探検
プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?
2022/10/17(月) 05:08:58.40ID:02IffVQC
作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて
502デフォルトの名無しさん
2023/02/19(日) 11:21:16.57ID:q0hcrsqA ぴゅう太の日本語G-BASICがおすすめ
日本語でBASICが書けるよ
日本語でBASICが書けるよ
503デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 22:25:14.04ID:9/HWGTtY フルスタック極まってるLaravelと仕様がどんどんモダンになってるphp8がいいよ
504デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 22:32:55.17ID:YQPSwJZu 仕事したいならPHPだけど、javascriptやHTML,CSS,SQLその他webの知識が無いと仕事にならないという事実w
505デフォルトの名無しさん
2023/02/20(月) 23:12:00.99ID:i0a5k8Ru >>504
まぁそうだねwebやるなら絶対に避けられないな
まぁそうだねwebやるなら絶対に避けられないな
506デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 06:50:55.01ID:A5qGXU2o 安定した案件の仕事をするには何が良いでしょうか?
個人的に調べたり考察した内容を以下に書いてみます
AIや機械学習のおかげでPythonの求人が多い
ただし人口が多く稼げるのは一部のデータサイエンスに強い人だけで半数以上は大したことがない
ソフトの配布やアップデートの関係でデスクトップアプリの需要は減りWebアプリやサービスでの供給の方が多い
AIや機械学習を使用する為にフロント側としての需要もある
個人的に調べたり考察した内容を以下に書いてみます
AIや機械学習のおかげでPythonの求人が多い
ただし人口が多く稼げるのは一部のデータサイエンスに強い人だけで半数以上は大したことがない
ソフトの配布やアップデートの関係でデスクトップアプリの需要は減りWebアプリやサービスでの供給の方が多い
AIや機械学習を使用する為にフロント側としての需要もある
507デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 07:01:07.81ID:A5qGXU2o スマホアプリ開発で泥や林檎それぞれを別でJavaやSwiftで作ると時間や人や勉強といった全部でコストが掛かる
大体はFlutterやXamarinやらゲームならUnityといったマルチデバイス開発出来るものを使用する
ここまで考えて
Web Android iOSを効率よくコスパ良く開発できる
バックグラウンドの開発が出来る
一応デスクトップ系も開発出来る
これらをベストでは無いがベターな汎用性を持った言語
個人的にはC#がダントツで次点がJavaとFlutter
3位がJavascriptだと思ったのですが意見をお願いします
大体はFlutterやXamarinやらゲームならUnityといったマルチデバイス開発出来るものを使用する
ここまで考えて
Web Android iOSを効率よくコスパ良く開発できる
バックグラウンドの開発が出来る
一応デスクトップ系も開発出来る
これらをベストでは無いがベターな汎用性を持った言語
個人的にはC#がダントツで次点がJavaとFlutter
3位がJavascriptだと思ったのですが意見をお願いします
508デフォルトの名無しさん
2023/03/11(土) 13:01:53.87ID:9itbhn+4 フレームワークやライブラリの違いに比べれば言語の違いは些細なこと
Java、C#、Kotlin、Swift、Dartあたりは一つ習得すれば他を習得するのにそれほど時間はかからない
各フレームワーク・各ライブラリの使い方、パターン、イディオム、ベストプラクティス等を理解して実践できるようになるほうがはるかに時間がかかる
特にユーザー数の少ない組み合わせはWeb上で調べられるノウハウが極端に少なくなるため時間コストが急カーブで上昇する
Java、C#、Kotlin、Swift、Dartあたりは一つ習得すれば他を習得するのにそれほど時間はかからない
各フレームワーク・各ライブラリの使い方、パターン、イディオム、ベストプラクティス等を理解して実践できるようになるほうがはるかに時間がかかる
特にユーザー数の少ない組み合わせはWeb上で調べられるノウハウが極端に少なくなるため時間コストが急カーブで上昇する
509デフォルトの名無しさん
2023/04/02(日) 17:27:20.47ID:UtN6FSA2 Unityでゲーム作りたいんじゃなきゃ
最初の言語にC#はおすすめとは言い難いけどねえ
最初の言語にC#はおすすめとは言い難いけどねえ
510デフォルトの名無しさん
2023/04/02(日) 23:15:33.91ID:8NLj0v1M 今時のプログラマだとjavascript辺りは使えて当然みたいな感じがしなくもないが
(webに全く無関係ならそうでもないだろうけど)
javascriptの利点はブラウザさえあれば実行できてお手軽だということ
C#もvisualstudio入れればいいだけだし、今時メンドクサイなんて事は無いけどw
(webに全く無関係ならそうでもないだろうけど)
javascriptの利点はブラウザさえあれば実行できてお手軽だということ
