だからだろ
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb2b-Vs+L)
2024/04/10(水) 11:28:55.93ID:NX4cvx9u0 Closure::bindやbindToがnullを返すのはどんな場合ですか?
公式ページには"失敗するとnullを返す"としか説明がなく
具体的な失敗パターンが知りたいです
公式ページには"失敗するとnullを返す"としか説明がなく
具体的な失敗パターンが知りたいです
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-/8Es)
2024/04/14(日) 23:11:55.65ID:zqSEJi8N0847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77bb-A/o5)
2024/04/16(火) 01:54:25.90ID:J00dMuyV0 PHPってなんでこんなに速いんですか?
他のインタプリタ言語よりかなり速いですよね
他のインタプリタ言語よりかなり速いですよね
848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1757-zYl3)
2024/04/16(火) 04:36:49.17ID:j7JGuKK50 利用者が多いと高速化モジュールを作ってくれる人がそのうち出て来る
でもphpよりperlの方が速いって言う人もいる
でもphpよりperlの方が速いって言う人もいる
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775d-pARb)
2024/04/16(火) 10:35:03.69ID:6qmOkfsb0 今やpythonのほうが高速だから残念ながらphpのアドバンテージは下がってしまった
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fad-Qy+G)
2024/04/16(火) 11:14:04.07ID:kYFjszay0 fastAPIってどのくらい速いんかね?
851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7763-hJEz)
2024/04/16(火) 11:23:09.48ID:MMZJeoHC0 メンテしやすい方が楽で良い
852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975b-aai9)
2024/04/16(火) 20:06:50.70ID:uAswjotn0 Laravelとかも最近のopcache使ったときやたら速くて感心したな
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7f8-pARb)
2024/04/16(火) 23:44:05.47ID:dnnaoba60 いくらphpが速くてもpythonはcかc++並になってしまったからもう追いつけない
追いつけないかどうかはやろうとする処理次第
Eコマースで商品一覧をDBから取得し画面に出力するとなれば
処理の大部分はDBの処理時間
Eコマースで商品一覧をDBから取得し画面に出力するとなれば
処理の大部分はDBの処理時間
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7f8-pARb)
2024/04/17(水) 01:28:51.06ID:c72vfF8y0 誰もDBの話はしとらんが?
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77ff-Ugv1)
2024/04/17(水) 01:34:48.91ID:ze0TvR6C0 >854 そりゃそうだろw今はそんな話はしてないし、自分の土俵に持っていく為に話題のすり替えになってるぞ
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3a-/8Es)
2024/04/17(水) 07:51:37.15ID:xZLw0gTi0 なでしこ3はPythonより6.5倍速い
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d72f-eVbY)
2024/04/17(水) 09:34:48.22ID:CzOcQm8R0 PythonよりPHPやRubyのほうが速い
ざっくり3〜5倍
さらにPHPやRubyよりJavaScriptのほうが速い
それもざっくり3〜5倍
PerlはPythonと似たり寄ったり
PythonだけJITがないから置いてきぼり
今年のQ4に出る3.13で導入予定らしいけど最適化に時間がかかるから今のレベルに追いつけるのは5年くらい先
Pythonで性能を出したければシェルスクリプトと同じようにできるだけPython内でループを回さずC/C++で書かれたライブラリに一括で処理を委譲する
Webアプリだとなかなかそうもいかないけど
ざっくり3〜5倍
さらにPHPやRubyよりJavaScriptのほうが速い
それもざっくり3〜5倍
PerlはPythonと似たり寄ったり
PythonだけJITがないから置いてきぼり
今年のQ4に出る3.13で導入予定らしいけど最適化に時間がかかるから今のレベルに追いつけるのは5年くらい先
Pythonで性能を出したければシェルスクリプトと同じようにできるだけPython内でループを回さずC/C++で書かれたライブラリに一括で処理を委譲する
Webアプリだとなかなかそうもいかないけど
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fd4-Qy+G)
2024/04/17(水) 11:15:26.47ID:hNUrcL2F0 フルスタックとしてPHP8.2は速いよね
バックエンドだと言語による差は無いか
バックエンドだと言語による差は無いか
php8でJITが導入されていてそれを利用することで現状だと単純な計算速度ではphpの方がpythonより速いと思う
ただpythonもJIT導入予定と聞いている
ただpythonもJIT導入予定と聞いている
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-b946)
2024/05/03(金) 19:58:28.18ID:+USmG/sP0 node.jsってそんなに速いの? 知らなかった
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277b-z+LQ)
2024/05/03(金) 20:16:52.06ID:+XAyZCIw0 >>861
Rustと比較対象にされるくらいは速いよ
https://deepu.tech/concurrency-in-modern-languages-final/
というかね、PHP/Python/Rubyが論外に遅すぎて、これらの言語使った時点で速度は度外視前提だから、
これらについては速度比較すらまともにされて無いでしょ
Rustと比較対象にされるくらいは速いよ
https://deepu.tech/concurrency-in-modern-languages-final/
というかね、PHP/Python/Rubyが論外に遅すぎて、これらの言語使った時点で速度は度外視前提だから、
これらについては速度比較すらまともにされて無いでしょ
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277b-z+LQ)
2024/05/03(金) 20:57:10.70ID:+XAyZCIw0864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-Ufki)
2024/05/03(金) 20:59:44.77ID:9ebiuCIb0 この人はどんな利益を得ているんだろう
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7bb-x43a)
2024/05/04(土) 00:40:36.66ID:TbdOZmgm0 個人でPHPとJS(ブラウザ)とPythonの速度比較したら
JS, PHP, Pythonの順で早かった
JSはGoogleのエンジニアがV8組んでるだけあってインタプリタの中じゃ最速だな
JS, PHP, Pythonの順で早かった
JSはGoogleのエンジニアがV8組んでるだけあってインタプリタの中じゃ最速だな
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a744-u6uN)
2024/05/04(土) 09:25:16.85ID:hhjXOeVD0 ゆうてサーバ側でjs使うのはawait promise地獄になりがちで見た目がね
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277b-z+LQ)
2024/05/04(土) 11:46:29.84ID:7p9CFEdI0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7dd-OY7+)
2024/05/04(土) 12:25:25.54ID:qT6RngEw0 でもあと数年でC = python > js >>>> phpになる
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-Ufki)
2024/05/04(土) 14:20:07.47ID:0cPYdG0t0 数年も経ったら、全く新しい別の何かになってる
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df37-b946)
2024/05/04(土) 14:54:41.55ID:ur5HC8pk0 昔から「PHPは遅くて使い物にならなくなる:と言われてたが
結局シェア見ると落ちないしなぁ
PHP5時代と比べてPHP8の早いこと
結局シェア見ると落ちないしなぁ
PHP5時代と比べてPHP8の早いこと
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a744-u6uN)
2024/05/04(土) 21:20:04.52ID:hhjXOeVD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