C#もvisualstudio入れればいいだけだし、今時メンドクサイなんて事は無いけどw
511デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 05:21:53.21ID:qaPRCI44 >>509
最初とかそういうのはどうでも良いんです
仕事として約40年のうちで学習時間をいかに減らして楽をしたいってのが目標です
なお年収は500万600万ぐらいで構いません
1つ学べば各分野での開発ができ
それなりの求人があり
メジャーな開発言語
を模索しています
Windowsが発売される前の汎用機時代にCOBOLだけやっとけば良いよ的なものを模索しています
最初とかそういうのはどうでも良いんです
仕事として約40年のうちで学習時間をいかに減らして楽をしたいってのが目標です
なお年収は500万600万ぐらいで構いません
1つ学べば各分野での開発ができ
それなりの求人があり
メジャーな開発言語
を模索しています
Windowsが発売される前の汎用機時代にCOBOLだけやっとけば良いよ的なものを模索しています
512デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 05:23:50.20ID:qaPRCI44513デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 09:54:40.26ID:qa3KNP21 常に最新の言語を追いかける気力が無い奴に今後40年楽してとか言われても、鼻で笑うわ
514デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 10:46:14.70ID:txu846eL >>511
Javaのことやん
Javaのことやん
515デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:05:02.66ID:qaPRCI44 >>513
常に最新を追いかける必要性を感じません
COBOLが廃れオープン系にシフトしたようなものが有れば当然技術の学び直しが必要でしょう
企業においては一度導入したシステムをそう簡単にリプレイスしません
改修等はありますが基本10年使うものです
ですので○○年問題って感じでシステムの老朽化がどうという話が定期的に出てきます
常に最新を追いかける必要性を感じません
COBOLが廃れオープン系にシフトしたようなものが有れば当然技術の学び直しが必要でしょう
企業においては一度導入したシステムをそう簡単にリプレイスしません
改修等はありますが基本10年使うものです
ですので○○年問題って感じでシステムの老朽化がどうという話が定期的に出てきます
516デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:05:56.78ID:qaPRCI44 >>514
JavaでiOSアプリの開発は可能でしょうか?
JavaでiOSアプリの開発は可能でしょうか?
517デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:27:40.53ID:pfXznfR2 >>515
おまえさんはプログラマーじゃ無くて保守要員になりたいって事かw
おまえさんはプログラマーじゃ無くて保守要員になりたいって事かw
518デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:36:21.55ID:fpymIOL9519デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:39:27.72ID:qaPRCI44 >>517
そこは明確じゃ無いですね
ただ新規開発でも企業は最新の技術は使わないのが普通です
要は「実績」が無いからです
企業システムは安定が1番ですからある程度枯れた技術を採用します
コンサルなりが提案する場合も他社事例が無ければほぼ採用されません
そこは明確じゃ無いですね
ただ新規開発でも企業は最新の技術は使わないのが普通です
要は「実績」が無いからです
企業システムは安定が1番ですからある程度枯れた技術を採用します
コンサルなりが提案する場合も他社事例が無ければほぼ採用されません
520デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:40:12.82ID:fpymIOL9521デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:43:15.71ID:qaPRCI44 >>520
iOSだけでしか動作しない新機能なんて企業システムではほぼ使われません
xamarinやMAUIで使えれば良いだけ
それにこれらがバージョンアップしてもC#という技術だけで済みます
あと勘違いしてるみたいですが以降全く学習をしないとは言っていません
学習コストを“最小限”にしたいだけです
iOSだけでしか動作しない新機能なんて企業システムではほぼ使われません
xamarinやMAUIで使えれば良いだけ
それにこれらがバージョンアップしてもC#という技術だけで済みます
あと勘違いしてるみたいですが以降全く学習をしないとは言っていません
学習コストを“最小限”にしたいだけです
522デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:46:01.93ID:qaPRCI44 ちなみにですがJavaにけるWebフレームワークですが現在稼働中のシステムで最も使用されてるものはご存じでしょうか?
Strutsです
これが最新の技術でしょうか?
私が言いたいことはそういう事です
Strutsです
これが最新の技術でしょうか?
私が言いたいことはそういう事です
523デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:47:20.40ID:XTsFGDJG524デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:56:41.94ID:qaPRCI44 >>523
システムを最新の技術にする事で売上は上がらないので普通ですよね
勿論AIを導入して云々というなら話は別でしょう
例えば企業の会計システムやら購買システムのフレームワークをStrutsから別の最新フレームワークにしたら売上上がりますか?
上がらないですよね?
無駄なトラブル防ぐ為に既に枯れた技術であり社内にも技術者が居るStrutsで新規開発した方が早く開発できるのでコストを抑えられます
システムを最新の技術にする事で売上は上がらないので普通ですよね
勿論AIを導入して云々というなら話は別でしょう
例えば企業の会計システムやら購買システムのフレームワークをStrutsから別の最新フレームワークにしたら売上上がりますか?
上がらないですよね?
無駄なトラブル防ぐ為に既に枯れた技術であり社内にも技術者が居るStrutsで新規開発した方が早く開発できるのでコストを抑えられます
525デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 11:57:37.43ID:qaPRCI44526デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:01:26.61ID:XTsFGDJG 業務系だけがソフトウェア開発だと思ってるおまえの方が馬鹿だろw
527デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:03:12.70ID:qaPRCI44528デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:04:07.68ID:Qr4nF/Vy >>521
>iOSだけでしか動作しない新機能なんて企業システムではほぼ使われません
知らないとそう思っちゃうのも無理ないが普通に使われてるし使わざるを得なくなることも多い
見えてる世界が狭いので言語縛りじゃなくまずは見識を広めやすい経験を積むことを重視した方が良さそう
>iOSだけでしか動作しない新機能なんて企業システムではほぼ使われません
知らないとそう思っちゃうのも無理ないが普通に使われてるし使わざるを得なくなることも多い
見えてる世界が狭いので言語縛りじゃなくまずは見識を広めやすい経験を積むことを重視した方が良さそう
529デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:05:53.48ID:XTsFGDJG つか、昼からこんなとこに書き込んでる時点で俺らと同じ底辺なんだから仲良くしようぜ
530デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:06:21.75ID:qaPRCI44 勘違いが凄いですね
学習コストが最小限になる言語探すと共にそういう仕事に就きたいって思うのは当然じゃ無いですか
最新の云々言うならそれこそAI開発勉強とかしますよ
でもそれは最初の方で否定してます
理解力が乏しいのによく仕事出来ますね
仕様書読んでも理解できずに的外れなシステム作ってそうです
学習コストが最小限になる言語探すと共にそういう仕事に就きたいって思うのは当然じゃ無いですか
最新の云々言うならそれこそAI開発勉強とかしますよ
でもそれは最初の方で否定してます
理解力が乏しいのによく仕事出来ますね
仕様書読んでも理解できずに的外れなシステム作ってそうです
531デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:07:30.62ID:txu846eL >>516
アホなのか?
アホなのか?
532デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:07:48.36ID:qaPRCI44 >>528
普通の企業が社内掲示板でスケジュール確認したり会議室予約するのに最新機能なんて不要でしょ
普通の企業が社内掲示板でスケジュール確認したり会議室予約するのに最新機能なんて不要でしょ
533デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:08:44.05ID:qaPRCI44 >>529
現在はまだ学生ですので親の脛齧ってるガキではあります
現在はまだ学生ですので親の脛齧ってるガキではあります
534デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:09:13.80ID:txu846eL >>532
アプリも不要だぞw
アプリも不要だぞw
535デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:09:58.89ID:qaPRCI44536デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:10:43.25ID:qaPRCI44 >>534
だから余計iOSの新機能なんて不要でしょ?
だから余計iOSの新機能なんて不要でしょ?
537デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:11:14.60ID:txu846eL >>536
つまりお前も不要ってことだよ
つまりお前も不要ってことだよ
538デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:11:55.25ID:qaPRCI44 普通にあると言ってるのにiOSの新機能が必須なアプリ事例が出てこない件
539デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:13:26.42ID:txu846eL 人ができないこと、難しいこと、手間がかかることができるから金が入るのに楽しようとしか思ってないやつの需要なんてあるわけないじゃん
社内掲示板なんてブラウザで見て終わりよ
一人ひとりのスマホに合わせたシステムなんて作る意味がない
社内掲示板なんてブラウザで見て終わりよ
一人ひとりのスマホに合わせたシステムなんて作る意味がない
540デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:13:37.87ID:qaPRCI44541デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:14:52.04ID:txu846eL542デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:15:30.47ID:qaPRCI44 >>539
プログラミング技能がそれにあたるんじゃ?
プログラミング技能がそれにあたるんじゃ?
543デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:16:35.28ID:txu846eL >>542
プログラミングの必要もないのがわからんのはすごいなw
プログラミングの必要もないのがわからんのはすごいなw
544デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:17:13.17ID:qaPRCI44545デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:17:53.77ID:V/erep8X546デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:18:17.06ID:qaPRCI44 >>543
アホw
アホw
547デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:19:10.24ID:V/erep8X >>546
ブラウザで見ればいいのに何のプログラミングが必要なんだよw
ブラウザで見ればいいのに何のプログラミングが必要なんだよw
548デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:20:07.07ID:XTsFGDJG いまならAI使って代返機能搭載とかどうだ?
549デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:20:16.40ID:qaPRCI44 掲示板を作る人がいるから導入できるのでは?
じゃあ掲示板を作ってる企業で仕事はあるじゃないですか
じゃあ掲示板を作ってる企業で仕事はあるじゃないですか
550デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:21:16.66ID:qu1FjYlE551デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:22:12.74ID:qaPRCI44 ggrks
552デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:22:23.88ID:V/erep8X >>549
じゃあ時間かけて掲示板作ってギリギリ食ってろよw
じゃあ時間かけて掲示板作ってギリギリ食ってろよw
553デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:25:42.36ID:XTsFGDJG まあ、掲示板は既存のシステムをカスタマイズするだけだからプログラミングって言うより、メンテナンスだよな?
554デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:27:28.16ID:YydjH1Ln555デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:29:51.47ID:qaPRCI44 >>552
掲示板かどうかは別ですがそういう事です
やっとスタート地点に来ました
その通りです
ギリギリ食ってくだけでいいので学習コストを最小限にしたいんですよ
その為の言語選択は何が良いかって話なんですよ
ようやく理解してもらえた
掲示板かどうかは別ですがそういう事です
やっとスタート地点に来ました
その通りです
ギリギリ食ってくだけでいいので学習コストを最小限にしたいんですよ
その為の言語選択は何が良いかって話なんですよ
ようやく理解してもらえた
556デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:40:54.93ID:auVc5mI7 MAUIか?お前
557デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 12:53:09.95ID:YydjH1Ln イイねw
こういうやつは嫌いじゃ無いw
マジレスすると組み込み系とかデバイスドライバ系の仕事がお勧め
この辺は昔から大した技術進歩もしてないし開発言語もC言語やっておけばどうにかなる
こういうやつは嫌いじゃ無いw
マジレスすると組み込み系とかデバイスドライバ系の仕事がお勧め
この辺は昔から大した技術進歩もしてないし開発言語もC言語やっておけばどうにかなる
558デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 13:53:53.17ID:hOpezcyL559デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 14:22:18.22ID:qaPRCI44 誰もアプリだなんて一言も言ってないですよ
ただバックエンドだけフロントだけの仕事してる会社って有るには有るけど少ないじゃないですか
それに途中で転職するかもしれない
そこまで含めて学習コストが少なくと考えているのでバックエンドやフロントやスマホアプリまで含めて考えてます
ただバックエンドだけフロントだけの仕事してる会社って有るには有るけど少ないじゃないですか
それに途中で転職するかもしれない
そこまで含めて学習コストが少なくと考えているのでバックエンドやフロントやスマホアプリまで含めて考えてます
560デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 14:42:38.38ID:hOpezcyL iOSがどうこう言ってたのをもう忘れたのかw
561デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 14:44:23.67ID:hOpezcyL 会社に就職する気なら自分で勉強する範囲なんか決められないぞ?
命令に従うだけだ
ギリギリ食えるくらいの会社ならなおさらな
世間知らずにもほどがあるだろ
命令に従うだけだ
ギリギリ食えるくらいの会社ならなおさらな
世間知らずにもほどがあるだろ
562デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 15:35:51.06ID:6vJsmm/U しらんけど、じゃあCOBOLでもJavaでもやってればいいんじゃね
始めたいとか前向きな割には古い(古くなる)ものやってきたいんだろ
こういうやつは、COBOLすらぐだぐだ言うだけでやらないんやろけど
学習コストとか考えて手につけるやつって前置きばっか気にしてろくでもない勉強するやつが多い
関数名を英単語みたいにノートに書いて暗記始めるやつとかね
始めたいとか前向きな割には古い(古くなる)ものやってきたいんだろ
こういうやつは、COBOLすらぐだぐだ言うだけでやらないんやろけど
学習コストとか考えて手につけるやつって前置きばっか気にしてろくでもない勉強するやつが多い
関数名を英単語みたいにノートに書いて暗記始めるやつとかね
563デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 15:56:54.48ID:qaPRCI44 >>560
例えとして言いましたね
例えとして言いましたね
564デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 15:58:17.19ID:qaPRCI44565デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:00:24.70ID:qaPRCI44566デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:05:50.64ID:qaPRCI44 >>562
ちなみに関数名って覚える必要ってあるんですか?
とんでもないと言っているので実際は必要無いって認識で良いんですよね?
IDEとかVSCodeでインリセンス効くはずなので関数名とか覚える事は無いんだろうなと思ってます
あと基本的にはAIに雛形作成してもらって適宜修正してコピペが普通だと思ってます
ちなみに関数名って覚える必要ってあるんですか?
とんでもないと言っているので実際は必要無いって認識で良いんですよね?
IDEとかVSCodeでインリセンス効くはずなので関数名とか覚える事は無いんだろうなと思ってます
あと基本的にはAIに雛形作成してもらって適宜修正してコピペが普通だと思ってます
567デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:07:46.01ID:YydjH1Ln コイツあれやな
ひろゆきタイプだな
同じような事YouTubeで言ってたわ
ひろゆきタイプだな
同じような事YouTubeで言ってたわ
568デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:42:57.78ID:+djdqs+8 C#かJavaで迷ってる感じ?
どっちも文法は似てるしどっちでも良いと思うけどね
ポートフォリオで作るものが変わってくるだろうから
作りたいものがある方で良いんじゃないの?
学習コストを抑えたいって気持ちはわからんでもないが
言語ごとに習得難易度が違うのと
言語自体の汎用性の高さ=学習コストの低さではないから
JavaでiOSアプリが作れないから学習コストが高いなんてことは思わなくていい
どっちも文法は似てるしどっちでも良いと思うけどね
ポートフォリオで作るものが変わってくるだろうから
作りたいものがある方で良いんじゃないの?
学習コストを抑えたいって気持ちはわからんでもないが
言語ごとに習得難易度が違うのと
言語自体の汎用性の高さ=学習コストの低さではないから
JavaでiOSアプリが作れないから学習コストが高いなんてことは思わなくていい
569デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:45:45.54ID:GLvgK6Zq いいから黙って始めろカス
570デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:46:12.10ID:WoF7SnyS Win32API
571デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:50:11.03ID:qaPRCI44572デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:55:18.42ID:qaPRCI44 とりあえずやりたく無い事は
ソリューションとして考えた場合に
バックグラウンドをJavaやPHPで作り
フロントをJavaScriptで作り
iOSアプリをSwiftで作り
AndroidアプリをJavaで作る
こんな事はしたくないです
それが例え自分が何処か1つの担当だとしてもです
C#ならこの全てを1つの言語で賄えると思ってます
ソリューションとして考えた場合に
バックグラウンドをJavaやPHPで作り
フロントをJavaScriptで作り
iOSアプリをSwiftで作り
AndroidアプリをJavaで作る
こんな事はしたくないです
それが例え自分が何処か1つの担当だとしてもです
C#ならこの全てを1つの言語で賄えると思ってます
573デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:57:41.10ID:7lH8r93o 自分で答え出てんじゃん
何を聞くことがあるの?
何を聞くことがあるの?
574デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:58:45.63ID:qaPRCI44 >>571で書いた事です
575デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:59:51.12ID:fqU31aQA なんかイキってるけど、社会が求めてる人材じゃ無いから難しいな君は
576デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:00:26.27ID:qaPRCI44 ちなみにこの事は1番最初に書いてます
つまりレスをしてるスレ民の殆どが文盲でありスタート地点に立っていません
つまりレスをしてるスレ民の殆どが文盲でありスタート地点に立っていません
577デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:01:08.03ID:7lH8r93o 合ってんじゃね?
どれだけC#が万能でも君には無理だけど
どれだけC#が万能でも君には無理だけど
578デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:01:55.88ID:qaPRCI44579デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:02:16.02ID:6c3bFFXO 某C#の有名人の影響でも受けているのかも知れないが
分業化が進んでいる上にC#統一で開発している会社が全然増えないのには訳がある
どっちにしても素人には逆に無理だからね
SQLを知らなくてもC#でデータベースは操作出来るみたいなのに似ている
分業化が進んでいる上にC#統一で開発している会社が全然増えないのには訳がある
どっちにしても素人には逆に無理だからね
SQLを知らなくてもC#でデータベースは操作出来るみたいなのに似ている
580デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:03:23.33ID:7lH8r93o MAUI君はさっさと5chブラウザ完成させなよ
プルリク放置されててかわいそう
プルリク放置されててかわいそう
581デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:34:26.36ID:+djdqs+8 C#万能説w
マイクロソフト信者?
目的に応じて最善の言語を選ぶのが普通だと思ってたから
あなたみたいな人は面白いね
C#しか使わない企業とかあるのか?
ゲーム会社でもそうそうなくね?
マイクロソフト信者?
目的に応じて最善の言語を選ぶのが普通だと思ってたから
あなたみたいな人は面白いね
C#しか使わない企業とかあるのか?
ゲーム会社でもそうそうなくね?
582デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:46:40.99ID:MF8opk0u583デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:59:48.88ID:7lH8r93o 草
584デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:36:03.06ID:YydjH1Ln585デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:42:46.11ID:Xjpmr3QD 33回レスって頭おかしいな
春だなあ
春だなあ
586デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:44:07.30ID:qaPRCI44587デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:56:15.29ID:qaPRCI44588デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:00:29.23ID:6c3bFFXO むしろC#のエンジニアのみを集める方がコスト意識無いだろw
589デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:07:50.58ID:GLvgK6Zq 行動が伴ってないと何の説得力も無い
てかVIPでやれや
てかVIPでやれや
590デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:08:51.29ID:NdoiloB2 >>587
コスト意識あったらMicrosoftのツールなんか使わないぞ
コスト意識あったらMicrosoftのツールなんか使わないぞ
591デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:22:21.41ID:Sm/LHz6j >>572
面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」
面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」
592デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:35:14.49ID:tGaXN86C 面接で猫をかぶっても
思いもかけない側面で
しっぽが見えますよ
年を取るとよくわかる
思いもかけない側面で
しっぽが見えますよ
年を取るとよくわかる
593デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:35:37.27ID:0x65F9Io 実際は
> バックグラウンドをJavaやPHPで作り
> フロントをJavaScriptで作り
> iOSアプリをSwiftで作り
> AndroidアプリをJavaで作る
別になんの苦もないよね
言語なんて複数使うのあたりまえだし
複数だから苦しいなんてことはないのは皆知って
知らないのはかけだしの子だけ
> バックグラウンドをJavaやPHPで作り
> フロントをJavaScriptで作り
> iOSアプリをSwiftで作り
> AndroidアプリをJavaで作る
別になんの苦もないよね
言語なんて複数使うのあたりまえだし
複数だから苦しいなんてことはないのは皆知って
知らないのはかけだしの子だけ
594デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 22:18:02.53ID:i5m120Uv 移動手段は全て自家用車で賄える!
みたいな話?
みたいな話?
595デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 01:34:43.80ID:fIdPWUMp 王道はRuby on Rails
日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
Scala, PHP をオワコン認定したので、一気にRailsが加速した
YouTubeのエンジニアファーストの動画では、Ruby/Go は月90万円。
【高年収】案件数の多いプログラミング言語7選【フリーランス】
【高年収】2022年、稼げた言語・職種TOP5
Rubyエンジニア=オワコンはウソ!案件の数が半端ない件
Stack Overflow では、3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ!
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5 〜 7
PHP : 5
Dart : 4.4
エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格
逆に、PHP, Dart などは高卒の茶髪ギャルか、老害がやるイメージ
KENTAの天敵、Java・PHPのSES のモローも、
今になって急に、Railsのキャリア相談までやり出したw
YouTubeのモローの動画
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
Scala, PHP をオワコン認定したので、一気にRailsが加速した
YouTubeのエンジニアファーストの動画では、Ruby/Go は月90万円。
【高年収】案件数の多いプログラミング言語7選【フリーランス】
【高年収】2022年、稼げた言語・職種TOP5
Rubyエンジニア=オワコンはウソ!案件の数が半端ない件
Stack Overflow では、3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ!
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5 〜 7
PHP : 5
Dart : 4.4
エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格
逆に、PHP, Dart などは高卒の茶髪ギャルか、老害がやるイメージ
KENTAの天敵、Java・PHPのSES のモローも、
今になって急に、Railsのキャリア相談までやり出したw
YouTubeのモローの動画
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
596デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:26:14.70ID:c2ZYUDpi >>593
覚えちゃえばそうでしょう
でもその覚えるための時間は使った訳ですよね?
1つの言語を覚えれば云々とは聞きますが時間は使う訳じゃ無いでか
1時間でもそういう時間を減らしたい
つまり何度も言うように最小限にしたいって事なんですよ
理想は汎用機時代のCOBOLの様なもの
あの時代はCOBOLさえ出来れば仕事に困る事はなかったと聞きます
現代においてはCOBOLをする気にはなれませんがそういう立ち位置の言語を模索して個人的にはC#かなって至った訳ですよ
覚えちゃえばそうでしょう
でもその覚えるための時間は使った訳ですよね?
1つの言語を覚えれば云々とは聞きますが時間は使う訳じゃ無いでか
1時間でもそういう時間を減らしたい
つまり何度も言うように最小限にしたいって事なんですよ
理想は汎用機時代のCOBOLの様なもの
あの時代はCOBOLさえ出来れば仕事に困る事はなかったと聞きます
現代においてはCOBOLをする気にはなれませんがそういう立ち位置の言語を模索して個人的にはC#かなって至った訳ですよ
597デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:58:46.55ID:c2ZYUDpi598デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:59:28.17ID:c2ZYUDpi599デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 05:00:59.71ID:c2ZYUDpi600デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 06:01:20.14ID:c2ZYUDpi >>591
ついでに答えると
そういう技術が無かったからじゃね
現状だとWebアセンブリがあってJavaScriptを書く必要は無い
xamarinやMaui、flutterを使えば林檎と泥で別々の言語も使う必要が無い
ここで誰かが最新の技術云々言ってたけどコレも俺のいう通り企業が最新技術を即採用してない証明になってる
最新技術を使えば1言語で対応可能なものを無能が会社を仕切ってるだけでしか無い
そうこのスレ住民の様な無能みたいなねw
ついでに答えると
そういう技術が無かったからじゃね
現状だとWebアセンブリがあってJavaScriptを書く必要は無い
xamarinやMaui、flutterを使えば林檎と泥で別々の言語も使う必要が無い
ここで誰かが最新の技術云々言ってたけどコレも俺のいう通り企業が最新技術を即採用してない証明になってる
最新技術を使えば1言語で対応可能なものを無能が会社を仕切ってるだけでしか無い
そうこのスレ住民の様な無能みたいなねw
601595
2023/04/04(火) 07:00:38.92ID:3OMDzTFg なぜ、Ruby の米国年収は、最高の9.3 万ドルで、
Ruby on Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格なのか?
なぜ、ほとんどのベンチャーがRailsを使うのか?
なぜ、KENTA はエンジニアのキャリアパスとして、Rails → Go を推奨するのか?
なぜ、多くの言語が6.5 〜 7万ドルなのか?
なぜ、PHP, Dart が5万ドル以下なのか?
なぜ、C# はUnity 以外では使われないのか?
なぜ、Microsoft はLinux ばかり開発するのか?w
なぜ、世界中がDocker ばかり使うのか?
Ruby on Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格なのか?
なぜ、ほとんどのベンチャーがRailsを使うのか?
なぜ、KENTA はエンジニアのキャリアパスとして、Rails → Go を推奨するのか?
なぜ、多くの言語が6.5 〜 7万ドルなのか?
なぜ、PHP, Dart が5万ドル以下なのか?
なぜ、C# はUnity 以外では使われないのか?
なぜ、Microsoft はLinux ばかり開発するのか?w
なぜ、世界中がDocker ばかり使うのか?
602デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:09:48.94ID:DHwR1ezNレスを投稿する
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 今猛烈に食べたいもの挙げてけwwwwwwww
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
